検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- FMで音が良くて感度が良いラジオ教えてください。
AMだとRF-99とかICF-EX5あたりが良いと思うのですが、FMで音が良くて使い勝手がいい物を探してます。 普段はiPhoneのアプリでインターネットラジオ使ってますが、キッチンに置いとく感じの単体ラジオがいいと思ってます。 まだ聞いた事が無いですが、ICF-SW7600GRとかICF-M260あたりがいいのでしょうか? 古くて音がいい物がいいですが、やや劣る新品の物でも気になります。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- seatacair
- 回答数4
- デジタル一眼というと、キャノンeosが人気なのは?
デジタル一眼レフカメラというと、キャノンeosの人気が高いのは何故なんでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#157640
- 回答数9
- ICF-EC2U3/UC
表題のパソコン周辺機器を購入しました。 ExpressCard型の、インターフェイスカードで、 USB3.0を増設できるものです。 外箱には、 「新世代高速転送規格」 とか、 「5Gb/s」 とか、 「USB給電ケーブル添付!!」 とか書いてあります。 僕は、電力不足も、 給電ケーブルをつなげばいいんだし、 USB3.0ポートを増やせると思い購入しました。 ところがですね。 箱を開けて取扱説明書を見ると、 USB3.0の速度確保のためには、 AC-DC5というACアダプターを購入して、それを使用しないと、 だめなんだそうですよ。 そんな大切なことを、 箱を開けるまで知らせてくれないなんて、 おかしくないですかね。 おかしいですよね。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- うすい せいし
- 回答数2
- OGKのヘルメット バレル
OGKのヘルメット バレル はチンガードを完全に外してジェットとして使えるような仕様になっていますか? 出来る場合シールドガードは別途購入して付けれるのでしょうか?
- 勉強しなくてもいい仕事を教えてください!
まずは、自己紹介します。 私は、3流大学をぎりぎりの成績で卒業しました。大学は、工学部機械科です。 機械科というと、機械設計やCADで仕事をしているイメージがありますが、そもそも数学ができず設計は無理だと思い、3.4年次のコース選択では、設計をしない材料学専攻のコースを選択しました。 しかし、何を間違えたか就職した先の中小企業(従業員約200名)の配属先は設計部門で、やったことも無いような学問が目白押しです。仕事中に勉強させてもらえないので、取り急ぎ必要な部分は、会社に残ったり、家で勉強したりしてカバーしています。 がしかし、興味の無いことばかりを毎日自分の時間を犠牲にして勉強するというのは私にとって大変苦痛です。もとより勉強もできないので、理解するまでに普通の何倍もかかってしまいさらに苦痛です。 今夢に向かって準備していることもあり、時間がもったいないと考えています。サービス残業している場合じゃありません。ボーナスカットされている場合じゃありません。 部署内でも、落ちこぼれ扱いを受けています。課長に落ちこぼれと呼ばれたりもします。 勉強ができないのは自覚していますが、頭が悪いわけではありません。 設計以外の業務はきちんとこなしています。現在、社会人2年目で、一年間勉強した結果、入社時より勉強できるようにはなりましたが、やはり機械設計という分野には興味がわきません。 当方、結婚しており共働きです。 以上を踏まえて、転職を考えております。 そこで、家で勉強しなくても良い職業はどのような職業があるのでしょうか? という質問をさせていただきます。 この質問内容では範囲が広すぎるので、条件を以下に記載します。 (1)手取り年収 200万以上(奨学金の返済が年間70万円ある為) (2)夜勤不可 (3)大学卒を活かせる職業 (4)自分の時間がある (5)残業代が出る (6)週休2日(日、祝日は休み) 以上の条件を踏まえると仕事が無くなってしまうのは日本人の運命ですので、 この仕事なら(1)と(2)を満たしているよ! というような回答でかまいません。 当方、本気でつらく、悩んでおります。 わずかな情報でもかまいませんので、人生の先輩である皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- trombone_mystar
- 回答数9
- ロードバイク、どちらにしようか迷っています。
全くの初心者で、この春からロードバイクを始めようと思っているものです。 先日、ショップにロードバイクを見に行って、『ジャイアントTCR2』と『コロネス105コンパクト』のどちらにしようか迷っています。 コロネル105の方が気に入って、体に合わせてもらったのですが、少し私の手が短いらしく、ハンドルまでが遠いとのこと。 そのまま走れば、少し手に負担がかかり、もしかしたら痛くなるかもしれないと言われました。 パーツである程度カバーできるのですが、初心者なら、ハンドルとサドルの差があまりない方が乗りやすいと言われ、ジャイアントを進められました。 価格もジャイアントの方が安いのですが、せっかくなら、良い車体で走ってみたい気もします。 ですが、何分初心者なので、体に負担がかかってしまい、乗るのが苦痛になってしまうことが怖いです。 どちらにするのがいいですか?? 用途としては、通勤などには使わず、週末遠乗りやツーリング、ちょっとしたレースにも出れたらと思っています。(順位などを争うのではなく、レースを楽しみたい。) 詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。
