- 締切済み
嫌われ者課長の退け方
私は現在心臓の病気で病休して一週間になります。医者からあと一週間は自宅で安静にと言われました。 症状が出たその日に医者に行き診断を受け当日に状況を話し休みをもらいました。その時医者には、一週間後にまた来てください。仕事復帰時期はその時の状況を見て決めます。と言われたので、その旨も合わせて伝えました。 しかし課長は勝手に一週間後に仕事復帰すると思っていたらしく、もう一週間休むとはどうなっているんだ。聞いていないと朝から電話で言って来た挙句、別の医者に行けとまで言って来ました。 セカンドオピニオンは理解しますが、診断結果がどう見ても間違いない典型例なので、私自身他の医者に行くつもりはありませんし、診察データとネットのデータとまるっきり同じでした。なので病名も間違いないでしょうし、あと一週間安静も間違いないと思います。それ以前に自覚症状まだあるし。 直属の係長や総務課長と所長は理解して頂いているので問題ないとは思いますが、復帰したとき課長がまたグダグダ言ってくると思うと嫌気がします。 ちなみにその課長は前の部署でも嫌われ者で、私の部署でも嫌われ者です。主な理由は言うだけで何もせず責任を人になすりつけるから。 復帰したときに何か言って来たら軽くあしらえる言い方ないですかね? 補足ですが、うちの会社の人事移動時期が近いこともあり、評価に関係するとまで言われました。 総務も知っているのにこんな事言うってことは、自分の評価ではないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#231796](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#231796
回答No.2
![noname#224465](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#224465
回答No.1