検索結果

ペット

全10000件中5281~5300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ポスペの宝物について

    ペットがよく日記を書いてくれるんですが、 その中に「レコードを手に入れた。」とか書いてあります。その後宝物箱をのぞいてみても、 「レコード」なんてないんですが、どうしてですか? このようなことがよくあります。 ちなみにペットは3匹飼っていて、WINDOWS版です。

    • hiro-k2
    • 回答数1
  • むなしい人生でしょうか?

    自分以外の一番大切な存在は、ペットの小動物 一番の願いは、自分の健康とペットの幸せと健康 生きている楽しみは、アニメNARUTO疾風伝放送日を心待ちにし、見ること。 みなさんから見て、みなさん自身の人生と照らし合わせて見てください、私の人生にむなしさを感じますか?

    • noname#129257
    • 回答数9
  • 動物愛護に関する法規制の質問です

    ペットショップでウサギや鳩、または犬猫猿を購入し、殺して食べた場合法律違反に抵触する可能性はありますか? また、野生の動物を、量が禁止されていない地区で捕獲し食べた場合はどうなのでしょうか? 魚や亀などをペットショップで購入後食べる場合はどうでしょうか?

  • 年齢:表記の仕方

    例えば、ペットの過去の写真に対して 日本語だと、『○○(ペットの名前)、3歳時』 という意味にあたる表記を添える場合、 英語だとどのような表記をすればよいのでしょうか。 また、何歳くらいまでを month(○ヶ月)で表記をするのが普通なのでしょうか。 お教えください、よろしくお願いします。

    • noname#176047
    • 回答数2
  • ソフトバンクコマーシャル

    白ちゃんいつも家族と同じ物食べてますね。これに対して、ペット虐待とか文句言われないのですか。ペットフードより猫まんまとか、家族と同じ物食べさせたいと言うと、カンカンに怒るかたがほとんどです。とにかく長生きさせるのが最愛だと、聞く耳持ちません。 どうなんでしょうね。

  • りすを飼いたいんですが・・・・。

    最近ペットが欲しくて、犬は親が駄目だと言ったので リスを自分の部屋で飼うことにしました!! 突発的に浮かんだ考えなので何も分かりません(;一_一) とりあえず・・・リスを飼っている方↓ リスをペットにして良かった事、悪かった事を 教えてもらえないでしょうか???

  • インターネットでの犬の販売業(ペットショップ)を始めたいのですが

    実際の店舗は持たずにネットショップオンリーでペット(主に犬)の販売をしたいのですが、動物取り扱い主任者の登録以外に何か資格等必要があるのでしょうか?また、店舗を持たないので事業所等の登録が必要な場合どこを登録したらよいのでしょうか?ペット販売士等の資格は必要なのでしょうか?どなたか詳しい方教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • バーベキューが出来る場所(大阪近辺・予約無し・ペットOK)ご存知ないですか?

    毎年友人家族と行ってた場所が なくなってしまいました。 明日なのであちこちに電話してますが どこもいっぱいだそうです(´ヘ`;) 大阪市内から1時間程度でペット(中型犬)OKで 予約なしでも可能なところって どこかご存知ではないでしょうか? 小学生の子供がいるので 水遊びとか、遊べるところがあれば もっと嬉しいのですが♪ どうかよろしくお願いいたします。

    • Mei2525
    • 回答数1
  • 子供がペットのうさぎの水を飲んでしまったのですが・・・

    8ヶ月の娘が、私の不注意によりペットのうさぎが飲んでいる水を誤って飲んでしまいました。動物由来感染などの情報を見たりしたのですが、具体例が載っていないので、不安が募るばかりです。 うさぎの水容器はスポイト状のもので、娘はそのスポイトから飲んでいました。飲んだ量は少量だと思いますが、うさぎが直接口を付けて飲む物に口を付けてしまったので、それが心配です。何か経口感染するのではないか、教えて頂きたいです。飲んでから半日ぐらいです。今は、普段と変わりない様子です。お願いします。

