検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供二人目は?攻撃
子供が2歳ぐらいになった頃から 周囲から「二人目はまだ?」とよく聞かれるようになりました。 以前から2人目が欲しいと思っていましたが、 それから1年半、2度流産してしまいました。 2度目の流産は先月です。 流産してまだ一か月で 二人目は?と聞かれることが辛く感じてしまいます。 もともと妊娠しずらく不妊治療をしての妊娠だったので 年齢的(30代半ば)も含めて次に妊娠できるのかも 不安です。 「二人目つくらないの?なんで?一人じゃかわいそうだよ」と 言われると辛くて辛くてどう答えるといいのか・・・ 何か良いアドバイスがあったらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- naonao2612
- 回答数4
- 子どもの扶養、どちらに?
子どもが二人います。夫と私、どちらの扶養に入れると得なのか教えて下さい。 夫 :年収約400万円 住宅ローン控除で所得税は満額控除されて います。 私(妻):昨年まではパートで年間収入約100万円。夫の扶養に入って いました。今年は1月~3月まで産休・育休で休んでおり、4 月からパートを辞めて準社員での仕事に変更したため、年収約 135万~170万円(ボーナスの額が現在の所不明であるこ とと、夜勤の回数により手当が変動するため幅に開きがありま す)ほどになり、夫の扶養から外れます。 この場合、子ども(3歳、7ヶ月の2人)をどちらの扶養に入れた方が得なのでしょうか?もちろん昨年までは夫の扶養に入ってました。扶養に入れるというのは、つまりは健康保険に入れるということなのですよね?他に「扶養に入れる物」ってあるのでしょうか?無知なため、表現が曖昧だったり、意味不明、説明不足だったらスミマセン。よろしくご教示下さい。
- 子供が生まれるにあたり
夏に第一子が生まれるにあたり、保険の見直し・加入を検討 しております。保険の知識はありませんので、どうぞよろしくお願い致します。 夫:32歳 会社員 現保険1:Aflac EVER HALF 内容:終身 入院時1日目から10,000円 月額:4600円 現保険2:都民共済 総合保障2型 月額:1,000円 妻:28 現保険1:チューリッヒ生命 女の幸せって何?ハーフ 内容:終身 入院時1日目から10,000円 月額:6870円 現保険2:都民共済 総合保障2型 月額:1,000円 以上が現在の加入状況です。 加入を検討しているのが、夫の生命保険と子供の学資保険です。 ・新たに生命保険のみに加入するのがいいのか、 ・現保険1に終身特約(上限1,500万円、月額13000円プラス)付加か ・新たに一体型の保険に加入するか で悩んでおります。 学資保険は月額予算10,000以内、 夫の保険は全部合計して月15,000円以内希望です。。 夫と妻の保険は別で継続していく予定です。 死亡保証金の額にもよると思いますが、加入保険(会社)を 増やさずに、保障を充実させたいのですが、どなたかお知恵をおかし 下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 生命保険
- ichigobana
- 回答数2
- ずっと子供でいたい
私は現在中学3年生です。 ついこの間高校が決まって、姉も大学が決まりました。 前までは、「早く大人になりたい」、「大人になったらお酒も飲めるし夜更かししていても誰にも文句は言われない」等と思っていたのですが、最近になって、急に大人なりたくないと思う様になってしまいました。 去年の末に大好きだった祖母が亡くなってしまい、その時から、これからも、こんな体験をたくさんしなくてはいけないんだと思い悲しくなりました。母、父、姉、祖母、祖父、ペット…。大人になると言う事はそれだけ年をとるという事ですから、たくさんの大事な人の死を経験しなければいけない、と思ってしまい、凄く悲しい気持ちになるんです。それに、これは私のただのわがままなんですが、ずっと守ってもらいたい、と思ってしまうんです。大人になったら、ちゃんと自分で責任をとらなければいけないし、自分でご飯の準備をしなければ、誰も世話をしてくれない…。そんな自己中な事も考えてしまって…。 最近では、幼稚園の頃に戻りたい、小学生の頃に戻りたい、等と常に思ってしまうんです…。どなたか、この気持ちを消す方法を教えて下さい、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 77717
- 回答数7
- 子どもの強迫神経症
