検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 主婦年金の課長通達をした課長は処分されたのです?
近場の海外出張中でして、日本国内事情に疎い質問をしてしまい申し訳ありません。 主婦年金の見直しがされているとか、 現厚生労働大臣は知らなかったが給与全額返還する処分を受けたとか、 課長から報告を受けていた政務官(=国会議員)も給与全額返還する処分を受けるとか、 前大臣の長妻氏が「問題となっている主婦年金の運用見直しの専決(=最終的な意思決定)をし、担当課長名で全国に通達しただけ」と発言したとか、 国外で分かっているのは、これらでして・・・ 現地の日本通から「細川大臣が給与を返還するのと同時に、通達した課長も処分されたらしいね」と聞かれ、当方の頭のなかで『えっ???』てな状態でして。 日本通の情報元は、こっちでもみれるNHKの朝のニュースらしいのですが。 質問(1) 通達した課長は処分されたのですか? 質問(2) 通達した課長が処分されたのならば、どのような処分内容ですか? 恥を偲んで質問させていただきました。 ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- egaonoyukue
- 回答数3
- 課長に使われる部下の立場。。。
仕事では課長に使われる部下の立場です。。。 営業なので、自分の仕事をとってこないといけないのですが、 いっつも事務処理が私のほうにまわってきます。 どうすればこの状況を打破できるのでしょうか??? 何か良い方法やアドバイスがあれば教えてくださいませ。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- pi-suke
- 回答数4
- 課長になれる割合について
ちらっとインターネットで見て、驚いたのですが、 あくまで大企業での話らしいのですが、 大学卒業して、大企業に入っても 40歳で課長になれる割合は、26%で、 残りの70%は平社員のまま終わるとなっているのですが、 これって本当の話なのでしょうか? (その記事は、業界によるとはなっていますが。。。) 何の役職もつかないで、そのままってあるのでしょうか? この平社員って課長補佐や係長も含まれるってことですよね? 本当になんの役職もつかないまま、平社員で終わる割合って、 実際はどれくらいなのでしょうか? もし、ご存知の方いましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 質問番号:6539875
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Yorozunokotonoha
- 回答数3
- 私と課長が異動 菓子折り
私と課長が異動するのですが、 みなさんにお世話になった菓子折りを最終日に持っていくのですが その際課長に渡してもいいのでしょうか? お菓子を配る掛はいつも私で、多分課長に言っても配っといてと言われるのですが 課長も移動するのに最初に課長に渡すのはありでしょうか? それに課長自身が用意してるかわからないから、 勝手に私がみんなに配ったほうが良いですか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- GBNIMUEUWN
- 回答数1
- 出産予定の課長について
30代女性社員が出産を予定しており、9月から産前休暇。 その後、育児休業期間終了まで休みを取る予定です。 出産はおめでたいことですし、優秀な社員なので産後も継続して来てもらいたいです。 ただ、その間の業務について悩んでいます。 課長なのである程度責任をもった仕事をしており、業務の承認等もしています。 もう一人課長がいるのでその課長と私で業務を引き継ぐことになっていましたが、病気で長期休業を取るようになり予定が大きく変わってしまいました。 他の社員を課長に推薦して業務を引き継ぐことはできますが、そうなれば復帰後のポストが無くなり、降格してもらうしか手が無くなります。 だからと言って、課長に推薦した社員にお役目ごめんで降格してもらう訳にもいきません。 課長職なので期間限定の派遣社員を雇ってもほとんど意味がありません。 上司である私が、ある程度業務は請け負いますが、一人分まるまる引き受けられるほどの余裕はありません。 他の社員に、役職を変えずに課長業務の一部を引き受けてもらうしかないか…と思っていますが心境はどうだろうかと悩んでいます。 当社もいままで何人か、産休の社員はいましたが管理職の産休は始めてです。 インターネットで調べてみても、産休を取る社員側に対するアドバイスはよくありますが、会社側へのアドバイスはほとんどありません。 他の会社はどのように対処されていますか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- kakesoba001
- 回答数6
- 外務省の課長の偉さ
官僚のなかでの偉さというか、出世というか、さすがすごいですねという感じなのかを教えてください。 43歳で他省庁から外務省のある部署の課長に昇格になりました。見かけからは分からないのですが、この方は官僚のなかでもエリートというか、出世頭なんでしょうか。それともだいたいの人がエスカレーター式でなれる職なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- kagakusen
- 回答数3
- 課長にリーダーシップは不要でしょうか?
