検索結果

課長

全10000件中521~540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 今のアルバイト先で10ヶ月間勤めって、正社員でもできない仕事を任されましたので、ずっと頑張ってきました。先週面談の時、やっと課長のほうから時給を250円アップして頂くことになりました。 思ったより少なかったけど、評価が高かったので嬉しかったのです。しかし、今日の社長面談では、評価は変わらないが、時給が100円だけをアップしてくれたのです。課長から250円アップするよって聞いたら、結局200円をアップする予定になりました。ただ50円だけの差ですが、どうも気持ちはよくないです。 今日課長お休みだったので言えませんでしたが、来週課長と相談したほうがよろしいでしょうか。それは非常識ですか。

  • みなさんは、こういう時、どうしますか?

    今日、会社で、こういうことがありました。 ミスを見つけて このミスがホントにそうなのか? 確かめる為に、電話をしてました。 電話を切ったら、課長になんで、係長に(直属の上司) すぐ報告をしないんだ?って怒られました。 私は、ミスに対して確信がなかったし、 よくわからなかったので、それが気に入らなかったのかもしれませんが。 ちゃんと把握してから、係長に報告しようとしてたのに。 言おうとしてたら、課長に突っ込まれたので、 とても嫌な気分でした。 やはり、確信がもてないミスでも、係長にすぐ報告すべきだったのか?っと思いますが、みなさんなら、どうしますか? ちなみに課長がこの10月から変わったので、 こんなことがよくあります。

  • 社内不倫は知らないフリをすべきでしょうか?

    私の会社内で不倫をしているカップルがいます。 会社は 社長→常務→部長→課長→店長→副店長→主任→班長→リーダー→ヒラ社員 という構成です。 不倫しているのは、課長(男・既婚)とリーダー(女・未婚)です。 課長とできていることから、この女リーダーはやりたい放題です。 自分にとって不利なことがあると「課長に言う」と言って、 実際に相手は課長に怒られるという事がしばしばあります。(店長でさえも) そして気に入らない女子社員を4名も退職させました。 気に入らない男班長も転勤させました。 そして今度は気に入らない男社員を辞めさせるor転勤させようとしました。 が、その男社員は社内恋愛をしていて、その彼女は常務に気に入られています。(不倫関係はない) なので、その男社員を動かすことはできませんでした。 その代わり、この女リーダーが転勤となり班長に昇格することになりかけています。 このまま誰も事を荒立てなければきっと昇格します。 何年も頑張って働いている男リーダー達を差し置いて、この女リーダーが昇格することが どうしても納得いきません。 どうにかして昇格をしないようにしたいです。 できれば辞めてほしいくらいです。 不倫を暴露すれば阻止できるとは思いますが、 課長に嫌われると後々面倒なことになりそうなので… 黙って見ているしかないのでしょうか?

  • 社会に出てからの恥ずかしい失敗

    この質問の回答へのお礼は「回答ありがとうございました。」だけで済ませることがあります。 ご了承いただける方のみ、回答お願いします。 現在の会社に勤め始めたばかりの頃の話です。 課長席の近くにボックスティッシュが置いてありました。 私はとある理由(後述)から、それを皆で共用するものだと思っていました。 それ故何のお構いも無くガンガン使っていました。 数ヶ月後、ふと売店を通りかかったとき、課長が実費でティッシュを購入していました。 同じ課の人は皆気付いていたと思います。 私が遠慮なくティッシュを使っていたことも、それが課長の私物だったことも。 それに気付いた途端恥ずかしくて悶え死にそうになりました。 なぜ課長席の近くに置いてあるティッシュなのに、課長の私物だと思わなかったか。 その理由は高校2年生から大学4年生まで、5年間アルバイトをしていた職場にあります。 事務所の店長の席の近くの棚にティッシュが置いてあったのです。 職場はスーパーでしたので、掃除用の洗剤や、休憩室や事務所に置くティッシュなどは自家消費して、皆で使っていました。 これが理由です。 ちなみに現在でもティッシュを使っていたことに対して注意等をしてきた人はいません。 それが逆に恥ずかしさを増幅させています。 同じような、とある理由から非常識なことをしてしまい、恥ずかしい思いをしたことがあれば教えて下さい。

