検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- イーバンクで投資信託売買について(税金)
イーバンクで投信を売買しています。 税金のことなんですが、 イーバンクで投信を売買すると、利益に対して強制的に源泉徴収されてしまいます。 さらに、買取がしてもらえず解約となって損益通算すらできません。 品揃えも豊富で使えると思っていたのですが、トホホな感じです。 やっぱり諦めるしかないでしょうか? あと、入出金手数料の改悪については、私もかなりショックを受けています。 数百万規模で他の金融機関にキャッシュを移しました。 総合的に、かなり使えない銀行ということがわかってきました。 今は時々宝くじを買うのに使うくらいです。
- 締切済み
- 銀行・ネットバンキング
- jlfs3268
- 回答数1
- 輸入実務
今月から、新しい会社(アパレル関係)に転職したんですが、面接時(職務経歴書)に輸入貨物のデバンの経験があると話したら、めでたい事に採用されたんですが、社長から今月末か来月早々に中国から商品(ボタン類 買取済み)を輸入したいので、実務全部任せるから頼むと言われたんですが、はっきり言って何をしたらいいのか(必要書類?口座開設の有無などなど)皆目検討がつきません、何から始めればいいのでしょうか?相談するサービス(会社、専門機関?)サイト等はあるのでしょうか?(ちなみに会社に貿易関連の知識のある人間はいません) よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- magui10
- 回答数3
- 賃借人でも立退き料はもらえますか。
お願いいたします。現在、店舗を賃借してしております。市の都市計画に基づき店舗前の道路が拡幅になり、その為近い将来店舗の入居しているビルは市が買収し取り壊しをする予定です。当然店舗の家主には市からの買収金額が入るから問題ないのですが、店舗を営業している私は 家主に固定資産の簿価の買取、営業補償金等は請求できるのでしょうか。また店舗の一部を家主の承諾をもらって転貸をしていますが、もし家主から補償金等をもらったら、私どもから転借人へ補償金等を支払う必要もあるのでしょうか。宜しくお願いいたします。
- 自己破産の時、所有している車の金額は誰がきめるの?
消費者金融6社から350万借り入れがあり、車のローンが240万あり、月々の返済が収入より多くなってしまい自己破産を考えてます。 車のローンには保証人がついていて、できるだけ保証人には迷惑をかけたくないので、車をできるだけ高く買ってくれるとこに売って、それを車のローンの返済にあてることは可能なのでしょうか? もし、できないのなら自己破産したときの、車の値段は誰が決めるのでしょうか?それは一般的に市場の買取価格より高いのでしょうか? あまり、知識もなく、頭もよくないものなので誰か詳しい人よろしくおねがいします。
- 東京ドーム プロ野球巨人戦VS横浜 8/6(日) 内野B席団体のチケット購入をしたいのですが
少年野球のチームで、東京ドーム巨人VS横浜を観戦行きたいのですが、チケットの確保が出来ません。どなたか方法を教えていただけますか? 観戦日:2006年08月06日(日) 対 戦:巨人VS横浜 座 席:内野B席指定 枚 数:50枚 (買取します。) ※東京ドームに問合わせをしましたら、ギフト券や食事とのセット販売になります。 参加児童に負担をさせたくないので通常チケット代に近い料金で確保したいのですが宜しくお願いします。 ※チケットセンターの売り出し7/1になるそうですが、1回につき4枚の購入と制限があるそうで50枚の確保ができるか心配です。
- 締切済み
- 野球
- kirakira06
- 回答数1
- カード会社との手数料は・・?
ブランド品の販売・買取するお店をするなら、 お客様がクレジットカードで商品を購入してくる人が居る事を考えて、 全てのカード会社で対応出来るように、 提携しておいた方が良いのですか? まずお店とカード会社が提携しなければならないと思うのですが、 手数料は毎月、 基本料金みたいなのがかかるのですか? それともお客さんがクレジット決済をした時のみ、 手数料が発生するのですか? もし後者なら、 出来るだけ多くのカード会社と提携した方が当然、 いいわけですよね? でも手当たりしだい提携して、 反対にデメリットもあるのですか?
