検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 口座情報が知られた
私はゆうちょ銀行に2つの口座を持っています。 そのうちの1つの支店番号、支店名、口座番号、名義が個人情報(名前、住所、携帯番号、メールアドレス)とともに他人に知られてしまいました。 その情報を元になって、もう1つの口座情報が知られてしまう可能性もあるのでしょうか? 知られたほうの口座を解約しようか迷っています。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 22kikyou
- 回答数4
- 信用情報について詳しく教えてください
信用情報機関にブラックの登録がしてある人と入籍します。入籍すると、私個人の信用情報に主人の経歴が追加される、またはその逆で、主人のに私の情報が追加されるのでしょうか。というのも、クレジットを組んだ場合に、同居家族にブラックがいると審査がおりなかったりすることがあるとよく聞きます。親兄弟なら分かる話しなのですが、全くの他人と私の個人情報は、いつの時点から接点をもつようになるのでしょうか。教えてください。
- プロフィールの都道府県をオープンにしませんか?
当サイトを見ていると、いろいろなご質問がありますが。 プロフィールの都道府県をオープンにした方が良いことが、 多々見受けられます。 都道府県ぐらいオープンにしても、個人情報は判りません。 もちろん、都道府県をオープンにする必要が無いことがほとんどですが、 市区町村によって対応、情報が異なることも多いのです。 例:行政、医療機関情報 質問内容をしっかりと検証され、個人情報が判らないことをご確認の上、 都道府県ぐらいオープンにして下さい。 ちなみに、私は、愛知県在住、男です。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- bakamr
- 回答数5
- ブログに職場の出来事を書くのはいけない事ですか?
私は 子育て支援ルームの仕事をしており 勤務中に起こった出来事等を書いています しかし一昨日の夜 何度か交流のした事がある一人の女性からこんな事を言われました 「職場の内情をブログに書くのは個人情報の公開だ 支援ルームがある市役所に抗議文を送ってやる」と言われました ブログには「小2男子」と書いている程度で 個人情報は一切書いていませんが職場の出来事をブログに書くのはいけない事ですか?
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#129445
- 回答数11
- OKWAVEのサービスについて
以前Yahoo知恵袋を使用していましたが、オークションIDや知恵袋IDの書き込みの履歴で個人情報が抜き取られ嫌がらせをされたので、OKWAVEに乗り換えました。 OKWAVEでは個人情報の無断記載や荒らし行為があった場合は通報でき、悪質だと使用できなくなるのは本当ですか? そして私の過去の書き込み履歴の参照などできるのでしょうか? 私が書き込んだ質問や回答を第三者が観覧できるとまた同じようなことが起こる懸念があるからです。
- オークションのセキュリティについて
オークションを始めようと思っているのですが、いろいろと不安で質問です_(._.)_ やるからには、ある程度稼ぎたいと思い調べているのですが、やはり、オークションの基本は 買うにしても、売るにしても、ある程度、個人情報を伝えるものなのでしょうか?住所など。。 ヤフオクをはじめようと思っているのですが、ヤフオクには個人情報をふせる方式もあるみたいです。 オークショントラブルなど上げたらきりがないですが、 初心者が安全に利益を出せる為の知識をご存知の方、ご教授願います_(._.)_
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- 2kanngui2
- 回答数3
- 学校のXPは大丈夫?
昨年まで教師をしておりましたが、職場ではXPのパソコンで仕事をしておりました。(大切な個人情報は業者のクラウドです。)パソコン教室のパソコンも教室のパソコンも全てXPでした。 XPのサービスが切れるそうですが、このまま学校のパソコンを使い続けても大丈夫なのでしょうか?買い替える必要があるなら全部で100台ぐらいありますがとてもそんな予算はありません。 もう仕事はやめましたので他人事ですが、大切の個人情報の山ですので心配です。
- ベストアンサー
- 教育問題
- papabeatles
- 回答数13
- ネットで脅しにあっていて…
「プロバイダのアドレスが個人情報が簡単に漏れる危険性が高いので注意したほうがいいです」 と言われたのですが、 どうすれば良いのでしょうか? (現在はocnのプロバイダのメールを使ってやり取りをしていました) メールのやり取りの途中、 今さっき、相手側に逆ギレされ「仲間内とプロバイダから色々調べるから(笑)」と言われてちょっと怖く困っています。 個人情報を書き込まれないか怖いです。 防ぐ方法、やっておいた方が良い事、証拠として残しておくべき物などアドバイス下さい。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#244093
- 回答数3
- 「直接書面」て何でしょうか?
