検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- もしも雨が光の粒だったら・・・
先日、少し強めの雨が降リ出したのを見て、ふと考えました。 もしも雨が光の粒だったら、どんな世界になるだろうかと・・・ 幻想的な景色でしょうけれども、すさまじく明るいので、降り出したら直ぐに傘の代りにサングラスをかけることになりそうでしょうか。 或いは、大雨の夜は、明るい光の中で若者が一晩中踊り明かすかもしれませんね。 皆さんはどんな世界を想像するものでしょうか。 又、光の粒以外にも、もしも雨が音符だったら、或いはライスシャワーだったら、はたまた羽毛だったらとか、いろいろな仮定で、どんな世界になりそうか考えてみていただけませんか? 宜しくお願いします。
- 乗換案内で乗り継ぎ時間を増やしたい
こんにちは。 インターネットの乗換案内サイトで質問です。 たとえば、地下鉄の新宿駅からJRの新宿駅に乗り換えるとき、だいたいの乗換案内サイトでは数分の乗り継ぎ時間を計算に入れて検索してくれるのですが、若者なら乗換時間が5~10分でも間に合うところ、走れないなどでもう少し乗換時間に余裕を持たせたいと思います。 でも出発時間や到着時間を変更しても、乗換時間は変わらないんです。こういう場合は地下鉄で1回検索し、また新宿から検索、という感じで2回に分けないと難しいでしょうか・・・? わかりにくい説明でごめんなさい。 私が機能を使いこなしてないのでできないのでしょうか?どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- harunana
- 回答数3
- ファッション情報、ネットでどうやって得てますか?
私は大学1年生の男です。 最近ファッションに興味を持ち始めて、さまざまな雑誌を読みました。そして、自分なりにどんなファッションが好きかなんとなくわかった気がしています。 そこで次にネットで若者に人気のブランドの服やファッション(香水とか、アクセサリーとか、美容とかの)の最新情報を得たいと考えるようになりました。 みなさん(特に男性の方)そのようなファッションや美容に関する最新情報をどのように入手なされていますか? 媒体(メルマガ、ブログ、サイトetc...)はいずれでもかまわないのでみなさんの利用している情報源を教えてください。 ちなみにヤフーのファッショントピックだとかなり物足りませんでした。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- asasuke13
- 回答数3
- 年金の世代間格差を解消する方法
年金について、いろいろと問題はあると思いますが、世代間格差について質問させていただきます。 現在、年金をもらえる額が、世代によって大きく異なる(若者が損をする)ことが問題にっていますよね。様々な人が問題提起をしているのですが、解決方法のビジョンが見えません。具体的な解決策を述べているものを見るのが、とても少ないと思います。 そこで・・・ ・消費税を高くする案の有効性はどれくらいか。 ・ほかに、年金の制度自体を変えるなどの解決策は無いのか。 あるとしたら、どのようなものなのか。 教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#80576
- 回答数2
- 彼女が出来ないっ!!
タイトル通り出来ないのです。 現在学生で自分はファッションにも結構気を使っているし、ルックスも良くも悪くないって感じで今時の若者ってところです。 今まで4人とお付き合いしたことがありますが最長3ヶ月しか続いたことがありません。 一人は僕が原因で別れ、二人は相手の仕事の多忙で別れ、もう一人は相手が原因で別れました。 なので、真面目なお付き合いはしたことがないです。 「女なんかどうでもいいや」とここ3年間耐えてきましたがやはり女の子と真面目に付き合いたいです。 どうしたらいいでしょうか? 人見知りしやすいのでなかなか会話がうまくありません。 ごめんなさい。
- メールの返事が翌日の意味は?