    • noname#2240
    • 回答数2
  • 飼い主とペット(犬)のお揃いの洋服を売っているお店

    知り合いにラブラドールを飼っている人がいて、プレゼントでお揃いの洋服を買ってあげたいと思っています。 インターネットの通販ではなくて、直接お店に行って商品を見たいと思っています。都内でペットと飼い主でお揃いの洋服が買えるお店をご存知の方、ぜひ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • hakki
    • 回答数4
  • ペットの余命を宣告されたとき。犬の甲状腺ガンです

    こんにちは。 犬の甲状腺ガンを経験されたわんちゃんの飼い主様、 またガンで余命を宣告されてしまった飼い主様に質問です。 先日、わが家の犬(雑種大型犬・オス・12歳7ヶ月)が 甲状腺ガンと診断され、獣医さんからは余命1ヶ月と 言われてしまいました。 大きな腫瘍が舌の奥まで出来ており、呼吸するのがとても苦しそうで かわいそうで、見ているのが辛いです。 特に寝ている時、人間の無呼吸症候群のように少し息が止まっては その後、ブハッと大きく息を吐き、あまり満足に寝る事が出来ないようなんです。 そこで、こういった呼吸が困難になった場合、 人間用の酸素ボンベは役に立ったりしますか? (心臓に病気を持ってるわんちゃんには効果的と聞いた事があります。) また、犬にとって呼吸しやすい体勢などありますか? そして最後に、ガンで余命を宣告されてしまった飼い主様、 どんな風にわんちゃんと過ごされていますか? (又は、どんな風に過ごされましたか?) 少しでも楽にしてあげたい、何かしてあげたいと思いながら 呼吸が苦しそうなわんこを前に、何も改善する事の出来ない自分が悔しく 情けないです。 不安にさせてしまうので、わんこの前では普通通り接するようにし、 ずっと側にいてあげたいと思っているのですが、誰かが側にいると 気になって眠れないようなのです。 (かと言って、眠っている間に呼吸困難になってしまったら・・・と不安で  数分置きにベッドに見に行っています。) 辛い時いつも側にいてくれて、この子のおかげで今までとても慰められ、 心が和み、家の中の太陽みたいな子でした。 小さい頃酷いいじめにあい、人付き合いが苦手になってしまった私にとって、 長年来の親友でもありました。 両親以外で唯一信頼でき、心を開ける友だちで、また小さい弟のような存在でした。 今どうしていいか分かりません。 この子がいなくなってしまったら、本当にボロボロに崩れてしまいそうです。 支離滅裂になってしまいましたが・・・、甲状腺のガンに関わらず 同じような思いをされたかた、どうかアドバイスでなくても良いので 何かお言葉を頂けた幸いです。 長文になってしまい、大変申し訳ございませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • よくペットが死んだとき「虹の橋を渡る」と聞きますが

    この言い回しはどこで生まれたものですか?

    • winipeg
    • 回答数1
  • 岐阜市北部、北方町、瑞穂市内にあるペット美容室教えてください!!

    アメリカンコッカーの親子を飼っています。暑くなってきたため美容室につれて行ってカットさせたいんです。岐阜市北部、北方町、瑞穂市内にある良心的なペット美容室教えてください。よろしくお願い致しますm(_ _)m

    • 締切済み
    • mike8
    • 回答数1
  • 愛知県内でフェレットを預けられるペットホテルを探しています。

    年末に広島へ帰省するのですが、車で帰宅する為に一緒に連れて帰れません。 実家の母が喘息持ちという事もあり、フェレットはペットホテルへ預けて帰りたいのです。 年末に預かってもらえそうなペットホテルをご存知でしたら、教えて頂けませんか? ちなみに、3匹飼育しています。 宜しくお願いします。

  • 最近増えてきた繁華街のペットショップの存在について

    最近増えてきた繁華街のペットショップの存在について。 法令などはあるのでしょうか? 最近渋谷センター街や、池袋など、いわゆる繁華街にペットショップがおおく並ぶようになりました。 騒音や、沢山の人など動物の成長、また生活に支障をきたす事は火を見るよりも明らかです。 それに対して、何か具体的な法令や活動は無いのでしょうか? 詳しい方教えてください。 お願いします。