- PCのデータの処分手順について教えてください。
このたびPCを買い換えたので、古いデスクトップパソンを処分しようと考えています。 それに伴いデータの消去を考えているのですが、リカバリをしただけでは消去にはならないのでしょうか?消去ソフトを使って処理しないとダメですか? データの消去&処分が初めてで、とても考え込んでしまってなかなか踏み出せないでいます。 データを消去する手順を教えていただけないでしょうか。 予算の都合上、買取or無料引取をと考えていますのでHDDを壊すといった選択肢は考えていません。 PCはFMVC7/1007T.Meです。 何卒ご指南よろしくお願いいたします。
- ネットで購入した古本に蛍光マーカーのライン
ネットで古本を購入しました。 事前に、状態を確認し、湿気で曲がっていることを了承して購入しました。 しかし、届いたものを見ると、蛍光マーカーで本文に線が引いてありました。全ページではありませんし、読めないわけでもないのですが、予期していなかったので返品しようと思っています。 返品の際は送料負担とありますが、マーカーの線は、購入前に告げる義務はないのでしょうか?対面の古本屋などでは、ラインがあると買取を断られたりしますよね?ちょっと納得がいかないです。 これってどうなのでしょう?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- incarose223
- 回答数2
- でんわ石火orBフレッツ(長文です)
固定電話の加入権買取の話を聞き、平成電電のでんわ石火を利用しADSLデビューしようと思っていたのですが。 先日、アパートの管理会社でBフレッツ+BIGLOBEの入会案内会が行われ、初年度月額3000円ほど、その後4000円ほどで利用できると知り、悩んでおります。 現在は殆どインターネットを利用することも無く、この質問もau.netを利用してアクセスしています。 環境が整えばインターネットの利用頻度も上がるのでしょうが、どちらを選択すればよいのか悩んでいます。 どなたかお知恵をお貸しください、よろしくお願いします。 ちなみに 路線距離1400m 伝送損失20db と言う立地です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- keroro35
- 回答数1
- 古くなったプリンターの処分方法
みなさんは、古くなったプリンターはどうやって処分してますか? 2年以内の製品ならショップで買い取って貰ったり、オークションで売ったりも出来るでしょうけど、4・5年前の製品だと、よっぽどの高級機じゃない限り、買取もして貰えないし、オークションでも売れ残ったりして、処分に困ると思うのですが。 思い付くのは、ジャンク品としてタダ同然で出品するか、自分で細かく砕いてゴミ出しするか。 もちろん、友人や親戚にあげる方法もありますが、昔のプリンター欲しがる人少ないですし。 使わなくなったプリンターどうやって処分してますか? 何かいいアイデアありますか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- monemu
- 回答数4
- 結婚式のベールの作り方教えて下さい。
来春結婚が決まっています。 式で使うベールになのですが、レンタルできるものはとってもシンプルなものしかなく、ビーズや縁取りのあるものは買取りしかなく、安くても2万はすると言われてしまいました(><) ベールに2万もかけたくないと思っているのですが、ベールって簡単に作れないでしょうか? もし作り方がわかる方みえたら、どれくらいの長さでどんな形のレースが必要か、くしはどこにどのように付けたら良いのかなど、詳しく教えて下さい。 (裁縫はあまり得意じゃないです^^;) ちなみにベールの長さは腰くらいまでの長さの物を希望しています。 よろしくお願いします☆
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- noname#116184
- 回答数3
- 携帯型無線ルーターの初期設定(方法)及び制限等につ