  • 会社の同僚の発言について。

    こんばんは。 いつもお世話になってます。 タイトルの通りですが、会社の同僚の発言について、みなさんの意見を聞きたく投稿します。 私たちの課の課長が長期入院しており、状態は決してよくない状態で、私たちの課、みんなで(15人ほど)お見舞い金と寄せ書きを書くことにしました。 それで、私は個人的にこの課長に手紙を書いて、少しでも励ましにと思って、同じ課のある同僚に「課長にお手紙と書く?」と聞いたら、少し驚いて、「部下からもらった手紙なんて、後で処分するのに困るでしょ?」と言ってきました。そうなのでしょうか?特別な感情が課長に対してあるとかでは無いのですが、くだらないことでも、会社での近況や自分のことをお知らせすることで、「早く元気になって会社に戻るぞ!」って思ってもらえたら。。。って私は単純にそう思ったのですが、みなさんはどう思いますか?私には、彼女の発言がとても人間的に冷たいと思いました。私自身、入院したことあるのですが、友達からもらったお見舞いの手紙はとてもうれしかったし、励みになりました、処分するのに困るなぁなんて思いもしませんでした。でも、みんな寄せ書きだけなので、自分も寄せ書きの他に手紙を渡すのは、八方美人だと思われると嫌だって、思ってしまい(自分に負けてしまいました。。)結局、書かずにおわってしまい、寄せ書きだけになりましたが。。。早く課長が良くなりますように。長文失礼しました。

    • noname#63778
    • 回答数6
  • あなたなら、どうしますか?

    年間の残業時間の規則があるため、毎日午後に課長が 「今日は残業は?」と部署内の人間に聞いて回ります。 その日、私は予定があったので、 「(残業は今日は)いいです。帰ります。」と、言ったのですが、 課長は、「1です。」と、聞き間違えたようで、 残業1時間の札を私の机に置きました。 すると周りが、「課長!Aさん(私)残業しないって言ってるじゃん!!」 と、結構、強く言っていました。 私は苦笑いをして、その場は終わりました。 翌日も同じように、課長が残業を部署内に聞いて回っていました。 その日は、1時間残業をしようと思ったので、 指で「1」と合図をして会釈をしました。 すると課長が、「キミは、この前もそうやって「1」と 示したよね?!残業する気もないのにやったよね?! 「1」と示したから、私は残業すると思ったんだ。」 と、一方的な勘違いで言われました。 私は頭の回転があまり速いほうではないので、 一瞬、なんの話だか分からず「はぁ・・・」という 優柔不断な態度を取ってしまいました。 こういう場合、もうこの話題には触れず 忘れた振りをしたらいいのでしょうか? 今度から、残業を聞かれたら、もっとハッキリした口調で 答えようと思っていますが、 こういうちょっとした事が、自分の中で 大きなストレスとなってしまう私は、働く事は向いてないのでしょうか。ヒューマンスキルの高い人間になりたいです。

    • noname#54566
    • 回答数5
  • 面接で好きな女子社員の名前を言って良いでしょうか

    課長や部長との面接がありますが、その面接で好きな女子社員の名前を言って良いでしょうか。

    • tthcoye
    • 回答数7
  • 自分にそぐわない役職

    自分にそぐわない役職について、悩んでいます。 私は30代の女性で、今の会社は勤続10年です。 先日、部長から私を課長にしようと思っている、と言われました。しかし、率直に嫌だと思ってしまいました。 私は子供の頃からリーダータイプではないし、積極性もない、頭の回転も良くない、人とのコミュニケーション能力もない、人前で話すのが苦手、今勉強はしているものの、専門知識もそれほどない。。。つまり、課長にはそぐわないと思っているし、自信がないからです。 勤続順にいうと私の下には3人います。その3人のうちには優秀な男性もいて、周りのみんなも彼に期待しているのが分かります。彼も私より勝っていると思っているのがにじみ出ています。 その彼も専務の案で、今の私のポジションに昇進させるようです。(ちなみに今の私のポジションは、専門分野のタイトルだけで管理職ではありません) なんとなく感じているのは、部長は私に気を使って彼が昇進するから、私を課長にしようとしてるのではないかと思っています。 私が課長になったら、彼を始め、他の部署の人たちも納得がいかないだろうな、と思います。。 私のような昇進をみなさんはどう思いますか? このような自信のないことを出さないようにしなくてはいけないことは分かっていますが、課長になったらどのように振舞ったらいいのでしょうか・・・?