現在9歳の女児です。皮膚感覚が異常に鋭いようで、下着や服が肌に触った際少しでも自分の思っている感覚と違うと、服が着れなくなってしまいパニックになります。調子の悪いときは毎朝で、かなり親子共々しんどい思いをします。5歳頃から同症状があり、カウンセリングを受けています。薬を使ってみようかという話も出ましたが、本人が拒否しました。服を着ずに過ごすわけにもいかず・・どのようにすれば、少しでも楽に過ごせるでしょうか?見ている方もとてもつらいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mittyanmam
- 回答数6
- テレビから離れない子ども
うちで一緒に同居している姪(2歳7ヶ月)は テレビで姪の好きなアニメをやっていると、 テレビの真ん前で観たがって、離れません。 大人が気付いたら、言い聞かせたりしますが聞きません。 最近は無視する始末で、テレビを切ったり、 彼女の父親が叱ると離れますが、(父親以外が叱っても聞きません) 大人がいなくなると又テレビに食いついて離れない …のいたちごっこです。 出来れば姪が自分でちゃんと理解してやめるのがいいんでしょうが、 なかなか難しいのが現状です。 そこで、『こうしたらテレビから離れてくれるようになった』とか、 『市販の商品でこんな便利なものがあるよ』 とか言う情報がありましたら教えて下さい。お願いします。
- 子供を早く寝かせたい…
うちの子供は、まもなく3才3ヶ月になる娘です。 もう1年以上も前ぐらいから、夜寝るのが遅いです。 だいたい12時前後、遅いと深夜1時くらいにもなります。 そして起きるのも遅く、10時過ぎといった感じです。 昼寝はほとんどしなく(10時過ぎに起きれば当たり前ですね…)、夕方6時前後くらいにたまに少し寝るくらいです。 この現状にはとても不安を感じています。 子供の成長にも影響を与えそうです。 出来るだけ9時ぐらいには寝かせたいと思っているのですが、皆様は子供を早く寝かせる為に、どのような方法を取ってらっしゃいますでしょうか? やはり朝早く起こすのが得策なのでしょうか? 嫁は、子供を早く寝かせる為に、私に早く帰ってきてくれと言います。 しかし私は仕事上、定時が20時なので雑用済ませて帰ると21時になります。 それからご飯食べたりなんだりとしますので、電気も付けるしテレビも付けますので、出来れば私としては、家に帰る頃には時間的にも子供に寝ててほしいのですが、かなり子供は夜元気で飛び跳ねてるぐらいです…。 嫁は1人では寝かしつけられないと言っており、お風呂を入れるのを手伝ってとか、寝かしつけるのを手伝ってと言い、その為に早く帰ってきてといいます。 世の中には、私同様に夜遅く帰宅されるご主人様も多いと思いますが、そういうご家庭では奥様1人で子供の世話をして、寝かしつけてらっしゃるのでしょうか? それともご主人様の帰りを待って、2人で寝かしつけされるのでしょうか? 嫁も見たいテレビや、やりたい事もあると思いますが、まずは子供の為に寝かしつけるのが先だと思うのですが、それが出来ないようです。 なんか変な質問で分かりにくいかもしれませんが、例えば奥様1人で寝かしつけてらっしゃる方や、他の方でももちろん構いませんが、アドバイスありましたらご教示くださいますと幸いでございます。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- Understudy
- 回答数23
- 子供を作るには・・
現在28歳で新婚の男です。 質問は子供を1人作ったとして、とりあえず中学を出すまでに どのくらいの給料が貰えないとやっていけないのか? という質問です。 今の僕の手取りは総支給29万、手取り24万にボーナスが年2回で 100万程度の年収450万です。 嫁は元々、正社員やパートでは働いておらず専らバイト生活でした。 現在も働いていません。ただ、嫁の家は田舎の風習が強い地域で、 親が娘の結婚資金を貯金しておりそれを全部貰ったので、なんと 働いている僕より貯金があります。 現在嫁は新婚生活を送るのに必要な資金+結婚式の費用を引いて500万程の貯金額。 僕は元々安月給の会社にいたのですが、転職して給料が増えた途端に 散財してしまったため、貯金は指輪代や式代を引いて現在200万程度 の貯金額。 結果として月収24万+2人の貯金額700万 今の会社は昇給額は4000円/年程度なので、将来的に急激な給料 アップも期待はできない会社です。 想定年収は40歳500万。 生活環境は、車持ち(彼女資産)、将来的な持ち家は僕の実家が 土地持ちのため、ローンなしで土地売った金で建てられるから心配 なしと親は言います。 また、現在生活費だけで12.5万/月掛かっていて、高い保険には入って おらず安い医療保険のみ。