検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンクリック詐欺に引っ掛かりました
うっかりしてエロサイトの画面をクリックしてしまいました、ワンクリックウェアの請求画面が消えませんどうすれば消えるでしょか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 4989saotiyan
- 回答数4
- ワンクリック詐欺画面を消すには?
私は間違えてエッチなサイトに押したら登録の画面になってしまい 大変こまっています 画面もしつこくでて 消し方教えてください
- メールアドレスを教えただけで詐欺?
突然、インドかパキスタンあたりのなまりのある英語がかかってきました。 よく聞き取れないのでメールを送れといってメールアドレスを教えました。何かよく聞き取れないがいろいろ話してきました。こちらとしてはメールを送れとだけ言ったつもりですが、後で考えたらへんな契約を結ばされて請求書でも来ないかと心配になりました。 メールアドレスを知っただけでは契約などは成立しないはずだと思うのですが、詳しい方アドバイスをお願いします。
- prizeworld、無料情報の詐欺について
同じ詐欺に引っかかった方に質問です。 最近、様々なブログで紹介されたりしている 『【無料】誰でも毎月100万円稼げる裏ワザがあった!』 等のところから、無料で稼げる情報が手に入るとのことで 申し込みをしていたのですが。 prizeworldというポイントサイトから、ネットの競馬のゲームを使用してのものでしたが、 調べていくと詐欺であるということが発覚してきましたので、 とりあえず止めようと思うのですが、 info-trading.netでポイントを売却したところで、ちゃんと銀行に振り込んでくれるのでしょうか? そのあたり確認した人がいれば、教えていただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 5432f1l2345
- 回答数1
- レート詐欺?騙されてるのでしょうか?
こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 今度の週末に母へのプレゼントを兼ねて一緒に姉が住むロサンゼルスへ行こうと計画しております。 初めての事なのでドキドキして今から楽しみにしているのですが、 それを知ったおばさんが安全面も考えるとお金は「トラベラーズチェックがいいよ」と言われました。 比較的叔母は時間に余裕がある為、換金してきてあげるよ。 と言われ母と私の滞在費やおこずかい等を含めて25万換金をお願いしました。 最近の為替から手数料も含めて高くても85円程度かなー?と思ってたのですが叔母は手数料込で87円チョイだったと言っております。 たかだか2、3円の話ではありますが、私自身こういうことにはお恥ずかしいくらい無知なのと、ついうっかりしてお願いをしてしまったのですが叔母は前からちょっとお金にがめつい所があり疑心暗鬼になってしまい質問させて頂きました。 実際3/12~3/23迄の間でトラベラーズチェック(円からドルへ)の換金は大体87円ちょっとかかるものなのでしょうか? お手すきの時で構いませんので教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(マネー)
- LoveU20616
- 回答数3
- ネットコンサルタントに詐欺にあいました。
ネットコンサルタントに詐欺にあいました。連絡が途中からまったく取れません。この人は今でもある所では有名な人なんですが、こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- sagisagi222
- 回答数1
- チケット詐欺だと思うのですが・・
ある個人売買掲示板でチケットを譲ってもらうことになったのですが、その相手(Aさん)は同じ文章で何人にも、「明日までにチケット代を振り込めばチケットを譲る」とメールしていたらしいのです。私はどうしても観たい公演だったので、住所、口座を教えてもらい、何の疑いも持ちませんでした。でもチケット代を振り込んでからチケット詐欺で検索したら、同じ文章で何人も詐欺に遭っていたのです。ただ名前、住所、口座番号は違っていました。私は振り込んだ次の日に組み戻しの手続きをしましたが、結局Aさん本人が死亡したと銀行に家族から連絡があり、それ以降、電話もつながらず、組戻し書類も家族から返送されないということで、口座凍結で組み戻し不可能と銀行から回答がありました。私は電話番号を教えて欲しいと銀行に頼みましたが、守秘義務があるからと教えてくれません。その一方で、本人確認も大してしないで、高額なお金を詐欺師にひきおろさせてるのですから・・多分これは計画的で、家族のふりをしてAは死んだと銀行に電話をすれば、銀行は別に死亡確認をするわけでもないので、そのまま口座は凍結され組み戻しはできない。犯人は凍結される前に、お金を全部おろしておけばいいわけですから。このような巧妙な手口では警察も被害届けを受理してはくれないでしょう。2万5千円、社会勉強代として諦めようかと思っています。ただこの詐欺師は絶対許せない!人の弱みに付け込んで!犯人に罪を償わせる方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- kintaroame