現在使用中のモバイルルーター(NTTレンタル品)のサービス終了に伴い、手持ちのルーターと差し替えたいと思っています。 ついては、使用中のルーターに収納のSIMカードを単に更新機種に入れ替えるだけで良いのかご教示ください。 更新の対象機種はSoftbank製のPocketWiFi (新品)です。→2年前にカラケーからスマホに機種変更する際、同時にモバイルルーターを契約し、他社との料金比較等の問題で契約直後にキャンセルを申し入れたが同意を得ず、ルーター本体を買取したものです。 なお、使用に際しSoftbankの了承が必要等の制限事項がありますか? 以上よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- sadakazu
- 回答数3
- (PS5)購入から暫くたった新品の不良品について
閲覧ありがとうございます。 ブックオフ・ゲオ・倉庫系・TSYTAYAなどの買い取りと販売をやっているタイプのお店で時々PS5の新品未使用を売っています。 店ごとのセールやイベント時期でまれに安くなっているのですが、もしこれを購入して不良品だったパターンはどうすればいいのでしょう? 新品であれどお店がいつ買い取ったかわからない+売りに来た人が1年保証期間過ぎてから売りに来ている場合もあると思いますが、そもそも未使用であれば「故障の保証期間」じゃなくて初期不良としてSONYは対応してくれるのでしょうか。
- ゲーミングPCでFPSが出なくなった
ゲーミングPCを使ってよくVALORANTをプレイしていましたが、仕事が忙しくなりPCを売ろうと思って初期化して買取査定に出しました。 しかし思った程の金額にならなかった為返してもらい、休みの日にまたVALORANTをやろうと思ったのですが、査定に出す前は200程でていたFPSが、40~80の間を行ったり来たりする程度しか出なくなってしまいました。 もちろんモニターやPCの設定やゲーム内設定でもFPSの上限を240にしております。 原因が全く分かりません。 初期化してなにか大事なアプリが消えてしまったということでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- kosian1014
- 回答数3
- 使用可能 不良セクタのある SSD 売りたい
使用自体は可能なものの、不良セクタのあるSSDを売りたいです。 ドスパラで買取不可になりました。 PCから取り外したバルク品の中古です。現在USBとの変換ケーブルで使用する状態です。 2.5インチ SATA 256GB M.2 NVMe 2TB です。有名メーカーではありません。 見かけ上データを消去して(Delete→ゴミ箱を空にする)、パーティションを未割り当てにしていますが、上書き等の完全なデータ消去処置はまだです。フリーソフトでおすすめの方法はありますか? データ消去処置をしないままメルカリやハードオフで売るのは危険ですよね? ハードオフやメルカリの売れる相場を教えてください。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- series100v
- 回答数2
- 今までの電力会社は近い将来倒産して消え去りますか?
再生エネルギー買取制度などで系統(送電線、電柱)からの電力は割高になり(二倍という意見も)、シェールガスの普及などで燃料費も安くなり、自家発電した方が安いじゃないか、と企業が考え、産業用電力はほとんど自家発電、家庭用は太陽光とエネファーム、蓄電池でほとんど電力自給自足という状態になれば、電力会社は不要になり、倒産して、消え去りますでしょうか? 対して消え去らない理由としては、 ・シェールガスで火力発電の燃料費も安くなり、また、石炭火力発電は原子力を除く発電の中で現状最も発電単価が安く、出力が大きいほどスケールメリットが現れ競争力があるため、大規模なガス火力発電、大規模高効率石炭火力発電を設置することで発電コスト減少を図り、競争力を強化する。その結果、再生可能エネルギーの増加による買い取り金額上乗せ、系統強化費用を見込んでも電気料金は安くなるため、自家発はそれほど普及しない。 ・太陽光は場所によって発電効率が異なり、また設置できない人もいると思うので、そういう人のために従来の電力系統による電気の販売は残る。 ・エネファームはプロパンだと割高なので、プロパン地域では従来の電力系統による電気の販売は残る。 ・自家発電のイニシャルコストを支払えない中小零細企業は従来の電力系統による電気代を買い続ける。 ・コンビニやスーパー、飲食店など、競争が激しく、潰れたり開店したりの周期が短い店舗は、自家発を導入しても、コストをペイする前に事業が潰れる可能性があるので、自家発導入には消極的であり、これらの業種は従来の電力系統による電気を買い続ける。 ・病院、警察、消防など重要な公共施設は自家発電に加えてバックアップ用に系統電力と連系する。 ・自家発電事業に電力会社既に参入していますが、それを拡大する。 ・LNGの海外からの調達を電力会社は既に行っており、それを使ってガス事業への参入を行い、生き残りを図る。 ・将来核融合発電、マグマ発電が商業化すれば、エネルギーの大半をそれから得て、太陽光などは補助用として使われるだけの存在となる。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- rewsiio
- 回答数8
- 2年以上居住実態の無い借地について
祖父の代からなのでいつから貸し出し始めたのかは正確ではありませんが、自宅の土地の一部をかれこれ50年近く借地として貸しています。 2年前までは、そこに老夫婦で住まわれていたのですが、旦那さんが亡くなり、奥さんは現在老人施設に入所し生活されています。つまり、今は誰も住んでおりません。 建物も相当古いものなので、入所と同時に今後どうするか確認したところ、そのまま借り続けたいということで、賃借料を頂きそのままお貸ししています。 奥さんには子供がおらず、また兄弟も他界されており、賃借料はおそらく法定相続人になると思われる姪の方が1年に1度持参してくれています。 1.基本的なことですが、借地権は居住実態がなくても存続するのでしょうか? 2.現在、相当安い賃料でお貸ししていると思っているのですが、適正な金額へ一気に値上げしても構わないのでしょうか?近隣の相場では約2倍にはなると思います。 3.今後、不幸にも奥様が亡くなられた場合、姪の方がそのまま借りることになるのでしょうか?こちらとしては、奥様が亡くなられたら、できればそこで契約終了としたいと思っています。 建物は本当に古く、そのまま住み続けるにはかなり無理があります。 最終的には、姪の方が建物を取り壊し更地にして契約終了となるのがこちらにとっては一番いいのですが、それが無理ならこちらで取り壊し費用を負担する条件で契約終了としたいと考えています。 最終的には、契約終了が目的なのですが、取り壊し費用の他に、借地権の買い取りを迫られるようなことがあるのでしょうか? 借地権の買い取りまで要求されるのであれば、そのまま適正価格で契約続行するしかないと考えています。 基本的に将来この件で揉めたくありません。うまく処理していきたいと思っていますが、法的な見地からのご指摘や、あるいは人間関係上のアドバイスなどご意見を頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 賃貸物件
- mikawakko_2013
- 回答数2
- 普通車のメーター改ざんについて
普通車のメーター改ざんについて 先月の半ばに今乗っている車(マジェスタ。購入してニ年)の査定をしてもらい、買取り金額が45万だった為買い取ってもらう事にしました。 ちょうどその買取り屋(A社)にあったキューブを35万で買うことにし、乗ってからすぐに故障が見つかった為、修理に出してもらいました。 それから約半月程経ってからA社から連絡があり、「マジェスタをオークションに出した所メーターが改ざんされている事がわかった。詳しい事がわかって、落ち着いたら連絡する。」と言われた為、まず私達はマジェスタを買った車屋(B社)に連絡した所その車屋は知らなかったとの返答。 一旦A社との売買契約を解除してマジェスタを戻したら、こちらで買取れるかもしれないとの事だったので、A社からの連絡を待っていたら今日やっと連絡が入り、キューブの修理が終わった報告に付け加えるように、マジェスタの査定金額は10万(アルミなどが付いている為)。しかも買い手が決まったので、そちらに戻すにしてもキャンセル料15万に陸送費を出してもらうと言われました。 改ざんがわかったのはまだオークションに出品する前だったのに、このゴタゴタの中、連絡もなく出品し落札されもう戻せない状況です。 B社も手のひらを返すように(B社にもマジェスタの査定をしてもらったが金額が安い+遠い為諸費用がかかるという理由で断った)、「査定の時に買取るって言ったのにA社に出したのだから、私達は関係ない」と言われてしまいました。 キューブ35万-マジェスタ10万=25万を私達が支払わなければならないのでしょうか? もし改ざん車だと知っていたら高いお金を出してまで絶対に買いませんし、生活も楽ではないので考えると悔しくて涙が出ます。 主人が月に1度ぐらいしか休みがない為、弁護士などに相談に行こうにも時間が取れません。 こういった場合はどう対処するのがいいのでしょうか? 皆さんお知恵をお貸しください。
