検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 【道路にゴミをぶちまけた最低なクルマ】
【道路にゴミをぶちまけた最低なクルマ】 先日、バイクの給油帰り「黒のクラウンアスリート」(おそらく改造車)で「クラブ系の音楽」 を「大音量で垂れ流し」イカニモ悪そうな感じの若者が運転席から「空き缶を対向車線に思い切り 投げ捨て」(さすがに対向車がないときでしたが)、さらにドアを開けて「灰皿の中身を全部道路に ぶちまけた」のを目撃しました。「あまりのマナーの悪さ」に腹が立ちその場で通報 したかったのですがその時たまたま携帯を持っていませんでした。(ちなみに警察署の近くでした) 最低マナーも条例違反になりそうですが「路上にゴミをぶちまけた」のは明らかに 「道交法違反」ですよね? もし通報後、「クルマから違法な薬物でも見つかれば即逮捕されただろうに…」と、思ってしまい ました。「そういう風体の二人組」でした。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- luftbaloon
- 回答数3
- 学生運動・赤軍派の本音
伊勢崎賢治さんが戦争で兵士として戦っている子供の心理として「若者にとって暴力はセクシーで魅力的」とファッション性を挙げています 正直、団塊の世代の学生運動・赤軍派においても、当時の共産主義思想の台頭があったものの、ファッション性が強く本音にあると思わずにはいられません。 あの運動から月日は流れ、刑期を終えて出所した人・獄中にいる人・何十年も逃亡を続けた人、様々いますが当時を振り返って 「結局は暴力・反体制の自分たちに対する陶酔。生活に何も不満を言わず、黙々と生きる平凡な人生に対する拒絶というファッション性に支配されていた」 という本音をポロリを出している方はいないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#200376
- 回答数4
- 英作文の添削、お願いします…
TOPIC:Japan should open its doors to foreign workers. I don't agree with this opinion.Many countries,say the US and Germany, are relatively open to foreign workers.Such countries insist that Japan should loosen limitation of influx of foreign workers.Certainly,they contribute to lower labor cost.However,there are many problems,such as conflicts of cultures and employment of foreigners. For example in Germany,many people came from other countries,mainly from turkey,to compensate Germany's lack of labor after the world war 2.However,there found conflicts of cultures.Many crimes happend.Besides,in early 1990s,it became difficult for Germans to get job.Foreign workers were regarded as nuisanses. In fact,there is no country that does not have any problems with foreign workers. Therefore,I don't think Japan should open its doors freely to foreign workers. 突っ込みどころ満載ですが…(若者がやりたがらない福祉の仕事なら雇用の点で衝突せずにすみますし)限界です。英語力、英作文力のなさに驚きました(〒_〒)
- ベストアンサー
- 英語
- noname#128428
- 回答数2
- 看護師の態度が悪すぎて困っています。
看護師の態度が悪すぎて困っています。 ナースコールするとキレられたり… 布団が汗で目でわかるぐらいにビチャビチャになったり、血がついて、シーツを変えて欲しいと言うと、家で自分で用意しろと言われ… 先生に言われたことをしようとすると、テープが勿体無いからできないと言われて治療をしてくれなかったり… 点滴が終わったから外してほしいと言うと、それぐらい我慢しぃや!!忙しいのにもぅ行くで!!と、痛くて痛くて泣いているのに何時間もそのままにされたり… 携帯も、先生は使用許可出してくださったにも関わらず、看護師がダメと言って、時間制限され… 面会も、若者は騒ぐから家族以外会ってはダメと決めてしまい… 本当にツライです。。 どぉしたらいいのですか。。
- 締切済み
- 医療
- kagehinata
- 回答数6
- 「病」を取り扱った漫画を探しています
「病」を取り扱った漫画を探しています 若者の問題としてよく取り上げられる病、例えばリストカット、摂食障害、(病とは少し違いますが)自殺願望、などを患った人物が登場する漫画を探しております。 病自体がメインテーマとして描かれている作品だけでなく、少しでもそういった人物が出てくるのであれば、教えていただきたいです。また、病に「憧れ」を抱いている人物が登場する漫画も、ご存じでしたら教えて下さい。 現在知っている作品は ・安野モヨコ『脂肪という名の服を着て』 ・岡崎京子『リバーズ・エッジ』 ・すえのぶけいこ『ライフ』 ・魚喃キリコ『strawberry shortcakes』 ・古屋兎丸『自殺サークル』 『palepoli』 ・望月峯太郎『バタ足金魚』 できるだけ様々なジャンルのもの(ギャグとして扱われていたりなど…)を集めたいと思っております。 ご協力よろしくお願いします。
- 高円寺の商店街付近は夜はどんな雰囲気でしょうか?
