検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 濡れた地面に制服で座らされるって普通?
防災訓練が終業式の日にあるようで す。 ただ、地面が濡れていても座らされるっぽいです。 前の (数年前) 防災訓練の写 真がホームページうえに載っていたので添 付しますが、割と地面が濡れているのがわ かります。 学校の先生にも確認しましたが 濡れていても座るっぽいです。 汚しても大 丈夫なように終業式の日にやらされるっぽ いです。 そもそも日にちを指定すると訓練 の意味もないですし、濡れていても地面に 座らされる理由がわかりません。 完全に地面に座らないほうがなにかあったときに素早く動けるメリットもあると思うのですが いかがでしょうか。 皆さんの意見をお待ち しています。
- 締切済み
- 教育問題
- kadokkosan
- 回答数1
- 「甲種防火管理」についてお尋ねします。
「甲種防災管理」の講習会が私の住んでいる市で行われることになって、受講してみたいと思っています。 私は現在、事務系の派遣社員をやっているのですが、資格として役に立つのではないかと考えたのが動機です。 そこで質問なのですが、 1.私は消防関係のことはまったく無知ですが受講できるのでしょうか? 2.「乙種防災管理」の講習会を受けていないとダメなのでしょうか?(甲のほうがレベルが上ですよね?) 3.私は男性ですが消防士さんとかのような体力には自身がありませんが、体力が普通(以下かもしれませんが…。)大丈夫でしょうか? 「そんなこと、地元の消防署に聞けば?」とのご回答があるかもしれませんが、出来れば、経験者の方や、ご存知の方、私にどうか上記の質問やその他のアドバイスを教えてください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#7627
- 回答数4
- 「非常持出袋」として使えそうなお勧めリュック
防災グッズを購入検討中です。 セットのものじゃなくて、ばらばらに少しずつ買いそろえています。 アウトドアグッズなどで 非常の際に活躍しそうな、丈夫で軽いナップザックなど、 お勧めありましたら教えてください。 あのでかでかと「非常持出袋」というロゴ?が入っているのが嫌なので 市販の防災用はいいのがなくて。 そこで、普通のナップザック?に入れておこうと思うのですが、 最初はシンプルだし無印良品のにしようかと見ていました。 でも、アウトドアのメーカーなどのほうがものがいいのかな?と…。 でも完全インドアなので、アウトドアのメーカーは 昔にダウンがはやったノースフェースくらいしかわかりません(汗) 良さげな商品、メーカー、検索のかけ方などありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- noname#186260
- 回答数4
- ガラス張りのビルの強度はどのくらい?
今、防災がクローズアップされてきていますが、東京は東京湾北部地震などで危ないと言われているようでも、結構建築されるビルにはガラス張りが多いですよね?あのようなビルはどのくらいの強度のガラスが使ってあるのですか? この間の渋谷の温泉事故のように、メタンも地下にあるとすれば、壊れるのは地震の揺れだけではなく、爆発もあるんじゃないかと思うと、どうしてあれだけガラスを使っているのかが不思議に思えます。多分それなりの建築計画があると思うのですが、都市におけるこういう建物の防災はどこまで考えられているのか、どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- choroq_001
- 回答数3
- 2年前のチョコレートと飴
防災用に買っておいた2年前の賞味期限のチョコレートと飴ってもう食べられないのでしょうか? チョコレートは白く変色してました。 勿体なくて少しぐらいまずくても食べれるのなら食べたいのですが 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#129849
- 回答数1
- モバイルバッテリーとケーブルとアダプター
防災も兼ねて通勤カバン(リュック)に モバイルバッテリー(PowerCore 20100)とケーブルとアダプターを入れています。 そのままだとかさばるし、安全面でも少し不安なので 何か手頃な価格のケースにいれたいのですが どんなのがありますか?