よく異性からのメール(恋人関係ではなく)で、返事は翌日にした方がと言う話を見たり、聞いたりしますが・・・。 これってどういう意味でしょうか? ・単に忙しいから翌日以降 ・すぐに返すとこっちも気があると思われそうだから ・よく返事を考える為・・・etc 私自身も異性の友人(お互い既婚)に誕生日などに、「Happy Birthday」と簡単に送ることがありますが、 翌朝だったりします。 私の場合は、相手が主婦なので忙しかったり、旦那さんの手前控えていたりするケースもあるとは思いますが、 若者(?)の間でも聞いたことがあります。 人それぞれかもしれませんが、どういう意図なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- fx-dc9298
- 回答数4
- 就きたい仕事がない
23歳で大学卒業後、バイト等してきました。 その間何度か、社員になろうと考えたこともあったのですが、就きたい仕事もなく、やりたいこともなく、だらだらと生きてきました。派遣で働いたこともありますが、もう就きたいとは、思いません。1年位、若者の就職支援室など通っていますが、特に進展もありません。お金は、ほしいと思うけど、就きたくもない仕事に就いてもすぐ、辞めそうです。 今年で27歳になります。 学校卒業して4,5年フリーターをして、それから就職した人がいましたら、どのようにして就職したの か教えて頂けませんか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- wpumi
- 回答数1
- 短足親父のマグザム希望
短足親父のマグザム希望 バイク屋でマグザムにまたがりました。 すごく足着きが良いですね。 数年前はフォルツアに乗ってて少しだけかかとが浮いてる状態でした。 バックで方向転換する時に足が滑って空回りして動き辛い時もありました。 マグザムならベタ着きで方向転換も楽じゃないですか? 有力ビッグスクーターの中で一番、取り回しが良いですよね? 当方、50歳を過ぎた親父です。若者のマグザムに乗っておかしいですか? 軟弱ですみません。 両足がしっかり着くって私には凄く安心感があるんです。 腰が悪く、ハンドル位置が高いのも乗りやすいんじゃないかと思ってます。 マグザムの新旧オーナーさんご意見を。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- noname#117963
- 回答数2
- なぜ少子化は問題なのですか?
少子化を食い止めようというのがよくわかりません。 私には地球にとっては人間が増え続けることがいいとは思えないのですが・・・ 日本でいうと年寄りを若い人が支えるというシステムだから このままだと若者の負担が大きくなり困るということですよね? (他にも問題があるのかな・・・) でもそれはそういう仕組みにした日本が間違っていたということですよね。 地球という規模で考えると人が増えることによって 環境や自然の破壊などが進みこちらの方が心配ではないのでしょうか? 地球からみても少子化は問題なのですか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#180983
- 回答数3
- グアム挙式のオプションツアー JTB
家族(両親・兄弟・その子供1歳~)と新婦友人数名が参加してもらう予定です。 JTBで皆頼んでいるのですが、挙式日以外はどんな風にすごしたらよいでしょうか・・・。家族は4日・友人は3日です。家族で丸一日過ごせるのですが、子供中心で考えてあげたいのですが両親にも満足してもらいたいんです。でもなるべくみんなで過ごしたいな、と考えています。若者が多いので、海!買い物!という意見が多く、両親はオプションの島内観光!と言っています*** もうどうしたらいいかわかりません。楽しみなはずの旅行なのに、行きたくなくなってきました* アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#19868
- 回答数1
- ファッション初心者(高校生)に役立つサイト
自分は今、高校生(男)で、最近ファッションにも気を使いたいなと思いはじめました。 ですが、いままで全くファッションについて気を使ったことがないので服の名前やどういう服があるのか、どういうコーディネートをしたらいいのかといったことがほとんど分かりません。 ネットでも、ファッションの基礎知識などが載っているサイトをみてみたのですが、どういう服装をしたらいいのかよく分かりませんでした。 ネットで、若者向けのファッションのコーディネートや基礎知識について載っているサイトがありましたら教えてください。 また、他にもみなさんが参考にされてるものがあればお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- nlb-star
- 回答数2
- 一周りも年下の男の子から…
既婚30代後半のわたしが、 幸か不幸か、職場が一緒の12歳も年下の20代半ばの男の子からアプローチされています。 はじめはまさかと思い、あまり気にしていなかったのですが、 最近は二人で会いたいとか、僕には興味ないですかとか毎日メールが。 そんな若者がどうして私に?と 本当に理解に苦しんでいます。 素敵な青年ですが、恋愛感情は沸いてこないし それより何より、私は結婚しているし。 どのように対応すればいいのか悩んでいます。 ここはやはり、キッパリとでしょうか? いい年してこんな事で悩む自分が情けないのですが… どなたかアドバイスを<(_ _)>
- 結婚に対する価値観?
