検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 妊娠中の朝食メニューについて
妊娠予備軍です。 今、朝食は、パン(ホームベーカリーにて自家製)、ヨーグルト、牛乳、卵 を毎日食べています。 でも、パンに含まれる小麦粉も、乳製品のヨーグルトも卵も、アレルギー食品ですよね・・。 私は、子供の頃、アトピーで、現在、鼻炎等の軽いアレルギーの症状もでてきているので、、自分の子供には、かなり気をつけたいと思っています。 特に朝食は、毎日取るメニューなので、気になっています(アレルギーの元になりやすい食品は毎日とらないほうがよいという事なので・・) 参考までに、皆さんは、妊娠中の朝食はどのような物を食べていらっしゃいましたかお聞かせいただければ幸いです。
- ハウスダストアレルギー性鼻炎です。
昨年の12月から毎週、ハウスダストアレルギーの免疫注射をしてきました。6ヶ月になります。少しづつよくなっています。が、都合で免疫注射を一旦やめようと思っています。心配なのは、せっかく6ヶ月頑張ったのにここで止めるとまた、悪化するのではないか。ということです。1年くらい、間が空いて、また治療になると思いますが、いかがでしょうか。なんとか続けたほうがよいでしょうか。
- 締切済み
- 病気
- noname#46963
- 回答数1
- 闇診療
病院が、表に出している看板に書かれている科目以外の診療をしていいのでしょうか?じつは、知人で、表にかかれている科目以外の内容の診療を受けている人がいます。法律的には問題ないのでしょうか?看板には内科、眼科のみ。診療受けているのは心療内科です。
- ベストアンサー
- 医療
- namihei3810
- 回答数7
- NHKの紫外線予報のHPが見つかりません!
NHKが紫外線予報のサイトを立ち上げたとか、立ち上げるとか聞きました。ネットで探したのですが見つかりません。まだ、これからの話なのでしょうか?確か、もう利用できると聞いたような気がするのですが・・・。 もし、NHKがまだのようでしたら、他のいい紫外線予報のHPを教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
- あなたの借金どれくらいありますか?
住宅ローンや車のローンを除く借金はどのくらいありますか?もしくはどれくらいありましたか? 差し支えなければ現在の返済状況も教えて下さい。 最近周りで消費者金融で借りる人がものすごく多くて、むしろ普通なのかなと思いました。 借りる借りないの議論ではなくて、ただ単に皆様がどの位借りているのか知りたいです。 ※知ってどうするのですか?とかそんなプライベートなことを聞くべきじゃない等の批判はご遠慮下さい。
- エアコン選び
20年ほど前のエアコンを使い続けてきたのですが、 最近のエアコンの方が省エネかつ能力が高いとのことで 電気店で購入しました。 東芝の大清快という物で、 コミコミで18万ほどになってしまいました。 能力は2.8kwのものです(確か) 実は高かったかなあ、とちょっと後悔しています。 といいますのも、ダイキンの79800円(コミコミで10万くらいかな?)というのが隣にあったからです。 セールストークとしては、換気・外気導入・空気清浄・再熱除湿(これなんか専門用語だったのですが忘れてしまいました)がついていると、どのメーカーも最上位機種とのことで、これらの機能が付いています。 ダイキンの安い物は確か空気清浄のみがついていました。 これでもよかったのかなあ、と思い始めてしまったのですが、できれば高い方でよかったのだ、と思いたいです(笑 というわけで、高いエアコンの良さを教えてください。
- 皮膚科に行くとき
頬にすごい大きいニキビみたいなのができてすごく痛いです。ふんりゅう、っていうものかもしれません。皮膚科に行こうと思うのですが、仕事は休めません。会社の近くの皮膚科に行く予定ですが、顔を診てもらうのですからメイクは落とすべきですよね。でも私は本当にすっぴんじゃ一歩も外でられないんですよ!会社の昼休みに行く予定なので、会社を出てメイクを落として診察してもらってまたメイクして会社に行くべきですよね。たいへん。。。。 皆さんもやはり皮膚科へ行くときはそういう苦労してるんですかね?私だけですか?