  • 30直前で独身・・・うるさい周囲を何とかするには

    20代後半の女性です。 私の所属する課とは別の課ですが、長年お世話になっておりますお得意先様(A社)が御座います。 A社の役員様は38歳・バツイチです。 事のはじまりは、A社と深くお付き合いをさせて頂いております弊社の課が御座いましてその課の課長輔佐の、おせっかいで私とA社の役員様を引き合わせて頂きました次第です。 課長補佐と私は同期入社ですが普段は気が合わず、A社の役員様とお会いさせて頂いた時も役員様が来られる事は私には知らされないままの状態での初対面でしたので社交辞令的な対応でその場をかわしましたが、 しかし以前から私の事を知っておられる役員様に気に入られてしまい困っております。 私にはその気が御座いませんし、なかなか旨く断れずに悩んでおります。 実は私自身も離婚経験のあるバツイチでしかも一児のシングルマザーなんです。勿論、役員様はその事は存じております。 課長補佐にはその旨(お断り)を伝えましたが「歳も歳だしお前の条件は最悪だし別に今更値打ちを出さなくてもいいのでは?会社の数字の為に一肌脱げよ」と信じられない言葉が、かえってきました。 課長輔佐を通り超えて直接、役員様にご返事をさせて頂くのは失礼だし・・・。課長補佐には腹が立つし・・・。 最悪の週末を過ごしております。 どなたか助言して下さいませ。

    • noname#83213
    • 回答数3
  • パワハラによるうつ状態

     職場のパワハラによりうつ状態になりました。  原因は、係長の度を越した指導によるものです。とにかく、気分の波が激しく、悪いと最悪で人格を否定されるようなことまで言われ、些細なミスも責めまくります。去年、係長が原因でやはりうつ病に一人なっています。確かに、私が転勤してきたばかりで仕事の覚えが悪いことも分かりますが、周りから見ても同情されるほどです。  その係長が課長に仕事を報告し、課長もこいつはだめだということになり、先日今のままだったら飛ばすぞ、派遣と交換するぞ、もっとがんばれ。と言われました。私なりにがんばっていましたが、ストレスにより、月に何回もダウンしていたので体調も悪く、係長に対する萎縮から質問できず(聞くと怒られる)で悪い方向にばかりいっていました。 だめだ、だめだと言われて本当に自分がだめな人間だと思い込むようになってしまいました。  月曜日から休んでいますが、明日診断書を持って課長と会う予定です。私は、今回の件で仕事で体を壊すのはもう嫌だと思うようになりました。体を壊したら元も子も無いですしね。  課長には、仕事で追い詰められていたことを正直に言います。 係長との人間関係から、萎縮し仕事が通常通りできないことを話すつもりです。(過去の記録は全て記録してあります。) 課長に、話す際にいい方法(効果的)あるでしょうか?助言お願いします。  

  • 出世のために他人を蹴落とすのは会社のためにならない

    私の上司(課長)が出世欲が強く、ライバル(課長)を蹴落として評価を得ています。 他の部門の課長にとにかく情報を出さない。 私や他の課員にも他の課に聞かれたこと以外情報を出すなと言われています。 上司は他の課のある程度仕事の出来るキーマンのような方を取り込んでおり、その方を通じて情報を集めています。 他の課の課長たちは共有されていない古い情報、断片的な情報で仕事や立案、対策をすることになり、私の上司はもっと上の方(部長や執行役員)の前で他の課長の案や意見をひっくり返して他人下げにより、評価を得ているようです。 確かに月一度の月例会議の前などは事前に資料を読み込んで指摘するつもりの内容?を大量に書いています。 自分だけが情報を持って、一晩練って練ってシミュレーションして穴を突かれたら堪らんだろうと思います。 情報を遮断して、同じ同僚をワナにハメて…こんな搦め手、騙し討ち的なことって非効率な気がします。間違った情報で仕事進めた時間・工数って無駄ですよね?組織全体で成果を出したほうが良いように思います 正直、こんな狡猾な上司を評価する部長や執行役員も無能に感じます。 出世欲が強い人ってこんなことをする人が多いんでしょうか?これって一般的(他の会社でもよくあること)なんでしょうか? 上司は私や課員には優しいし、知識もあるのですが、ちょっと人間的には尊敬できないですね

    • noname#262747
    • 回答数4
  • 外務省の序列

    外務省では、本省の課長と海外に駐在する総領事では、どちらが序列の上位になるのでしょうか。

  • コンプライアンス違反でしょうか?

