検索結果

家の中の運動

全8948件中5561~5580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 和訳お願いします

    和訳お願いします In the 1960s and 1970s, ethnic women were much more visible in fashion. That was a time of exuberance and change; the time of the Black Power movement, the mantra “black is beautiful”, Roberta Flack singing Be Real Black for Me. This mood continued into the 1980s, with models such as Iman, Pat Cleveland and the young Campbell splashed everywhere. Fashionistas will admit that it is now extremely rare to see a black girl on a magazine cover, and that there were almost no ethnic girls at the catwalk shows in Paris, Milan and New York in February. One or two Chinese models made it, but otherwise, the Aryan look dominated. The question is: why? The standard answer is that it all comes down to money. Beauty is what sell---the magazine, the label, the skincare and the bag. Editors and managers say that, however much they want to use ethnic girls, putting one on the cover of a glossy magazine will depress sales. If ethnic women brought in big profits, nobody in the industry would be in the slightest bit interested in their skin tones or their racial type. Rightly or wrongly, though women from ethnic minorities are considered a bad commercial bet. As one insider said to me regretfully:“Fashion is aspirational, magazines are aspirational and, to aspire, you need to be able to identify with someone---at least a little. And readers don't identify with ethnic women. They don't see them as aspirational.” So,neither the editors nor the advertisers will take any risks on them. This is particularly true in new markets---marketing aimed at the new mega-rich consumers in China and Russia cannot afford to ignore the fact that those countries are more racist than the west. I'm sceptial about this view. If the assumption that ethnic beauty is unprofitable is right, you would expect advertisers to be even more reluctant to use ethnic models than magazine editors. Editors can afford to take a few risks, perhaps, as fashion leaders, whereas advertisers are much more reactionary, driven by the pursuit of profit. Yet in my snapshot of April magazines, is was the advertisers who were using more ethnic girls. In all those kilograms of pases, there were only four black women in editorial fashion shoots, and 10 Asian women, whereas there were 71 black women and 48 Asian in advertisements. Four black women in editorials against 71 in advertisements is a striking contrast. It suggest that, in reality, ethnic beauty has greater commercial value than the fashion mavens assume, and that the market has latched onto is first. As Hilary Riva, chief executive of the British Fashion Council, points out: “It is important that we see aspirational imagines of all type of women in the media. One of the biggest UK ad campaigns, for M&S, has done just that.” Perhaps the punters are a bit less racist than the pundits. This is only speculation, but it is hard to find much else about this extremely awkward question. British Vogue refuses point black to comment, and most people I contacted preferred to talk off the record. One suggestion is that the absence, particularly of black girls with African features, has to do with the tiny minority of people who make the fashion weather: the arbiters of fashion. These are the top casting agents and designers who decide whom to send on photoshoots and the catwalks, and many of them are gay white men. I'm told they really don't like black women. again, the question is, why? Or, rather, why not? As ever, if it's not something to do with money, it is probably something to do with sex

  • 菅さんって

    人気もなくて、 無能で、 変わり者で、 つまはじきにされてて、 友達もいなくて、 みんなが嫌いで、 本当にろくでもない人物のように報道されていますが、本当ですか。 もし本当だとすれば、 どうして総理大臣になれたんですか。 また、そんな人物を総理大臣に選出した人たちは、 もっと無能で、 責任重大だと思うんですけど、 その人たちはやめないんですか。

  • 管さんってそんなにダメな人なんですか?

    政治素人です。 国難の状況の中で、現首相はペテン師だとか すべてのメディアで言われてますが。 現首相はそんなにダメダメなんでしょうか? (ってか、そんなに完璧にこなせる人っているのでしょうか?) 難しい状況の中、非常に頑張ってるようにも見えるのは勉強不足なのでしょうか? たしかに、週末は欠かさずゴルフ場でゆったりと遊んでるとかなら、大丈夫か!?と いう気持ちにもなりますが。テレビを見てると休日もあってないような毎日を送っていて とても頑張ってるようにも見えます。 先日、テレビを見てたら、改めて被災地視察をする首相に向かって、勉強もしてないような学生から 「さっさと辞めろ」と罵声も浴びせられ。 また、そう言われてる状況を流すテレビ。 国のトップが幼い学生からバカにされてる国なんてほんと情けないと思いました。 (また、彼にそう思わせてるのは大人達だとも思いました)

  • おじさん達の特徴

    社会人になって上司などと食事をする機会が増えました。 ふと気付くとほとんどのおじさん(40代ー50代)の人達って なんだかんだ食事の後薬飲んでません? これは血圧の薬 これはめまいの薬 これは肝臓の薬 これは痛風・・・ とか 中には同じ処方された薬を飲んでる上司が居ます みんな食後に薬を飲んでる姿を見ます やっぱり歳をとるとこうなるんでしょうか? みなさんの職場もそうでしょうか?

