検索結果

買取

全10000件中5361~5380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【池袋?】アニメグッズを売りたいです。【秋葉原?】

    こんにちは。 お時間があるときに回答していただければ幸いです。 現在引っ越し費用を貯めているため、 長年集めたアニメグッズを売ろうと思っています。 アニメは「薄桜鬼」です。 ですので、最初は池袋の乙女ロードに 並んでいる買取専門店に売ろうと考えていました。 しかし同じようなグッズを売りに来ている方が たくさんいらっしゃると思うので、 「もしかしたら安くなってしまうのでは?」 と思っています。 秋葉原にもたくさんの買い取り専門店がありますよね? ですが、秋葉原は男性向けアニメ・ゲームが多いため、 「乙女系のものは需要ないかも?」 とも考えてしまい、迷っています。 ネットオークションも考えたのですが、 同じようなグッズを出品されている方を見たところ、 ほとんど入札されていなかったため、 「出すだけ無駄かも?」と思い、やめました。 (そして面倒くさがりのため、向いていないと思いました) ネットオークションで同じようなグッズが 落札されていないことを見ると、 買取専門店でも買い取ってもらえない 可能性が大いに考えられるのですが、 少しでも貯金の足しにしたいと思っています。 大変わがままなことは承知しています。。; 長くなってしまったので、ここで改めて私が お聞きしたいことをまとまます。 (1)乙女系アニメグッズを少しでも高く売りたいなら池袋と秋葉原、どちらでしょうか? (2)どのお店が高く買い取ってもらえるでしょうか? (3)そのお店の傾向などがわかるようでしたら教えていただきたいです。 (例えばA店だと単価は安いけど、色々なグッズを買い取ってもらえる。  B店だと単価は高いけど、目玉グッズだけしか買い取ってもらえない等なんでもOKです!) わかる範囲で問題ありませんので、 お答えしていただけたら嬉しいです。 何卒、よろしくお願いいたします。

    • noname#196404
    • 回答数1
  • 田舎町の自宅の処分

    田舎町に母親の自宅(空き家)があります。 現在母親は私が引き取り生活をしています。 田舎町の自宅は築90年で 土地は87m2 路線価で394万です。買取り専門の不動産に 査定をお願いしたのですが、買取りできないとの事でした。 独立した家なのですが、4軒長屋のような状態の2軒目で 解体費用が400~500万 かかります。(現実的には解体不可能の状態 解体すれば隣家が倒壊する)  家を改修して 賃貸に出すにしても、改修費が600万(大工さんと下見に来た 人の話)掛りそうで、家の広さは2階建てで100m2あり 家賃の相場が3万ぐらいです。 回収に20年 その間不具合がでたら、その修理代 固定資産税が15,500円かかり この家を無償で友人・知人に譲渡しても みなし贈与税とか所得税が賭けられるとか 相続は無理です(母と私と疎遠になった弟がいます、弟は借金が有りそれが原因で疎遠に) 贈与で名義変更しても、その土地、家を使う予定も絶対にありません。(無駄な税金を払う) 市町村に寄付をする事は、出来ないでしょうか? 放置家屋で各地で問題になってるようですが、私たち夫婦に子供はおりませんのでその 可能性が大です。 なんとか よい方法があれば教えてください。 追記   写真の黒い壁の家がそうです。

  • 聞いてください!お願いします!(長文ですが)

    今、所持しているのはエスティマで平成13年夏に新車購入したのですが、使い勝手のいい車(候補はシエンタとフィット)に乗り換えようと考えております。そこで、下取りか買い取りかで出そうと思い、買取センターに行ってきました。エスは1回軽い事故をしており、それと少しぶつけたりで、以前修理屋でキレイに直してもらったので、そのことも伝え、査定してもらいました。すると、ジャッキアップポイントのみみが修復されているので、査定額より10~20万下がると言われました。状態としては、4点のうち1点はパテで直してあり、4点ともに黒い塗料がその部分だけ塗られており、素人が見ても、不細工な直し方だったんです。以前直してもらう際に(事故で保険屋に直してもらった時)修理屋が曲げたのか、誰がしたのかわからず、売る時に査定が下がるかも知れないので直しといて下さい!とは言ってあるんです。で、修理屋は、ここはやってもやらなくても査定には関係ないと言われましたが、キチンとしたかったのでお願いしました。それで、今なんです。この部分は無料みたいな形で直しては貰ってるのですが、こんなに査定がさがるようでは、かなり困ってます。仕方がない事なのでしょうか?アドバイスください。