高円寺の商店街付近は夜はどんな雰囲気でしょうか? はじめまして。 高円寺の駅前商店街付近にお住まいの方、住んでいたことがある方にお聞きしたいです。 近々そちらのほうに引っ越そうかと考えておりまして、 目星をつけている物件が商店街の中にあるマンションなのです。 バストイレ別で駅から近いし、居住スペースも広いのに、驚くほど安くて、 その理由が夜になっても外がうるさいとか、そういう理由なんじゃないだろうか…と 心配になっています。 (ほかにあえて予想するなら、築年数が20年以上前というところでしょうか) 若者の街というイメージがありますが、夜中もやはりうるさかったりするのでしょうか? また、治安が悪かったりするのでしょうか? 高円寺にくわしい方、是非教えて頂ければと思います。
- この度Web shopの運営スタッフに正社員として入社する事が決まった
この度Web shopの運営スタッフに正社員として入社する事が決まったのですが、不安があります。それはウェブショップが20代向けのサーフ系ファッションを販売するのですが。私はもう33歳の男性です。仕事内容はメールの問い合わせや配送などの一般的な仕事です。この仕事を60歳位まで続ける事は出来るのでしょうか?このような仕事は扱っている商品が若者向けというのもあり若いうちに出来る仕事で40代、50代はみな退職とかしてしまうのでしょうか?そこら辺が不安なのでだれか教えて下さい。仮に50代くらいで首を切られた時にこのような仕事をしてきたものに転職先はあるのでしょうか? 来週月曜から仕事なのでそれまでに回答を!!!
- 締切済み
- 転職
- mynameistomozo
- 回答数2
- 身長190cmは高いが理想的な身長
身長190cmは高いが理想的な身長 身長190cmの身長についてです: 平均より20cm高いので足が長く、胴がキリンのように長いのでカッコいいのです。人混みでは埋もれないし、高い所の物を簡単に取ることができるため踏み台要らずで、背伸びする必要がない。その人より大きい人が少ないのでゆとりがあるため、理想的かつベストな身長ではないですか? 巷 世間一般の理想身長の178~79cmはあまり高くありません。180cm以下だし「平均より少し高め」としか言いようがないです。 一方で、僕は175cm(朝は176cm)しかなく、足が短いので見た目は160cm台に見えるので全然大きくないです。2cm伸びてもこんな有様です。 ほぼ、現代の10代後半から20代の若者の男性の平均身長です。
- 今どきの大学生の情報収集はどこから?
はじめまして! 大学の同窓会に関わっています。 近年、新卒歓迎会に新卒者が来ず、残念な状態が続いています。 そこで、広報方法を変えようか考えているのですが、 どういう方法が有効でしょうか? ちなみに現在は以下です。 ■Facebookページでの広報、Facebookイベント作成 →但し、新卒者が友達でないため直接イベントが送れない。 Facebookページは公開にしてホームページ代わりに使用 ■チラシを大学に貼る ■大学でメールを学生に送信してもらう ちょっと考えていること 最近の若者はFacebook離れがあるとのことなので、Facebookを主体にしてるのは問題かも。 LINE@も検討しているのですが、需要がないと言われ頓挫。 恋ダンスやPPAP動画でも作ろうかと思ったのですが、もう時期的に遅いと却下された。 よろしくお願いします!
