検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自民党と民主党について・・・
民主党の総理経験者には尊敬すべき人物が多いようです。 1・細川元総理 2.鳩山さん 3.管直人さん 4.野田さん(現ですが) 勿論、人間ですから欠点もありますが・・・・・・・・・・・・ 一方自民党は鼻持ちならぬ輩が名を連ねているようですが?・・・ 1.田中角栄 2.小泉純一郎(人間失格者) 3.小沢さん(仮面民主党の偽装民主党員) 4.未曽有の麻生さん・・・・・・・・ さて、貴殿の判定は?・・・・・・・・・・・・・・・・
- 僧帽弁閉鎖不全症に詳しい方。まだ子犬です。
僧帽弁閉鎖不全症に詳しい方よろしくお願いします。 まだ生後半年のトイプードルの子犬なのですが、僧帽弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)と診断されました。 獣医師よりトイプードルのレッドは8割が心臓弁膜症であるため 気をつけて診なければいけないと生後2ヶ月の頃から心臓の音を聞いていただいていました。 それより以前のブリーダーさんのところでの健康診断でも雑音等はなく問題なかったそうです。 4月に聞いていただいた時は心臓に問題はなかったのですが、5月に聞いていただいたときに 心臓弁膜症の症状が出ていると診断されました。 診断方法は聴診のみです。ステージ2だそうです。 色々とこの病気について調べてみると、確かにトイプードルはなりやすいようですが、 ほとんどが老犬になってからの病気のようです。。 先天性ではないのに、生後半年で発症することはあるんでしょうか? 獣医師によると、乱繁殖のせいだとはっきり言ったわけではありませんが、 トイプードルのレッドは人気犬種のため、近親交配等もあり、こういう病気になる確立が高いと言っていました。 トイプードルに限らず人気犬種は売れるためなんらかの病気もちが多いし、 トイプードルのレッドは8割が心臓弁膜症だから、仕方がないとのことです。 ブリーダーさんに伝えたところ、ブリーダーさんのところで生まれた犬で今まで 心臓弁膜症だと診断された子は一頭もいないそうです。 (正確には知りませんが、結構長くこの仕事をされています) 売りに出した犬もたくさんいますが、心臓弁膜症の報告はゼロだそうです。 きちんと交配されているところだと思いますし、 そのブリーダー出身犬同士の交流も多いようで、ブログをされている方も多いのですが、 ブログを見ていても大人になってもどの子も健康でいる印象を受けます。 ファン?が多い印象で、2頭目を迎える人も多く、信頼できるところだと思っています。 私の疑問としては、 1.心臓弁膜症と診断される前から獣医師に 「子犬の間(生後半年まで)は毎月心臓の音を聞かせてほしい、早期発見が大事」といわれていたのですが、 老犬で発症することが多い病気なのにどうして子犬のうちの診断にこだわったのか? 2.人気犬種のため、繁殖が雑にされることが多い=遺伝・病気のことを考えていない繁殖のため プードルにこの病気が多い、と言われたと思うんですが、 うちの犬が生まれたブリーダーのところでは、今まで実質発症した子はゼロ。 突然発症することはもちろんあるでしょうが、きちんとした交配でうまれていて前例はないのに・・・ しかも子犬のうちに突然発症するのか? こんなに若い子なのにたった1ヶ月でいきなりステージ2まですすむのか? 3.生後2,3ヶ月の子犬で見つかった子は薬を飲んで治った子もいるそうです。 うちの子は生後半年のため微妙なところだが、成長過程であるだろうから 同じように治る可能性も否定できないと言われました。 探してもそのようなことが書かれていないのですが、それは有りえるのか? 4.症状も出ていないし、特に気をつけることはないと言われたのですが、 調べてみると運動を控えさせるとかいろいろ書かれているんですが、 進行が軽いうちは本当に何も気をつけなくていいのか? また、ブリーダーさんの行っている獣医師さんによると、 普通は聴診での診断はせず、精密検査をする。 心臓がきちんと診れる腕の良い医師なのか確認する必要があると言われました。 そのあたりはどうなんでしょうか・・・ 聴診のみで判断されることはないのでしょうか? 知識が全くないので、どなたか教えていただける方よろしくお願いします。
