検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どうやって向き合えば・・・
こんにちは。最近たびたび出没して申しわけありません。 男性の方は悩みがあるときどのようにして解決していますか? 私は女性ですが、まずは自分で考えこむけど、やっぱり 誰か頼りになる人に打ち明けてアドバイスをもらいます。 自分1人じゃ限度あるもの・・ 彼の態度が変わったのは、恋愛問題じゃなくて別の問題みたいです。 今はそっとしているのですが、私も投げやりな言い方ばかり されると複雑です。 「私のような人にはわからない」ともいわれました。 背を向けないでもっとぶつけてほしいです。 今まで普通に接してくれていたのに急にこれですから。 やるせない気持ちです。 確かに私では解決できませんが、協力できることなら協力したいです。 1人で背負い込むことないのになんて思います。 でもそういえば、逆に重荷に感じますか? 彼の立場である場合、今一番必要なものは何でしょうか? それに対して私はどうやってサポートしていくべきなんでしょうか?
- 周遊きっぷ ゾーン券利用でご質問
周遊きっぷのゾーン券の利用についてご質問があります。 ゾーン券期間内にゆき券・かえり券を使わずに、ゾーン外の駅を利用したいのですが、ゾーン出入り口駅-ゾーン外の駅の往復乗車券を購入すれば問題ないのでしょうか? またゾーン券は一度ゾーン外に出てしまったら、効力は無くなるということはならないのでしょうか? (例 「札幌・道南ゾーン」券を利用で、ゾーン外の八戸へ往復で行きたい場合、青森-八戸の往復乗車券を購入すれば問題ないか?) ご回答にご協力の程お願いいたします。
- 締切済み
- 鉄道・駅
- noname#172166
- 回答数3
- 売買契約書の偽造を頼まれました…
不動産会社に勤めるものです。先日あるハウスメーカーの紹介で土地を購入していただいたお客さまがいるのですが、その際、紹介者であるハウスメーカーの担当者から「土地購入の諸費用も住宅ローンでカバーしたいので、土地売買金額を変更した契約書を作ってくれないか?」と相談されました。 要する公印私文書偽造です。(不動産業界では「ふかし」とか「オーバーローン」とかいうようです) 無論、私は断ったのですが、仮にこれに協力した場合、私側(会社)には、どのような法的問題が生じうるのでしょうか? 借り手であるお客さんは、偽造した契約書で銀行からお金を引き出すわけですが、税務署等には、本物の契約書を見せるということでしょうが、銀行あるい税務署等は契約書原本を要求したりしないものなのでしょうか? 仮に協力したあげく、当社が申告した正規の売買金額と、お客様が申告した偽りの売買金額の違いが発覚した場合に、当社に法的責任が生じるのでしょうか? また、間にはいって偽造を指南しているハウスメーカーの営業担当は、いざとなったら「知らぬ・存ぜぬ」を決め込むつもりなのでしょうか? また、これっていまだに結構不動産業界では行われているのでしょうか? 銀行・税務署はいまだ対策方法を徹底していないのでしょうか? トラブル経験者・専門家の方の見解を伺いたいです。
- avastにてトロイの木馬を発見したのですが、
ファイルをダウンロードしたところ avast!にてトロイの木馬を発見したのですが、 圧縮ファイルには対応していませんとのことでチェストも avast!にて削除も不可能でしたのでファイル削除を自分で行った のですが後になり少し不安になりましたのでここに投稿させて いただきました。 トロイの木馬自体にかかるのは一度ではないのですが avast!にて検出するのは初めてでしたので少し不安になりました。 私の聞きたい内容は簡潔にまとめると3つあります。 1、圧縮ファイルの場合は解凍するまでPCに影響はないか。 2、独断でファイル削除をすることは間違っていたのか。 3、独断でファイルを削除してしまった場合の対処方は。(こちらは2で間違いだった場合のみご回答よろしくお願いいたします。) このような内容での質問は不慣れですので何か足りないものがございましたら、補足したいと思いますので仰ってください。 この問題の解決にご協力よろしくお願いいたします。
- GPSについて 殺人事件が書きたい
殺人事件が起きて、犯人が携帯電話を持ち去っている場合、電源が切ってあっても、GPS機能の付いた携帯電話だと、警察の力を持ってすれば、電話会社に協力を求め、犯人の居場所が特定されてしまうものなのでしょうか? そうだとするなら、ようするに電話を破壊して壊さない限り、その 電話を持っていると、そこから居場所がつかまれてしまうという事でよろしいのでしょうか? GPS機能って、今の携帯にはみんな付いているのでしょうか? お詳しい方がいらしたら、どうぞ教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- noname#219890
- 回答数6
- 合同会社設立の名義貸しのデメリットは?
