検索結果

オリンピック

全10000件中6101~6120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • フランスの マルセイユ の治安状況について

    こんにちは  私自身でなく、女性が 2月の中旬に 1人で行かれるのですが、ちょっと前に、暴動もありましたし、ヨーロッパは、南に行くほど、料理は比較的おいしいけど、その分、治安が悪くなるというのも聞いています。 また、気候も、地中海性気候で、あたたかいというイメージがあるのですが、行った事がないので、よくわかりません。 2月なのでまだ、寒いかもしれません。 また、ひったくり や、すりも多い ときいたことがあります。  マルセイユでは、知り合いの方が いらっしゃるそうなので、大丈夫だとは思うのですが・・・  私は、家族でも、親族でもなく、ただ、知り合いなのですが、とてもお世話になっている方なので、ちょっと心配です。  最近、現地に行かれたり、住んでおられたり、その近辺のことをよく知っていらっしゃる方、いらっしゃいましたら、是非、教えていただきたいのですが。  トリノ・オリンピックの最中なので、ヨーロッパの空港も混む?かもしれないというのも、心配されます。  どうぞ よろしくお願い いたします。 m(__)m

    • aki80
    • 回答数3
  • 変わった名前、どう思う?

    こんにちは。 こういう質問は割りとありますが、今回は例をあげます。 以下の名前の方が、ここを見ていらっしゃることが十分に考えられますので、批判はおやめ下さいね。親の神経を疑うという言葉もです。 1、とりあえず目立つ名前 メロさん、童夢さんと、最近の名前!という感じの名前がオリンピックでは見られますね。私は好きなのですが、皆様はどうでしょうか。 2、上品な(?)名前 薫子(カオル(リ)コ)、桜子、瞳子(ひとみこ) 女子高時代に実際にいた名前です。 私はこの名前に憧れまして、将来、子供が女の子だったらこんな名前を!!とまで思っています。 3、漫画みないにチョッと読めない(?)名前 十(みつる)、聖(ひじり、あきら)、剣(みつる・つるぎ)、みるく、海(マリン)、宇宙(コスモ) 陽(みなみ) 行き過ぎなければ、可愛らしくていいと思います。 マリンやコスモは・・・・・・本人が嫌でなければ良いと思います。 周りから目だって可哀想だという意見もありますが、周りの変わった名前が多いので、そうも思わないかもしれません。 何についても本人次第だと思います。

  • マラソンで脚が短くても良いタイムを出す方法

    はじめまして。私は21才(男)の今年入社したばかりの新入社員です。 長くなりますが、どなたか私の話を聞いてください。 私はいつかオリンピックに出れるぐらいのタイムを出せれるマラソンランナーとしての生活を夢見ています。 一ヶ月前からランニングを行っています。平日には三日間程度3キロ以上を軽く朝に行い、週末土日のどちらかに9キロ走っています。学生時代は部活に入ったことはなく、スポーツは遊び程度でやるぐらいでした。まだまだ体力はついていませんが、結果的には徐々に良いタイムを出していきたいと思っています。 初心者なりに、色々と練習方法やフォームを調べましたが、まだ私にとって一つ知りたいことがあるのです。私は他の人より脚が短く、身長165センチで座高90センチ以上です。日本人はもともと脚が短い中さらに私は短いことが悩みです。 こんな体型でも良い走り方やタイムの出し方を教えてくれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイタニック号の調査って、今現在、価値ありますかね

    物見遊山で大富豪が大金を払って3800mも潜るなんてさすがに野次馬根性なので論外として、じゃあ正式な学者が学術的価値を求めて正式に潜るとして、今さらどんな価値があるのでしょうか? 沈没原因の究明って、もうほとんど結論は出ていますよね。100年以上冷海水に浸かった鉄母材から、何も得られないですし、多分すでに一部は回収されていますよね。 (セウォル号を引き揚げたのは、別に原因究明の科学調査のためじゃないですよね。) 1912年当時の舶用贅沢品だの芸術品だの文化の研究だのって、オリンピックでもブリタニックでも、他の豪華客船の資料が一杯ありますよね。 1912年当時のあの海域の気象ったって、それはタイタニックが見える海底に有人探査艇が潜って何か得られるものじゃないし、他にもっと有用な方法が一杯方法があるはず。 「野次馬根性を満たすだけしかないんだったら、もう近づくな!」 って誰か(沿岸警備隊とか)言わないのかなあ?と思うのですが。

  • 長野市の景気は良いのでしょうか?