私は今29歳20代の頃は就職も思うようにならず、給料も少なく そのため若者らしい遊びなども思うように出来なくていろいろ我慢してきたのですが、20代後半になって実務が少しできたせいか給料も増え これから数年は独身で、35くらいで結婚できたらと思っているので 年齢の割に結婚願望は少ないと思うのですが、男性からみて 女性ってこどもを産める年齢も限りがあるし、私みたいな考えというのは 無責任というか将来のことを考えてないというか、30代にもなってまだ自分の時間がほしいなんて。。 と思われがちなんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- miffy384
- 回答数2
- 「よかったです」はなんと言えばいい?
34歳の男で、コンピュータソフトの開発をしています。 文章を書いていて、「よかった」を丁寧に書こうとして、「よかったです」と書きたくなることがあります。現在の若者の間ではこれでいいのでしょうが、年輩の方や国語の先生などは、間違った日本語と思うでしょう。 そこでどう言い換えるか困ってしまいます。 「よろしゅうございました」「よいと思いした」「よいのでした」「良好でした」と言い換える事ができますが、若干ニュアンスが変わってしまったり、堅苦しい言い方になります。ほかに適当な表現は無いのでしょうか。日本語は英語に比べ合理的では無いので、仕方が無いのでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ryusei2
- 回答数14
- ペットボトル回収、シールを剥がして出す規則。
私達の市では4月から、ペットボトルはシールを剥がして出すことが義務付けられました。一般の家庭であるならば量も少なく徹底する事は可能とは思いますが、私の勤務する独身寮は50人の若者の寮生が毎日一斉にペットボトルを出します。「シールを剥がすように」徹底しても一部の人だけが剥がしてくれますが、殆どの寮生はシールを剥がさず、そのまま出します。そうしますと掃除の叔母さんが一個一個剥がさなくてはなりません。掃除の時間が決められているのにこんな事で手を煩わされるのが可愛そうです。皆さんの市ではどうされていますか?
- 添削してください。
I researched that why some people belong to organization like gang. It because gangs acceptable gently young people who isolated from the world and lived in oneself. This movie is a friendship story and comedey that Kumiko who wanted fellows and became a Yankee, and Himiko who wears Kimono live in oneself and wanted no friends. 「どうして人は暴力団などの組織に所属するのかを調べました。 暴力団は、世間から孤立し、一人で生きてきた若者を優しく受け入れてくれる、からだそうです。 この映画は仲間が欲しくて暴走族になったクミコと、仲間なんて欲しくないと、一人で生きているヒミコの友情物語であり、コメディです。」 こちらの英文を添削してください。 よろしくお願いします。
- 20代以上の方へ ~今日の20代について~
私は、遊ぶのがすきだった23歳の女です。今回は、20代の若者のコミュニケーション(対人関係)についての悩みがあり、ここに書かせて頂きます。先日、「たけしのTVタックル」というテレビ番組で、大学生の大学生活についての話題が上がりました。そこで、「5無し」(曖昧ですが、、)という言葉が挙げられて」いました。「5無し」というのは、「恋愛をしない・バイトをしない・サークルに入らない・勉強をしない・??」ということだそうです(最後の??は、忘れてしまいました)。つまり、人と関わるのが嫌であったり、最小限の付き合いが楽ということです。また、先日「Qさま」というクイズ番組で、世代対抗のクイズ対決をやっていました。そして、各世代の特徴の紹介をされたのですが、20代は「空気を呼んできた世代」と紹介されていました。今日の20代は、「空気を読まなければ、変な奴だと後ろ指を指されるため、人付き合いが煩わしく感じているが、1人で行動をするのは寂しいし、これまた変な奴だと思われるため、1人にはなりたくない。」というのが根本にあるため、日常生活で精神をすり減らしているのです。