- 生活保護の内情
質問は友人のことですが・・・・ 友人が、4年前から病気にて生活保護を受けています、 昨今の生活保護の現状が厳しいのは理解しているつもりですが、 友人の状況から考えると、役所等の対応が余りにも酷いと思い相談するにしても、 何処で相談してよいのか解らず、ここで相談させても貰えれば・・・・・。 彼は現在一人で、唯一の肉親は嫁いだ姉一人、ご両親は既に他界しており 日々役所による精神的な圧力に耐えながら、生活をしている日々です。 彼は腰の病気にて、手術し改善はしましたが、体重が重いそうでダイエットを しなければ、完治は見込めないそうです。 ですが 彼の場合には体格が大きい為に、主治医から運動禁止や腰・足に 負担がかかる行動は避ける様にと診断され、栄養士の指示の下、 一日のカロリーを極端に下げず、ゆっくり減量をして行くようにとも 指示されたていたそうです。 ですが、ここ2年間は減量が進まない事を理由に、高熱が出ようとも不慮の怪我などにて 「病院に行きたい」と役所に相談しようとも「もっと悪くなってから」や「腰が治す方が先」と言う 理由にて、病院に行くことを拒まれその都度、独自の改善方法にて高熱や 怪我を直していたそうです。 その結果、体重の大幅な増加に繋がり、役所は「改善が見られない」とし 4月の担当者交代にて、減量の指示に従わない場合、保護を打ち切ると口頭にて 言ってきたそうですが、その指示が余りにも、主治医や栄養士の判断を無視したモノです。 役所の減量指示は、以下の様なものです。 朝 食パン2枚、コーヒー(ミルク・砂糖なし)または水 昼 白米(茶碗4分の一)、サラダ、又は 蕎麦かうどん 夜 白米(茶碗4分の一)、サラダ、野菜炒め、野菜スープ、缶詰(魚系のみ) 間食は一切なし、糖分や肉類も禁止 朝、夕の散歩、ストレッチを毎日実行。 っで、訪問毎に「生活保護は自立の為の制度、早く働く様に毎日暇なのだから、 体を動かして早く、自立しろ」と言い残すそうです。 彼の場合、住む場所が公共のバスや電車に乗るにも、コンビニ行くにも坂を登るか下るしか ない場所で、坂の殆どが勾配がキツイく、緩やかだが長い坂しかありません、 そのような場所にての散歩や運動は、主治医からは禁止されているし、 栄養士の話では少量の砂糖や、肉類の摂取は必要とも言われたいたそうです。 役所もそれらの話は、主治医や栄養士から聞いている事は間違い無いそうですが、 彼は、一見正常に見えるのですが、熱や具合が悪くても、表情に出ずまたその気配さえ 出さない人なので、担当者たちには「正常で怠けている」としか見えていないそうです。 先月の終わりにも、過度の栄養不足の為か、散歩の途中にて倒れ病院に担ぎ込まれましたが、 翌日には担当者が来て「なんで倒れるの?」と言う文句を言ったそうです。 現在の生活保護の状況を鑑みれば、仕方がないのかもしれませんが、個人を余りにも愚弄し 軽視し、無知識の指示や対応に怒りさえ覚えます。 彼に会う度に彼は「早く、自立して自分で生活したい」と言います、ですが彼は必ず 別れ際に「生活保護は生活じゃなく、死ね保護だよ」と言います。 彼の立場を崩さずに、彼を救う方法があるのでしょうか? それとも、彼はこのまま精神的に追い詰めれて、死を選ぶだけなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- kurisogeno
- 回答数5
- 拒食症で入院中です
私は今19歳で拒食症で入院中です。161cm30kgで入院しました。45kgになったら退院できます。今は体重を増やすことが目的なので食事をとって、消費カロリーを減らして、ちょっとでも早く体重を増やそうと頑張ってます。運動などまったくしてないので、代謝はかなり落ちてると思うし、筋肉もまったくないです。退院してから体を引き締めたいと思ってます。もともと動くことが好きなので、退院してからスポーツなどしたいと思ってます。今お肉だらけのゆるゆるの体なんですが、筋肉を増やして脂肪を減らすことってできますか?代謝って元に戻りますか?できれば方法なども教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yukichia
- 回答数5
- なぜピルが必要なの?