- 締切済み
- マーケティング・企画
- 2M-A0
- 回答数1
- 年始の街の喫茶店
にぎやかではありますが、昭和に多く見た着物姿の女性が一人もいません。 普段着姿です。凧上げや駒回しはほど遠い昔の話、日本の伝統文化・風習・ 風土、市民の祭りは何処へ消えたのか、もう日本はアメリカン、神社は老 人ばかりで、疲れています。若い世代は共働きをしていて氏子が出来ませ ん。厄払いの同級生が10人で8人は故郷を離れ他の街へ行き帰ってこな い、その為か、今年の神社の厄払い(厄年)は2人でした。年々減ってき ています。質問です。貴方の街の若者は日本の伝統文化・風習を守ってい ますか、それとも、アメリカンですか。新年(元)号をきっかけに自治会 も新たに変化しているのではないかと思います。
- やはり解らない(笑)
もう、こうなると解らない。ケンカ(自分ではしたつもり無いが)しライン来ない(既読も無い)かと思ったら突然ライン来て。会話続いたり。今の若い人達は男女関係無しに恋人つくるの嫌なのかな?それより遠距離片思いの彼女と。再びラインやり取りし始めた。今迄のツンケンな態度何だったのか?敢えて彼女からラインしないで私の動向を見てたのか?駆け引きなのか?それとも私の考え過ぎなのか?解らないです。一人の客としてなのか?一人の男としてなのか?解りません。私はキャバ嬢というくくりはしてません。一人の女性として見てるし接しています‼心奥が解りません。今の若者は恋人より友達の関係が良いと聞きます‼どうなんでしょうか?
- 派遣労働者の像、待機児童の母子像、児童虐待の嘆き
慰安婦像、徴用工の像と市民団体が次々に像を建てる話が騒がしいですが、 すでに戦後75年もたっており、昔の傷をいじくりまわしても、 ただのネガティブキャンペーンにしかなりません。 現代には明らかに問うべき問題で、「見てみないふり」をされていることがあります。「派遣労働者の像」とか、「待機児童の母子像」、「児童虐待の嘆きと悲しみの像」、「老々介護の苦しみの像」とかいろいろな創作で問題を示すというのはどうでしょうか。どこに建てるべきでしょう? 「派遣労働者」は若者が、まじめに働いても結婚もできず、年金も少なく、家も持てず、自由を奪われている、「現代の奴隷制度」だと思います。いくら「自己責任」だなんだと言っても、もともと禁止されていたことではないですか。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#227888
- 回答数1
- 日本も大麻合法化してゲートウェイ閉じるようにしたほ
日本でも大麻の利用者が増えています。 このままだと日本でも非合法にドラック売買をする薬物の売人と一般人の接触が増え、ドラックのゲートウェイが拡大していくことにないます。 カナダで嗜好用マリファナが合法化されるさい、カナダのドルドー首相は 「犯罪組織への資金源断絶のほか、合法化により若者を守り、公共の安全を高める最善の策となり、社会の安全にとってよりよい道となる」と語っており、多くの国民が非合法で使用していた大麻の生産、流通、消費を規制下に置くことで、質の悪い大麻の流通を防ぐ政策として施行されました。 やはり日本でも大麻を合法化し、今テレビで盛んに報道されているような犯罪を無くすようにした方がよいのではないでしょうか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- pupPeTear119
- 回答数7
- またですかの毎日
令和になってからも気候の変化30度越えになり、若者はスマホゲーム依存症 で中毒になり、ブレーキとアクセルによる車両事故、園児・児童の無差別殺傷 事件や学校の虐め自殺等等、目立つことが増えているような気がします。少子 化・高齢者社会において、いつまでも続くのでしょうか、止めることは出来な いのでしょうか。天皇即位や国賓の明るい話題も、暗い話題に切り換えられて、 何処のテレビ局も殺傷事件ばかり、最近の人類の頭脳に悪い電波が影響してい ないだろうか、直ぐ「カーとなる短気な性格・何をやってもいらつく性格」そ んな人が増えてくると、「衝動的に通りすがりの人を、無差別に殺傷し自分も 死ぬというパターン」こんな身近な場所でまさかな事が、当たり前になりつつ ある事に恐怖心を覚えます。
- 女性25歳、更年期障害始まる?