- 仕事に遅刻した時の仕事時間について
こんにちは。気になったことがあり質問いたします。新入?社員です(2.5ヶ月くらい働いています。) 私はのんびり屋で、遅刻が多いのが自分でも問題だと思い、改善しようとしています。 一昨日は、店長よりも上の上司からのアドバイスを実践し、30分ほど早く仕事の時間に間に合うことができました。 しかし、気が抜けてしまったのと疲れから、昨日は1時間の遅刻をしてしまいました。 その日は半休で10時から16時にはまでのシフトだったのですが、店長の逆鱗に触れ、『閉店まで働いてもらう』と言われました。 予定があるので、せめて遅刻した分だけでお願いします。と伝えたのですが、ダメだということで働くことになりました。【その日の夜のシフト的に、慣れない子がいたので、できるならもう一人人が欲しいという状況でした。】 そこで帰りに気になったのですが、 (1)半休だったけれど店長の指示でフルで働きましたが、これは給料が出るのでしょうか? もし罰だからと、無給になっていた場合、これは給料を請求しても良いのでしょうか?、(罰の意味合いがあるのはわかるのですが、それならば遅刻の分だけ働かせるのが道理だと思います。) (2) 月に最低8日は休日があるのですが、この日の半休だった分の0.5日分の休日はどうなるのでしょうか? 休日買取をしていただける会社に勤めており、もしも月末までに0.5日分の休日が増えなかった場合、買取をしてもらえるのでしょうか? 一緒に働いているバイトの方に聞いたところ、店長の性格的に、罰と言っているし、ラストまで働いたとしても半休のままで打ち込みをするよ。といわれました。 遅刻は悪です。 しかし、その罰として無給の仕事をさせる権限は店長にあるのですか? これで無給になっていた場合、ちゃんと請求するべきでしょうか? 遅刻したこととこのことは別のことの気がしてなりません。 いいように使われているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#250998
- 回答数4
- 市の道路建設にあたっての土地買収価格は内税表示?
市が道路を作るために、我が家の土地&建物を買い取ることになります。このあたりは区画整理事業に反対している地域でもあり強制収用ということは無いのですが、我が家の目前まで建設中の道路が既に出来ていて、市からの一方的な協力要請です。我が家も協力の話を進めざるを得ません。 さて、市が我が家の土地を買い取ることになるのですが、市が提示している土地買取価格には消費税が記載されていません。国交省の路線価を見ても市の買い取り額とほぼ同額なので土地買い取り価格に不満があるのではないんです、 が、 私には疑問があります。土地売買に無知なのでピントがずれているかもしれませんが素朴な質問です。市が土地買収する場合には、あくまでも土地買い取り契約書には消費税を記載しない(内税表示になっている)というのが常識なのでしょうか? 「ふつう物の売買には消費税がつく。だから消費税も付けてほしい」 と申し出たところ 「土地買収価格は消費税込みの価格で記載してあるんです、今スーパーで買い物されても価格は税込み表示になっているでしょう」 と返答されました。 「では、契約書には土地価格と消費税とを別枠でそれぞれ明記されるんですか?」と聞くと、何も返答はありませんでした。 もし私が、仮に国交省の路線価で我が家の土地を誰かに売るとすれば、土地価格(平米いくら、坪いくら)とそれに対する消費税を記載した契約書を作ると思います。 今後、市の契約書に我が家が捺印して売買成立となれば、我が家は市の路線価の2倍に当たる市場価格で新しい土地を購入し、そして新しい家を建て、その土地にも家本体にも消費税を支払う訳ですから消費税の重みは十分に分かっています。市の担当者に「消費税は(記載しなくても)いいじゃないですか」と言われて「そんなものですかね」とは言えないと思うんですが、私の考え方が変ですか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- head002
- 回答数4