このサイトではよくピルの服用についての質問を目にします。 「ピルを服用していなかったのですが大丈夫でしょうか?」 「ピルを服用していますが、XXが起きました。大丈夫でしょうか?」 こんな質問の意図が分かりません? 何でピルを服用するの? 子供は欲しくないの? ピルを服用している人の気持ちが分かりません。 SEXしなければいいじゃん。としか思えないのですが・・・。
- 3歳8ヶ月の娘が先天性股関節脱臼と診断されました。
お尻のほっぺたの形が左右で違うのがちょっと気になり、軽い気持ちで近所の整形外科で看て頂いたところ、触診やレントゲンの結果、左足が右足よりも短く、先天性股関節脱臼と診断されました。先生いわく、「レベルとしてはやや重い方だと思います」とのこと。そして、今週中に大学病院で検査が行なわれます。本を読んだり、色々と調べているのですが記述のほとんどが赤ちゃんのもので、少し大きくなってから発見された場合の情報がありません。幼児になってからの治療方法や治り具合、その後の様子などを教えていただきたいのですが。(乳幼児検診では一度も指摘されませんでした。)
- 日本の社会主義制度について教えてください
日本の社会主義制度について教えてください。 福祉その他の制度は戦後、ロシアの社会主義を手本に導入されたと聞きました。 実際にどのような経緯や方法をたどったのか詳しく知りたいので教えてください。 社会主義活動家の成果ではなく、実際は国家(官僚が導入)導入しただけだとの事です。 詳しく知りたいのでよろしくお願いします。
- とにかく痩せたい!!
はじめまして! 私は155.7センチで56kgもあるんです! 4月ごろまでは、48kgだったのですが, この4ヶ月で8kgも太ってしまいました… 鏡を見るたびに自分の体を見るのがイヤになります… 頑張って食欲を抑えようょするのですが… どうしても今までいっぱい食べていたので抑えきれません… こんな私に何でもいいのでダイエット法を教えてください!! お願いします!!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- sweetygirl
- 回答数9
- 1太もものぷよぷよ肉をとる。2ヒップアップ。に良い運動は?
ジム初級者です。こつこつやっていて上半身等は少しずつですが、たくましくなってきました。また水泳やバイクで持久力というのもついてきました。気になっているのはそもそもジムに通うきっかけとなった太もものプヨプヨ肉、髀肉之嘆(ひにくのたん)というやつですが、これが全然変らないことです。ぷよぷよとたっぷりついています。(T_T)。それとお尻は元々小さいので何とかしたいのですが、直接ヒップにきくマシンがそこには無いようです。走るのは苦手なので、そういう関係は全くやっていません。やはりこの手の解決には走るしかないのでしょうか?アドバイス等よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- futajima
- 回答数5
- 慢性の便秘症で
ありとあらゆる事は試し野菜も沢山食べヨーグルト&キムチも毎日食べていますが改善されず便秘薬が手放せません 便の色も黒く量も少ないのです 何か良いアドバイスをお願いします
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yuripp
- 回答数9
- 実習助手に望むことは?