     私は、長野県の栄村と言う北信の出身のものです。高校生活を飯山で過ごし、長野市には都会のイメージを抱いて、よく遊びに来ました。  そして、高校を卒業し長野県を離れ、大阪に1年。それから長野市に就職して6年おりました。  6年いた間にオリンピックがあり、そして長野そごうが倒産。しまいには中心のダイエーまで撤退。新幹線は通っているけど、なにか物寂しげな雰囲気。  それから4年、パン屋を開く夢を持って長野市に戻ってきては見たものの。  さびれた街の印象はあいかわらず。街の活気は今ひとつ。松本にもいたのですが、松本のほうが活気があったような気もします。  はたして、長野市で店を開いてうまくいくのでしょうか?商売をしてむいているところなのでしょうか?  決して長野が嫌いなのではありません。しかしお客さんがいない(儲からない)場所で開業するのは、はっきり言って嫌です。  どうか、その辺を詳しくお願いします。    

    • nejeru
    • 回答数1
  • 敬遠について

    国内の中高生ソフトボール、およびに国内ソフトボールリーグについて聞きたいのですが、故意四球(敬遠)は、野球のように四球ボールをちゃんと投げているのでしょうか? というのは、数年前、北京オリンピックの中継のとき、敬遠の場面で 「ソフトボールでは、敬遠は指示を審判に告げるだけで、適用される」 という解説があったからです。画期的なルールだと思いました。 しかし、これは聞くところ、実際にはこれは国際ルールだけだそうで、日本のソフトボールでは適用されてないそうです。ということは投げているそうです。 (そして、ソフトボールが五輪から外されて中継がなくなった今となっては、そのルールを誤解したままの人もいる)。 とここまではよく説明を聞くのですが、実際に本当に投げているのでしょうか? 私は敬遠の場面を見たことがないので断言できません。 中高生部活動ソフトボールにいたっては試合自体を見れません。 1・国内リーグ。2・部活動のソフト。どちらも投げているか、観戦者や経験者の回答をお待ちしています。

  • 日本ではSBOなのに、海外ではBSO

    オリンピックの野球やソフトボールの中継を見てると、画面に表示されてるカウント表を見て「おっ、ツーナッシングか」と思った途端、いちばん左が「B」になってて「なんだ、ツーボールなのか…」と思ってしまったことがあります。つまり左から「SBO」(ストライク・ボール・アウト)だと思ってたら、じつは「BSO」(ボール・ストライク・アウト)の順に表示されてたということです。 これは日本での「SBO」表示に見慣れてしまってることで僕もこういった錯覚をおこしてしまったと思うんですが、そういえばメジャーリーグの球場も「BSO」と表示されてるというのを何かで見たか聞いたかしたことがあるんですけど、すなわち国際大会では「BSO」が「一般的」ということなんでしょうね。 でも何故、日本では「SBO」になってしまったんでしょうか、また「SBO」で表示されるのは日本だけなんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

    • ba3x307
    • 回答数2
  • 審判が匿名のスポーツって?

    こんにちは。 スポーツは余り詳しくないのですが、人並みにサッカーや野球、バレーボールなど、主にTV観戦してます。中学高校はテニス部でしたので、テニスは試合を見に行く時もあります。 余談ですが、交際中の彼は中学から大学までずっとバスケット選手だったのですが、どうもあまりバスケットは好きでなくて、TVも見ないという人です。 ところで、ふと疑問を持ったのですが、審判が匿名の競技ってあるのでしょうか? フィギュアスケートを最近はよく見ているのですが、フィギュアのジャッジは匿名だということを知りました。オリンピックの頃なども、点数がどうもすっきりしないことがあったのですが、素人だからわからなくても仕方がないと思ってましたが、匿名ということで、一挙に不信感はここからくるのかと、思ったのです。 似たような競技で体操があります。体操もジャッジは匿名なのでしょうか? 誰が何点付けたのか、絶対にわからないようにするって、???なんですけど。

