検索結果

HDD故障

全10000件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDDの故障?

    ひかひテレビのチューナーにつないだHDDがブーッとなるようになり録画した番組も消えてしまいました。どうすれば良いでしょうか? ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • HDDの故障?

    今使っているノートパソコンのHDDからたまに変な音がします。 IBM製の20Gの2.5インチHDDなのですが、普通に使っていたら、突然 『カツン』 とアームがはじかれるような音がします。 連続的ではなく、何十分に一回程度起きます。 HDDのクラッシュは今までに何十回もありますし、それの修理もしてきたのですが、 物理HDDチャックにも引っかからず、フォーマットしたりパーテーション作るときにも問題が無いのに変な音がするというのは経験したことが無いので分かりません。 書き込みなど、何もしてないときに突然、『カツン』という音がするのは寿命が近いのでしょうか? その音がするようになってから既に2~3年が経ってますが、交換すべきでしょうか どうぞよろしくおねがいします。 ちなみに、PCの稼働時間の平均は9~10時間です。

    • yuhki_m
    • 回答数3
  • HDDの故障

    先日、いつも使っているパソコンのスイッチを入れたら、黒い画面で、“DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER”と出て、ウインドウズMEが起動しなくなってしまいました。(セーフモードにもならない) こちらの掲示板の過去ログを見てHDDが壊れたのだと思い、早速新しいHDDを購入し、つなげてみました。 その結果、ちゃんと起動するようになりました。 そこで質問なのですが、過去ログで“新しいHDDで起動した後、古いHDDをつなげてみれば、もしかするとデータだけでも読めるかもしれない”というような回答があったのですが、どのようにつなげればよいのでしょうか? 前に一度、古いパソコンから新しいパソコンに変えるときに、古いHDDを新しいパソコンのCD-ROMドライブのケーブルに挿して、データの移し換えをしたのですが、その方法でやってみてもよいのでしょうか? また、その方法でやってみた場合、壊れたHDDをつないでも、パソコンは壊れないでしょうか? それとも、古いHDDは壊れたものとして、下手に触らないほうがよいのでしょうか?

  • HDDの故障???

    パソコンから突然変な音がします。 ラムネのビン(ビーダマ入り)を振ったときのような・・・。で、OSが起動しなくなりました。HDDがクラッシュしたかなーと思い、とりあえず再セットアップしたら直りました。でもまた変な音が・・・。音が出たときは動かなくなってしまい、再起動すると「KRNL386.exeがありません」だの「起動できません」だのその時によって違うメッセージが出ます。 時間を置いてから起動するとちゃんと動いたり、とても不安定な状態です。 いったいどこが悪いのでしょう。 ちなみに自作マシン(他作?知り合いに作ってもらいました。)でWin98です。

    • maity
    • 回答数2
  • HDDの故障?

    hp Probook 4520s OSはWindows XPです。 先程PCを使用中、キーボード中央あたりの下から、突然 カシャ…カシャ……と微かに小さい音が聞こえ始めてきて、何だろう?? と思っていると、カシャカシャカシャ……ピッピッ……カシャカシャ…ピッピッピッ という感じでしきりに鳴るようになり、画面がフリーズしたので 電源ボタンで強制終了しました。 その後、立ち上げ直そうとしたら、Windowsが立ち上がらなくなりました。 電源ボタンを押して、最初のメーカーロゴは出てきますが、 その後真っ暗になったままで、Windowsが起動しません。 何回かやっているうちに、メーカーロゴの後、Non- system disk or disk error のメッセージが出るようになりました。 メーカーロゴの時にFキーやescキーを押せば、BIOS等のメニューには行けます。 BIOSのメニューでSystem Diagnosticsをみつけたので、 Hard Disk Testをやってみたのですが、 Hard Disk Test Failed Disk not Installed となります。 これはもはや自力復旧は不可能なのでしょうか?

  • HDDの故障

    DELLのPCなのですが 先日電源を入れたらwindows画面にならずサポートに電話し、指示通り進めたらHDDの故障と言われました。 メーカー終了で5万と言われたのですが 自分で内蔵HDDとOSを買って直すのと、メーカーに出すのではどちらが安くあがりますか? また、買い換えたほうがいいでしょうか? スペックはHDD(1TB)、メモリ(6GB)、CPU(Intel core-i5)、OS(windows7home) です。 質問内容以外でもおすすめの対応があれば 是非お願いします。

    • kyock
    • 回答数7
  • HDDの故障?