こんにちは。 私は現在、高校の実習助手(理科)になることを目標としています。 皆様の「望まれる実習助手像」とは何かをお聞きしたく思い、質問させていただきました。 現在、願書を作成中です。その中で「望まれる実習助手像」を捉えきれず記述に困っております。皆様からのご意見を賜りたいです。 ・あなたが出会った実習助手はどのような方でしたか? ・実習助手に対してどんな理想像を持っていらっしゃいますか? ・実習助手に求められるものとは何でしょうか? 実際に実習助手をされている方がいらっしゃいましたら現場の意見として次の疑問に対するご回答も頂けると嬉しいです。 ・現場で求められる実習助手像とは? ・実習助手として成すべきこと、成さねばならぬこととは? 今回の質問のご回答を願書の『志望動機』『将来の夢』『自己PR』についてのご参考とさせていただく所存でおります。 どうか皆様よろしくお願いいたします。 ※補足します。 私の目指している実習助手とは、実習・実験について教諭の補助を行う職種です。 実習の種類は主に理科・農業・商業・工業・家庭科・看護・水産などです。高校での実習授業の全てに関わる可能性のある職業です。その職務の幅は赴任先の校長裁量により各校でバラつきがあります。よって理科で採用されたとしても他の教科の実習を兼任することもあるそうです。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- ryu-7
- 回答数3
- 夜食が辞められない
私は153センチで50キロ前後、出産を期に太ってしまい、体重が戻りません。 食事制限はナシ、運動は保育園まで片道徒歩15分程度の往復です。食事内容は元々和食好きだったので変えてません。甘い物は前はほとんど食べません。アルコールは週に1回程度、ビールを1,2本程度です。毎日家で座ってやる仕事をしています。 このような状況で春から3キロくらい落ちたのですが、ここにきて停滞してしまいました。恐らくここ最近この時間帯の夜食が辞められないからだと思います。本当に空腹で食べてしまいます。本当は寝てしまいたいのですが、仕事が残っているため毎日深夜3時くらいまでは起きてます。 夕食にもっと量を食べていればおなかがすかないのかな?とも思うのですが、夕食後はすぐにお風呂なのでいっぱい食べると気分が悪くなりますし(子供の関係で順番を変える事も不可能です)、何より1回にそんなにたくさんの量が食べれません。また少々低血糖気味なのか、空腹時に冷や汗が出てきて手が震えるので、夜中でもそうなってしまうと何かを食べてしまいます。 きっとこの夜食を辞めるともう少し体重も減るのでしょうが、なかなか辞める事が出来ません。仕事上、夜寝てしまうわけにも行かず困っています。 もう少し運動もハードにしたいのですが、そうするとやはり夜疲れて眠ってしまい仕事が出来ないという弊害が出てきます。そうでなくても昼間に運動する時間を取る分仕事が遅れてしまうのに・・・。 どうすればこの夜食を辞める事が出来るでしょう?仕事量を減らすと家計に響くので、これ以上減らす事は出来ません。(母子家庭なので)本当は夜はきっちり寝たいのはやまやまなんですが・・・。睡眠不足のせいもあってか便秘もひどいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#5522
- 回答数7
- さかあがり
5歳の息子が保育所の運動会で逆上がりをしなくてはいけないのですが、腕が伸びきってしまい、出来ません。どの様に教えてやればいいでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yutaryomama
- 回答数5
- ネコが夜中に狂います
うちは6匹ネコを飼ってますが、そのうちの1匹は普段とてもおとなしいのですが、半年ほど前から夜中になると他のネコを襲ったり、屋根を飛び回ったりします。狂う前には必ず「ヒョぉぉぉぉ~」とブルース・リーのようなおたけびをあげながら爪を研ぎます。うちのネコは病気なんでしょうか?頭がおかしくなったのでしょうか?
- 面接の際に何故家族構成を聞くのでしょう?