    • noname#151283
    • 回答数1
  • 期待を裏切らない人

    森喜朗オリンピックパラリンピック会長の発言。 いやぁ、期待を裏切りませんね。この方は。 総理をやっていた時から、失言ばかりで失職したのにまたやって? この方、83歳ですね。すると戦前の軍国主義教育を体の芯まで 受けていた世代です。 その前の世代も、その後の世代もそんな教育を受けていません。 戦争が激しさを増してきた世代だからこそ、日本は負けない、 軍人は尊い、死を恐れるな。とかいう無責任な教師の言葉に踊らさ れた世代ですね。 戦後、こういう世代はギャンブルにはまったり、詐欺横領の類を やらかしたりと人間として最悪の人格形成をした人たちです。 まぁ、今でもその尻尾のような若者もいますが。 森喜朗氏は未だに軍国主義を引きずっているのでしょう。 やれ、俺についてこい。と威勢の良いことを言うが、立場が悪く なるとロクでもない言い訳をする。 皆さんの周りにもこういう人いますか?

  • ギリシャ観光おすすめ場所を教えてください

    ギリシャ旅行へ2014年10月か11月で考えております。 しかし、各社のツアーをみてみると、ビミョーに内容が違っていて悩みます。 そこで、ギリシャ旅行経験済の方でぜひ感想含め、おすすめ場所を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。 ツアーA(8日間)orツアーB(7日間)orツアーC(8日間) ABC(1)メオテラ修道院 A  (2)マラトン(マラソン発祥地) A  (3)エーゲ海クルーズ:クレタ島 A  (4)エーゲ海クルーズ:ミコノス島 A  (5)エーゲ海クルーズ:サントリーニ島 A  (6)エーゲ海クルーズ:トルコのクシャダス A  (7)エーゲ海クルーズ:パトモス島 A C(8)アテネ国立考古学博物館 ABC(9)アテネ パルテノン神殿:アクロポリスの丘 A C(10)アテネ ゼウス神殿 A  (11)-1アテネ オリンピックスタジアム   C(11)-2アテネ パナシナイコスタジアム  BC(12)デルフィ 考古遺跡  BC(13)デルフィ 博物館  B (14)オシオルスカス修道院  B (15)アラホバの絶景  B (13)セルモピーレス  BC(14)エーゲ海1日クルーズ:イドラ島・エギナ島・ポロス島  BC(15)コリントス運河  B (16)ミケーネ(アトレウスの宝庫・遺跡)   C(17)オリンピア 遺跡(ヘラ神殿・スタジアム)   C(18)オリンピア 考古学博物館

  • こんな会話した事ありますか

    会話1 子「日本の国旗て何」       親「スポーツの時に掲げる旗だよ」 子「スポーツ界の代表旗だね」 会話2 子「門松て何」          親「家の門に松の木を立てるんだよ」 子「それがどうなるの」      親「何にもならないよ」 会話3 子「年賀状て何」         親「葉書に挨拶を書いて付き合いのある人に出すんだよ」 子「ラインでやってるから書かなくても良いよね」 会話4 子「君が代て何の歌」 親「遠い昔(明治)に出来た国の歌だよ」 子「意味がわからないし、のんびりした歌だね」 親「これもスポーツの時に流れるよ」 子「これもスポーツ界(相撲・ボクシング・オリンピック等)代表の歌か」 平成が終わり、新しい時代に生まれる子は益々無関心な伝統文化、他国から 移民してくる外国人と日本人が結婚、日本国に外来種があふれ在国種の日本 人は皇族のみと成るかもしれません。将来その時代まで歯止めはききません。 それが孫達の未来だと思います。ご意見をお持ちしています。

  • 週刊誌の報道

    は売れる為の戦略的な誇張はあるとは思いましたが? 今回の報道は週刊誌の報道を裏付けるあの国の5つ星のホテルがあんなフザケタ仕事をやっていた事とは?   以前から指摘されていた、 改めてあの国民もぶったまげる食品や食品の取り扱いは何度も繰り返し週刊誌から指摘されていましたから得に 加工食品など練り物食品、パック等々の物は出来るかぎり買わないようにしていました。  がそう言う訳にも行かず、日本は輸入に頼る以上、毅然とした態度で望みますが、日本もオリンピックを控え、大地震後の対応も更に強化して世界遺産の和食を含めイザトと言う時の為にも飛んでもない事に為らないように他山の石としたいですね? スーパーに行きますと あまりにも、串焼きの食品等々を一日中、蓋もしない形で出しているのを観るとインフルエンザ等が流行る時期、キチンと扱って欲しいと思います。何かが有ってからでは遅いですと思いますが?