それは、20代という可能性の塊・若さの塊である・本来ならば何でも出来るであろう年代にとって、非常にもったいないことであると思います。本来であれば、明るく快活な人が、今日では「空気を読まない奴だ」「周りを気にしない奴だ」と言われてしまうのです。人と関わるのが煩わしいから、何事も経験しないで生きているにも関わらず、情報だけは大量に持っているため、妙に大人びているのです。 ここからは、私の悩みを書かせて下さい。私は、基本的には底抜けに明るい性格です。そのため、笑いのない生活や空気を読む生活をしていると病んできます。正直、パソコンやTVを見ているだけでは、ストレスが溜まってしまいます。しかし、先に挙げたような性質を持った友人に囲まれていたり、実際「周りを気にしろ」と言ってくる友人(この友人は、異様に気にしすぎる)がいるため、最近では人と接することが嫌で仕方ありません。そして、ストレスが溜まり、食に走ったり、お金を使いすぎたりしてしまっています。あと、「人の顔色を伺いながら話す癖」がついてしまったのです。正直、こんな癖がついてしまたら、ひととせっするのが嫌になるのは、人間ですからとうぜんだと思います。 その一方、会社では40代の方々に「今の20代は、大人しい。」と言われ、内心「本来の私でいいのかな」と思います。勿論、目上の方や先輩には礼儀を尽くしますが、同級にまで空気を読むのに疲れて 、正直なところ生きるのに疲れました。また、「自分らしくていいよ」と言われるかもしれませんが、「空気を読む」世代という風潮の中にいると、どれだけ我が強い人でもそうはいかないと思います。 20代以上の皆様、今日の20代の実態をわかっていただけたでしょうか。よく、「ゆとり世代」だから精神的に弱いと言われますが、今の若者はただの日常生活の中で、自分の素直な気持ちを出せないでいるのです。そして、その環境ではストレスが溜まりまくり、精神にいじょうをきたすのは普通ではないでしょうか?昔とは違い、やらなくてはいけないことをやればいいのではないのです。 また、20代以上の皆様、こういった若者の状態をそう思いますか?また、私の悩みについてアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#173190
- 回答数7
- これからの日本で望まれる人間とは?
或る、組織で教育を行っておられる方が、 現在日本の若者は真面目だが覇気が無いと云う事でした。 今韓国は偏った反日教育で日本に向けて非難をしており、これは遺憾だと私は思いますが、 この体制で教育を受けた若者こそが組織では使え、 その若者を育むのが徴兵制であると云っておりました。 やたら、「毅然たる態度で」とか云う人程、 日本を非難する教育を行っているので、中国韓国を非難するが、 国民は中国韓国の様にしたい様な気がします。 要約すると 1 今、日本は人権がつきまとうので 社員にも強気に出れない 2 いろんな人の意見を聞くと難航するので突っ走れる人が良い 3 突っ走るとその弊害は出るが、今の日本ではその人達の受け皿を用意しなくては成らないので 無駄である 4 弊害に於いての犠牲者は弱者と切り捨てていく 5 弱者切り捨て、弊害に対しての対策は行わない、絶対者の一声で決まるので表面上 国力は強くなり、数字上は発展する 唯々、数字上世界で強くなると云う事を考えればこの様な政策が不可欠なんでしょうか? 1 例えば、元自衛官の田母神俊雄氏が福島の原子力発電所の被害に於いて、 問題発言をされましたが、 人権を無視して、軍事、国力の処だけで考えていく人間からは支持されていくのですね? 2 教育問題でもいじめの問題でやられる方が悪い 徴兵制等で死亡者が出ても、公表はされない、 弱い人は沙汰され、強者のみが残る、「教育」とか 「社会的存在」にするというよりも、 強く逞しい人間ばかりにしたいと云う事なんですね? 昔スパルタでは病弱な人 運動音痴な人は殺されていたらしいですから? だから、彼等が憂いているのは犯罪の多さや公害でもなく、 暴力的でない人 運動音痴な人がこの世にいることを憂いているのですね? そして、以上でも以下でも無い自分の領分を守るという人間も嫌われ、 支配するかされるか、その為に命を掛けろと云う事で だから、学校でも普通に云う事を聞く人間は軟弱者で、 野心と支配欲を持って戦え、唯絶対者には逆らうな、 絶対者の元では、はけ口として、又鍛えるという名目で苛めも認める と云うのが理想なんですね? だから、強く逞しい人間を育てるのはこの様な考えが理想なんですね? (私は君が代も日の丸も反対ではありませんし、国防もある程度必要かと思います 