- 回答数3
- 押し貸しや架空請求詐欺について
押し貸しや架空請求詐欺について、公序良俗に反し、 民法90条違反で無効をいう回答をたまに見ます。 しかし、自分としては、意思の合致がないため、 無効というよりも契約自体存在していないのでは ないかと思うのですが。 どなたか教えていただけないでしょうか。
- 虚言詐欺会社に泣いています
リフォーム会社経営者です。 昨年5月~7月の間で二百万超のリフォーム工事を1次請け元から依頼を受け恙無く作業を終えました。 クレーム等は無く、請け元が指定する支払い日に入金を待っていました。(毎月末締め、翌々15日) しかし、第1回目入金日に支払いが無かった為、請け元代表者に電話で確認をしたところ「末まで待って欲しい。必ず支払う」と言う回答の為、15日間待った。 その間、この代表者と別の現場で2回程直接会って、支払いの件を確認し、この代表者が直接私に「月末の支払いは大丈夫だから心配ない」と返答して来た(7月28日午後10時40分) しかし、その3日後の月末の支払いは無かった 再三、電話をし「催促・督促」をしたが「のらりくらり」とした返答しかしないので、8月15日に第三者交じえ、この代表者が指定する場所で直接会う事になった。 当方は時間通りに指定場所に行くが、この代表者は15分以上も遅れて来た。 遅れて来た際には謝罪も無く、この代表者の言い訳を聞くと、始めて私に「大口案件で引っ掛かった為、支払いをそちらに廻したので支払いが出来ない」と言って来た。 「支払う意思は有るが、待って欲しい」 いつ払うのか?と詰め寄ると「無言」になる。 挙句は私にこの代表者は「あと2現場やって欲しい・・」と「懇願」してきた。 この直接会う時点で支払う意思が有るならば「いくらか持参するのが常識だろう・・」と話せば、「無言」になる。 この代表者は「会社の銀行口座通帳・カード・実印」を持っていない・・様子で、権限が一切無い事が理解出来た。(2人だけの会社で、もう1人は図面引き屋) その後電話を掛けるが、で無くなった為 弁護士から「内容証明」を送達したが「2週間受取らなかった」(配達局で預かり状態) 弁護士がこの代表者に電話で「御社は資金繰り等、しないのか?と尋ねた所、この代表者は弁護士に対し「そんなことお前に関係ねぇだろう」と言い放ち、電話を一方的に切った。 少額訴訟60万以下を起こすが 出廷無し・答弁書無し⇒当方勝訴⇒判決文請け元に届くが「一切連絡無し」 その後、返済計画書提出要求・違算明細書記入返信要求等を書面でするが 「一切、何も返答をしなくなった」 電話の発信音だけで出ない。 出たとしても「貴方とは話す事は無い」と一方的に電話を「切る」状態 毎月、請求書は末日に郵送している状況。 これでも「詐欺」にならないのでしょうか? 工事をやらせるまでは、やっている最中は「頻繁に連絡をしてきた」のが、いざ支払い催促・督促の電話をし始めたら「電話に出ない・着信拒否」にし、メールを送付しても「返信」(期待はしてないが) この繰り返し、漸く電話に出たかと思えば「後ほど電話します」と言い電話をしてこない。 支払う意思・・がある者のする行動でしょうか? 因みに、昨年8月~、私の様な被害者が5人(全く同じ返答)増え、それ以前に同じような虚言で被害に遭った方が、判明しているだけで20人、法人に至っては6社以上、 被害金額は法人・個人合わせて総額4000万以上、この会社は「支払って無い」事が判明しました。 これでも「債務不履行」でしょうか? 「詐欺」には「該当」しないのでしょうか? 尚、告訴状を所轄に弁護士と同伴し「提出」しましたが「不受理」となってしまいました。 この請け元、インターネットに出ている「工事会社・施工会社を一本釣り」し「材工込みの仕事」をさせるだけさせて「金を払わない」 東京都○馬区○町に実在する、有限会社です。 どうぞ良いアドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#179671
- 回答数1
- 宗教か詐欺の勧誘の断り方