  • 譲渡所得について

    土地や建物を売却し利益を得た場合は「譲渡所得」とみなされ課税されますよね。 そこで質問がござます。 ちょっとややこしいのですが、、私(男性)は数年前に義父(妻の父親)の住む実家の底地を買い取りました。借地権を得て建てた家だったので、将来的に土地と建物を一緒に売却する際に売りづらいだろうということから買い取りをしました。買い取りは、妻はローンが組めなかったので、私が融資を受けて私の名義で購入しました。建物の名義と借地権者は妻の名義になっております。地代はもらっておりませんが、借地権の権利は放棄しない旨の届け出を税務署に提出しています。 結果的に私は、銀行の融資を受けて底地を購入しましたが、将来土地を誰かに売却しても利益はないです(むしろ融資の利息の分、損をする)。 一方、妻は建物を売却した場合、売却益がそのまま利益になります。建物の取り壊し費用が発生するくらいです。 私と妻が他人だったら、私にとっては不利益でしかない事なのですが、夫婦なので、妻の売却益をそのまま私と分配しようと考えております。 ただ、その場合は、妻から私への贈与のような形になってしまうのでしょうか? 利益を分配した場合は、私にも譲渡所得と見なされるのでしょうか?

  • 新聞を参考にして文章を書くときの著作権について

    新聞記事を参考にブログを書きたいと思っています。 そのときの著作権について質問です。 新聞記事には 「菅直人首相が退陣条件の一つに掲げている特例公債法案は、11日午後の衆院本会議で民主、自民、公明党などの賛成多数で可決され、衆院を通過した。参院で19日に審議入りし、24日に成立する見通しだ。もう一つの退陣条件の再生可能エネルギー固定価格買い取り法案については、民自公3党が11日も修正協議を続けた。首相は両法案成立後の退陣を明言しており、正式な退陣表明後の民主党代表選に向けた流れが加速しそうだ。」(・・・8/11毎日新聞より引用) と書かれてあります。 これを参考にして 初めに最近の政治について自分の考えを400字程度で書き、その後に 「菅首相が退陣する条件の1つとして発言していた特例公債法案が衆議院で可決された。エネルギー買い取り法案についても修正協議が続いており、菅首相の退陣条件が整いつつある。」 と書き、その後に自分の感想を400字程度で書こうかと思ってます。 新聞記事の内容について自分で理解した上で書き、構成も自分なりに考えて掲載するので、問題はないと考えてよろしいでしょうか。

  • 古物商について

    古物商について 古物商についてですが。 自分で輸入したものを扱ってます。この時点では不要なはずです。 質問ですが、公式を見てると、以下の質問がありました。稀に知り合いにどうしてもと値引きを頼まれることもあります。前提として自分が扱っているのは輸入品ですので、許可は不要ですが、この受け取った品を値引いた額以上で販売するのは場合許可が必要ですか?必要である場合、利益を取らずに値引き額と同額で販売や、代理販売や何かのおまけとして扱う等という処理をした場合どうですか?また自ら求めているわけではなく、常にではありません。不要であれば利用していくかも知れません。よろしくお願いします。 新品を販売するに当たり、お客さんが持っているものを「下取り・値引き」する場合も許可が必要ですか? A  下取りや値引きが、お客さんに対するサービスの一環として行われ、一律いくらか値引きします、という場合は、許可は必要ありません。しかし、下取りする品物を査定等して値段に差が出たり、年式や型番等で値段をランク付けして下取りする場合は、許可が必要になります。このような下取りは、新品を売る際に、買取料金と売却する新品の代金を相殺するわけですから、買取りに当たります。  

  • プレステ2は買い時?