又、成績の順位付けやマラソン大会廃止等は可笑しいとおもいますし、競争は或る程度必要かと 思います 唯、私は喧嘩いじめ嫌いです、だからと云ってやり返したことが無いと云う訳ではありませんが、 保守で有名な戸塚宏氏や田母神俊雄氏は、以上でも以下でも無い感覚で生活している人間を 嫌い、いじめや争いを肯定し、それが大枠(軍隊等)で 大荒れに成らず纏まるのが良いと云われたり、 口での注意や罰則は或る程度まで行くが、超えられる強い精神は体罰で生み出されるので不可欠と云われます、 唯強くなるそこだけで考えると彼等の様な考えが理想なんでしょうか?) ご回答宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#250543
- 回答数5
- 相談員の仕事は、相談者をイジメることや犯罪者にする
相談員の仕事は、相談者をイジメることや犯罪者にするのが仕事ですか? 相談員の仕事は、相談者をイジメる事ですか? 相談員の給料を得る仕事は、相談者をイジメることなのでしょうか? 県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可若者サポートステーション、産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントは、 相談者である自分をイジメて何が楽しかったのでしょうか? イジメが公式に認められ、給料を得るのは正しい真っ当な仕事だと言えるのでしょうか? イジメが、厚生労働省認可と言われているところが容認しているなんて。 酷い対応を厚生労働省が関わっている自立支援中央センターにも訴えたが、メールだったが返信しなくていいというイジメ。 イジメが職業なのでしょうか? それで給料をもらえるなんて羨ましい。 就労体験を望んだだけで犯罪者にすると県中小企業団体中央会 就労したら犯罪者になるのかなぁ、自分は。 教師同士でイジメの加害者と被害者 ニュースを見て呆れたと同時に、自分のもイジメではないかと。 相談員という立場でこちらのことを何もせず、裏で暗躍するのがイジメではないでしょうか? 天下り事務局長を使いもみ消したり、きちんと報告していれば、上の立場である県中小企業団体中央会から犯罪者にするなんて言われることもなかった。 もっとひどいのは、一緒に立ち上げた別の相談員を卑怯な手でイジメて辞めさせる。 これこそ、問題ではないでしょうか? 相談しても平気でもみ消す人間がいる場合、どうすればいいのでしょう? 相談員と言っている人間が揉み消す場合、どうすればいいのでしょうか? 酷い対応を表に出して、正しいかどうか判断してほしい。 そう願うのは、間違いなのでしょうか? 1対大勢によるイジメ。 イジメという名の揉み消し。 厚生労働省認可といい、その立場を使ってのイジメ。 若者自立支援中央センターに、相談員の酷さを訴えても揉み消すイジメ どこを信じて相談すればいいのでしょう? このような酷い対応を受けたら、相談することにも恐怖心があって、出来ない。 恐怖心を与えるのが、相談員という仕事で、給料を得られる仕事なのでしょうか? アルバイト、パートもしたことがないから、就労体験ができるという言葉を2008年に見て、どれほど期待したか、 その相談員は、その気持ちを滅茶苦茶に殺した。 多くの人間を使い、揉み消すどころか、犯罪者にすると言ってくる。 こんな目に合うなら、そんなポスター見なければよかった。 家に一生引きこもっている方がいい。 就労体験を望むのがそんなに馬鹿げたことなのか!! 県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可若者サポートステーションの産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント! 無視せずきちんと応えていただきたい。 説明も求めます。 天下り事務局長を使って揉み消した理由も。 普通に謝罪していればすぐ終わっていたこと。 たらい回しなんて馬鹿な事したのでしょうか? バイパス謝罪なんていう謝罪方法、抗議したら、電話後方で「切れ!切れ!」 まともな対応をしていれば、ここまで怒っていません。 厚生労働省さん、公表して世間の人に聞いてみてください。 きっと、卑怯な手を使われるのでしょうけど。 自分たちの都合の良いところだけ言うのかなぁ。 前向きになるのが間違いだったのでしょうか? ニートのままでいいのならそう言ってほしかったです。 相談員という立場で。
- 締切済み
- いじめ相談
- dande03290
- 回答数4