検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 恋人より家族を大切にする男性と結婚して幸せになるか
とても大好きで大切な彼がいます。できれば結婚したいと思うくらいです。 ただ、彼は私を好きだし大切だとは言ってくれるものの、一番大切なのは私ではなく、家族だそうです。それはそれである程度までは理解できるのですが、休日を家族と過ごすと言われた時に私がすねると、『めんどくさい。あなたは勘違いしているんじゃないか。一番大切なのは家族だって言ったはずだけど』と冷たく言われました。私も大人気ないんだとは思いますが、何もそんな言い方しなくても・・・ と悲しくなりました。 なんとなくですが、話を聞いていると 彼と彼の家族はお互いに親離れ・子離れができていないように思います。(彼は30代後半、私は20代後半です。) 恋人と奥さんは違う、家族か家族じゃないかで違う、と彼は言いますが、私は恋人の時に愛されているかどうか不安な状態が続いて、結婚したらいきなり変わるとは思えないんです。 彼とは別れたくないのですが、もし結婚するとなると一生悲しい気持ちを胸にもったまま過ごすことになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sakura0901
- 回答数14
- 賃貸の定員はありますか
引っ越しをしたのですが、お隣さんが大家族だったようで騒音で不眠症気味に。 入居前にお隣さんは家族かは確認しましたが、人数まで聞いてなかった私も悪いのですが。 元々家族が多いアパートなので階も1階にしたのに。 常識的に考えてアパート2DKに夫婦とその両親、幼児3人、小学生1人に犬の合計8人と1匹で住んでるなんて想像できませんよね。 男の子ばかりでやんちゃな年頃だとは思いますので、やんわり9時以降静かにお願いしましたが、ダメで。管理会社も何もしてくれず。 どうしたらいいでしょうか。引っ越しをしたばかりで貯金はないし、毎日睡眠薬とかで乗り切るしかないのでしょうか
- さいてーだ
子供1人旦那と3人家族の私です。 今年8月に今まで私の実家住まいだったのですが、 『いい加減出なきゃ』と賃貸を借り出ました。 その時は無いお金集め 旦那の家族からも家電、初期費用などと色々と助けてもらいました… だけど、私のワガママなんですけど 今住んでる賃貸結構築年数古くて虫出現率高いですm(__)m 私虫大の苦手で、今では怖い位。 出てくる虫は色んな種類が居るのですが、 最近は主にカツオブシムシの幼虫です… 食器にいたり 布団にいたり 台所にいたり と幼虫なので凄く気持ち悪いです。 そのせいで、だいぶ家の中では神経質になってしまってます… まぢ綺麗にしても出てくるので病みます 実家に戻りたいなと思っています。 旦那の家族とどうなるだろう…
- 締切済み
- その他(住まい)
- chiemi1002
- 回答数5
- 元同僚の開店祝いに何を…
先月退職した元同僚(と言っても大先輩だったのですが)が、コンビニエンスストアを開店する事になりました。11月の末にオープンするので何かお祝いをしたいのですが、冠婚葬祭などは何度か経験しているのですぐに思いつくのですが、開店祝いとなると何をしたらよいのか分かりません。花などはありきたりだし、できれば生活(店舗の営業)に役に立つような物を用意したいのです。ちなみに、元同僚の家族構成は、奥様と高校生・中学生の娘さんの4人家族です。私が入社して以来、家族ぐるみで20年の付き合いで、ここ6~7年はバンド活動もしていました。ぜひ、気の利いたお祝いをしたいので、どなたかお力を貸してください!