    質問が多岐にわたってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 先日、中学生の弟がプレステ2を当てたから、1万円で買ってくれと言いました。 型番が分からないのですが、近所のゲームソフト屋さんの買取サービスを利用すると型番によって500円~1万円の価格帯で買取が行われるそうです。 現在、私は社会人で中学生の弟がその1万円とお小遣いを合わせてPSPとソフトを購入したいという構想を聞いていたので、買ってもいいかなと思ったのですが、 プレステ3も販売されている現在、私がプレステ2を購入するのは懸命な判断ではないのでしょうか。(売るだけ売らせて、単純にお小遣いとして現金をあげた方が良いのでしょうか) 又、プレステ2を購入し、暇つぶし程度で遊べるソフトがあれば教えてください。 私の彼氏と遊びたいのですが、彼氏は全くゲームをしない人です。 『格ゲーぐらいならしてもいいかな』と言っていたのですが、彼と二人で楽しめるゲームがありましたら教えていただければと思います。 ちなみに私もさほどゲームをしないのですが、『鉄拳』が画像も美しくストーリー性も面白かったので、楽しかった記憶があります。 どうぞ、ご助言をいただければと思います。

  • 泣き寝入りはしたくないのですが、どうしたらよいかわかりません。

    どうしてよいかわからないので、ここでご相談させていただきます。 とあるネットDM会社でデザインの契約パートナーとしてたまに働いていましたのですが、 この度辞めさせていただこうと思い、 契約解除を願い出させていただいたのですが、 連絡が途絶えてしまい困惑しております。 契約解除の際、 その会社のHPにデザインサンプルとして載せていたものをすべて削除をしてくださいと連絡したところ、 契約解除は了解したとの電子メールがすぐに届いたのですが、 デザインの買い取りをさせていただきたいという事をお申し出いただいたので、 買い取り価格を提示いただいてから検討させていただきますと連絡したところ、 10日たった今でも連絡がありません。 私といたしましたら、 契約を結ぶ際に契約書にパートナーが申し出ればすみやかに削除すると書かれてあったので、 削除するなら早く削除してほしいのですが、 まったく音沙汰がないので、困っています。 電子メールで連絡しても返事がまったくなく、 電話をかけても出てくれません。 このまま、HPに私のオリジナルデザインが掲載され続けることは、 その企業に少なからずの利益が生じるでしょう。 こういった場合、 すみやかなHPからの削除および買い取りの行程をすすめていくにはどうしたらよいでしょうか? どなたかよいアドバイスをお願いしたします!

  • 家庭向きの蓄冷方法

    開発中のものも含めて何かありませんか? エコアイスも考えましたが高いです。もっとも考えたのは随分前なので、エネルギー価格上昇により見合うものになっているかもしれませんが。 == エネルギー価格が上昇してしまったので昼間の太陽光を上手に利用したくなるのですが、冬の給湯や暖房はおひさまエコキュートや太陽熱温水器で熱を得れば蓄熱は可能です。 しかし夏の蓄冷だけはどうにもなりません。夏の日中は太陽光発電でエアコンまわせばいいとして、日没後だけはどうにもなりません。 太陽光発電の買取価格が高かったころはソーラーパネルいっぱい積んで売電すれば収支プラスになりましたが、買取価格が下がってくるとそうもいきません。日産リーフの中古を買って蓄電池にする手もありますが、それができる家庭は限られています。 そこでエコアイスに再注目しました。毎日氷200L作れれば溶解熱だけで17000Kcal、20kwh相当なので、10畳用のエアコン全力で10時間分回したくらいの効果があります。高気密高断熱の家であれば日没後~夜明けまで十分冷房できる量です。太陽光発電して業務用冷凍庫で昼間に大量に氷作って夜間の冷房に使いたいくらいです。