    PCから「コツン、コツン」という音が2~3日前から聞こえるようになり、今朝PCを開け、HDDを触るとコツン、コツンの振動が伝わってきました。その後、動作が不安定になり、とうとうブラック画面になって、PCが立ち上がらなくなりました。別のHDDを入れ替え復旧してから、壊れたはずのHDDを外付けHDDケースに入れ、起動してみたところ、ちゃんと読み取りも書き込みもできました。これって何なのでしょうか

    • noname#205769
    • 回答数4
  • HDDの故障?

    FMVF98DMWを使っております。今年に入って何度もリカバリーしています。 反応なし、と表示されて復活を待ってると数十分も待たされてしまい、リカバリー します。数日から3週間ほど使えるのですが、また反応なしとなります。 トラブル診断を行うとエラーコード00410001 HDDに機械的なトラブル、と表示されます。HDDの故障と思われるのですが、使われてるHDDの機種名、個人で交換可能か? 外付けのHDDにマイリカバリーバックアップだけで動くようになるのか?教えて頂けたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • a014141
    • 回答数10
  • HDDの故障

    外付けHDDをパーテーション分けして複数のドライブ(I:)(H:)で使用しているのですが、(I:)の方は正常なのですが、(H:)の方が動画などファイルが大容量だと途中でHDDが停止して書きこみが完了せず、完全にフリーズするため強制終了するはめになってしまいます。 ファイルシステムはNTFSで、パーテーション分けに使用したソフトは partition wizardとEASEUS Partition Managerです。 フォーマットやパーテーション分けをし直したりしても解決しないです。 ちなみにpartition wizardでテストしたところ不良クラスタが3つほど検出されました。 どうすればよいのでしょうか なんとか解決したいです 宜しくお願い致します。

  • HDDの故障?

    NEC製 LaVie XPSP2ですが 3日くらい前から、HDDにアクセスしていない時に ジリジリ音がする様になりました。また起動も遅くなり HDD故障の前兆と思っていますが 一応、http://www.activewave.co.jp/products/hddlife/ をダウンロードしチェックしたところ 健康状態:正常 評価:問題ありません!     このHDDの信頼性と性能は完璧です。しかし、不慮の事故はいつ起こるかわかりません。     すくなくとも週に1回はHDDのデータをバックアップしてください。 やはり、こういうソフトは意味がないという事でしょうか? 値段はそれなりなんですが…。

    • noname#70900
    • 回答数3
  • 外付けHDD 故障?

    はじめまして。 外付けHDDに移動している途中、HDDが一杯になったのか、 移動途中に電源が切れてしまったのかHDDが認識できません。 WindowsXPです。外付けHDDは300GB。 ディスクトップで起動するとはじめにエラーチェックします。 エラーがかなりあるようです。 マイコンピューターには表示されますが (フォーマットされていません。フォーマットしますか?) というようなメッセージが出ます。 中のデータを取り出したいのですが、何かよい方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • HDDの故障

    前、質問でHDDが故障するとデータが取り出せなくなるということを聞いて一秒でも早くデータを何かに保存したいです。 保存できるものは、CD、DVD、別のHDDなどがあるみたいですが 一番、手軽に保存できるものはなんですか? あと、保存したデータを使うには物凄く苦労がいると聞いたのですが 本当ですか?

    • wc13
    • 回答数2
  • HDDの故障

    Dell precision を使っていますが、内蔵3.5型HDDの電源接続部を支持するプラスチックの爪が、電源コードを抜き差しした時に根元から折れてしまいました。 物理的な欠損なのでデータの復旧とは違いアロンアルファなどで接着しようか…?どうしたらよいのか困っております。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • HDDに故障が・・・

    以前からPCがたびたびフリーズして(OSの仕様としても多すぎるくらい)おり、なぜか修理へ出してもメーカーは故障を認めません。そのため、PC-Doctorをインストールして独自で検証したところ、ハードドライブテストにて    ハード ドライブ テスト: ファネル シーク - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25434114 のシーク エラー ハード ドライブ テスト: 表面スキャン - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25433730 - 25433857 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433793 - 25433920 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433856 - 25433983 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433919 - 25434046 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433982 - 25434109 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25434045 - 25434172 の検証エラー と出ました。どうやらHDDに不良があることは確かなようですが、果たしてこれは何を意味しているのでしょうか。ファネルシーク・表面スキャンとは何なのか?これらはフリーズの原因だと考えても大丈夫なのか?といった疑問がいろいろ出てきました。これについて詳しい方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