- CTの列数と被曝量についてお願いします。
腹部と下腹部の造影剤検査を受けます。今後コントロールのため短期間で何度もCTを受ける可能性があるので、被曝量が少ない機種で受けたいと思い質問させて頂きました。 1. 2007年 TOSHIBA activion TM 16 と 2005年フィリップス BrillianceCT 64、どちらが被曝量が少なくなるでしょうか? 前者は16列ですが被曝を低減するための量子フィルタ、Boost3DTM、管電流可変機構がついています。後者は64列ですが2006年製のような被曝を低減するものは搭載してなさそうです。 2. CTの撮影は立ち会う医師や放射線技師の技術に何処まで依存するのでしょうか。スタッフにより撮影に失敗したり、線量が不必要に大きくなったりするものでしょうか? 主治医の病院が遠く、撮影自体は地元のどこでも良いと言われており、撮影データを持ってくるよう言われております。大変お手数ですが、専門家の方お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- santesantesante
- 回答数4
- ビデオカードの相性とケースファンについて
ビデオカードでATIとGeForceで決めかねています。自分としてはコスパ的にHD6850がかなりのストライクゾンーンではあるのですが、ATIはドライバで散々苦労したと言う先輩方の声もありますのでちょっと躊躇してしまっているのが現状です。 まだ、ケースも決まっていないのでケースにいくら掛けるかによってGTX560あるいは560Tiにも手が届くかもしれませんが予算はかなり圧迫されます。 ただ560Tiまではいらないかなとも思っています。いい物を買っておけばこの先より一層重いゲームが出てきた時にも対応できますがそれを言い出すと切が無いので今現在ベストな物をと思っています。 まぁ、GeFoceなら560でしょうかね。性能の割には電気食うみたいですが。ちなみに560の方はTwin FrozrII OCです。 と言う事で、Radeon使いの方のご意見をお伺いしたく思います。やはりGeForceを選んだ方が不具合に遭遇する確立が低いのは確かでしょうか? Radeon選んで後悔された経験のがおありの方、いらっしゃいますか? あとはケースなのですが 1:Antec Nine Handred 2:SilverStone SST-TJ04B-EW 3:FractalDesign DEFINE R3 この3つが候補となっています。1が一番安く済みますがデザイン的には2か3を選びたい所です。 3は静音型ですがHD6850あるいはGTX560程度なら問題ないのではないかと思います。CPUはcore i5 HDDは2台です。ケースに関しては実際に使用した方でないと回答は難しいと思いますので、もし上記のどれかを使用されている方、使用経験がおありの方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。 特にNine Handredのサイドファンは追加するべきかどうかが知りたいです。 最後に、ディアブロ3早くプレイしたいですね。 皆さんはプレイされますか? 今回のこのPCは殆んどこのディアブロ3の為に買うと言っても過言ではありません。 あとは年末近くですがバイオ6ですね。 非常に楽しみです。 長文となりましたが何卒、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- z2wjt0fz8rd3
- 回答数3
- 海外のRohs調査事情(至急)
海外にRohsの調査を依頼していますが、回答がなかなか得られません。 特にユニットで製品を依頼していますが、調査に時間が掛り、適合品かの 判断もできません。特に中国などのメーカからの回答入手は不可能の状況です。 このあたりの事情に詳しい方、教えてください。
- 高校3年。志望動機で悩んでいます!!
高校3年なのですが、就職希望で現在受けようと思っている職種が電話オペレーターで・・・ 履歴書を書くときに志望動機がまとまらず悩んでいます。 今のところできている文は、 「私は電話オペレーターの仕事を通じて、コミュニケーション能力や会社の人やお客様に対する言葉遣いなどを向上させたいと思い志望しました。声だけでの相手と接するという仕事に対して興味を持ち、また私は話すことが好きなので、その性格を活かしたいと思いました。また、御社での優しい対応をしていただき安心を感じられることができ御社で仕事を一緒にできたらと思いました。」 他に入れた方がいいと思う文やダメなところがありましたら、教えてください。
- 締切済み
- 履歴書・職務経歴書
- wa-mimi-wa
- 回答数3
- 10分毎自動撮影可能のカメラなんてありませんか?
最近のデジカメやデジタルビデオは解像度も良く、機能も豊富です。 しかし、1時間毎に1回シャッターが切れるとか15分毎に一回シャッターが切れるというカメラやビデオの話を聞いたことがありません。 例えばお月さんの時間ごとの軌跡とか、花びらの開花を調べるために15分毎の夜中の様子を記録するなど使い方は結構あると思います。ずーっとカメラにつきっきりってわけにいかないときも多々あると思います。 1秒間に10コマ、100コマとかのハイスピードシャッターの機能ももちろん必要かとおもいますが インターバル撮影ってのもあっていいかと思うのですが。安くていいのありませんか? また、なぜ各社はそんな機能付きカメラやビデオを作らないんでしょうか? パソコンソフトとカメラとのコラボでカメラに簡単に組み込める気がするんですが・・・。 そんなインターバル撮影機能のボタンがほしいなと思うこのごろです。 ご存知の方おられたらご回答ください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 0011UNCLE
- 回答数6
- インピーダンス?
