検索結果

子ども

全10000件中5261~5280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供の足のにおい

    小2男子の足が異常にくさいのです! サッカーをやっていることもあるのですが、良く汗をかいた後は特に臭く1メーター位離れていても匂います。 毎日帰宅時に足を洗わせたり、お風呂で良く洗ってあげてもその時は多少匂う位までになるのですが学校から帰ると匂います。 大人では良く聞きますが小2からとなるとこの先が心配です。なにか病気なのでしょうか。

    • nosyuga
    • 回答数2
  • 子供手当てについて

    前にも少し質問させていただきましたが 再度質問させてください。 要するに、子供手当て貰える人が、今回民主党に票を入れただけなのですか。 でも、そういう方達に お聞きしたいのですが、 今『子供手当て』として支払われた金額も、 これから子供世代がその分、返していかなきゃいけなくなるんですよ!?

    • ghanzu
    • 回答数14
  • こども手当てと扶養控除?

    はじめまして。 子供なし、主人はサラリーマンです。 今度、自分もパートに出ようと思っているのですが、今こども手当ての財源についていろいろ取りざたされているのを見て疑問に思いました。 これまで、パートというと「103万の壁」「130万の壁」などと言われていましたが、これらは「こども手当て」が実施?されると無意味なものになるんでしょうか? また、もし無意味になるとしたら、いつ頃からそうなりますか? 例えば面接で「扶養内で~」なんて言ったら笑われてしまうのかな?とか、逆に就業後に「もっと働かせてください!」と言わなくてはいけなくなるのかな?とか、不安になってきました。 税金関係にまったく疎いため、トンチンカンな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 子どもに刺青は虐待?

    例えば父親自身が刺青を彫る仕事の人で、 中学生の自分の子どもに刺青をほったら、 虐待になったりするのでしょうか。 また、子どもが同意していればOKで、 不同意なら虐待とかあるのでしょうか。

  • スペイン・子供が遊ぶところ

    はじめまして。教えてください。 子連れでスペイン旅行を計画中です。 大人が楽しめるところは沢山あると思うのですが、 子供(5歳)が楽しめる所(例えば子供美術館・公園・図書館・遊園地など)をご存知の方がいらっしゃったら是非お教えください。 ガイドブック等に情報が皆無で困っています。。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • gilda22
    • 回答数1
  • 子供 角膜 春季カタル 視力

    7歳の子供です。 このたび、眼科に半年以上通院し、抗アレルギー剤と、ステロイドの点眼薬で半年異常様子を見ていましたが、角膜にひどい傷があるとのことで、8月中旬に大学病院に紹介され、現在は免疫抑制剤を含む4種類の点眼薬を使用してます。4月には視力に異常はなかったのですが最近視力が0.4になり、子供もまぶしさやかゆみ、痛みでとてもつらそうです。どうしてよいのか途方に暮れる毎日です。このまま治療を続けるしかないのでしょうが、視力の回復はあるのでしょうか?大学の医師は何を聞いてもわからないと返事されます・・・・。

  • 子供のインフルエンザ予防接種

    2歳半の子供を持つものです。 今回のインフルエンザは新型、季節性共に流行の兆しがあるとのことでとても懸念しております。インフルエンザの予防接種においてお聞きしたいことがあるので教えていただけるととてもありがたいです。 (1)2歳半の子供に新型、季節性の予防接種を両方行うことはできるのでしょうか?また、行った場合の副作用等はあるのでしょうか? (2)同い年の子供を持つ方の対策などの意見も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供を望まない夫

    私は結婚10何年目の40歳主婦です。 子供がいません。夫婦仲は良いほうです。 子供がいない理由は、夫が子供を望まないからです。 (・・・と一方的に今は思っています。すみません。) 私は婦人科に「子供ができにくい」と言われた事がありました。 その話を結婚前に夫に告白したところ、「子供は別に欲しくないから構わない」 と言ってくれました。 その当時は「言ってくれた…」と嬉しく思っていました。 しかし、結婚後も避妊を続ける夫に「そろそろ子供を・・」と持ちかけても 夫は拒み続けていました。 子供の話をすると嫌な空気になるので、夫の心変わりを期待して、私もあまりしつこくは言いませんでした。 5年前に子宮の病気になり簡単な手術をすることになりました。 そこで、夫に最後通告のつもりで本気で子供の話を持ちかけました。 それでも「結婚前から子供は要らないと言っていただろう。」と言われました。 要らない理由についても曖昧な返事でした。 「普通にしていてできないならそれでも構わないけれど、子供を作らないよう(避妊)にされるのは女性として傷ついている。それならいっそ子宮の手術をせず、子供の産めない体になる。」と泣いて訴えました。 翌日夫は詫び、「よく考えてみる。」とメールをくれました。 私は偉そうに訴えたものの、自分の体が壊れていくのは怖くなり、 すぐに手術を受けたのですが・・・。 それでも夫は「子供」を拒むのです。 それからは、子供のいない生活を楽しいものと考えよう!と いろいろな事を始めたり、新しい仕事にチャレンジしたりしました。 夫の心変わりを期待しながら。 そこへ夫の地方転勤です。 もちろん私も仕事を辞め付いてきました。 知らない土地にきて、私は仕事も失って、、 この機会に再度夫に「子供」の事を尋ねてみましたが、 やはり「拒否」・・・。 仕事は別にしなくても、専業主婦でもいいそうです。 私も嫌な空気になるのが辛くてそれ以上言えません。 夫の母からはもちろん孫を期待されています。 夫は「自分が要らないと言っている」と伝えてくれていますので、 あまり言われなくなりましたが、時々は孫の事を言われます。 人生、自分の思い通りにはいかない・・・ということは理解しているつもりです。 私自身、子供は欲しいと思っていますが、 本音を言えば、何よりも子供が欲しいと強く願っているわけではありません。 でも結婚して家庭を作って・・という夢の中に自然と子供を育てている自分がいました。 もやもやとしたものを持ったまま、 「子供を作らなかった」という人生を歩んでいっていいのか 時々解決しない悩みにぶつかります。 なんだか、私も主人も人として欠落しているように感じてしまいます。 産めないから子供がいない・・という方々とは違うわけですから。 (いい表現でなくて、申し訳ありません) どう対応してゆけばいいでしょうか。 今回はもう時間に余裕がないので、また仕事を探してみようか! という気持にもなれません。 初めての投稿で、長文申し訳ありません。