    課長が自分の部下Aに他の部下Bの評価や 個人情報を教えるのは、 何違反になりますか?

  • 席次表の肩書

    こういった場合はどんな肩書きがいいのでしょうか? 同じ会社の63歳、定年退職して現在は嘱託社員。定年前は課長。 定年したんですが、形だけで仕事は継続している。 いまだに支店内ではみんな定年前のまま『課長』と呼んでいる。 職場は少数で6名。 元課長以外は、支店長、先輩(5歳上)、自分、後輩、それと新婦。(職場結婚です。) 支店長はそのまま支店長でいいと思ってます。 先輩、後輩も会社先輩、後輩でいいと考えてます。 披露宴には本社の社長も来る予定です。 そして元課長で悩んでます。 今も普通に課長と呼んでるのに肩書だけ『元課長』ではどうなんだろう? かといって会社先輩にしては年が父親と同じ位の人に失礼ではないだろうか? 嘱託社員なので上司ということではないし。(実際には役職では自分の方が上司になるのですが。) 元上司といっても実際には現在も上司のように接しているので、急に元を付けるのはおかしいような気もします。 席次表に肩書を書かないことにしようとも考えたんですけど、本社の社長が来るため、その辺をいい加減にするのもどうかと考えると、どうしたらいいのかと・・・。 何かいい肩書きまたは解決策がありましたら教えてください。

    • hsmtmsy
    • 回答数1
  • 自身の価値観を「強要」する上司対策は?

    私の会社では、管理職相当は部には部長一人、課には課長一人という人事制度です。このほかは、マネージャとかという部下のない(人事考課権がない)管理職群となります。 課長でした。団塊世代の退職で数年以内に簡単に部長にはなれるでしょう。ですが、このままでは体をこわすと考えました。 コースの変更が可能で、コース変更申請により課長職をおり専門職に変わりました。(賃金は課長手当20000円/月が減るだけ。) その結果新課長がやって来ました。(私は40代後半ですが、10歳ほど上の団塊世代。この方とは、10数年ほど前に同じ職場に同じ職位(今はないのですが課長代理)で2年ほど担当は違うものの机を並べていたことがあります。その時は何事もありませんでした。その後この方はがんになり一命を取り留めた経緯はあります(学歴主義がいまでも強く残る会社なので約10歳上でも同職位なのです。私は大卒、新課長は高卒…団塊世代) 前置きが長くなりました。 この新課長が、最近私に強く当たります。理由が不明です。 1.書類が多すぎる。とうるさい。 2.答えに1か0を求める。言いたいことがすべて理解は出来ないので   聞きなおしても理解できない。0.5です。といったら不満気。   (なんでも1か0にはならないと思いますが。)  3.自分から言ったことはないですがコレクター趣味・懐古趣味はよく  ないと私生活に言及   ・当人の家の中は、ほとんどものがないそうです。(3年使わなか   ったら処分するそうです。)…これが出来たらうらやましい!    私は、鉄道模型趣味Nゲージがあります。これはやりすぎるとき   りがないので子供時代に見た乗った国鉄車両に範囲を限定してい   るので150両のコレクションでほぼ収集完了です。   ・子供の行事の写真もないそうです。・・・カメラも持っていかな   かったそうです。心の中の想い出に焼きとめれば物が増えない。    (私はカメラが大の趣味…写真アルバム多数、CDも多数)    ・同窓会に行くといったら(休日)、過去を懐かしんでどうする    の?俺は絶対行かないよ。と言われる。今と、未来を見ないの?   と言われます。   3番目「価値観の強要」に関しては、特に腹がたちます。価値観の問題でしょう。   「そんなの、関係ねえ!」と言いたいところです。 4.たばこをやめろとうるさい。「これも腹が立ちます」   本人は煙草を3箱吸うヘビースモーカーでした。   「アドバイスとしては受け止めますが、分煙体制で社内禁煙ではあ   りません。」 と言いました。 このままでは、小言ばかり言われ続けると「うつ」になりそうです。 よい対処法はないでしょうか?

    • noname#141155
    • 回答数7
  • なぜ、引き受けたの?