こんにちは。 大学生の男です。 宗教か詐欺の勧誘で困っています 先日、買い物中に男3人に話しかけられ、 少しおかしいと感じながらも立ち話をしました。 そして、携帯の番号を聞かれ、教えてしまいました。 3人に囲まれて、教えないと逃げれない雰囲気になってしまったので。。。 っで、予想通り、今度の休み会いませんか?と連絡がきました 我ながら、バカなことをしたなと思いながら、 このまま会うわけにも行きません。 学校や学科名、住んでる市町村までバレているので、 怖さが異常です。 今後の対応として適切な行動を教えて下さい。 考えられる選択肢としては、 1, 無視 2, 返信して、連絡してこないように言う 3, 2に加え、こちらの番号を消してもらう。 4. 警察に相談 これぐらいしか思いつきません。 この中に適切な行動はありますか? なければ、より適切な行動を教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- evol-bo-ya
- 回答数11
- 靴 通販 詐欺サイトにひかかった
ユービック エム ラボ UBIQ M.Lab DENIM 12-mlab-denim で検索するとほとんど詐欺サイトじゃないか なんで こんなに放置されてるんでしょう? 気づかづ 個人情報ささげてしまいました カード番号は打たなかったけど メールアドは捨てアドだから良いんですけど これ これからどんな被害にあうんでしょ?
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- shimaking
- 回答数1
- rruvbrtmio というサイトは詐欺ですか?
http://www.rruvbrtmio.com/ お金を振り込んだのですが、商品を送ってくれません。 音信不通です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- rruvbrtmio
- 回答数1
- ワンクリック詐欺ムービーレコメンドの画面削除
お恥ずかしいことにワンクリック詐欺にひっかかったようです。 ムービーレコメンドというサイトです。 http://www.morecd.net/pc/page/first_conf.php ↑ このURLは安全ですが、アダルトコンテンツが表示されます。ご注意ください・ ポップ画面が頻繁に出ます。 削除のしかたを教えてください。 よろしくお願いします。
- 詐欺の片棒を担がされる?
仕事のことで非常に気になることがあるので、相談させていただきます。 私は、業務上、ほぼ毎日、会社のA支店とB支店間を一往復します。そこで、会社から指示され、(AB間の)定期券を購入し、使用しているのですが、毎日退社時には、会社に(定期券を)置いて帰るよう指示されていましたので、従っておりました。 ところが、先日、同僚から聞いたのですが、私が休んでいる日に、他の従業員がその定期券を使用しているらしいのです、しかも上司の指示によって(私の勤めております会社はローテーション制の勤務のため、私が休んでいる日でも、会社は稼働しています。)。 これって、違法行為ですよね?もちろん定期券の名義は私個人です。 この違法行為を、何とか穏便にやめさせたいのですが、どのような方法がありますでしょうか? 本当に困っています。どうかよろしくお願いします。
- ワンクリック詐欺に引っかかりました
びっくりして、思わず表示の電話番号(0120-540-940)に携帯から問い合わせしましたが、一方的に規約のとおりですからと言われ電話を切られました。いろいろと検索すると詐欺業者だということがわかって。今後は無視しようと思っています。しかし、フリーダイアルにかけちゃったので、私の電話番号も判ってしまったと思います。今後は電話攻撃に悩まされるものと覚悟していますが、電話がかかってくる場合にはこのフリーダイアルからかかってくるものなのでしょうか?とりあえず、この番号は着信拒否にしてあるのですが・・・。
- 詐欺サイトかどうか教えてください
オロビアンコのバッグを頼んだんですが、 下記サイトに名前、アドレス、住所、携帯を登録しました。 http://www.orobiancoseru.com/ 支払い方法は振込のみ。 後日ご注文ありがとうございますという内容で、 振込口座のメールが送られてきましたが、名義が中国人?っぽく 会社概要に電話番号も載ってません。つい登録してしまったのですが、 調べると怪しくて、まだ振込してません。 104でも電話番号の登録はないようです。 詐欺サイトなのでしょうか。教えて下さい。 住所、携帯登録してしまいましたが、大丈夫でしょうか。。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- Seinosukeko
- 回答数2
- 詐欺被害車両を取り戻せますか?
