検索結果

温暖化

全8718件中5401~5420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 精力的にネット活動している人は「おひとりさま」?

    年末年始も元気にネット活動されている方はそれなりにいらしたんですね。既婚の私は、年末年始は実家、義実家、親戚まわりや友人・知人と会ったり、旅行に行ってたので、ネットはおろか、デジタルデトックスしました。 精力的にご活動されていた方々は親戚付き合いとか、そういうしがらみは無いと思いますが、やはり「おひとりさま」ですか?

  • 北海道の積雪状況とホテルの混雑状況について

    今年の3月中旬ごろに北海道の定山渓へ旅行に行きます。 ホテルは定山渓ビューホテルに宿泊予定なのですが、 初の北海道旅行ということで、3月中旬の積雪状況やホテルの混雑状況がわかりません。そこで質問なのですが ①3月でも雪は降っていますでしょうか?また雪はまだ積もっているのでしょうか? ②定山渓周辺のホテルや旅館の3月の混雑状況はどれほどでしょうか? ③定山渓ビューホテルには室内プールがあるのですが、3月ごろでもプールは混雑しているでしょうか? 【補足】 2泊3日の予定なのですが、すべて平日に行く予定です。

  • 三月なのに

    もう三月なのに寒すぎませんか?

    • jomwuj
    • 回答数7
  • 毎年春って毎日風強かったでしたっけ?

    毎日雨と強風続きです 例年通りですか? もっと休み休みだったと思うのですが…

  • 行くなら過去か未来か (100年前後)

    皆さんは、旅行で行くなら過去か未来かどっちに行きたいですか?

  • ゴールデンウィーク函館から札幌方面への移動

    今年のゴールデンウィークに函館空港に入り函館一泊、次の日レンタカーで移動して登別温泉一泊して札幌一泊し、新千歳から帰ろうと考えています。 道路の混み方によっては列車での移動の方がいいのか、そもそも新千歳インアウトの方がいいのか悩んでいます。 函館は行ったことがなく、札幌は独身時代に二回位行ったことがありますが子連れ(小5男子)では初めてです。

  • ヒトの額に毛がない理由

    ヒトの額に毛がないのはなぜですか?脳を守る部分ですが。ニホンザルやチンパンジーは額が狭く目の少し上から毛です

  • トリコスポロンという菌についてご存じでしょうか?

    こんばんは。 家の環境整備の為、質問させていただきます。 皆様、トリコスポロンという菌についてご存じでしょうか? 家の父が原因不明の間質性肺炎に掛かってしまい、主治医の話では、検査の結果、 トリコスポロンの値が大きめに出ていますと言っておられました。そのトリコスポロンと いう菌は、先生が言うには主に風呂場や台所などの水回りに出来やすいと聞きました。 トリコスポロンとは何か白いカビとネットでチラッと見かけた覚えはあるのですが、 それがどのようなカビなのか?家の板に白カビが生えてるのですが もしかしてそれなのかな?と見比べようとネット上で画像を探しているのですが出てきません。 youtubeでもトリコスポロンは、どのようなものなのか?映像を交えての紹介は出てこず やきもきしている所です。 私は、最近父の病気を気遣い、効果的な掃除の為にその菌について調べている所ですが風呂場や台所の他どういった箇所に出現しやすいのか?という風にネット上で欲を言えば映像や画像を交えて紹介しているページをご存じの方がいらしたら是非教えて頂けないでしょうか?それか、詳しい方がいらしたらアドバイスを頂けると幸いです。どうか宜しくお願い致します。

  • 新型コロナワクチンは、現代の兵器ですか?

    新型コロナワクチンは、新型コロナを抑える為に非常に役に立つ、人類にとってとても良い物だ、という主張と、ワクチンの皮を被った、人口を減らす為の現代の殺人兵器だ、という主張があります。 何故、このような両極端な主張が同時に存在してしまうのか、不思議です。 一体、どちらが本当なんでしょうか?  私は、医学の知識も、科学の知識もありませんから、判断が出来ません。 論文なんて、一回も読んだことがありません。 正直、「専門家達、しっかりしてくれ」って感じです。 新型コロナの被害を相当減らした、と言われれば「そうなのかも」とも思えますし、人類の免疫をぶっ壊して弱体化させて、死因を分散させながら、密かに人口を減らしている、と言われれば「そうなのかも」とも思えます。 日本の人口が、高齢化と新型コロナのパンデミックだけでは説明が出来ない程、減っているという話や、厚労省が、有名大学の名誉教授に要求されているデータを公開することを、何故か渋っているという話も、聞いたことがあります。 地球の人口が急激に増えすぎて、資源が枯渇しそうで、なおかつ、地球外への移住も、当分上手く行きそうに無いなら、地球でトップクラスに金と権力を持った人達が、人口を減らそうとしても、「そりゃそうだろうね」とも思えます。 有名な資産家が、インドとアフリカで実際にワクチンを用いて、大勢を殺してしまったという話も、聞いたことがあります。 皆さんは、どう思いますか?  詳しい方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。

  • 人工知能などの先端科学技術と経済を連動させて富を?