課長はリーダーではない為、求められないのでしょうか? 職場によるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- WEWANVLHDAWB
- 回答数8
- 課長を部長と広報する事
私は、数年前にとある会社に課長として転職しました。辞令にも課長とあり、もちろん給料ベースもです。しかしながら、HPや一般の人が見える場所には部長と掲載されていて、外部、会社内では部長と呼ばれています。部長の信頼にて進む仕事も有り、なぜか隠さざるを得ない自分が後ろめたく、また、履歴書にどうかいたものか、会社に尋ねると、独自の呼称ですと言い、辞令等の交付はされません。通常、こう言った場合は部長心得や代理、そして交付されると思うのですが・・・。なにがどう問題なのか整理できず、教えてほしいです。
- 大嫌いな課長が異動します
人事異動で、大嫌いな課長と、お別れすることになりました。もう、ほんとうにスッキリです。いつも自分の仕事を、私に押し付けて、私は残業の日々。課長は、飲み会三昧の日々…。 うちの会社は、異動する人は、課長でも課全員ひとりずつに挨拶に回るのですが、そのとき、今までの恨みつらみを一気に爆発させてしまいそうです。しかし、黙って目礼くらいにしておいたほうがよいのでしょうか? それとも、嘘笑顔で「お世話になりました」と、言うべきでしょうか? どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mikamika36513333
- 回答数11
- 課長と係長について
私の部署は現場スタッフが150人くらいおり、係長までは現場叩き上げの方です。 課長、部長はエンジニア出身です。 そのため課長と係長の考えが違くて困ってます。 課長は人に仕事を振るのが上手くないなーと思いますが、話を聞く限り現場をよくしようとは考えてはいるようです。 ただ仕事があまりにも忙しくて、色々と手がつかないように見えます。 土日も仕事をしています。 現場もあまり知らないため、どの指示も曖昧で具体性がないなと感じます。 上からの指示で資料作成をして、無駄だと感じながらも仕方なく指示を出してる感じです 係長に関しては仕事ができるなと感じます。 ただ昔っからのヤンキー気質の昭和な方です。 現場をよく知っており、どうやったら現場が育つのか、などよくわかってるなと感じます。 自分がNo. 1だから、周りはバカしかいないと言う考えの方です。 いいたいことは課長でも部長でもはっきりと言う方で、人望もあるのかなと感じます。 この課長と係長が、今年中途で入った私の育て方で180度違っております。 課長は、管理職として現場には出ないで管理系の仕事に専念してほしいといいます。 係長は現場を知らなきゃ何も指示なんてできないし、言うことも聞く気はない。と言います。 私も前職では現場を全て把握しており、その上で自信を持って現場に指示を出していたため、係長の言うことはわかります。 しかし、課長としては現場にどっぷりハマってしまうと、管理職としての仕事が何もできないので困ると言います。 私は将来の課長として採用されたので、どの方向に進んでいいのかと悩んでます。 私個人としては現場を知った上で管理をしたいと思います。 ただ10工程もありスタッフも150人もいる現場なので、理解しようものなら10年はかかるでしょう。 今の課長は55歳なので、そんな時間はありません。 課長と係長、どちらの意見が正しいのでしょうか? また、現場メインの部署の場合、このように現場をどうせ知らないんだからと見下してくる方はかず多くいらっしゃいます。この方々を従えるにはどうしていったら良いですか? 私の将来の未来像は、現場も分かった上で下の話を聞き、その話と自分のアイデアを織り交ぜて、お互いが納得して同じ方向に向かって仕事を進めていく管理職です。 前職ではこれができるようになったと思ってます。 係長はヤンキー気質なので、何度も私に、優しいだけでは管理できないと言います。 私はヤンキーではありません。優しい部類です。尊敬はしますが。彼のようにはなれるとは到底思いません。 優しいとは言っても、ダメなことはダメと前職ではいってきました。しかしそれは現場のことを知ってるからです。 これが今回は使えないとなると、どうしたら良いのだろうと、、、
- 課長のやり方について
職場での課長の態度について。 私の所属する課は女性6人、課長(男)課長代理(男)の、合計8人です。職場内で、回覧があり、あるときその内容が、支店に周知済みの内容のものがありました。 そ の内容について支店から問い合わせがありましたが、詳しい担当者がいないのもあり、詳しいことはよく知らないこともあり、私はその内容について見たことがない、と言ってしまいました。 そのことが、支店の人から課長の耳に入ったようで、他の件で課長から回覧があったときに、「支店から問い合わせがあったら知らないと言わないで下さい」と記載がありました。私のことだと思い、私も軽はずみでつい、言ってしまったのが悪いですが、課長のやり方が陰湿で、イジメに近いものを感じるのですが、いかがなものでしょうか?私が、おかしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- hdeiu8ehco
- 回答数6
- 嫌われ者課長の退け方