残りは外食費、交遊費、雑費を引いて毎月6万程度の貯金をしています。 ただ、彼女は貯金を崩して毎月2万生活費を出している現状があり、 実際は月4万の貯金です。 このような現状から子供1人作ったとすると、今後どのような生活が 待っているのでしょうか? 嫁は今年33歳ということもあり、早く子供が欲しいと言っている のですが、僕は収入に不安がありなかなか子供を作る行為に踏ん 切りがつかず、いつも我慢してしまい最後はゴム付き行為ばかりです。 僕の現在の年収+貯金+4000/年の昇給+貯金/月で子供1人を産んでも ある程度苦しくない生活は可能なのでしょうか? 勿論、子供の生活のために節約生活は惜しみません。 子供を立派に育てている先輩方の幅広い意見が聞けたらと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- vippikapon
- 回答数12
- 子供を置いて家出
娘は15歳で妊娠・出産しました。相手は同学年で、結婚をして、2児目ができた時に離婚。相手に慰謝料も育児費も請求しないまま1年が経過しました。(本人が請求しないと言い張る以上、請求できないと思いますので、請求はしていません) 現在5歳と1歳の2児を残し、20歳の母親は23歳の男と他県へ家出しております。 5歳の息子はショックで幼稚園にも行かなくなりました。 連絡は取れるので、説得はしておりますが、子供の事は気になるが、男とも一緒にいたい。という複雑な心境のようです。 何とか説得したいのですが、具体的にどのような事を言ったら、帰ってくる方向に気持ちが動くのかわかりません。 皆様どうか良いアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#70993
- 回答数6
- 子供を望まない夫
現在31歳で、結婚4年目になります。 子供を望んでいますが、夫が望みません。 理由として子供を生むデメリットが多いとの事。 お金がかかる、自由がない等。かわいいだけで欲しいのはおかしいと。 私は子供好きで、結婚当初からぜひともと望んでいるのですが、性生活での協力が得られず悩んでいます。(非妊という形) 反面夫の両親からは子供を強く望まれます。自分の両親も同じですが、とても夫の真意は話せず、私に授からないという形で治めています。 夫とその話をすると関係は気まずくなり、私があきらめれば・・とも考えます。 逆に夫から子供を持つメリットは?と聞かれますが何を言っても自分本位だと言い負かされてしまいます。 友人も次々出産し、喜ばしい反面ツラくなります。 これからどんな風に考えていったらいいのでしょう? また夫が子供を望むようにできるのでしょうか?
- 子供の「嫌い」の意味
先日卒園した6歳の(2月生まれ)男の子の母親です。 幼稚園生活ではいろいろトラブルも経験しながら難なくすごすことが出来ました。 お友達も、固定こそはしていないもののできて、楽しく園生活を送っていました。が・・・ 卒園してまもなく息子が「○○くんが僕のことを嫌いというねん」と話しました。 親としては子供が嫌いなどと言われるのは正直ショックです。 たぶん、息子にも何か原因はあると思うのですが、以前にもその同じお友達に言われたことが あったので、「エッ・・また」と思いましたが、どうなんでしょうか??この時期(息子の年齢)の嫌いという言葉に 私が悩むほどの意味があるのかな?と思いました。 小学校もそのお友達と一緒なので少し心配しております。 当の本人はぜんぜん気にしていないようなのですが。
- 子供芸能人の出現
ここ数年、子供芸能人がだんだん多くなってきます。なぜ多くの子供が芸能人となるのか?どうして彼らは大人気があるのか? 日本の子供芸能人はいつから出現するのか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- mylover_ww
- 回答数2
- 子供の発熱とうわごと
3歳6ヶ月の娘ですが、5日目に発熱し現在も39.5度前後の熱があります。病院には発熱の日と一昨日連れて行きましたが、昨日の診断結果は扁桃炎ではないか?という事でした。症状はずっと同じで発熱とのどの痛みと回数は少ないですが咳をします。食欲は全く無いですが、ヨーグルトやプリン、ゼリーなどは喜んで食べています。水分は多めに与えています。質問ですが、病院に行った時はそんなに気にならなかったので先生には言いませんでしたが、うわごとを頻繁に言うのです。よく言う言葉が「怖い、寂しい」とかです。以前風邪引いたときも熱が出ても元気だったのですが、今回はほとんど寝てる状態で、起きていても前述のうわごとを言ってぐずっています。またこちらの問いかけにもあまり答えてくれません。発熱による一時的なものなのでしょうか? また扁桃炎の症状では発熱はどのくらい続くのでしょうか? うわごとも、長期の発熱も初めてで心配なのでよろしくお願い致します。