先日職場であったことなのですが 25歳の先輩(女性)が、ミスを連発する後輩に結構キツく注意してました。 先輩は普段優しい方で、今まではやんわりと注意してましたが、 後輩が反省しないのと、同じミスを頻繁にするため遂にキレたという感じです。 ただ、その様子を見ていた30代~50代の男性社員がヒソヒソと 「あんなにキレることはないだろ」 「あいつももうババアだし、更年期障害じゃね?」と言ってました。 先輩が更年期障害かどうかはわかりませんし、25歳はまだ若者だと思ってましたがそれはさておき、 自分の認識では更年期障害はもっと中年になってから始まるものだと思ってました。 女性は25歳からでも更年期障害になることはあるのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#227272
- 回答数10
- 今でも派遣社員って
地方中堅メーカー管理職です。 朝出勤する(車です)道沿いに地元ではそこそこ有名な派遣会社(技術系)があって、この時期スーツ姿の若者が毎朝ゾロゾロとその建屋に入ってゆきます。技術系の派遣会社なのでおそらく中でCAD講習やら何やらやっているのだと思うのですが、 あのリーマンショックやら年越し派遣村やらの騒ぎで、製造業の派遣がどれだけ雇用の不安定な世界かと皆が身に沁みて思い知らされただろうに、今のご時勢あんなに派遣社員ってまだいたんだ、と驚かされます。 アベノミクスで好景気、世の中は文系社員ばかりで工学系は人手不足だというのに、人はあんなに、技術分野で派遣社員になりたがるものなのでしょうか? 何か理由があるのでしょうか?
- 高速道路の暴走族
GWに兵庫県のサービスエリアで暴走族の集団を見ました。見た感じ10代か20代前半の若者で、バイクは如何にもなものでした。私は、サービスエリアにいたのですが、最初は爆音が聞こえたので、近隣に一般道がありそこから聞こえるものと思っていました。ところが少し経つと30台ぐらい(サービスエリア全体ではもっといたかも)のバイクが入ってきました。私は、高速道路で暴走族を見るのは初めてです。 ※実際には高速道路上ではなくサービスエリアで見ただけです。 ・兵庫県もしくは関西では、高速道路での暴走族は珍しくない? ・暴走族が高速道を走る時は、一般道と同様に蛇行運転等でゆっくり走っている? ・料金所はちゃんと通過して料金は払っている?もしくはETCが付いている?
- 海外(洋画)の方が日本(邦画)よりも前?
海外(洋画)の方が日本(邦画)よりも前に並んでいるのはどう思いますか? http://rental.geo-online.co.jp/?_ga=1.36299496.910290609.1457749845 リンク先のジャンルの項目を見ると、「洋画」が「邦画」よりも、「海外TVドラマ」が「国内TVドラマ」よりも、「海外アニメ」が「国内アニメ」より、「海外音楽」が「国内音楽」よりも前に来ています。 それどころか、スポーツすらも「海外スポーツ」が「国内スポーツ」よりも前に来ています。 ただ、「アジアTVドラマ」は「国内TVドラマ」よりも後になっています。 ここは日本であるにも関わらずこの並びです。 私が気にしすぎなのでしょうか。 それとも、私は右傾化する若者と言われていた世代ですから、この海外が先になっている並びを作った人は、私よりも前の世代、結構年配の方である可能性が高いのでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- masa20160309
- 回答数4
- 【これから日本は】「長生き貧乏」と「超格差社会」に
【これから日本は】「長生き貧乏」と「超格差社会」に時代は突入していくそうです。 少子化→少子高齢化→超高齢化→人口減少→超格差 超格差社会ってどういうのをイメージしますか? すでに収入がない人の割合が高齢者と子供を含めて2/3が無収入という時代に突入。 現役世代は全人口の1/3で2/3を養っている状態です。 日本の老人はお金を持っていない。 お金持ちと言えどもあと10年長生きする財力がない。 平均寿命90歳時代で何歳まで自分が生き続けるのか長生きしすぎてそっちの方が不安になっている。 高齢者と若者が貧困なので超格差社会は拡大していくと予測されている。 どのくらいの格差が生まれるのでしょう。
- 昔と今
昔は年功序列で年齢と共に出世をしていきました。今は能力の有る 若者が出世をしていきます。 昔は年齢給で10代が10万~20万円、20代が20万~30万円、 30代が30万~40万円、40代が40万~50万円、50代から 65まで50万~60万円と一例ですが恵まれていました。よって、 仕事が終われば、先輩は後輩をつれて夜の街へ呑みに連れて行きお ごりました。同じ仲間との交流を大事にして悩みも聞いていました。 今は年齢給は無く能力給です。若い上司が老いた部下を呑みに連れ て行くことは有りませんし、悩みも聞くことも有りません。 そこで質問です。どちらも利が有りますが、回答者様はどちら派で すか。