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- manaasa
- 回答数1
- 5/2に家族旅行を計画していました。3月初旬から宿をさがしてますが、ど
5/2に家族旅行を計画していました。3月初旬から宿をさがしてますが、どこもいっぱいであきらめようとしているところです。人数も多く、大人7人、子供1人の家族です。祖母が高齢のため、今回が最後の家族旅行になると思います。5/2は一年間の中でも最も予約者がいっぱいの時です、と断り続けられています。 いまさら、無理かも知れませんが、最後の綱で質問してみました。 場所は九州の大分、熊本、長崎、佐賀あたりで、食事あり無し問わず、旅館でも民宿でも、貸し別荘でも問いません。なるべくお手ごろで、空いている所をご存知の方、キャンセルされる方など、いらっしゃったら教えてください。なるべく貸し別荘やコテージがあれば大人数ですので助かります。宜しくお願いします
- 家族の悩み聞いてください・・・
旦那の価値観と、私の価値観がずれ喧嘩になってしまったのですが 私としては、毎年この話題になると不満が解消されずに 普段はものずごく仲がいいのですが、 離婚したほうがいいのかと真剣に考えてしまいます。 審判をお願いできますか? 実は結婚するときに、私側の家が大反対し絶縁されました。実母からは 幼少時から結婚するまで虐待と奴隷のようにお金をむさぼられました。 旦那をとるか親をとるかと言われ、幸せになりたくて旦那をとりました。 旦那は、親に結婚しますとの挨拶もせず、また努力もせず、 勢いのように結婚しました。実母も「謝りにも来ない男と一緒になるなら勝手にしろ、苦労しろ」と言われ、今に至るまで音信普通です。 一方、旦那側の家族は結婚に大賛成で、結婚費用も全部出してくれました。(安い式でもいいから挙げてほしいと頼まれた為) それ以外は自分たちで全部しました。 家族を大事にしてほしいと言うので、結婚2年間は一人で義理家族のもとに遊びに行ったりして家族のように仲良くしてもらうために努力しました。 3年目になると異常に義理家族は孫を見たいとせがみ、「年なんだから早く生め」「孫の顔を見せろ」「子供の作り方教えたろうか?」「種が悪いか畑が悪いか調べてもらったほうがいいで」と顔を見るたびに言われ、精神的の追い込まれ義理家族が嫌いになりました。 悩んで必死で子作りし、2年前に妊娠しました。 義理家族は思い切りテンション上がり、暴走しだし 勝手に腹帯をもらいに行って性別を騒いで、女の子がいいとはしゃぎ、 義理実家にベビ-ベットを買う算段したり、「あなたには実家がもうないんだからうちで産後面倒見るから」と勝手に決められ、また精神的に追い詰められ妊娠経過も悪く、7ヶ月で死産してしまいました。 その後、子供が亡くなったと知った義理両親は、すぐに切り替えて 旦那の弟に目を向け、同じようにせかし、弟はすぐ結婚、嫁は妊娠、今年の10月に無事に出産を終え、義理実家は大盛り上がりで、こちらには一切連絡して来ません。 前置きが長くなったのですが、こういった経緯もあり、義理両親は 私が結婚がきっかけで実家と縁を切り、またうつ病にもなり、死産の出産も一人で乗り越え、筋腫の手術もすべて乗り越え、それでも悲しい気持ちとお正月やお盆に義理家に帰省しても「お疲れ様」や「大変だったね」の言葉もなく、何事もなかったように次をせかされ、いやな思いをするのでもう行きたくないんです。 なのに、旦那は来ないなら一人で帰るから来なくていいよと言いますが、私は親を犠牲にして今に至るのに、どうして旦那は自分の家族だけを大切にするのか理解できず、何回も話をするのですが、 「大切にしてるわけでもないが、盆正月帰るのは常識。かけおちしたわけではないんだから。別に無理して来なくていい。自分だけは顔をだしておくから」とのことでした。 私としては、ほとんど親を介入せずに突然籍を入れたのだから ほとんど駆け落ち同然だという価値観だし、平等ではない気持ちがとても強く、また向こうの親もうちの親のことをどんな理由にしろ、 ないがしろにしているようにも思えるのです。 これって私の考えがおかしいのでしょうか? なにがあっても絶対、正月盆集まらなければいけないのでしょうか? 今年は、旦那の弟夫婦が生まれたての赤ちゃんを連れてきます。 初孫で大盛り上がりなところへ、子供を亡くした私は辛くて行けません。 本当は12月29日は子供の命日と言うのもあって、お正月は旦那と二人で ひっそりと過ごしたいのです・・・。
- 危機管理マニュアルの作り方
企業向けのASPサービスを行っています。システムダウンすると大きな影響が出るため、関東大地震クラスの大災害が発生した際の危機管理マニュアルを作成しようと思っています。 現在以下のようなものを考えています。 ・社員やその家族の安否情報を報告する方法 ・社員や関係会社の連絡先一覧 ・権限委譲方法(責任者の死亡等も考えられるため) ・顧客への状況報告のタイミングや方法など ・システム復旧手順 他にどのような内容を盛り込んだらいいでしょうか? 出来れば、雛形か項目一覧(目次のようなもの)を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- min128mini
- 回答数2
- 食糧自給率が変動する可能性について