  • ペットの犬が手術を受けます。麻酔についての質問です

    ペットの犬が手術を受けるのですが麻酔についての質問です。 おそらく乳腺腫瘍です。 大きさがかなりあり、皮膚に限界がきてさけそうになっており 見た目が痛々しくなっている状態です。 どうせ手術をするならもっと早くにしてあげたかったのですが 周りの手術の話を聞くととても怖くてできませんでした。 今日、近くの獣医さんに診てもらったのですが しこりを触ってすぐに「手術をしたほうがいいでしょう」 と言われました。 先ほども述べたように周りの手術の話でも不安があり 私なりに調べたところ麻酔による事故がよくあるようです。 そこで獣医さんにそのようなショックなどは 大丈夫なのでしょうかと聞くと 「私の基準は失神などがよく起きないか、 散歩のあとにひどく疲れたりしないかなどです」 と言われました。 どうやら元気であればほぼ問題ない というような言い方でした。 本当に大丈夫なのでしょうか。 このような場合、麻酔をする前の処置は 一般的にはどうされるのが普通ですか? 私は血液検査などをして適正検査を行うと 思っていました。 詳しい方や同じような経験のあるかたなど 教えてください。

    • 締切済み
    • yanju
    • 回答数4
  • 私が動物アレルギーなのにペットを飼うのをやめない親

    母が猫を室内飼いし初めてからなんだか鼻水がよく出るな~っと思ったので、 耳鼻科へ検査に行ってみたところ、どうやら猫アレルギーだったそうです。 殺処分してほしいと言うと確実に怒られるので、 あえて気をつかい里親か実家(かなりの猫好き)に引き取ってもらったら?と進めました。 すると、「猫を処分する気だな!」「お前が実家に行け!」等 意味不明な発言ばかりして猫を誰にも渡そうとしません。 どうやら子供が苦しんでまでも猫を自宅においておきたいそうで。。 里親に出せば母のような猫好きがすぐ引き取ってくれると思うし 実家にやれば喜んで引き取ってもらえると思うんです.. しかし母は引き取ってくれる人などいないとやってもいないのに決めつけ、 実家に猫をやるくらいならお前が行けなどと言ってきます。 意地でも猫を自分の元から離したくないようです例え子供が苦しんでいるとしても 学校等にも服などに猫の毛やフケが付着しているのか鼻水が出ます逃げ場がありません 家を出れる様になるまで、10年近く猫に苦しめられ続けねばならないのでしょうか あとアレルギーなのに飼い続けるといつか発作、最悪死ぬと聞きました 私は死ぬんでしょうか 猫に、母に殺されるんでしょうか

    • 締切済み
    • hu man
    • 回答数6
  • ウェブカメラで留守中のペットを観察していましたが、

    ウェブカメラで留守中のペットを観察していましたが、転居によりLANケーブルを引けない部屋にペットが住んでいます。Wi-Fi対応でウェブカメラのおすすめがありましたら教え下さい。猫が風邪をひいて調子が悪く留守中心配です。また、パソコンを使って監視する方法などございましたら教えて下さい。お手数おかけします。宜しくお願いします。

  • 車椅子生活している者で、ペットの種類を迷っている。

    一人暮らしの障害者です。このところ一人暮らしが寂しく感じています。 私は犬・猫どちらも好きで、健常者の頃に両方飼っていました。 世話は大丈夫と思うのですが、出来ればケアがしやすい種類がいいなぁと思っています。 何か良い情報とかアドバイスをお願いします。

    • tosshi2
    • 回答数2
  • お預かりしているペットにケガをさせた場合の保険

    トリミングサロンを経営しております。不注意でお客様の犬にケガを負わせてしまいました。入院費と治療代、お客様への慰謝料を払う事となりました。今後またいつこのような事が起こらないとは限りません。店側で入れる保険は無いのでしょうか。どなたかご存知無いでしょうか。