- 締切済み
- スキンケア
- danidanico
- 回答数3
- 頬骨付近の痛み
2週間前から左側の頭痛と歯痛に悩んでいます。はじめはいつもの偏頭痛だと思っていたのですが左の頬骨の辺りが押したり自転車などに乗っていると響いたりで痛く、ここから歯痛と頭痛がおきているようです。ちなみに歯痛の起こっている部分(左の奥歯)は数ヶ月前に神経を抜き銀歯をかぶせる治療済みの歯です。 ただぶつけたりして打撲状態になっているので痛いだけだと思うのですが(ぶつけた記憶はないです)それにしても2週間も痛みが続くものでしょうか??それからいつも朝起きてしばらくたってから痛み出し午後の2時には痛みが引きます。時間がいつも決まっているのでもしかしたら痛みに神経質になっていて痛むだけなのかも・・と思いながら毎日憂鬱です。 なにか対処法などご存知のかたがいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#12352
- 回答数2
- 別れる? 病気と付き合う?(長文です)
現在、彼の家に居候して9ヶ月程度になります 5年ほど前から私はうつ病(神経性抑うつ)を患い、現在は仕事はしていません 彼もうつ病を患い、お互い通院治療しています 実家は新幹線でも半日かかるところで安易に帰れないし、友達もいません 毎日の食事を作ることさえストレスです カラダが重くて、まったくやる気が起きません でもしなければいけないと思って、、、 最近はリストカットと過食の症状に悩んでます 私は別れて実家に帰るべきなのでしょうか 帰れば医療体制は現在のところよりととのっている(ディケア等も含め)と思います でも親が今度はストレスになると思うのです 今も電話で親と話をすると落ち込んだりします ここで生活を続けるとしたら、今後、どうしていったらよいのでしょうか よいアドバイスをお願いいたします 長文でした 読んでいただきましてありがとうございました
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- uta_kata
- 回答数4
- 今、症状は咳き込むだけの風邪って流行っていませんか?
今夜も咳き込みが激しく、なかなか寝られません。 のどが痛く大変苦しいです。 症状は、なぜか「咳き込み」だけなのですが、こういう風邪、今、流行っていませんか? 神戸です。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- hal2005002
- 回答数6
- 産後3年。なのに母乳が出る??
2児の母。 5歳(女)ともうすぐ3歳(男)になる子供がいます。 上の子は早々断乳し、殆ど粉ミルクで育ちました。 が、下の子は生後半年ぐらいまで母乳。 その後私の職場復帰の為、粉ミルクに移行。 しかし、その後も息子の「おっぱい好き」は治まるどころか拍車がかかり、日中でもふとした瞬間に「おっぱ~い!」と寄って来てはおっぱいを吸います。 日中は保育所に行ってますので、当然帰宅後はそれはもう凄い騒ぎです。 寝かしつけの際にも「おっぱい」は手放せないようで、夜中ふと目を覚ました時も、やっぱり「おっぱ~い」です。 断乳しなきゃ・・・と思いつつ、月日は流れ、はや3年。 まぁ一生吸い続けるわけもないし、「ま、いっか」と。 現在三交代勤務をしている私ですが、必然的に日によっては息子の「おっぱい攻撃」を受けずに済む時があります。 長い時だと約半日以上。 すると、しまいには私の胸が張り、母乳のようなモノがジワジワと滲み出てくる事にビックリ! 現に息子が吸うと、少量ながらも白い汁が出ます。 時には勢い良く・・・。 もちろん2人目出産後も「生理」はきちんときています。 という事は、これは一体どういった現象なのでしょう? 喫煙者である私としては、はてはニコチンか?と。。。 そもそも産後3年も経過してもなお、こんな現象ってあり得るものなのでしょうか? 経験者の方、いらっしゃいませんか?