    • noname#242284
    • 回答数1
  • 五輪:コロナウイルスの監視を「もち屋はもち屋」に

    現在、地域ごと(県ごと)のコロナウイルス感染、発症、死亡のデータが出ているようですが、そのビッグデータを処理するのは、民間の会社の品質保証関連の仕事についている方々を抜擢するのが最良と考えます。 私も品質関係の仕事をしていましたが、データの処理が素晴らしい方々を多く見てきました。 ↓ 情報を集めるのは医療専門の方々、国や都道府県、市町村の関連部署の方々で良いのですが、処理はそこでも行っていいですが、民間企業の品質保証関連部門にもデータを渡し、新しい発見をすることも必要ではないかと思います。 QCサークルという手法を使い、専門者会議にて「ブレーンストーミング」で要因の割だしなども可能ですね。 いずれにしてもデータ処理の能力は素晴らしいものがあります。 ※オリンピックまであと4週間も(4週間しかととるかどうかは状況次第です)あるのでやるべきことをやらないと禍根を残しそうですね。 判断は政府がやることで、正解は無いかもしれんせんが、ご意見をお願いします。

  • 3回目のデートで告白したいです

    20代女性です。 私は今好きな人がいて、その人に勇気を出して告白しようと思っています。 彼とは職場で知り合いましたが仕事は直接関係ありません。 仲間うちで飲み会をしたり、遊びに行ったりするうちに好きになり、これまで2回二人で会いました。 お互いお酒が好きなので、1回目は居酒屋で飲み、2回目はオリンピックを観ながらスポーツ居酒屋で飲みました。 次のデートは自分から誘い、告白したいと思っています。 でも自分から告白をしたり誘ったりするのが初めてなのでどうしていいかわからず… もしよければアドバイスをください。 (1)3回目のデートの場所…どこに誘うのがいいでしょうか? (2)告白のタイミングはいつがいいでしょうか? 映画や花火など考えましたが、決めかねています。 彼のことを本気で好きなのできちんと向き合って自分の気持ちを伝えたいです。もしみなさんだったらどうするか、ぜひ教えてください!

    • you_123
    • 回答数3
  • テレビにLANケーブルをつないでデータ放送を

    すでにひかりテレビにつながっています。 ひかりテレビのチューナー(PM-700)とテレビはHDMIで接続してあり、l良好です。 ルータ(NECワープスターAtermWR8150N)までインターネットはつながっており、有線、無線ともにPCによるインターネットは良好です。 テレビ(シャープLC-32E9)にLANケーブルをつないでデータ放送を見たいと思いました。 オリンピックの試合結果で前日の分をリクエストするとケーブルがつながっていないと表示されます。 そこでハブを購入しました。 ひかりテレビのチューナーに接続してあった有線LANにスイッチングハブ(バッファローLSW3-TX-5EP/WH)をかまして、ひかりテレビチューナーに加え、新たにLANケーブルを増やしテレビにつなぎました。 ひかりテレビは依然として視聴は良好ですので、LANは生きているのだと思います。 ところが、テレビはLANケーブルが接続されていないという反応しかしません。 テレビまではすべて有線LANでつながっているはずなのですが、何がいけないのでしょう。 追記 ルータのDHCP固定割当エントリでテレビのMACアドレスとIPアドレスは設定しました。

    • jasko
    • 回答数2
  • アナログ、VHSテープの件。

    今だにものすごく古いVHSの録画機を使ってます。 昨日のなでしこを録ろうとしたら、録画開始後、10秒以内で急に電源そのものが落ちて驚きました。 オリンピックを録ろうと思い、比較的高いハイグレードのVHSテープを多く買ってきて準備していたのですが、直ぐに電源が落ちてしまうのです! 操作は今まで通り、やっているのですがこのテープを使ったとたん、このような現象が起きます。 今まではむしろ安物のテープで3倍でも5倍でも、普通に録れて再生も可能でした。 ところが、色々試しているとある事に気が付きました。 今回のハイグレードのテープも3倍、5倍ではダメなのに『標準なら普通に録れる』のです。 そんな事ってありますか? 沢山まとめて買ってしまったので出来れば3倍で録画したいのですが、修理等自分で出来る方法や原因を教えて下さい。 安いテープならOKな理由も分かりません。 ちなみにVHSの録画機もテープもすべて国産メーカーの商品です。