    ここ1ヶ月、親会社へ研修に行っています。研修はうちの会社が親会社に依頼しました。そこの課長が指導をしてくださると私の会社の上司から聞いていましたが、研修先での私の一日は黙々と作業して過ぎていき、課長は指導してくれる気配がありません。研修前に1週間ほど、自分の会社でも基本的な研修を受けましたが、ほんのさわり程度です。まだまだ分からないことだらけ。なので分からない所を課長に聞きに行くと「あとでまとめて…」という返答です。この仕事について1ヶ月、進歩できていない自分に不安を感じます。この研修になんの意味があるのか…自宅から1時間半かけて早朝から電車通勤をしており、いろんな意味でストレスがたまります。研修は今月末で終わりますが、いまだに知識不足で11月から会社勤務を始めるのにあたり、成長していない自分が会社での業務を遂行させる自信がありません。もっと意義のある研修を想像していたのに…親会社の課長にとって、私は邪魔者なのでしょうか。早く研修が終わってほしい。

    • noname#122254
    • 回答数1
  • 上司のことが気になります。

    当方26歳OL。 相手は同じ部署で隣のチームの課長41歳。 人事異動があり、私が新しい部署に異動し、昨日歓迎会がありました。 課長とはチームが違うので、歓迎会まで話したことはなく、昨日たまたま席が近くで話したら、話しやすさで少し気になってしまいました。 もちろん独身、バツなし。独身貴族です。 ですが、本気で婚活してるらしく、お姉さんのお子さんを見て、子どもが好きになり、子どもが好きで明るい女性ならそれ以外なにもいらない!と。 周りには2人ともお似合いじゃん!と言われ、その人を入れて改めて飲み会セッティングすると周りの人たち言ってくれました。 今日、上長に歓迎会のお礼を言いに回ってたら、気になる課長がさっそくあだ名で私のことをよんでくれたり、部内にお礼のメールをしたらその課長だけ返事をくれました。 「ご丁寧に。大丈夫ですよ、ちゃんとなじんでますよ」と。 前よりも声をかけてくれ、何かと気にはかけてくれてるのかな?と。 職場で上司を好きになった場合、どのようにアピールすればよいのでしょうか? まだ連絡先も知りません。

  • 郵便局の郵便課長

    郵便局の郵便課長が、僕の配達証明郵便を隠し持っていて、配達しません。 どうしたら良いのでしょう?

    • takaga
    • 回答数4
  • 管理職とは

    管理職とは課長とか部長のことをいうのですか?経営者は管理職に該当しないのですか?

  • 夫の理不尽な上司が許せない

    夫の会社の上司(課長)がとても理不尽な人間で、夫からの話を聞くととても腹が立ちます。 一例を挙げれば、夫は本来朝7時出勤の所を1時間早く来て仕事していましたが、同じ課の8時出勤の社員さん(夫より年上)が同じ6時に来ているので、夫にも2時間早く(つまり5時出勤)しろと言ってきて夫はその時間に出勤させられています。その上7時までは本来の仕事時間ではないので毎日2時間サービス残業…。 帰りもタイムカードを押してから仕事をさせる事もよくあるそうです。 他の例は、“内線電話は3コール以内で取れ。そのために社内電話(ワイヤレス)を持ち歩け”と言ってきたり。仕事中電話を身につけると邪魔になるので、夫が目の前に置いていると、“なんで言う事が聞けないんだ!!”と怒ったり…。 他の課の社員と喋るな、と怒ったりもするそうです。仕事と直接関係ないようなどうでもいい細かい事をこだわることが多く、しかも何回もネチネチ言います。 夫に対しては特に態度が厳しいようです。逆にパートさんにはイイ顔をする事が多いそうです。 以前その課長の言動がストレスとなって仕事を退職した人もいるそうです。 私も数年前は同じ課のパートとして働いていましたが、その時は別の人が課長だったので、今の課長との面識はほとんどありません。 夫は理不尽なことを言われて大人しく黙っているタイプではありませんが、その課長に少しでも口答えして“じゃあ会社やめてくれ”と言われたら困るから泣き寝入り状態です。 夫は44歳、今退職して別の会社に…と思っても難しいと思います。 私は夫の会社社長か課長の家に何とかしてほしいと抗議の手紙か電話をしたいと思っていますが、そんな事をしたらそれこそ夫の立場が悪くなりますよね。 一体どうしたら夫が以前のように仕事に集中できるようになりますか?今の課長の下では不必要なストレスばかりです(泣)。

    • kuze
    • 回答数9