- コンタクトレンズのハードで目が痛い痒い異物感あり
コンタクトレンズのハードを初めて装用して2週間の者です。使い捨てじゃない奴なので、最初から同じレンズを使用してますが、最近、装用していて、時々ゴミが入ったような異物感とともに痛みが出ます。それで、特に装用直後の痛みと、しばらくしてからの目の疲れがひどくて、1時間もつけてると目が乾いて、なんとなく目を開けてるのがしんどい状態です。特に左眼は装用してすぐに充血します。 できればこのままハードを使いたいのですが、今の状態だと、毎日目が疲れてしまい、何事にも集中できません。 ケアが足りないのかな、とも思いましたが、装用前はちゃんと洗ってるつもりなので、イマイチ納得いかないです。 原因と対策について教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#84130
- 回答数6
- 生活に役立つものってなんだろう?
今僕は下記のものをどれかを選んで販売代理店をやろうと思います。どの順番で「欲しい!」と思いますか? A.空気清浄機⇒2~5万円 B.浄水栓(ビルトイン)⇒3~7万円 C.生ゴミ処理機⇒7万円前後 D.ガスで行う服の乾燥機⇒8万円前後 E.ガスのビルトインコンロ⇒3~7万円 F.食器洗い機⇒10万円前後 G.浴室乾燥機⇒9~14万円 みなさんのご意見お待ちしております。 宜しくお願いします
- 乳酸菌
乳酸菌の食品が最近は数々出ています。しかし、どの乳酸菌が一番いいのか。。。ヨーグルトにしても、色んな乳酸菌が使われています。LGG菌、ビフィドバクテリウム、ヤクルト菌、LC1菌、LG菌、ビフィズス菌、ブルガリア菌、、、、、ほかにも沢山ありますが、どの菌が一番有能ですか??中には腸まで届かないモノも多いとか。また、色んな種類の乳酸菌を摂取するのもよくないとか。。。一番効率的な摂取方法ありませんか??有害な菌は排除してくれるのに一番よさそうな意見お待ちしています。またはこの乳酸菌がいい!!とか、このヨーグルトがいい!!この商品がいい!!とかでもいいです!!(私はコレが効いたなど、個人的な評価は無しで。。。根拠があるもので) 教えてください。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- noname#47053
- 回答数4
- 慢性アレルギー性鼻炎、長期の薬剤の使い方(専門医にお伺いします)
できれば、アレルギーの専門医あるいは薬に詳しい方にご回答賜れば幸甚と存じます。 中年男性で、長年季節性アレルギー性鼻炎持ちです。 症状がひどいときには近医で治療していました。 最近、それが慢性化し、ずっと鼻づまりで苦しみ、 耳鼻科医を受診しましたところ、慢性アレルギー性鼻炎との診断で、ステロイド点鼻液(フルナーゼ)と抗アレルギー剤(アレグラ錠)を処方いただき、1日2回服用、点鼻しております。 1週間後、症状がかなり回復し快調です。 慢性アレルギー性鼻炎ですので、長期的に薬の服用が必要だと思いますが、少しでも医療費負担軽減のために、服用回数を暫減することを考えております。その場合、ステロイド点鼻液を、1日1回に、或いはアレグラ錠を1日1回にすべきか、どのようにコントロールすればよろしいでしょうか? 過去減感作療法の注射等も行ってきましたが、しばらくすると再発しているのが現状です。慢性アレルギー性鼻炎におけるステロイド点鼻液、抗アレルギー剤の使い方についてご教示お願い申し上げます。
- 上の親不知抜歯後、しばらくしてひどく痛み出しました。
連休前に前から鈍痛のあった左上の親不知を抜歯しました。まだ授乳をしているので「影響の少ない薬だけど、本当にガマンできない時にだけ飲んで」といわれた薬は、眠る前に2回程飲んだだけでやり過ごす事が出来ました。 しかし抜歯後2週間たった数日前より、抜歯した部分からこめかみ、左側頭部にかけて、激しく痛むのです。 神経の痛みといった感じです。 そしてその傷みには波があります。 徐々に痛み出し→激しくガンガンと痛み→徐々に弱くなる が10~20分おきにやってきます。 もう地獄です。 昨日大人になって初めて痛くて泣きました・・・。 授乳中の為、前に歯科で出してもらった薬では弱くて全然効かず、結局ネットなどで調べて「バファリン」ならOK らしいので、それを飲んで現在は凌いでいます。 今日になって、噛むと痛くなってきました。 初めは左側の上の歯全部が噛むと痛かったのですが、今では反対側の右の上の歯も痛いです。 右側で何でも食べていたので、これで物も食べられなくなしました。 私の口の中で一体何が起こっているのでしょう??? 抜歯後抗生剤を飲まなかったのでどこかが炎症を起こしているのでしょうか? しかしそれは今頃現れるものなのでしょうか? 昨日藁にもすがる思いで歯医者に行ってみると院長は不在で、雇われバイトの若い女の先生しか居ませんでした。 抜歯痕は薄い皮膚が出来てきていて回復していると言われました。他にこれと言った虫歯も見当たらないので、下側の親不知(虫歯ではないとの事)が痛みの原因では!?という結論に達したようでその周辺を消毒して抗生剤を塗って終わりました。 終わった直後からまた痛みの波に襲われましたが。 私の感じる限りでは、下の親不知というよりも上顎より上が痛むのですが・・・・。 どなたかご存知の方、教えて下さい!