起業について詳しい方、ご教授お願いします。 親戚に合同会社を設立するので名義を貸してほしいと頼まれました。 4人揃わないと設立できないと言われたので、協力できるならと思い承諾しました。 しかし、自分でも浅はかながらネットや本などで調べたところ、 合同会社は1人でも設立できるとのことだったので疑問に思いました。 4人揃えるということから事業協同組合と間違えてこちらに伝えてしまったのかとも 思ったのですが…… 契約手続きはこれからなので、その際改めて詳しく聞いてみるつもりですが、 少しは私の知識もなくては、話しにならないと思いますので教えてください。 (1)合同会社は複数人揃わないと設立できない場合があるのですか (2)合同会社、事業協同組合ともに名義を貸した場合のデメリットはありますか (私は実務をするつもりがないので報酬などのメリットは期待していません) (3)合同会社、事業協同組合ともに負債を抱えた場合、私にも負担がありますか その他、何か知っておいた方がよいことなどありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- TOTOno3
- 回答数4
- 株の無償譲渡について
最近1人発起で株式会社を設立しました。 現在株は私一人が所有していますが、起業に協力してくれた仲間に株をできるだけ無償で譲渡したいと考えています。 (1)その場合1株あたり無償よりも1円で譲渡したほうが税的にいいということをネットで見たのですが本当でしょうか? (2)具体的にどのような書類の手続きが必要でしょうか?株主名簿は私が書いてしまってもかまわないのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが意外と情報がないのでご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- aki-47
- 回答数1
- リフレッシュレートは?
CRTの場合リフレッシュレートが60では画面の白いところがちらちらして視力が落ちる原因になると思います。最低でも70 80が普通だと思います。 液晶は60でも問題ないです。 先日あるところでCRTで60でやってみえました。知らないはずではないし使用制限の一種かなと思いました。もしここで長時間やっていて視力が落ちたらと思うと心配です。どうしたらよいでしょうか 回答ありがとうございました。 いろいろ考えた結果、政府の景気対策と 経費削減策に協力することにしました。 痛い出費になりそうです
- 締切済み
- 2D
- noname#230358
- 回答数3
- バイオエタノールの製造技術関係の質問
バイオエタノールを作る場合、とうもろこしとかサトウキビならば経済的に成り立つけれどもそれ以外のものでは費用がかかりすぎるので、今のところ実用化されていないと報道されているのですが、どの程度無理なのか分かる方法あれば教えてください。豊作になりすぎて捨てられている作物とか、大量に破棄されている消費期限切れ食品のようなものとか、異常繁殖の海草のようなもの等がどうして利用できないのかとか、ボランティアの労働協力があれば成り立つのかどうかとかのことが分かればありがたのですが、いかがでしょうか。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- toyonakanoryu
- 回答数6
- 親権について。
離婚を考えています。 私21才、旦那29才 3才と1才の娘がいます。 離婚原因は、簡単に言えば お互いの信頼がなくなったこと。 夫は親権をとると言って聞きません。 女親が取る確率がほとんどだと聞きますが 私の場合、子供を置いて3日間ほど 家出をしてしまった事があります。 これを、育児放棄だと言われ 調停をしてもしなくても 真剣は自分がとれると言っています。 周りも全員、口をそろえていいます。 現状 私 収入 パートで月10万程度 協力者 なし 家 なし 夫 収入 月35万 協力者 両親、姉 家 マンション、一軒家 といったところです。 やはり、これでは 私が親権をとるのは むずかしいのでしょうか。 夫はハーブを吸ったり 過去に一度浮気をしたことがありますが 調停をする時間もお金もないし 証拠がないのでこれらは 親権をとるにあたって何の理由にも ならないのでしょうか。 また、親権を取られたとして 面会もさせないと言っています。 調停をせずに決着をつける方法は ないのでしょうか。
- 海保の情報漏洩について
海保の情報漏洩について 国は必死で犯人探しをしているようですが、必死で犯人を捜して国の為に働いている公務員を懲戒免職にして何か良いことがあるでしょうか? 本来は逮捕された時点で情報公開をしていれば何の問題も起こらなかったことです。中国に遠慮して国が公開できないのであれば、その情報をマスコミにリークするのは政治の常套手段ではないでしょうか。 今回のリークは良くやったと心から拍手を送りますし、今の時代に情報が存在し、国民がそれを見たいと思っているなら情報を隠すことは不可能な時代になったのではないかと思います。 ある公務員がネットカフェで投稿した場合それを特定するのは不可能に近いのではないですか? 今回はグーグルも情報の公開に協力しないでしょう? 私も公務員ですがもし私の同僚であれば彼を隠す行動をとると思います。 もし皆さんの同僚が情報漏洩の人物であれば貴方は彼の逮捕に協力しますか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- papabeatles