先日、職安の紹介で面接に行った時の事です。 ホテルの中途採用があり、応募したのですが面接の際に 口頭で家族構成と年齢、またそれぞれの仕事や役職等について 質問されました。 金融業界では仕事柄、そういう事はよく聞かれるそうですが、 関係の無い職業なのに正直、「何故?」と思いました。 まだ面接結果は来ていませんが、良い感じは受けませんでした。 こんな事はよくある事なのでしょうか? どういう根拠があって、質問されたと考えられますか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- sobranies
- 回答数8
- 猫の幸せ
一年ほど前のことなのですが、 まだ、僕の中にしこりがあるので、 よろしければすこし、考えていただきたいのです。 ペットに関することなのかはちょっと図りかねるのですが。 以前、飼っていた白い猫が車にはねられて死んでしまいました。 猫が外に出たがるので、外に出していたら、ある日、はねられたんです。 今は、別の猫がいます。 僕は、猫を外に出すのは反対していて(危ないから)、家の中だけで飼おうとなんども家族に言っていたのですが、そんな僕の意見は受け入れられず、猫が外に出たがると、家族は猫を外に出してしまっています(僕が家にいる時は死守するんですけれども)。そして出しっぱなしで外出したりするのです。 以前、死んでしまった猫と同じ事になりやしないか 心配なんです。 はねられて死んでしまった猫も、 外に出さなければ、死ななかったと思うんです。 ただ、それでは猫がかわいそうだと家族が言います。 現に、猫は外に出たがっていますから。 でも、僕は危ないと思うし、家の中で飼いたいと思うのです。ただ、これは猫の意思(?)に反しますよね。 僕は僕の気持ちを優先させたいだけで、猫の幸せを考えていない人間ということになるのでしょうか?。 でも、猫には、外に出る事が、死のリスクを伴っているなんて解っていなだろうし・・・・どうお思いになりますか?
- なぜ波長で性質が変わるの?
高校の物理の教科書を読んだり、インターネットによる中高生向きの解説ページを見ていて疑問に思ったのです。 「可視光線、赤外線、紫外線、X線、γ線、電波などは全て電磁波であり、波長の違いによって性質が異なる」(この一言が正しいのさえ良く分からない有様です) それがなぜかわからなくて気になるのです。 波長って、波の長さですよね。 なぜ長さが違うだけで、目が認識できたりできなかったり、体に悪影響を及ぼしたり物を透過したり、そんなことができるようになるのでしょうか? 高校生くらいの知識で分かる程度に、簡単に教えていただきたいです。
- GIジェ-ンで引用されていた詩
昨夜(このあたりで)テレビ上映されていた「GIジェ-ン」をご覧になった方、教えてください。ところどころ見る事ができなくて、特に引用されていた詩が気になっています。 1)あの詩の作者とタイトル 2)最後にチ-フマスタ-が詩集をジェ-ンにあげた意味は次のうちのどれだったんでしょう。 イ:君はもう力尽きて枝から落ちて死ぬ小鳥じゃない 記念に詩集をあげよう ロ:(自然界に生きるものは自分の弱さゆえに死んでも自らを憐れむことはしないの意味から)足に重傷をおった自分は君という後継者を見つけたから引退しよう。記念に詩集をもらってくれ ハ:その他 もう1つ、しおりがわりに挟んであったのは勲章は誰のものだったんでしょう。 それにしても「ロ-ド・オブ・ザ・リング」の悲劇の王子はこんな役もやってたんですね。
- 受験生へのおすすめダイエット
私は151センチ52キロ、甘いもの大好きです。 大学受験生です。 大学入学までに45キロになりたいです。 おすすめのダイエット法を教えてください。 やはり受験生なので時間が無くてもできるダイエットをしたいです。 ダイエットに時間をかけたために大学に落ちるなんてもってのほかです。 あと、過激に食べる量を減らすとかはストレスたまるので勘弁です。 学校に行くのを電車をやめてチャリにしようと思いましたが、すんでるところが田 舎なので帰りは放課後課外があり、これから冬になると帰りが遅くなり暗くなり怖いのでそれはちょっと・・・です。 人通りも少ないので・・・。 あと、お金がかかるのもちょっと・・・。 まだ、春まで数ヶ月あるのでほんとにダイエットも勉強も頑張りたいんです!!! アドバイスお願いします。 ちなみに中3のころ50キロから45キロまでダイエットしてやせたけどリバウンドしました。 無理な食事療法だったので・・・。 その後も何度かリバウンドして、基礎代謝が下がり痩せにくくなってしまいました。 なので、痩せ日ダイエットをしてもなかなか痩せません・…(>_<) 中学時代から文化部なので運動する機会は少なく筋肉もあまりないと思います。 ちなみに家にステッパーがあるんですが、どうでしょう? 足踏みするやつです。 助けてください!!!!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 093055
- 回答数3