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- lovelove182
- 回答数4
- 糖尿病の食事と運動
こんにちは。 私は30代ですが糖尿病と診断され、インスリン、飲み薬、食事療法と運動で治療をすることで、空腹時血糖値100前後、ヘモグロビンA1Cが6.8まで下がってきました。(肥満なので体重も減らしています) このまま頑張れば将来的に、インスリンや薬もなく生活できるようになるよー。と医者にも言われ、ガンバロー!と思います。 しかし、今後、やはり仕事や付き合い等で、どうしても摂取カロリーオーバーになってしまうことや、血糖コントロールをずっと頑張っていると反対にストレスがたまってしまうので、ほんとに時々ご褒美で少しだけ甘いものを・・・で発散したいなんてこともあるかと思います。(今は1ヶ月ほど休職し治療していたのでオーバーすることはありませんでした) もちろん今後も食事、運動療法をきちんと続けていき1日の摂取カロリーを守り、血糖コントロールをしていきますが、稀にどうしてもカロリーオーバーになってしまう事があった場合等、その際は運動量を少し多めし、カロリー消費ををすれば問題はないものでしょうか。 3食内でカロリーを調整できればこしたことはないと思いますが、どうしてもオーバーしてしまった場合は運動で補えるものなのかなと・・・。 せっかく頑張って改善してきた数値を悪化させたくはないのですが、オーバーしてしまうような事があった際の対処法や、血糖コントロールをしていくにあたってストレス発散方法があれば、アドバイスお願いします。 新米糖尿患者です。色々勉強しているつもりですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#10935
- 回答数5
- TOEICとTOEFL
TOEICとTOEFLの具体的な違いって何なのでしょうか?? 全く分からないので基本的な説明からしていただけると嬉しいです。 どちらを持っていた方が有利とかはあるのでしょうか?
- 耳鳴りが気になります。
42歳男性です。一週間位前から両耳というか、頭の中でキーンと連続音が鳴っております。昼間仕事をしている時等は気になりませんが、静かな部屋に入ったり、寝る前等に気になります。眠れないということはありません。耳鼻科に行き診てもらった所、左耳の聞こえが規格ぎりぎりまで落ちていると言われました。特に生活していて自覚症状はありませんでした。デパスという薬と、アゼプチンという薬と、点鼻薬を処方されました。特に症状は改善されません。心配だったので脳神経外科も受診し、MRIを撮ってもらいましたが、脳などには異常はないと言われました。職場がうるさい環境なので難聴が心配なのですが、騒音性の難聴は一生治らないという事を聞いた事があります。この耳鳴りと難聴は、治らないのでしょうか?
- 使い捨てコンタクトレンズについて
使い捨てコンタクトレンズについていくつか質問させてください 1.巷で売られている使い捨てコンタクトレンズってソフトだけなのですか? 2.価格的に高いですがそれに見合う満足はありますか? 3.お勧めの物はありますか? 1デーを考えています
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- zzaa
- 回答数2