    • toke
    • 回答数3
  • 外付けhdd 故障依頼

    外付けhdd(薄型)を 自分の不注意で 座るときに踏んづけた(軽く?)ようで PCに接続しても 今まで無音だったhddが 何か音楽?のような 音がしてまったく認識しなくなりました。 hdd自体の 電源は入っているようで 青いランプがついています。 音楽 大事な動画など大事なものがたくさん入ったhddだけに 諦めきれません。 自分なりにネットで調べてみたものの いろんなサイトがあり どこが良いのか分かりません。 購入した店に持ち込み データ復活?できるのでしょうか? もし 自分でデータを取り出せるようだと1番良いと思うのですが それに伴い 余計故障 ダメになってしまうという事だけは 避けたいのです。 おすすめのデータ復旧サイトなどありましたら 教えてください宜しくお願いします。

    • 970607
    • 回答数4
  • HDD 落下→故障→諦める?

    こんばんは! 一昨日、外付けHDDを約1mの高さから落としてしまいました。それから、「ざっざっざっ」とHDDを読み込むような音が数秒間、たまに鳴るようになりましたが、ファイルにはアクセスできたのでノートPCと共にシャットダウン。 次の日(昨日)に、ノートPCを起動して本日(am5:00)にPCを終了したところ、先の音が鳴ってなかなか終了しないので、アクセスランプが点灯したまま外付けHDDの電源長押しで強制終了してしまいました。 また、次の日(本日)にノートPCと共に起動したところ、外付けHDDがマイコンで表示されないので、記憶域を見たところ、「初期化されていません」とのメッセージが表示されていました。 パーティション情報が損失したのだと思い、testdiskにてパーティション復元しようとしましたが何も見つからず。 HDDケースからHDDを取り出し、デスクトップPCに内蔵ディスクとして接続したところ、BIOSでは認識されましたがOSでは認識されず(記憶域にも表示されない)。 再度HDDを外付けケースに戻し、ノートに接続、記憶域に表示されたので、フォーマットをしようとしたところ、「巡回冗長検査(CRC)エラー」と表示されフォーマットできず。 これは、諦めるしかないでしょうか?

  • HDD故障でしょうか?

    BIOSの設定画面で、 「Peripheral and Memory」 の欄に、 「Floppy Disk Drive=Disabled IDE 1st Master=Disabled IDE 2nd Master=MATSHITA DVD-RAM (種類)」 と書いてあります。 これはHDDの故障で間違いないですか?

  • HDD故障の備え

    ソフトでパソコン内のHDDの同一のHDDが出来るようです 一般的にはクローンといわれていますけど、人間は禁止 といわれています、HDDなら大丈夫なのでしょうか 故障に備え準備しておくことは悪いことですか、複製 といっても動作確認しないと使えるのかはわかりませんよね 実態はどうなるのでしょうか、ライセンスの関係で事前 に知っておきたいので宜しくお願いします。

  • 外付けHDDの故障

    外付けHDDの購入を考えています。 そこでご相談なのですが、外付けHDDの故障というのはどういうものなのでしょうか?一般的にHDDが使えなくなるということになりますか? だとすると、2TBのものを買うより、1TBを二つ買ったほうが半分助かる可能性があるのでいいんじゃないかななどと考えているのですが、この認識であっていますか?

    • -ruin-
    • 回答数7
  • HDD 故障 交換 インターネット

    こんばんは 自分はDELLのinspiron 530sでOSがvistaを利用しています。 そして利用しようとした時にwindowsが開かなくなりました。 それで調べたところHDDのが動いていないのがわかったのでHDDを交換してPCの付属品の中にあった再インストールのCD-Rを利用して行ったところwindowsは開くようになったのですが今度インターネットが使えずPCに電源を入れて立ち上がると「イーサーネットコントローラーのドライバソフトウェアをインストール必要がある」と表示されネットが利用できないのでオンラインでダウンロードが出来ないので困っています。 いろいろ調べているですがわからないのでこの場合どうすればいいですか?