- 子どもが怖がります
7歳の男の子の母です。ことしの4月から小学校に上がりました。 それまで元気に遊んでいた子なのですが、急にいろんなことに怖がって、不安がります。 泣き出してお母さんが、死んだらどうしようか、ひとりぼっちになったらとか。 しまいには、地球にいん石が落ちてきたら、巨大竜巻の恐怖など答えに困ってしまうことばかりを泣きながらはなします。 特に死にたいする恐怖が多くて、少し心配です。食欲もあまりなく頭の片隅に常に心配事があって落ち着かないみたいです。 自分が9月に3人目の出産を控えているのでその事もあるのかなと思いますが、死んじゃう死んじゃうと泣きながら話すのは、どうしていいかわかりません。 専門機関に相談した方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- tomtonton
- 回答数2
- 社交ダンスの子供服
社交ダンスの子供服を探しています。チョットした競技会や発表会に着用します。ネットで探していますが見つかりません。購入できるところを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ba-tyannma
- 回答数1
- 子供が出来るのは
こんにちは---。 私と彼は子作りに励んでいる訳では無いのですが、 気になることがあったので相談させていただきます。 週に4~5回ほど性行為をしています。 その時に、コンドームなどを使う事はありません。 彼は、いつも絶対に中には出しません。中にしなくても子供が出来る事があると友人から聞いた数日後に 彼が「こんなにしても、子供が出来ないのは、どっちか一人に問題があるのかな---」と 冗談っぽく言っていましたが、私は凄く気になってしまって・・・・。 将来は子供を授かりたいと私も彼も思っているので、心配です。 こういう状況で子供が出来ないのは変な事ですか??? やはり不妊症のような事も考えられるのですか???
- 子供のためにプラズマ?
8年前に購入したSONYのベガ(ブラウン管25インチ)を見ていると、上1/4がちらちらとなり、酷くなると画面半分が真っ黒になってしまいます。水平チョップをすると、もとに戻りますが、1日に2回ほど画面が半分になります。 家にはいたずら盛りの3歳の子供がいて、おもちゃを投げたり、アンパンチをしたりします。 そこで質問があります。 1)今あるブラウン管TVは直るでしょうか?いくらくらいで直るものでしょうか?半田剥がれな気がしますが。 2)液晶TVを購入意思で、量販店に行きましたが、小さいお子さんがいる場合は、プラズマしか選択肢がないと言われました。 理由は子供が、たたいただけで割れてしまうからだそうです。 本当でしょうか?たたいたくらいで割れますか? 3.「好きにして」っと言われそうですが、ケーブルTVの料金が デジタル放送に替えると月に1500円UPすることや、2年前に 買ったDVDレコーダ(アナログ入力のみ、ディーガEH70V) が使えなくなることや(デジタル放送入力のDVDレコーダーを 買わないといけないですね。TV内臓のものもあるようですが、録画したものをDVDにするときがあります。ブルーレイはあまり必要性をかんじていません。高いし) 今までの、HDDに入っている資産のことを考えると、 今のブラウン管のものを直すか、中古で買うかであと3年くらい延命させた方がよいのかどうかと考えています。アドバイスの程よろしくお願い致します。 使い方は、毎週のドラマをみることや、子供のアニメ、 日本代表のサッカーの試合をみたりすることです。 買うとすると42インチのものを買おうと思っています。
- こどもちゃれんじのハミガキトレーニング
こどもちゃれんじに詳しい方、教えてください! 1才2ヶ月の子供がいます。はみがきの度に大泣きです。知り合いに、こどもちゃれんじを始めたら2才の子供が歯磨き大好きになったと言っている人がいました。 そこでうちでも初めてみようかと思ったのですが、物が増えるのが嫌なので、できるだけ短期間で済ませたいな、なんて思ってます。「こどもちゃれんじぷち」4月号に、はみがきわんわんと映像教材がついているらしく、これかな?とも思ったのですが、「こどもちゃれんじぷちふぁーすと」初回号にも、はみがきしまじろうとはみがきBOOKがつくらしく、こっちから入らないとダメなのかしら?と悩んでしまっています。(ぷちふぁーすと初回号・2月号・3月号があってから、ぷち4月号になるらしい。) しまじろうでお子さんがハミガキ好きにさせた先輩お母さん、どうか教えてください。よろしくお願いします。