  • 平野未宇、伊藤美誠について

    よくプロとアマとではかなりの差がある。と言われます。 しかしプロがないアマだけの競技では、オリンピックや 全国大会に出る選手がトップの選手と言われます。 その差はどこから出てくるのかを考えた場合、それはおそらく ここ一番の勝負強さだと思います。 誰しも決勝戦に出て、これでもっと上のレベルへ行けると思った 瞬間、緊張します。しかしそれを今まで培った技や力量を持って 立ち向かえるかどうかで行き先が決まっていくような気がします。 おそらく一流の選手は何度もそういう舞台に立って己を鼓舞しな がら戦っているのだと思いますが、どうでしょう。 今、世界卓球で平野未宇、伊藤美誠の若い選手が世界の舞台で 戦っていますが、やはりこの若さでこんな大舞台で戦うことが できるのは、これまでもこういう経験があってのことだと思い ます。 凄いですね。そしてこれからの二人の将来性についてどう思いますか。 もって

    • meido20
    • 回答数1
  • 技適マークのない海外製SIMフリー携帯の利用

    いつもお世話になります。諸事情から各国の携帯電話をいくつか持っております。 日本帰国時には最近iPhone5s, iPhone6を使っていますがたまにAndroid機も持って行っています。いずれもSIMフリー機ですが、関連法令上技術適合マークあるいは認証のない海外製携帯端末は電波法上(?)日本国内で利用できないという話を聞きます。 本カテでも度々SIMフリー機利用について技適云々の指摘が入りますが、実際問題として何がどう違反なのでしょう? 電波をWiFi/キャリア電波の送受信が違反なのか? 完全オフラインで使って違反なのか? 所有していて違反なのか? 売り買いして違反なのか? ご存知でしたらご教示ください。2020年のオリンピックを控えて来日する外国人も今後増えていきますし、海外から技適マークがない携帯が多数持ち込まれてローミング、街角WiFi利用が進むと思いますのでどうも法律面が現実に追いついていないのではないかと思います。

    • noname#204809
    • 回答数1
  • 画像のかんなについて

    ノミを研いで使うことができます。一応、このことを頭に、以下の質問です。 趣味の工作事でノミは使っているのですが、鉋を使ったことがありません。 使ってみたいとは思っていますが、なかなか高価で。 しかも今後の使用頻度を考えると・・・ 素人なのでまずは中古で練習がてら刃を研いで使えればいいかなと思っています。 そこで画像のものをリサイクルショップで500円で見つけたのですが、押さえ棒というものが結構錆びて、ちょっと曲がっています。 これは買えるものですか? 交換できるものですか? (ネットショッピングは送料かかってしまうので考えていません。) リサイクルショップの人に聞いたら鉋は詳しくないのでわからないと言われ、近くのホームセンターに行っても売っていませんでした。 また、刃に「聖火」と書かれています。 調べてみると佐野勝二という人が東京オリンピックを記念して造られたとは出てくるのですが、この人やこの鉋は、鉋の世界では有名なのですか?

  • 新興国の為替, 30年以内に上がる可能性有りですか

    株や投資の事に、全く 無知なので 幼稚な質問で申し訳ありません。 主人が退職後に、新興国の為替や株(国内)に 退職金プラス数千万、手を出してしまいました。 その半年後、リーマンショック 又、今回のEU離脱などで、数千万の損額の様です。 残っている現金の方が少ないので 私 63才ですが、今後の生活に不安を抱えてウツ状態です。 アベノミクスのときは、後、少しで取り戻せそうだったのですが、中国の事情であっという間に下がってしまった様です。 今後、東京オリンピックや何かの機会に、日本の景気が良くなれば、取り戻せる日が来るのでしょうか? 損額が余りにも、大きいので 主人も損切りできない様ですが、何とか 残っている現金で生活し、現在、35歳の息子が退職する頃に戻っていれば、良いのになと、かすかな期待を抱いています。 ウツ状態が続いていますので、希望の持てる回答が頂けると嬉しいのですが・・・。 幼稚な質問で申し訳有りません。宜しく、お願いいたします!