私は現在心臓の病気で病休して一週間になります。医者からあと一週間は自宅で安静にと言われました。 症状が出たその日に医者に行き診断を受け当日に状況を話し休みをもらいました。その時医者には、一週間後にまた来てください。仕事復帰時期はその時の状況を見て決めます。と言われたので、その旨も合わせて伝えました。 しかし課長は勝手に一週間後に仕事復帰すると思っていたらしく、もう一週間休むとはどうなっているんだ。聞いていないと朝から電話で言って来た挙句、別の医者に行けとまで言って来ました。 セカンドオピニオンは理解しますが、診断結果がどう見ても間違いない典型例なので、私自身他の医者に行くつもりはありませんし、診察データとネットのデータとまるっきり同じでした。なので病名も間違いないでしょうし、あと一週間安静も間違いないと思います。それ以前に自覚症状まだあるし。 直属の係長や総務課長と所長は理解して頂いているので問題ないとは思いますが、復帰したとき課長がまたグダグダ言ってくると思うと嫌気がします。 ちなみにその課長は前の部署でも嫌われ者で、私の部署でも嫌われ者です。主な理由は言うだけで何もせず責任を人になすりつけるから。 復帰したときに何か言って来たら軽くあしらえる言い方ないですかね? 補足ですが、うちの会社の人事移動時期が近いこともあり、評価に関係するとまで言われました。 総務も知っているのにこんな事言うってことは、自分の評価ではないでしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#223615
- 回答数2
- マネジメントをしなくてよい課長
職場のマネジメントをしなくてよい課長、管理職はいるのですか? 会社によってはあるのですか? うちの課長は、勤怠の管理と出欠の管理しかしません。 組織の揉め事やトラブルには無関心です。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- FSCPSYJCOXPNC
- 回答数4
- 課長待遇のはずでしたが・・
課長待遇が入社条件でした。 入社後半年以上が経過しますが相変わらず役職が付かず辱めを受けております。 役職手当なし。残業代なし。部下なし。 社長ならびに上司の保身や不当な感情による嫌がらせですが、対処方法はありますか。 勤務態度や業務内容は十分評価に値します。 (若い社員への貢献、熟練技術者への貢献)
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- kitahadori
- 回答数4
- システム開発課の課長の仕事
お疲れ様です。 最近少し悩んでいるのでアドバイスをして頂ければと思います。 当方、約20名程度のソフトハウスに勤め、その中の開発課約10名をまとめる立場にある者です。開発課の作業として、既存システムの保守作業や新規の受託開発作業がある訳ですが、その中で開発課課長の仕事がイマイチ分からず壁にぶち当たっています。 漠然としていますが、開発課の課長の責務に在られる方、更には開発課の課長に指示を出される立場の方、普段どのような仕事をされているのかアドバイスを頂ければと思います。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- rvr3958
- 回答数2
- 結婚の報告は部長から?課長から?
会社の上司に結婚の報告をする際、部長からでしょう課長からでしょうか?順序が大事と聞きましたのでどなたか常識を教えて下さい。
- 周囲から浮いてる課長がいます
入社2年目の25の者ですが、将来自分もそうならないか心配という意味で、タイトルの課長のような人にならないにはどうすればよいかアドバイスお願いします。 その課長は、課長といっても別の、周囲から本当に信頼されている課長のチームにくっついているような感じです。 周囲からの評判も好ましいとはいえず、例えば私の同期が新人歓迎スポーツ大会でチーム決めをする際、「この○○課長は新人と組ませてはいけない」とか、「○○課長は端っこの立位置でいい」とか言って完全に見下しています。 飲み会等でも同世代に話相手はいないようで、私とそう変わらない世代の人を見つけて話かけてる感じで、しかもたまにヤケクソになっているように騒いでいます。 組織で働くということの厳しさを痛感しておりますが、このようなポジションに陥らないようにするにはどうすればよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#157436
- 回答数5
- 次長補佐と課長の間の役職
お世話になります。 次長補佐と課長の役職があって、その間にポジションを作ろうとした場合、 役職名はなにになりますでしょうか・・? ネットで調べていたら、そういうポジションはあるやに思える感じではあったのですが、どのような名称かまでたどりつけませんでしたので、どなたかご教示ください。 よろしくお願いいたします。
- 課長の言い分が納得できません。
課長の言い分が納得できません。 22男です。 この前会社の予算で購入したペンチがなくなりました。 訳を言うとほかの人間が勝手に使って別の所に置いたんですよね。 なので見つけられず自分の先輩社員に相談してまた再度注文しました。 課長にシステム上一度注文履歴がいき、課長が許可を出して申請となります。 その時に聞かれ紛失しましたと言うと激怒。 自分も工具に名前を書いていなかったり、 鍵は施錠できるロッカーに入れて置いたのですが常駐業者さんが少し使おうぐらいで使われてしまいました。 課長の言い分はなぜ相談しなかったのか、 管理できていなかったのか、 なくなったからまた買おうと図々しい。 そんなことするお前みたいな曲がった人間が大嫌いだ。 そんな人間は会社にいらないと。 再度探してペンチは見つかったのですが、報告に行くと見つかった!?何しとんと言われ、 ほかの人間が動かしたと言うと人のせいにするのか?と言われました。 普段から話しかけても、話しかけられても怒るので多分嫌われてます。 言い分が納得できません。言い過ぎでは?と思います。 皆さんの意見が聞きたいです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- momorem1919
- 回答数8