- 回答数16
- 示談と調停と裁判。
先ほど婚約破不履行について質問したものです。 皆さんありがとうございました。 先ほどの質問について詳しくはURLをごらんいただけたら幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2289803 平行してこちらで質問いたします。 * 子供の養育費 * 婚約破棄の慰謝料 を彼に請求したいと思います。 それについて質問です。 まず養育費について ・示談の場合、公正証書というものになるのですか? ・また、調停の場合、未払い時には給料差し押さえ等できるのでしょうか?? ・彼が払わないといって裁判になった場合、裁判のお金や裁判のために弁護士を雇ったお金は自分の負担になるのでしょうか?? 婚約不履行について ・示談の場合、どのような手続きや念書??みたいなものになるのでしょうか? ・調停の場合、養育費と同じく決定事項に関して強制執行能力はあるものですか? ・裁判の場合、養育費の場合と同じく、裁判のためにかかった費用は、あたしが勝った場合は彼に請求できるのでしょうか?? また、共通した質問です。 私は現在19歳です。あと少しで成人するのですが、父親がちょっと良い役職についているため、社会的立場から、裁判や調停はみっともないと反対しています。 ですので、あと少し我慢して成人してからそれなりの行動を起こしたいのですが、成人した場合、あたしの親の承諾などは関係なく自分で調停や裁判、弁護士を雇う等できるのですか? 上記で1つでもご存知の方、教えてください。 無知ですみません。 しかし、あたし自信が父子家庭だったため、育児協力者がいないので、もらえるものはもらわないと生活ができないのです。 (現在養育費はもらえなくて、父からの援助も一切無し。家賃、光熱費、保育園代除くと2万円しか生活費が無いので、あたしは1日1食しか食事ができていない状況なんです。)
- 就業規則、振替休日と有休について
どのような手順を踏めばいいのか、どなたかご教授いただけたら助かります。 入社以来振替休日の存在は知っていた、就業規則に記載されていたのかまでは把握できていないのですが、今までは休日出勤しても、同じ月に体調不良などで休んだ時は有休を使っていたのですが、突然、「来期からは同じ月内で休日に出勤があり、平日に休む場合は、振り替えとしてください。」という旨の連絡がありました。 そこで、労働基準局の振替休日の取り扱いに沿って、「事前に振替休日が特定できた場合のみ適用します」と会社に回答したところ、「会社の業績のこともあり、個々に協力をお願いしているところです」と返事がありました。 言われるがままに対応しないといけないということでしょうか? 現状でも、週休2日で、土日両方出て、片方だけが休日出勤、もう片方は残業として処理されています。 このことも会社が決定すれば、社員が訴えかけても何もできないのでしょうか? 私の会社には労働組合はありません。 どなたか知識の乏しい私にお知恵を拝借いただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
- どこまでが保護されますか?(守秘義務について)
こんばんは、 転職のカテでもご相談させていただいたのですが、 私はある人材紹介会社で転職活動をしているのですが、 ある企業様へ面接へ伺い、その後紹介会社のアドバイザーの 方に、その企業さまに対するアンケートの記入に協力下さいと メールを頂きました。 内容としては、面接内容、その企業様と自分が合いそうな部分 合わなさそうな部分等です、アドバイザーの方の説明ですと こちらのアンケート内容は、今後そちらの企業様を希望される 方へのアドバイスにつながります、お互い持ちつ持たれつですので ぜひご協力くださいとの事でしたので、私もお世話になっています ので内容を記載し返信をしたのですが、 先日アドバイザーの方からメールが届き、 合わない部分の内容を企業様へお伝えしたところ、 今回のお話はお見送りと返事が来ましたとありました。 企業様へメールでのアンケートの内容を伝えても良いか どうかの問い合わせは私の方には一切ありませんでした。 このようなメールの場合、本人の承諾なしに情報収集した内容を、 本来の目的以外で誰かに伝えても良いものなのでしょうか? お分かりになる方よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#42525
- 回答数2
- 40代で恋愛や結婚を考えるのはおかしいですか?