マスコミ報道では、”(1)円安 (2)株高 ➂経済動向・・・為替レートの急激な、変動が”生活商品全般”に、大影響があるとは、本当なのでしょうか。? ⇒年末を控えて、特に、食生活商品で必須な、バター・砂糖・コーヒー豆・小麦粉・牛乳_その他が、”今は、とも角 ”2015年度春以降に、向けて値上げラッシュの可能性”となりますとか、本当だとしたら、深刻で_家族抱えて、茫然・家計費見直し含み、目も当てられません。 食糧自給率 45%以下?の日本が、どうなるのか、改めて”大不安”となりました。 何らかの、安心材料につきまして”ご教示を戴きたく、宜しくお願い致します。”・・・
- 登別温泉の宿で・・・
こんにちは!見てくださってありがとうございます。 近々、家族旅行をしたいと考えていますが、母が足に人工関節を入れており、段差が非常に苦手です。数段なら頑張れますが、あまり多いと大変です。 できれば、バリアフリーを導入している宿があれば教えていただきたいのですが、そうじゃなくても、段差が少ない所があるとありがたいのです。 特に大浴場は、階段があると困ります。 まったくのバリアフリーではなくても良いので、ぜひ情報をください。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- shizuha
- 回答数6
- 四十九日…告別式に来て下さった母の親友を呼ぶべきか
母の四十九日を迎えようとしています。葬儀は家族葬で執り行ったのですが、 参列して下さった母の大の親友を呼んでもいいのかどうか、迷っています。 マナーに違反するのでしょうか? 来て貰った方がいい、という意見や来させる必要はない、との意見と二つ あって迷っています。数少ない心許せる友人だったことなども踏まえると 、マナーを無視してでも呼ぶべきなのか、迷うところです。いい意見をぜ ひお願いします。
- 15年ほど前のアニメ…
15年くらい前にTVでやってたアニメで、今まで「めぞん一刻」だと思っていたのもが実は全然違うということが最近発覚しました。(^_^;)そのアニメというのは・・・ ・高校の野球部がメイン(→あだち充先生の作品?) ・部員の中にロン毛が一人いたような… ・主人公の家族は大酒飲み? ・ちょっとした恋愛(三角関係?素直にラブラブではなかったような)あり といったかなり曖昧な記憶なのですがコレだ!と思うものがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#76539
- 回答数5
- 三条市のお盆
三条市のお盆は、どのような感じですか? 長男夫婦が同居している実家に、お盆めがけて家族親戚が集まるような感じがまだ多いのでしょうか。 それとも案外、お盆だからどうこうみたいな方達は減ってきているのでしょうか。 各家庭次第ではあるでしょうけども、昭和の頃は日本中がお盆大移動みたいな感じでしたから、そこから比べるとどのような感じなのかと思いまして。 ※OKWAVEより補足:「三条市への移住」についての質問です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 00bon
- 回答数1
- 3年半前のノートと比べてどうでしょう
3年半前に買ったHPのノートを使ってます。 CPUがAMD Athlon 2500xp 1.86ghz、メモリが256MBで、遅くてどうしようもないので、家族からの大クレームにより、買い換えようかと思いましたが、思い直して、メモリを1ギガに増強し、色んなプログラムを削除し、外付けハードディスクをesataでつなげるなどした結果、結構さくさく動くようになり、家族の不満もなくなりました。 でも、私自身は、パソコン強化のため勉強した結果、最新のcore 2 duoのデスクトップ(DELLとかHPの安くて高性能なの)が欲しくなったのですが、家族からは、今ので十分だと反対されてます。 そこで質問ですが、上記スペックから、Core™2DuoプロセッサーE6750(4MBL2キャッシュ、2.66GHz、1333MHzFSB のデスクトップに買い換えた場合、驚異的に体感速度は上がるのでしょうか。 用途はメール、ネット、ワード、エクセル、デジカメ写真編集、CDのコピー等です(今のところ)。 どうぞ、家族を説得できる材料をください。
- 子供が多くて経済的に苦しいと言っている親について
最近、TVで”大家族~奮闘記”みたいなお涙頂戴ドキュメントみたいなのやっています。 多くの子供を抱えて、経済的にうまくいかず家族全員で協力し奮闘するがうまくいかず・・ 子供達が眠った後に夜に両親がシクシク涙ながらにシンミリ相談する・・ みたいなシーンを感動的にドキュメントにしていますが、 皆様はあのような両親にたいしてどのような感想を持たれますか。 私は”全く”同情出来ません!というか馬鹿ではないでしょうか! 貧乏になる?金が足りない?当たり前でしょう! いい大人なんだから冷静になって少し考えれば分かるでしょうが!! 子供が多ければ楽しい・・のは皆分かってし出来ることならそうしたいのに それが出来ない世の中だから少子化なんでしょうが! ロクな経済力も無いのに、いい歳して夢ばかり見て欲望のままにポンポン産ませて・・ それで子供達に寂しい思いをさせて、家族に迷惑を掛ける・・ それを受け入れる嫁も嫁ですよ! 私はそんな両親は断固、軽蔑します。そんなの完全な親のエゴだと思います。 皆様の意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- IKUYOSHI
- 回答数5
- 家族が離れ離れになりました。どうすればいいの?
