検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 国民が再エネ賦課金を払って得られるメリット
何か?あるのですか? 具体的に教えて下さい。 私は、この制度が出来た11年前から1円も払いたくなかったのですが、強制なので、仕方なく払わされています。 でも、それによって、何も得られてないと思います。 何も深く考えずに、作ったポンコツな制度が、(誰も文句を言わないので)何も考えずに、継続されているだけではないでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#253330
- 回答数2
- 今春は花粉5倍だそうです、どう思いますか?
花粉症で苦しんだことは無かったのですが、今年はついに鼻が詰まってしまいました。 苦しいです。 今年は花粉は5倍増だそうで、もっと辛いのですかね? 政府は花粉症対策の森林伐採をしないのでしょうか? https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f17bb06e00919009f47f072b8e7045b0eaa9f5 花粉5倍をどう思いますか?
- (仕事) 本音と建前
「何々のため」「社会のため」「発展途上国のため」だとか言って、心の中では(仕事ダルい) (楽して大金持ちになりたい)と思っていると思いますがそれは言わないでしょうし 今まで会って来た人たちも仕方なく生活のため仕事している人ばかりな気がして (意識高い経営者も見たことはありますが) 普通そんなものでしょうか。
- なんか中国の水分が日本で豪雨として降ってませんか?
最近、日本は豪雨に見舞われて大変な目にあっていますが、中国では猛暑のせいで水が干上がって発電すらままならず大変なことになっているようです。 ふと思ったんですが、中国で蒸発した水分でできた雲が日本までやってきて雨を降らせてるんじゃないでしょうか? 中国大陸中の水が一気に触ってくるんですから、そりゃ豪雨になりますよね。 なんかその雲を中国に送り返す方法とかってないんですかね? そうすりゃ日本にとっても中国にとっても万々歳ですよね。
- 氷は0℃以下になりますか?
水は地球の気圧では、沸騰すると100℃になり水蒸気となってしまうため、水は100℃より温度は上がりませんが、0℃で氷になったときは、0℃より下の温度になりますか? 氷には0℃以外の温度はありますか?
- ベストアンサー
- 科学
- okwavewatashi
- 回答数9
- 新築壁結露について
6地域でダブル断熱で建築予定です。 外断熱 アキレスキューワンボード 充填断熱 吹付硬質ウレタンフォーム105mm 面材 ハイベストウッド 通気層 樹脂胴縁 壁外側 防水透湿シートタイベックシルバー 屋根断熱 吹付硬質ウレタンフォーム150mm 外内ダブル断熱で湿気が入らないから壁内側と屋根には防湿シートはいらないと言われ結露しないか不安で仕方ありません。 どなたか詳しい方教えて頂けませんか?
- 締切済み
- 新築一戸建て
- sestosento-3104
- 回答数3
- うつ気味です
社会人29歳男です。 病んでるから話聞いてほしいです… 最近楽しみがなくて土日も何もしてなくてただ寝てるだけ 平日は仕事行くだけ もはや何のために生きてるのかわからなくなってます、、 こういう話できる人他に居ません、、 僕はどうしたら良いでしょうか。 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname452
- 回答数8
- トリコスポロンという菌についてご存じでしょうか?