    • m2osu03
    • 回答数3
  • 左翼が進歩的文化人と自称する理由

    左翼はなぜ進歩的文化人と自称するのですか? 高学歴は普通は左翼になるとかインテリはほとんどが左翼とか、 文化人は左翼になるのが当たり前などと左翼が言ってるのをよく聞きます。 なぜなんでしょうか?

    • kotiya
    • 回答数10
  • 来年ピアノの発表会があります

    浪人生の18歳です。 ずっと習っていたピアノを受験の関係でここしばらくお休みしていました。 ですが来年、通っていた教室のピアノの発表会があるから出てみないかと先生に言われ 久しぶりにピアノを弾きたい、と思いました。 しかし、しばらく休んでいたので指がなまっている上に、手が小さい方なので弾ける曲が限られてしまう(と思う)のでやる気がなくなってしまいます・・・ どの位の手の大きさかと言うと、オクターブは普通に届きますが、オクターブを連続(ドレミファソラシド~みたいに)で弾くとちょっとキツイです。 そこでなのですが、 ・指のリハビリはどうやったらいいでしょうか。一応ハノンは持っていますがひたすら弾き続ければ良いのでしょうか・・・ ・私が弾いてみたいな、と思う曲はドビュッシーの「月の光」、リストの「ため息」、メンデルスゾーンの「ロンド・カプリチオーソ」等です。どれも今の状態では無謀に近いと思いますが・・・orzちなみに発表会は来年の今頃です。今から1年間、浪人生なので受験が終わるまで1日1時間位しか練習できないと思いますが、コツコツと練習していけば完璧までは行かずとも弾きこなす事はできるでしょうか・・・ 高1の時にショパンの革命を弾いて(先生に決められた曲で、本当はあまり弾きたい曲ではなかったです^^;)見事に大失敗してしまいました・・・。かなりの練習不足と、自分の実力が曲の難易度に合ってなかったんだなー・・・と、今でも思い出しては悔しく思っています。(上の曲も十分合ってないとは思いますがww) 来年の発表会では失敗したくないです。 アドバイスお願いします!

  • 出産前の情緒不安定?

    今、妊婦9ヶ月、もうすぐ臨月にはいるものです。先日、産休に入ったのですが、産休に入ったとたん、ちょっとしたことで涙がでたりイライラして自分でも、どうすればいいかわかりません。旦那にも当たってしまえというか、旦那を拒絶するようになりました。 実は、産休に入る2日前に私的には、もう完全に旦那に冷めてしまうことがありました。今まで我慢してきましたが、もう耐えられなくなり、これがきっかけという位、私はショックというか呆れてしまい…。産休に入って相談する相手もいなくなり、悩む毎日…旦那に言っても、過ぎたことはしょうがない、俺は悪くないと言われ、全て私が悪いとのこと。正直、子供が産まれるから一緒にいるけど、産まれて落ち着いたら離婚したいとまで思うようになりました。理由としては、金銭感覚の違い、妊婦中に発覚した旦那の借金、家事を手伝ってくれない、また胎動を感じるようになっても、お腹すら触ってくれない、酒飲んで朝帰り…。 今まで我慢してきたけど、心のどこかで大爆発。 今日も喧嘩…蹴るぞ!とおどされるし…。 どうすればいいか分からないです。