  • 貰い事故!その後・・・・・。

    一昨年の10月、対向車線から加害者の車が突っ込んできて、うちの車(中古車)を含む3台が被害者になりました。 事故は10:0で相手方の過失が認められ、車の修理代などを含め私の通院費・休業補償など、すべて綺麗に示談は済んでいます。 最近、車を買い換えることになり(都のディーゼル規制で乗れなくなるため)車屋をまわって見ていたところ、思いもよらないことに気付きました。うちの車は事故車のため、買い取り・下取り価格が大幅に下がるということです。 「そんなあ~~~~~~!」という気持ちです。 そこで、今更なんですが、加害者にこのマイナス評価の差額分を請求することはできないのでしょうか? この分は泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか? アドバイスを御願いします。

  • 分筆前から存在する借家について

    親の代から貸地があり相続時に兄弟3人で分筆しました。分筆したことにより3筆の上に借家が建っている状態になりました。 地代は毎月もらっていますが、あまり効率の良いことには思えないので3人で相談の上で借主さんに土地の買い取りについて打診したところ「現状が一番」と相手にしてくれません。借主さんには子がいるので借地権を相続することになると思います。 私としては私の所有する1筆分だけも売却して現金化したい希望があります。他の兄弟は私の筆を買い取る意思はありません。 以上のような状況ですが、よい解決法はないでしょうか?よろしくお願いします。

    • lock_on
    • 回答数1
  • アクセサリーを売った時の確定申告

    昨年、使用しなくなったアクセサリーを 地金買取りショップに持ち込んで売りました。 これって確定申告しないといけないのでしょうか? 全く知らなかったので、困ってます。 さっきポストに 「譲渡所得がある場合の確定申告のお知らせ」 というチラシが入った封筒が届いていました。 それまではこんな封筒見たことなかったので、 アクセサリーを売ったこと→税金云々が 結びついてませんでした。 利益は殆ど無いです。 買った時の金額の足元にも及ばないですが、 売ったお金が手に入ったのは確かです。 無知で申し訳ないのですが、 優しくご指導いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いたします。 あと、 何故私が貴金属を売ったのが役所が知ってるのか 非常に不思議に思っております・・・・

  • 金地金を景品にするパチンコホールの目的は何ですか。

    東京都では出玉を金地金と交換して、お客はそれを手に交換所まで行くのだと思います。 なんで金地金にする必要があるのでしょうか。景品偽造の防止ですか? 別に商品価値のない物で十分のはずですが、交換所における買取価格を社会通念に近づけるためでしょうか。そうであればそれは行政側からの要望もあったのでしょうか。そんな配慮をする必要もないと思うのですが。妙な話です。 パチンコをしないので知らないのですが、どんな物が特殊景品にされているのでしょうか。特殊景品との交換を選択する場合、お客は何と言うのでしょうか。パチンコに関する暗黙の了解みたいなものがあればそれも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 物が溢れかえる実家

    実家のマンションがごみ屋敷状態です。 母は所謂ショッピング中毒で、服、物、食品、ダイエット機器...ありとあらゆるものが家中に詰め込まれてるといった状況です。 家の中はダンボールやものを大股で跨いで移動するといった感じです。 父は片付けさせようと試みたらしいですが規模的にもう手がつけられないし、自分が家にいるのは(仕事で)深夜から早朝にかけてだからほっておいてます。 私は大学入学で家を出てからあまり帰ってません、というか汚すぎてもう帰りたくないです。 親がいなくなったら家の片付け整理は業者に頼むと思うのですが、 ブランド物の服など沢山あるので、捨てるのは勿体なく、買取もしてもらいたいです。 どこか良い業者を知っている方教えてください。

    • noname#248643
    • 回答数4
  • 太陽光発電で儲けて会社辞めちゃおうかな

    太陽光発電の買い取りが42円/kwhで20年間という案が示されています。 今太陽光発電は30万円/kw程度(規模が大きなもの)まで価格が下がっているものがあります。 1kwの太陽光発電は、年間1000kwh程度発電するので、20年間だと、84万円になります。 なので、楽勝でコストが回収できます。 パネルはメーカで長期保証が付いているし、災害保険も入っていればあまり問題は生じないと思います。 これってすごく儲かりませんか?会社辞めてこの事業始めたほうがいいくらいかと思ってしまいました。 ※逆にこれは、一般ユーザにコスト回収させるので、ホントにこれでいいのかなって気もします。 強固に主張したSBのあの人てやっぱり金儲けしか考えていないのかなって。 このビジネスはうまくいくでしょうか?