私の家族は、兄、母、父の4人家族です。経済の関係で、母は地方に行ってしまいました。 私はまだ小5です。結局、母より学校を優先して東京に残ることにしました。しかし、父は毎晩遅く、兄は部屋に閉じこもりっぱなしなので、いつも一人でテレビを見ています。ただ、唯一笑顔になれるのは、母からの電話・メール。毎日、すがる思いで話しています。そして、誰にも見られないように泣きます。 どうしても素直になれず、そのことが打ち明けられません。今、これを書いているときも、泣きたいのを我慢しているんです。 しかし、学校では楽しく、元気に生活しています。みんながいるから、安心して、笑えるのだと思います。 もちろん、中学校からは、茨城に行って母と一緒に暮らすつもりです。しかし、それまで私が我慢できるかわからないので相談しました。 とっても淋しい。とっても泣きたい。でも、東日本大震災の家族を亡くした人たちに比べては…。毎日そう思っていました。 毎日一人ぼっちで寂しいです。どうすればいいんでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- tekiteki1023
- 回答数6
- 4泊5日の八重山諸島旅行について
8月下旬に家族4人で、4泊5日の八重山諸島旅行を予定しています。 既に某旅行代理店で、石垣島4泊のツアーを申し込みました。 八重山諸島への旅行は初めてなので、ガイドブックやインターネットの情報等を参考に旅の構想を練っていますが、イマイチまとまりません。 現在、思案中の旅程は下記の通りです。 1日目 竹富島散策 (HND始発ISG直行便) 2日目 西表島散策 3日目 石垣島散策 4日目 波照間島散策 5日目 石垣島散策 (ISG-OKA-HND石垣夕刻発那覇経由) ※家族構成;夫婦、子供6歳+3歳(全員7月中旬の沖縄本島旅行経験済) ※子供はまだ小さい為、海水浴+浅瀬のシュノーケリングが望ましい ※貝殻拾いが、家族で大人気 ※綺麗な海で、子供のスナップ写真をたくさん撮影したい ※カヌーに乗ってマングローブを散策をしたい ※結婚記念日ということもあるので、日本有人最南端に行ってみたい この通り、本当に大雑把な予定しか組めていません。効率の良い旅程、お勧めポイント、思案中以外の島など、色々アドバイス願います。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- FROGMANMOS
- 回答数4
- 家族といると死にたくなる
女子大生です。 ここ数年、タイトル通り、家族と一緒にいると「死にたい」という気持ちが強くなります。死にたいというより、家族の前から今すぐに消えたいという気持ちになります。 家族仲は悪いわけでなく、ものも買い与えてもらっています。会話も多い方だと思います。 でも分かり合えない部分が多過ぎて、うまくいかないことがよくあります。お互いの間にあるどうしようもない相違点を理解されず頭ごなしに理不尽に叱られると、悲しくなります。 家族といると、好きなことが一切できず、しかし寝てるだけというのも許されない毎日で、結局全て親の望むままにしなければならず、楽しくありません。でも大金をかけて、愛情をもって育ててもらっている自覚はあるので逆らうこともできません。毎日家族に気を遣いながら窮屈に過ごすのが苦痛です。 家族が嫌いなわけではなく寧ろ好きなのですが、いざ一緒にいると何故か、我ながらこんなことでと思うようなことでも深く傷つき、無性に死にたくなり、家族の前では言うことを聞きおどけたりしつつも、一人で隠れては理由もよくわからないまま泣きながら自傷行為をしています。 家族と考え方が全然合わないという方は、どうやってその溝を乗り越えていますか。家族と楽しく過ごすにはどうしたらよいのでしょうか。考え方や振る舞い方を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#181922
- 回答数5