  • ハスラー、カッコーの巣の上で、ワンス・アポン・ア…

    よろしくお願いします。 レンタルDVD屋さんに行ったとき、映画のDVDを選ぶのに困っています。 今まで見た映画で感動したものは下記ですので、こんな人におすすめのものを教えてください。 ・ハスラー(1961年)監督 ロバート・ロッセン    ポール・ニューマン、ジャッキー・グリーソン、パイパー・ローリー ・カッコーの巣の上で(1975年)監督 ミロシュ・フォアマン   ジャック・ニコルソン、ルイーズ・フレッチャー ・ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984年)監督 セルジオ・レオーネ   ロバート・デ・ニーロ、ジェームズ・ウッズ、エリザベス・マクガヴァン ・地獄の黙示録(1979年)監督 フランシス・コッポラ   マーロン・ブランドー、マーチン・シーン

    • sanori
    • 回答数7
  • ぐぅたらの専業主婦

    結婚して2年。専業主婦です。子供はいません。 飛行機などで5時間ほどのところから嫁いできました。 仕事は派遣を時々やるくらいです。 実家に帰るときは1~2週間滞在するので長期の仕事には就こうと思っていません。 なので専業主婦の期間が長いです。年に4ヶ月くらいしか仕事できませんでした。 そんな専業主婦の時の私の一日はヤバイです。腐ってます。 朝、旦那はご飯食べないので作りません。 いちお旦那と一緒に起きます。 旦那が仕事行ったら洗濯干します。 使ってる部屋だけ掃除機かけます。 使ってない部屋は掃除機かけません。 玄関やトイレや洗面台が汚れてたら掃除します。 汚れてなかったら掃除しません。 お昼前くらいから昼寝を3~4時間くらいします。 起きてテレビ見るかゲームします。 夕方何か食べます。 買い物に行く時は行きます。 昨日の夕飯の片付けと夕飯作ります。 ご飯はメイン、サブ、サラダ、スープ、ご飯って感じでちゃんと作ってます。 テレビみます。 旦那が仕事帰ってきてご飯食べます。 夫婦団らん。 風呂は旦那は朝シャワーなので入りません。 寒い時はたまに温まるように風呂を沸かします。 旦那が眠れるように私はゲームします。 朝の4時に寝ます。 ちなみに風呂は仕事いってる時は毎日入りますが専業主婦の時はたまにしか入りません。 専業主婦のときの服は買い物に出るときいがいは一日中一緒です。髪も解かない時があります。因みに買い物はノーメイクです。 仕事に行ってる時はびしっとした服きて家事も両立させてました。 でも、専業主婦になったとたん、これです。 引きましたか? 旦那はそんな私でも愛してくれますが、つい先日、こんな生活つまらないって愚痴ったら旦那に怒られました。 甘ったれるな、時間がいっぱいあるんだったらちゃんと有意義にすごせ、勉強するなりなんなりしろ、勉強しないと年取ったら仕事なんて就けないぞ、生活パターンもきちんとしろと言われました。 子供ができてもお前は絶対育てられない、と。 分かっちゃいるんですが、勉強って言われても、って思ってしまい、反論してしまいました。 分かってるのだけど、そんな風に言われたら逆に余計にやる気がなくなりました。 生まれて初めてヤケ酒です。 ヤケ酒したいのは多分旦那の方なんだろうけど。 仕事をしてる時は自分のことも好きになれます。 多分、何かに縛られればちゃんとできるんだと思います。 専業主婦の今は旦那に罵られ、それを受け入れることもできずに甘え、反省できません。 専業主婦の前に人として私はヤバイんだろうけど、それが私なんだと心の中で思ってしまいます。なんの縛りも無いんだから仕方ないじゃん、とか思ってしまいます。 でも旦那が受け入れられない以上、やはり変わらなくてはならないのでしょうか。 こんな私のこと正直どう思いますか? そしてどうすれば人は真から変われますか? 教えて下さい。

    • noname#145567
    • 回答数24
  • 大腿骨骨折 骨が飛び出している

    友人の母が交通事故に遭い、大腿骨骨折し骨が外に飛び出し現在手術中です。   友人から骨が飛び出すのはダメだと聞いたことがある、命に別状はないが今後の母の生活が大きく変わるのではないかと相談されました。 心の準備をしておきたいので、今後、起こり得る症例を出来るだけ聞きたい。 その中でもこうなる人が多いという情報が欲しいとのことです。 どうかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 小6の娘の冷え性、しもやけで困っています。