カテゴリが違っていましたらすみません。 あるサイトで無料セミナーを受けようと思ったら、名前やメールアドレスの入力を促されました。「個人情報は、プライバシーポリシーに従って管理いたします。」という一文があったので、プライバシーポリシーを見ると「当社では、直接書面以外での個人情報の取得をしていない。」とありました。 ウェブで入力したデータって、直接書面に該当するのでしょうか? 書面というのは紙の文書のことだと思っていたので訳がわからなくなってしまいました。
- ベストアンサー
- その他(Webサービス・アプリ)
- troglodytes
- 回答数2
- 妻の男に内容証明等をを送りつける為に、住民票や戸籍を取得したいので第三
妻の男に内容証明等をを送りつける為に、住民票や戸籍を取得したいので第三者が取得する方法を教えてください。 戸籍に関しては、やはり弁護士さんや司法書士さんで無いと取得するのは出来ないのでしょうか? また、個人情報が騒がれる前までは第三者が住民票は簡単に取れたみたいですが、 現在個人情報についてうるさく成っていますが、取得する事が出来るのでしょうか? 良い回答をお待ちしておりますので宜しくお願いいたします。
- アダルトサイトを見てしまって
海外のアダルトサイト見てしまったんですが、有料サイトだったらどうしましょう。住所とかを聞かれたりはしてませんが、実は『見たら請求です』みたいのが下にちらっと書いてあったりしたり、 見た後で、実は有料でした的な請求来たりとか。 でも、正規の有料サイトだと先に大きく同意画面みたいの、作ってたり、住所とか個人情報聞かないとダメなんですよね。 けど、ウイルスで個人情報盗まれて勝手に登録されてるって事もありますね‥
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#127615
- 回答数5
- 携帯端末について
携帯端末について 先日、小説サイトで、某サイトにアクセスして登録して、パスワードを取得してくださいといわれてしたら携帯アドレスと電話番号をうちこんで登録したら、翌日、請求メールがきました。 支払わなければ、携帯端末から個人情報を調査して、請求しますという内容がかかれていました。(消費者センターに相談したら支払わないでくださいといわれました。) 携帯端末から、個人情報(名前、住所等)がわかってしまうんでしょうか? また、携帯端末ってなんですか?よくわからないので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- noname#70363
- 回答数2
- バイトの履歴書の管理
今日某コンビニチェーンのバイトの面接に行ってきました。 そしたら、「履歴書は合否に関わらず、こんな人が面接に来た ということを知らせるために本部に送る」と言われました。 これって個人情報がその本部に渡るということですよね? こちらは採用される身なので、嫌だなと思ったんですが、 送っていいですかと訊かれて、「はい」と答えざるをえませんでした。 こんなことは個人情報保護の観点から許されるべきことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- beautypill
- 回答数2
- ECサイトサービス構築時の許可、法律について
現在数名で小さなwebサービス構築会社を経営しており、この度ECサイト構築をお客様に提供するサービスに追加する予定です。 ECサイトの場合顧客の個人情報を扱うことになりますが、特別な許可等(Pマーク取得等)は必要でしょうか。 当面の間、お客様に提供するサーバーは自社サーバーではなくレンタルサーバーを利用して頂く予定です。 自社ではなくレンタルサーバーに提供したお店の顧客個人情報を置く場合でも何か申請等は必要でしょうか。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- aqua_tan
- 回答数2
- PS3のアカウント作成は本名でも大丈夫?
最近、PS3をネット接続しました。お聞きしたいんですが、アカウント作成で、名前、住所、生年月日等個人情報を入力しないといけない箇所がありますよね?皆さん、素直に本名、本住所を入力されているのでしょうか?個人情報漏洩のリスクを考えて適当に仮の名前、生年月日等を入力されているのでしょうか?一度本名本住所を入力しようとしたんですが不安になって、まだアカウントを作成してません。皆さんはどうされてますか?