例えば、HTP-S737のスピーカーのインピーダンスが4Ωなので、 AVアンプだけを変えるときは AVアンプは定格出力が4Ωのものを選ばなくてはならないのでしょうか?(ここで勘違いしていたらすみません) また、いろいろなAVアンプの定格出力をしらべても、 例えばpioneerのAVアンプのカタログには定格出力の欄にフロント65w/ch センター65W...のように書いてあり、 単位がオームになっていないのですが、どこかで勘違いしているのでしょうか? それではHTP-S737のアンプだけかえるとしたら例えばどのアンプが良いのでしょうか? もう一つ、あるクチコミサイトには「アンプだけではなくサブウーファーもかえる必要がある」とおっしゃってた方がいたのですがそれはなぜでしょうか? 質問が多く大変申し訳ありません。 どれかひとつでも良いのでお答えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- nyanks
- 回答数6
- マランツPM-7004とPM-15S2の比較
現在PM-7004で聞いています。 十分満足してますが、他の部屋用にもう一台買いたいと思っております。PM-5004を前に買ってPM-7004を買った時大分音がはっきりと繊細になったなと思いました。今度PM-15S2を買えばやはり値段が倍になり良くはなると思います。 でもアンプは中級以上は値段が倍になってもほとんどわからない程度の音の良さかもしれないと迷っております。店行って聞き比べればいいのはわかってますけど、聞き比べた経験のある方がおりましたら、意見をお聞きしたいと思います。そんなにかわらなければ、PM-7004でもいいかな と迷っております。 スピーカ良くなれば違いがはっきりするのかな? スピーカは音工房の自作スピーカ Z800-FW168HR(15万くらい) と Z700-FE108EΣ(6万くらい)を主に使います。 前にJBL4312Eでしたか上記2種のほうが良い音なのでJBL4312Eは売ってしまいました。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- hanbara
- 回答数2
- ドコモの問い合わせサービス
質問です。ドコモのスマートフォンを利用していますが先日旅行で軽井沢へ行ってきたところアプリのマップが利用できなくなりました。現在地が青矢印で表示されるはずが反応しないのです。 そこでフリーコールで問い合わせたところgoogle社の製品でドコモでは情報がないため受け付けられないといわれました。 ちょっと無責任ではないでしょうか?あくまでドコモのスマートフォンです。対応してもらえないのかしつこく聞いたのですがダメでした。皆様はどう思われますか?
- i-Phone と 他のスマホの違い
アップル社の i-Phone と 他のスマホの違いを教えてください。 アプリケーションなどは共通なのですか? わかりやすくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- BULEBULEBU
- 回答数7
- Lenovo H520sにFirewireを増設
Lenovo H520sを購入予定で、 EDIROLのFA-66を接続したいのですが、 製品情報を見てみると Firewireを接続する端子が無いようなので、 増設しようと考えています。 ただ、増設は初めてなので、 相性や、どれが使えるのかなど、 全くわからない状態です。 わかっているのは FA-66を繋ぐケーブルは 6ピンを使っていることだけです。 質問なのですが、 Lenovo H520sにFirewireの端子を 増設するなら どのようなインターフェースボードを 取り付けるべきなのでしょうか? 具体的な商品を挙げてもらえると助かります。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ariarunain
- 回答数3
- ipodが使えるオーディオを探しています
ipodをつなげて聞くDockタイプ?というのでしょうか・・・そういうオーディオを探しています。 一番重視するのはやはり「音」です。特に私は重低音が好きなので、できれば重低音に強いオーディオがあればいいなと思っています。音に関しては自分で聞くのが一番いいというのはわかってはいるのですが、なにぶん田舎なものでなかなか実際に音を聞いて購入を考えるというのは厳しい状況です。そこで、実際に使用している、これはいいと聞いたことがあるというオーディオがあれば教えてほしいです。 メーカーは問いません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- feedios
- 回答数3
- 初心者のパソコン購入
パソコン初心者です。 新たに、 パソコンを購入しようと 思っています。 ノートパソコンの、 購入を考えています。 用途は ・インターネットで動画サイトの閲覧 (最大で約一時間の動画) ・スカイプ ・麻雀など2Dゲームのダウンロード ・DVD閲覧 くらいです。 Wordやexcelはやらないです。 この条件に合うおすすめのパソコンを 教えてください。 またおすすめのがない場合 予算を教えてください。 できる限りコストは抑えたいと思ってます。 家電量販店は家から遠く、 そこの店員さんにはなかなか 相談できない状況です。 いろいろ要望がありますが 回答の方をお願いします。