    小学校6年生の娘が、冷え性で困っています。 手足がかわいそうなくらい冷たいです。 毎年晩秋になると、足にしもやけができます。 足程広範囲ではありませんが、手にもできます。 冬の間(3月初旬くらいまで)は、毎週病院通いです。 血行を良くする飲み薬と、塗り薬を処方してもらっています。 飲み薬の効果なのか、顔は真っ赤になりますが、手足は冷たいままです。 運動は、 週に一回のダンス(1時間)、週に一回の体操(1時間、裸足)をしています。 10月までは、週に2回の水泳を7年続けていました。 飲み物は、温かいものを飲むようにしています。 しょうが湯なども時々飲ませています。 生野菜はできるだけ摂らないようにしています。 5本指ソックスもはいていますし、 学校に行く時は、おしゃれをしたい年頃ですが、 肌の露出を極力避け、 ほとんどジーンズで、さらにハイソックスです。手袋も必ずします。 お風呂上がりでも、どんどん冷えてくるので、 寝るまでの間、もこもこのソックスをはいて、レッグウォーマーをしています。 いろいろやってみているのですが、あまり効果がないように思います。 とにかくかわいそうなくらい冷たくて、何とかしてあげたいです。 特に「しもやけ」。 見た目も痛々しいですし、とにかく痒いらしいので、辛そうです。 効果がありそうな事、食べ物、グッズ等ご存じの方がいらっしゃいましたら、 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事を辞めても太らない方法

    3月で仕事を辞めました。28歳女性です。暫くは家にいることになります。 立ち仕事だったので、それなりにカロリーは消費していました。その分、家でダラダラしてしまったら爆発的に太りそうで怖いです。 私の希望としては、現状維持かむしろ少し痩せられたら最高です。(今標準体重か、少し痩せです) 今、やっている事は、 朝はグレープフルーツとパン。 昼はパスタ的なものを普通に採っています。 午後に1時間ほどウォーキング。 間食は基本的にしません。ジュースもほとんど飲みません。 夜は一応お米少なめにしていますが、家族と同じメニューなので油分多めの時もあります(ちょっとは協力してもらえていますが) ご飯の後は頑張って何も食べてません。ジュースも飲みませんがザクロ酢を1杯飲みます。 夜に、フィットネスのDVD20分(汗をかく程度にちょっとハード) 2~3日に1度半身浴。 以上がやっている主な事でこうやって書くとかなり気を付けているように見えますが、基本的に仕事をしている時と変わったのはグレープフルーツとウォーキングとDVD位で、仕事を辞めたカロリー分プラマイ0か少しカロリーは増えていると思います。 2週間この生活ですが全然減らないし少し増えたくらいです。 家にずっといる方は、どのように体型維持をなさっていますか?何かコツなどありますか? ぜひご意見をお聞きしたいです!

  • 痩せすぎ、ガリガリ、骨で困ってます。

    高校1年生(16歳)の女子です。 体系がもはや、痩せすぎ、ガリガリというより、すでに骨で困っています。 身長152cm、33キロです。BMIにして14.28です。 ご飯は気分が落ち込んでることが多く、食欲がでなくて、小食気味です。 けど、ご飯を食べるのは嫌いではありません。 ただ、糖分、塩分に偏りがちな気もします。 両親や身内は標準体型なのですが、兄弟は痩せすぎです。 体質的なものなのでしょうが・・・ 小学校のころから細めではありましたが、 成長していくにつれ、身長と体重の比率が・・・; 生活習慣はかなり悪かったので改善中です。 痩せすぎでだと思うのですが、生理も一度も来てません。 結構運動音痴で、体を動かすことは好きじゃないです。 小6に成長ホルモン分泌不全症と診断され、 中3終わりまで、毎日成長ホルモンを注射で打つ治療をしていましたが、 それは何か関係あるのでしょうか? 医師には、「痩せすぎだから食べてね」と言われ「食べてます」と言い、 それだけでしたが、一応書かせていただきました、一応。 その病気のおかげで、尿検査、血液検査は、3ヶ月に1回してました。 確か染色体などの検査も一度したことがあったので、そういう面では多分正常です。 相談したり、調べたりしても、 「筋トレ」「食べる」「個人差」「痩せてていいな」等で、 筋トレは女なので嫌で、ガツガツ食べることもできなく、病院しかないかと思っています。 病院、どこにかかればいいのか、調べても聞いてもわからないので、教えて下さい。 体系のことでも、本当に絶望的です。 気軽にでもいいので、いろんな人の意見・アドバイス等も聞きたいです。 けど、真剣に知恵を貸してくれたり、アドバイスをしていただけたら、なお嬉しいです。 切実によろしくお願いいたします。 長文、乱文失礼いたしました。

    • noname#212848
    • 回答数4
  • 神功皇后?神功天皇?