  • 有給休暇と休日手当について

    勤務している会社に有給休暇の扱いについて説明を求めたところ「有給休暇は毎月の休日出勤として休日手当てを規定日数以上支給しているので、別途取る事はできない」との回答がありました。これって有給休暇の事前買取となり、違法ではないでしょうか?職場で年間通して有給休暇を取る人は一人もいません。 休日は各人交代で毎月消化できていて休日出勤の実態もありません。 職場内では納得していない人も数名いますが会社側に言う事で不利益を得る可能性から今までに問題となっていません。説明が十分でないと思いますが、詳細は個人が特定されますので以上の内容から会社側への交渉方法を含め、アドバイスお願いします。

    • kissabu
    • 回答数5
  • これって怪しまれるのでしょうか?

    先日近くの某古本屋に行ったら、客と店員が言い争いをしていました。 一部始終を聞いていると、どうやら客の住所が他県だったことが原因のようでした。「客の住んでいる近くにも系列店があるのになぜ離れた県に売りにきたのか」ということだそうです。「免許証の住所は〇〇になってますが?」みたいなことを言ってました。 全てを聞いていないので何とも言えませんが、そんなことで買い取りを断られるのでしょうか? だって例えば、実家に帰ったらいらないものがあってそれを処分するから実家近くの古本屋に売りに行ったとか普通にあることでしょ? ちゃんと身分証を提示できるのなら何の問題もないと思うのですが、店側にしたら変なことなのでしょうか?

  • ソーラー発電の話し

    ソーラー発電について気になる話しを聞きましたので、専門家かそうじゃなくてもお詳しい方がおられましたら是非ご回答をお願い致します。 1.ソーラー発電はパネル自体の温度が35度を超えると停止する? 2.実は自分の家で発電した電力は全て外に流れており、使っているのは一般家庭と同じ商用電源? 3.ソーラー発電は、地球にとってのエコでは無く、付けた家庭などのお財布にエコ? 4.発電した電力を使うのは限られた地域のみで、その限られた地域全ての家庭がソーラーパネルを設置した場合、買取する所が無くなるので、発電した電力はムダとなる。 5.最近出てきた、蓄電池も実は外からの商用電源で充電されている。 この5つです。 よろしくお願いします。

  • 中央銀行からの貸出について

    先日、以下の質問をした者です。 http://okwave.jp/qa/q7545658.html 国債の発行に関してですが、 政府の国債発行⇒銀行による買い取り⇒そのための中央銀行から銀行への貸出 となっていると思います。 (国債の)金利を考えなければ、無限に国債発行ができるということでよいのでしょうか? あと、中央銀行からの貸し出しの部分で、法的規制があるのだろうと思います。 (上記URLの質問の回答から) 無限の国債発行において、警戒しなければならない要素としては、もっぱら、インフレだということでよいのでしょうか? (国債の金利が上がっても、さらに多くの国債を発行すればよいため) (あと、付加的質問ですが、日銀の機能などについて書かれている良い本などあれば、教えていただければ助かります。)

  • 東西冷戦時代に使っていた盗聴器を買い取るお店

    1960年代の東西冷戦に時代にドイツのprotona社で創られてたスパイ用の 盗聴器セット「minifon」を処分したいのですがどこか買い取りをしてくれる お店をご存じの方いませんでしょうか。 どのジャンルのお店に持って行けば分からないのでよろしくお願いいたします。 盗聴器と言っても現代から比べると大きいのですがホルスター型のホルダーで 胸の内側に隠せます。 電話盗聴、ネクタイタイプのピンマイク、スピーカー、イヤホン等々がセット されています。 内容は下記のご覧いただけます。 http://www.cryptomuseum.com/covert/rec/minifon/special/index.htm 当方で持っているminifonは黒の革ケースに入っているものです。 紹介しましたurlの中に載っている腕時計は当方が持っているセットにはもともと 入っていません。