詐欺被害車両を取り戻せますか? 個人売買で車を売ったのですが、代金が振り込まれないまま書類を渡してしまっていたため、所有者を変えられ、転売されてしまいました。警察には被害届を出してあり、現在捜査中なのですが、犯人はまだ捕まっていません。 そんな中、警察から連絡がありました。某中古自動車屋が犯人グループから250万円で買取り、名義変更しようとしたところを押さえてくれたのですが、私と某中古自動車屋(善意の第三者)との話し合いの後、被害車両を返すとのことでした。 早速某中古自動車屋に連絡すると、お互い被害者だから半分の125万円支払えば私に被害車両を返すというのです。 私なりに調べた結果、古物営業法20条(古物商に対し、これを無償で回復することを求めることができる。ただし、遺失の時から一年以内)にたどり着いたのですが、私の場合は無償で取り戻せますか。それとも、半分の125万円を支払うべきでしょうか。 犯人が捕まれば、損害賠償を請求するつもりですが.... 下取りよりも高く売れると思ってしまった私が悪いんですが... ご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- awe34488
- 回答数1
- ネットオークションで詐欺にあいました。
ネットオークションで詐欺にあいました。 犯人逮捕も望みますが、やはりお金を返して欲しいのです。 良い方法ありましたら教えてください。。。
- 宅配不在連絡の詐欺サイトの相談
私のiphoneに 『お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。 下記よりご確認ください。』http//nittsu-○○......com:88 というショートメールが届きました。 そしてそのサイトに行ったらURLは日通なのに佐川急便のサイトに行きました。 iphoneでそのサイトに行くときこのサイトは危ない的な『安全ではない』表示が ちらっと出てそのサイトの画面が表示されたのですが、 佐川急便のサイトみたいだったので、荷物の番号検索みたいな箇所に とりあえず自分の電話番号を入れてしまいました。 そしたらにITUNEかなにかを入力する画面が出たと思うのですが あぶないような気がして画面を消しました。 その後すぐに『ソフトバンクの利用規約に同意してiTunesとAppStoreの支払いを キャリア決済するのにはコード〇6〇〇を入力してください。というショートメールが 届きました。 怪しいと思ったので入力していません。 怪しいと思ったので その後、自宅のパソコンでhttp//nittsu-○○......com:88のサイトを見ようとしたら ウイルスバスターが詐欺サイトだと判別しあぶないという表示がありました。 それで画面を閉じました。 (1)私は自分のスマホ画面からニセ佐川急便サイトの荷物番号検索みたいなところに 自分の携帯番号を入れてしまった。 (2)すぐ後にスマホに届いたショートメールでiTunesとAppStoreの支払いをキャリア 決済するのにはコード番号〇〇〇〇を入力しろというのは無視した、入力していない。 そこで質問です。 質問1 私のiPhoneは大丈夫でしょうか。ウイルスとか。 質問2 私は今どういう状態にあるのでしょうか。 すでに私は勝手にお金を引き落としされたり、とられたりしている状態なのでしょうか。 それとも大丈夫なのでしょうか。 質問3 もし、お金をとられる状態にある場合だったら、 どういう対応をしたらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- c-no-ouchi
- 回答数4