    日本書紀によると、第十四代「仲哀天皇」の後に『神功皇后』の章があり、第十五代「応神天皇」と続きます。ところが扶桑略記によると、「仲哀天皇」、『神功天皇』、「応神天皇」となっています。 『神功皇后』と『神功天皇』の、どちらが正しいのでしょうか。

  • いじめられっ子は本当に駄目人間なのか?

    よく、頭も顔も悪くて体育の苦手な生徒がいじめられるという話を聞きますが・・・ いじめられっ子が勉強が出来ない(故に頭が悪いと思われてしまう)のは 授業中も後ろからシャープペンで突かれたり 筆記用具を隠されて黒板を取る事が出来なかったりして 学業の習得を妨げられた結果だと思います。 顔が悪いのは いじめられる事によって常にオドオドしたり歯ぎしりしたりして 表情筋の働きがおかしくなった結果で、 体育が苦手なのは、先生が説明している時に 後ろから大腿に輪ゴムをぶつけられたり 体力や運動神経はあるのに 臆病故に思い切った行動(跳び箱etc.)が出来ない、 また いじめの事が頭にあって集中できない(これは勉学にもいえますが)せいもあると思います。 むしろ いじめられっ子の欠点をあげつらえて罵倒しているいじめっ子の方が 自分達の事を棚に上げている様な気がします。 彼らが同様に妨げを受けてきたなら、多分能力的にいじめられっ子よりも劣っているのでは? いじめの実態を知らないいじめられっ子の親は 「塾に行けば成績も上がるし、友達もできる」と思っている事も多い様ですが 同じ学区である限り、いじめっ子も一緒に学ぶので それは不可能かと(+_+) 他校の生徒の前でもいじめられて いじめが拡大する結果にもなりかねませんよね。 その結果、いじめられっ子は(勉学を妨げられた結果)学力も無いのに 知っている人がいない県外の大学に行こうと無理をして 浪人生活にも失敗→→適性に合わない職業(多くは現場の仕事)しか選択肢が無くなって 落伍していく事が多い様に感じられます。 また、高校を卒業する頃には、いじめられっ子の雰囲気もすっかり異様な感じに変容させられていますので 予備校に入って 積極的に周囲の人に話しかけたりしてもシカトされたりする事が多い様に思われます。 それで人間関係にも自信を無くしていくんですよねぇ。 周囲から評価されて、共に勉強に励む友達がいたら モチベーションも上がっていくかも知れないのに・・・ 結果、いじめっ子はいじめられっ子の家族にも迷惑をかけていますよね。 彼らは一生をかけて償わなければならないと思いますが、皆さんのお考えは如何でしょう?

  • イラスト練習方法

    自分の描きたいものが沢山ありすぎて 逆に何を描けば、どう描けばいいのかわからなくなってきました 絵師さんで好きなのはワカマツカオリさん 白皙さん、ココロハナノさん、秋赤音さん、しづさんなど それぞれ好きな点が違いますし この方達のような絵が描きたいのか ただ好みなだけなのかわからないです 今思うことは周りの人は頑張って上達してるのに 自分は下手だな、練習してうまくなりたい というようなことです デッサンは前々から興味があったので 本や画材も買いティッシュの箱を まずは描いています 模写はその人の癖がうつるんじゃないかなと思い あまりやっていません 上達するためには描くことが一番 描かないと始まらないと思っていますが 何を描けばいいのかわからないのです 私は毎月ファッション雑誌を買うのですが 雑誌のモデルさんを紙に描いても 練習にはなりますか?