こんばんは。 家の環境整備の為、質問させていただきます。 皆様、トリコスポロンという菌についてご存じでしょうか? 家の父が原因不明の間質性肺炎に掛かってしまい、主治医の話では、検査の結果、 トリコスポロンの値が大きめに出ていますと言っておられました。そのトリコスポロンと いう菌は、先生が言うには主に風呂場や台所などの水回りに出来やすいと聞きました。 トリコスポロンとは何か白いカビとネットでチラッと見かけた覚えはあるのですが、 それがどのようなカビなのか?家の板に白カビが生えてるのですが もしかしてそれなのかな?と見比べようとネット上で画像を探しているのですが出てきません。 youtubeでもトリコスポロンは、どのようなものなのか?映像を交えての紹介は出てこず やきもきしている所です。 私は、最近父の病気を気遣い、効果的な掃除の為にその菌について調べている所ですが風呂場や台所の他どういった箇所に出現しやすいのか?という風にネット上で欲を言えば映像や画像を交えて紹介しているページをご存じの方がいらしたら是非教えて頂けないでしょうか?それか、詳しい方がいらしたらアドバイスを頂けると幸いです。どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- kiro3kiro
- 回答数2
- ロシアの一般市民の生活はそれほど変わらない
のでしょうか。西側ではインフレにより混乱がひどいようですが、炉社では同じような問題は起きていないのでしょうか。
- ゴールデンウィーク函館から札幌方面への移動
今年のゴールデンウィークに函館空港に入り函館一泊、次の日レンタカーで移動して登別温泉一泊して札幌一泊し、新千歳から帰ろうと考えています。 道路の混み方によっては列車での移動の方がいいのか、そもそも新千歳インアウトの方がいいのか悩んでいます。 函館は行ったことがなく、札幌は独身時代に二回位行ったことがありますが子連れ(小5男子)では初めてです。
- 締切済み
- 北海道
- nakamama37
- 回答数1
- 電気自動車に関して
電気自動車は環境に悪いと解説している動画を見ました 電気自動車の場合、石油を使い電気エネルギーに変換する、電気エネルギーを回転エネルギーに変換する この2工程踏むことによるエネルギーの損失などの観点から不利益だという主張でした ガソリンの場合、石油を使い回転エネルギーにするの1工程です ただこういう単純な話でもないと思います ガソリンの輸送と送電のコストの差だったり様々な要因が絡んできます ポジショントークではなく中立的な立場での意見を聞きたいです 電気自動車、石油自動車のそれぞれのメリットデメリット、環境への影響、石油資源関連、コスト面など 詳しい方よろしくお願いします またそういった論文などあればリンクが欲しいです こういうののメタアナリシスレベルの論文とかあったりしますか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- noname#259298
- 回答数3
- どこで情報をもらったらいいか分かりません
世の中には、いろんな問題があると思います。 でも、それに対して全く関与できていない自分が 情けなく思うと同時に、自分もいろんなことで困っているので 同じように大変な思いをされている方を少しでも励ましたり 何か改善できることはないかと考えています。 ボランティアなどもしたことがありますが(フードバンク関係)、 どこかしっくりきませんでした。 こういう思いをどこで相談したら、少しでも解決ができますか。 アドバイスをいただければ幸いです。
- 両親が電気代がもったいないというが熱中症は後遺症が
両親が電気代がもったいないというが熱中症は後遺症がのこると言うしどうすれば良いでしょうか 1両親に熱中症のリスクを言う 2無駄遣いせずエアコンを遣わしてもらう 3扇風機を使う 4その他 よろしくお願いいたしますm(__)m
- 締切済み
- エアコン・空調家電
- yamaneko567
- 回答数16
- ちかごろ台風や水害が多いですが・・・
ちかごろ台風や水害が多いですが、自分の済む地域は全く問題ないです。どの年も、台風が直撃しそうな場合でさえ、いい感じに逸れたり。 または数日前は、台風の影響でそこそこ雨が降る予報だったのに、直前で予報が曇や晴れになったり。 最近、ごくたまに少し雨が降った程度で、暑い日が続くので、大雨などに見舞われる地域は涼しそうで羨ましいですね。 ですが、被災地の人からすると、逆にこちらの方が羨ましいと感じるのでしょうね、おそらく。 ないものねだりでしょうか。 皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aliceaki
- 回答数4
- どのようにすれば世の中が正しくなるのか
自分の利益のみを追求している人が多いと感じます。 それ自体は仕方ないと思いますしそれを悪いと言いたい訳では無いです。 平等や公平を重んじたモラルや倫理的に正しい世の中を実現するにはどうすればいいでしょうか。 定義や矛盾などは脱線するのでなしでお願いします。 文章に矛盾があるかと思いますが意図が伝わればいいと思います。 例えば今回のウクライナ戦争でロシア側にもウクライナ側にも正しさがありどちらも正義と思いますが世界の過半数はウクライナの見方をしているのでウクライナが正しいというような多数派=正しいととらえて回答お願いします。 不明な点はご自身で解釈して回答してください。 そしてそれが実現しないことも理解しています。 なのでただこうすれば実現可能かもしれないなど奇抜な回答を期待しています。 現代社会を維持、もしくは発展しながらどうすればいいのか。
- 締切済み
- 政治
- noname#259298
- 回答数13