    人工知能などの先端科学技術と経済を連動させて富を築きさえすれば、人類の問題は全て解決するという風潮は、危ういですか?

  • 人類って昔ながらの男女の生活があっているんでしょう

    人類は長い間、育児は母親の仕事ではなくて地域みんなで子育てしてたとか、 女性は専業主婦ではなく男女ともに働いていたって言います 人類には近代の固定的性別分業ではなくて、昔ながらの庶民のスタイルのほうがあってるんでしょうか?

    • noname#265209
    • 回答数3
  • 服がほつれやすくなったかも。。

    衣料品店で働いています。 お客さんがレジに持ってきた子ども服から、ハンガーを抜く(はずす)ときに、服の内側にハンガーがひっかかってしまったような感覚がありました。 日曜で、レジは混んでいました。 服の裏側をパッと確認しましたが異常はないように見えました。 ですがもっとちゃんと確認するべきだったと後悔しています。 ハンガーがひっかかったせいで、服の糸がほつれやすくなってしまっていて、お客さんのおうちに小さな子どもがいて糸を食べてしまったり、ペットの犬や猫がいて糸を食べてしまって腸閉塞になってしまったりしたら私のせいです。。。 旦那には考えすぎと言われました。 考えすぎなのでしょうか?

  • 特権階級最悪

    二階元国会議員50億円の裏金、税金も掛からず息子に譲渡 出来る。何に使用しても罪に問われない。まるで、寺の住職 が檀家から、塔婆1万円をお布施として、400人から集め 税金が掛からない用途不明、何でも使えて罪にはならないの と同じではないか。50億と400万の差はあれど、丸儲け とは良く言ったものだ、感心します。素人が考えても、大き な重罪に思います。質問です。特権階級を国民は有権者団体 はこれを許すのだろうか最悪です。

  • 熊が縁側から入って来なかった理由

    1、伝統的日本家屋は縁側があり、熊が侵入しやすかったと思うのですが、それでもこのスタイルが定着したということは熊が人里に来るのが稀だったとおもうのですが、なぜ近年は町に出没するようになったのですか? 2、太古、人類が洞窟に住んでいた頃は、寝ている間の熊の侵入をどのように防いだのでしょうか?

  • 環境対策しても年々暑くのはなぜ

    世界中で環境対策をあれこれやってるのに、どうして年々暑くなるんですか? 今やってる環境対策が間違ってると言う事ですか? それとも、今の環境対策では足りないと言う事ですか?

    • noname#261300
    • 回答数4
  • お米の品質、食味、食感

    鳥取県産キヌムスメは白粒が少ない米で とても美味しかったのですが、 今食べている◯◯県産コシヒカリは白粒が多いです。 決して不味くはないのですが、 比べるとキヌムスメの方がずっと美味しいです。 白粒の多さが食味を落とすのでしょうか?

    • dw5462
    • 回答数4
  • 300年後の日本の最速列車の時速

    何キロメートルだと予想されますか? それにはどのような技術が使われていると思いますか?また、その時のサラリーマンの平均通勤時間を教えてください

  • 昨今の梅雨について

    昨今の梅雨は、一昔前とはやっぱり変わってしまってるんでしょうか? 昔と比べて、長雨がしとしとと降り続くという感じが薄れている気がしますし、梅雨の晴れ間も増えてきているように思えます。 やはり、ここ数年の気象の変化が関係しているのでしょうか?

    • alpha-1
    • 回答数1
  • お米、また価格が上がってる?

    米騒動から一転。 価格はとんでもなく上がりましたが、やっと安定的に手に入る様になったと思ったら、いつもの米屋曰く、もう赤字なので上げます、どんどん上がってますとの通達が! 皆さんの周囲でも価格は上がっていますか? なんでこんな事になったのか…。

    • noname#263432
    • 回答数3
  • 冷凍牡蠣の値段

    3L1kgの冷凍牡蠣を楽天やyahooで探しているのですが半年前に比べ妙に高いです。 鍋の季節は例年あがるのでしょうか? 昨今の値上がりでしょうか?