  • 大学に入学してすぐのオリエンテーション合宿

    今年の春から都内の女子大に通うのですが、学校が始まってすぐに、オリエンテーション合宿があるそうなのです。学校側からは詳しい説明もまだ来てないので、何が必要なのかわかりません。早めに用意したいので、少しでも合宿内容がどのようなものなのか教えていただきたいんです。 一般的に、オリエンテーション合宿とは何をするのでしょうか? どんな服装でどんな持ち物を持って行った方が良いのでしょう? 学校名も載せてなくて申し訳ないのですが、経験上でのことで良いので、教えて下さい。

  • 男3兄弟について教えて下さい

    今年7月に3人目の子供が産まれます。 先日性別が男の子ということがわかりました。 私は兄弟がいないんですが二人兄弟までは何となく想像出来ていたんですが3人となると普段の生活がどうなるか想像がつきません。 そこで3人兄弟を持つ方々や3人兄弟の方に生活がどうだったのか教えて貰えたらと質問させて頂きました。 楽しかったことや苦労したこと何でも良いのでお聞かせ頂ければと思っております。 小さいときや学生時代、大人になった時などの話も教えて頂けたらうれしいです。 補足で良いのですが将来家を建てようと思っており子供部屋については広い一部屋をつくり受験がくるまでは一緒に生活をさせ将来仕切るように考えているのですがそういった方法は如何か教えて頂ければ幸いです。 色々な体験談等楽しみにしております宜しくお願い致します。

  • 国会議員は国民をバカにしている

    国会中継を見ると、ヤジの多さに発言者の声が聞こえない事が多い。米国、イギリス、フランス等 先進国では、ヤジは聞こえない。最高学府を出て職業的に高い地位の経歴を持つ議員が多いと 思うが、ヤジをとばしている議員は、何処でも、わめいているのだろうか。国会を離れたら、 立派な紳士だと思う。ウン千万円貰う国会で、何故わめくのか?世界中に配信されて、日本 の恥と思う。もっとまじめにやれ。

    • noname#152239
    • 回答数15
  • 減量方法について。

    ダイエットをしています 身長164cmの体重が60kgです… 2月辺りまで普段58kgで、生理中は60kgという感じでした しかし痩せたくて痩せたくて、食べないダイエットをしてしまいました 2/20~3/25まで、朝昼食べず、夜は食べても吐いて、お腹が空いたらチョコなどを食べ、半身浴を2時間、腹筋50回、柔軟、マッサージ、セルローラー片足10分ずつ、ヒップアップなどのエクササイズを何個か というメニューをして、58.8kgから52.4kgまで落としました しかし3/26に友達とお泊りをして、食べたいものを食べまくりそこから歯止めが効かなくなって毎日過食するようになりました。つい一週間前までは過食→嘔吐を繰り返していましたが、最近では過食しても嘔吐せずに寝るので体重は増える一方… 普通にリバウンドしました(笑) 半身浴などもなにもしていません このままではだめだ!と思い、ダイエットルールを作りました。 朝起きたらウォーキング30分 朝は軽く、野菜ジュースなど 昼は食べたいものを腹7分目まで 間食したいなら夕方4時までにする 夜は野菜でお腹を膨らませてから、食べたいものを(但し揚げ物、動物性脂肪、炭水化物は少なめ) 白米の代わりに玄米 1日の摂取カロリーを1500kcalに設定 夕食1時間後ウォーキング30分 20:00~翌朝6:00まで水以外なし 半身浴30分、半身浴しながらマッサージ お風呂でたあと柔軟 腹筋、背筋、スクワット、腕立て(全て、出来る回数まで)を1日2セット 食後3時間食べない、寝ない ながらダイエット 姿勢よく過ごす これを実行して、1ヶ月1kgずつ落として、1年後にはマイナス12kgの48kgになりたいと考えているのですが、痩せると思いますか? 食べないダイエットをしていたので、なにをしても痩せない気がして… このルールをする前に過食症も治さなければいけないし、ルール全てを実行できるまでは時間がかかると思うのですが… なにか意見が欲しいです。 とりあえず体重もですが、見た目を痩せたいです! 顔をスッキリさせて全体的に引き締めたいです。 あ、図々しいのですが何かオススメのダイエットサイトなども教えていただけたら嬉しいです! ちなみに今ダイエットピンキーに登録しています!

    • chason
    • 回答数9