当方、40代、女です。 私の質問への回答を読み、疑問に思いました。 「40代にもなって、恋愛や結婚よりも、仕事をがんばったらどうですか?」という意見でしたが、私にはつらく当たられている感じを受けました。 それに、恋愛や結婚を考えない時期には、資格を取ったりして、それなりに頑張ってきました。 なのに、鞭打たれている気がして、不快な思いをしました。 何歳になっても、伴侶がいれば、仕事もがんばれると思うのですが、間違っていますか? 友人は、子どもが小さいうちは専業主婦で頑張り、今は仕事を頑張っています。 職場でも、恋人や奥さん(だんなさん)がいない人よりもいる人のほうが、がんばっているように見えます。それに、共働きの場合、お互いに子どもの世話や、両親の介護を協力したり。 独身者ががんばっているのを見ると、キャラにもよりますが、痛々しいです。 それに、独身者でがんばっている人は老親を抱えており、いずれ介護生活に入ります。 そんなとき、協力できる伴侶がいないのって、すごく大変だし、さみしいと思います。 家のことをがんばれる人は仕事も頑張れる、と思っていたのですが・・・ 40代前半で、恋愛や結婚を考えるのって、そんなにおかしいですか? いわゆる「介護婚」と言われ始める世代ですが、それでも、連れ合いは欲しいです・・・。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#184705
- 回答数23
- スライドバーのスタイル変更
こんにちは。 質問がありまして投稿させて頂きます。 現在webサイトを作成中の者です。 webページで画面に収まり切らない場合、スライドバーが左端や下端に表示されますが、そのスライドバーに関しての質問です。 様々なサイトを拝見しますと、たまにスライドバーの色や形が標準の形と異なるものを拝見します。 これは、htmlの記載で変更出来るものなのでしょうか? 探してみましたがなかなか見つからず力を拝借致したく投稿させて頂きました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご協力頂けますとありがたく存じます。 長文失礼致しました。
- 統計調査と個人情報保護法の関係について
統計調査で集められた個人情報は、「統計法」に個人情報保護法の適用除外と書いてあり、その根拠は総務省統計局によれば「個人を識別することができない形での統計を作成するためだけに用いられる……厳格な秘密の保護に関する規律が「統計法」で措置されている」からだそうですが、 行政に委託された調査会社が、どうやって調べるやら、住所・氏名という個人を識別できる情報を使って調査票を郵送してくるし(役所に、調査会社へ個人情報を提供していいと同意した覚えはない)、 国勢調査等、調査員が家にやってくる場合は、(嘱託が終われば守秘義務がなくなると思われる)調査員に、住所・氏名以上の個人情報が流出します。 以上の点、釈然としません。 統計調査に協力した場合「統計法」のみで個人情報を守れるのかどうか、どなたか(役人以外)お教えください。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- noname#71531
- 回答数2
- ゼミ(児童心理)の調査にご協力お願いします!!(親権者・教育者の方)
現在文系の大学に通う3年生です。今、心理カウンセリングのゼミに所属していて、現代の児童心理を中心に研究しているのですが、できるだけ多くのデータが必要なので協力していただけたら、と思います。 <対親権者> (1)平日・休日は子どもとどのくらいの時間接していますか?(2)夕飯は毎日子どもと一緒に食べますか?(3)子どもは何か習い事をしていますか?(4)3で「はい」だった場合、週に何回で時間はどのくらいですか?(5)平日・休日子どもは何時に寝かせていますか?(6)子どもがどこで誰と遊んでいるか把握していますか?(7)学校や友達の話を詳しく聞いたりしますか?(8)子どもに対する不満や直さなければ、と思うところがあればできるだけ詳しく書いてください。(9)子どもを褒めたいところを思いつく限り自由に書いてください。 <対教育者> (1)初めて担任してから今年で何年目ですか?(2)担任している生徒の性格を把握できていますか?(3)生徒と勉強以外でどんな話をしますか?(4)生徒から家庭や友達の相談を受けますか?(5)以前の生徒と比べ、言動などで何か変わっていると思う点があればできるだけ詳しく書いてください。(6)今まで接してきた生徒の中で、感情表現力や欲求のコントロール能力が欠けていると感じる子はいましたか?(7)6で「はい」と答えた場合、どのようにクラスと協調をとってきましたか?(8)以前の生徒と比べ、最近接してきた生徒は我慢ができないと感じますか?(9)生徒との接し方、対応の仕方で気をつけていることや工夫している点などあったら、具体的に書いてください。 質問の意味がわかりずらかったり、理解できない場合飛ばしていただいてかまいませんので、答えられる範囲でアンケート協力お願いいたします。
- 臆病を直したいです。
周りに支えてくれる人や協力者が一人もいなくても堂々と構えて誰に対しても落ち着いて対処できるようになるにはどうしたらよいですか? とても打たれ弱くちょっとしたことで悩み萎縮してしまいます。 例えば上司に怒られても萎縮せずに冷静になって仕事の能率をあげるなどです。 私の場合、怒られるとパニックになり1日中動揺して仕事が手に付きません。 ほかの人のように怒られたら萎縮しないで前向きに取り組むことができません。 独りでも怯えずに自分を信じられる人間になりたいです。
- 締切済み
- 社会・職場
- kuipokuipo
- 回答数3