- ベストアンサー
- Android
- aaaaaaaaaa1
- 回答数2
- 無料地震通知メールサービス
防災@nifty以外で、広範囲(中国地方とか四国地方とかの単位)で発生した地震をメールで通知してくれるようなサービスをご存じありませんか? 無料だといいんですが、少額であれば有料でも構いません。
- 今回の水俣市の水害について
防災にかかわるボランティアをしています 今回の被害状況を知りたいと思っています そこでネット上で今回の水俣市の被害に関する写真を探しています。 どんなものでもかまいませんので情報をお願いします
- 災害関連の施設見学が出来る施設を探しています
こんにちは。 災害関連(地震,防災など)の施設見学が出来る施設を探しています。条件としましては,近畿地方にあり,宇治市内から日帰りで行ける距離にある施設で,バス1台の人数(40名)程度を受け入れていただける施設です。 もし,実際に行かれた施設でしたら,見学された感想もお聞かせいただけると,大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- o24hi
- 回答数3
- 自然災害を、国民皆々様が、減災出来る方法。?
●既に、色々な”避難&防災シェルター場所は”確実に準備を、しておりますが。 ●社会生活は”生きていればこそ”人間が復旧・復興・前進等が、できるのでしょう。 政治・経済・都市開発・住民への、安寧と安全・安心を防備させる、最低限度は、 何なのでしょうか。? ●有識者&ジャーナリストの皆々様へ、懇切”丁寧で分かりやすい、ご指導&鞭撻を、 何卒、宜しく、”お願い申し上げます。・・・ ************************************
- 自然災害への対策
小諸市の自然災害への対策について、まとめて記載しているような所はありますか? 特に地震や豪雪時にどのような対策がされているのか知りたいです。 住民による防災訓練というか避難訓練のようなことはしていたりしますか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- renlen000tal
- 回答数2
- 予言 ってどこまで問題になりますか
今年の何月に、どこどこで地震がくる こう言い放っといて、実際にそれが現実になった場合 ・言ったことでその街の市民に恐怖心を与えた ・事前に地震の前にその街に行って防災グッズを寄付した どうでしょう? その2つが同時に起こっているので、これは予言をやめさせるべきか、続きさせるべきか
- 期限が切れそうなカンパンの使い道
今日は防災の日なので、家にあるカンパンの賞味期限を調べてみたら、 今年切れてしまうものがいくつかありました。 そこで、カンパンをそのまま食べることは味気ないので、 カンパンを使ったお料理を教えていただきたいなと思います。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- footnote
- 回答数5
- 南三陸町職員危機管理課の女性
津波が押し寄せるまで防災無線で呼びかけ 早く逃げてと叫んだのは本当ですか?(´・ω・`) YOUTUBEにありますか? 彼女の勇気ある呼びかけでたくさんの命が救われた事と思います 僕は彼女の事を忘れません ご冥福をお祈りします
- 締切済み
- その他(災害関連情報・相談)
- kanata07
- 回答数2
- 昔の古代日本人は銅鐸をどう使っていたのですか?
昔の古代日本人は銅鐸をどう使っていたのですか? 置物なだけだったのですか? 火の時に火事だと周囲に知らせるための防災鐘だった? でも出土する銅鐸は傷がない。ど突かれた形跡がない。
- ベストアンサー
- 考古学・人類学
- america2028
- 回答数5
- フードド・ライブについて教えて下さい
賞味期限が切れた防災用の完全真空パックのアメリカ製の保存食(クッキーと水)が大量にあります(350食)。試しに食べてみましたが、十分に食べられます。 寄付するには賞味期限内が条件ですが、何か活用できないでしょうか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- mrarushige
- 回答数1
- 実は原発事故は嘘、放射線漏れは0シーベルトだ
今まで原発は深刻な事故を起こして大量の放射線漏れを起こしたと思われていたけど 実は全部リアルさを追求した国規模の防災訓練であって本当は事故は起きてない なんてことはないのかな?