  • 子供手当と児童手当

    民主党が実行予定の子ども手当ですが、児童手当とは別ものでしょうか? どちらももらえるのでしょうか?

    • yusha
    • 回答数2
  • 子供の歯の矯正

     こんにちは。8歳の男の子の父親です。過蓋咬合で側方交叉咬合のようです(下あごの前歯が上顎の前歯でほぼ隠れており、片側の奥歯が完全にかみ合っていません)。今度、矯正専門の歯医者さんに見てもらおうと思っております。このままでは、下あごの成長が阻害されるほどひどそうです。  気になるのが、永久歯が生え揃うまでに矯正をしていいものか?っと いうことと、どうしてこんなに治療費が高いのかということです。 近くの矯正を専門としていない歯医者さんは、5万円程度のこども 矯正マウスピースをやっておりました。これでもいいのかな? ただ、あまり信用できない歯医者さんなので他を探しております。  さらにさいたま市に在住ですが、東京、関東圏でどこでもいけますが 低料金でよいところをご紹介いただけますでしょうか? また、お考えを聞かせていただけると助かります。

    • ka7112
    • 回答数3
  • わかってくれない子供

    いい加減いやになっています。小学4年生の家の子供のことです。今夏休み。私は仕事があるので、朝出かけて、お昼のご飯は食べさせに戻り、また仕事に出かけ夕方帰るという状況です。子供の勉強のやる気のなさにいい加減腹が立って、今必要以上話をしない状態です。こんな状態はとてもいやでもやもやします。そんなにいっぱい勉強をしろとは全然いってません。ただ、午後からは友達を遊んでいるので午前中か夕方に少しやればそれ程うるさく言うつもりはないのに、仕事から帰ってきて今日は何をしたのと聞くと毎日の一行日記と天気。とえらそうに言って遊んで帰ってきてからもまたゲームをやろうとするしまつです。先日も宿題の丸付けをしたのですが、集中してやっていないのか、間違いだらけで父親に怒られ、ゲームソフトを取り上げられました。それがショックだったのか寝るまで泣いていて、とりあえず子供に任せるといってソフトは返しました。そんなことがあってからまだ何日もたっていないのに・・・私も何回も言いたくないのに・・・どうしたら分かってもらえるのでしょうか?

  • 子どもとの遊び方

    私は子どもが好きですが遊び方がわからず苦手です。今いとこが入院しているのですがゲーム(DS?)ばっかりしています。なにか他にゲーム以外に遊べる事ってないでしょうか?9歳なんですが普通何して遊ぶのがすきなんですかね?男の子なので折り紙とかは楽しくないですよね?この前はトランプして遊んだのですが毎日トランプも飽きますよね~;; 何か楽しいかつ病院で遊べる遊びがあったら教えて下さい。m(__)m

    • noname#97741
    • 回答数1
  • 子供の歯の矯正

    うちの子供(女の子)は今中1です。3年前から歯の矯正を始め、上下に器具をはめています。 顎が小さいのか横から見ると口元が出ているように見えます。 先日主治医より、小白歯を上左右2本、下左右2本抜いたほうが良いと言われました。 確かに四本も抜けばその隙間だけ後ろに下げることができ、口元はきれいになるでしょう。でも健康な歯を抜いてしまうことに抵抗があります。 抜歯の時の痛みや、大人になってからこれからずっと物を食べていく大事な歯を抜いてしまって本当に支障ないのでしょうか? またゆくゆくは奥の親知らずも向いたほうが良いとのこと。そしたらいくらいらない歯とはいえ、8本も抜くことになります。子供にそんな苦痛を与えてもきれいにしてあげた方が良いのでしょうか?

  • 子供のココロのケア

    将来、子供の心のケアを仕事にしていきたいと思っています。 しかし現在心理に関する資格は多くあり、どのような資格が主に中学校~高校の人たちに多く接する事ができるのかがわかりません。 学校心理士という資格もありますが、公立高校などのスクールカウンセラーになるためには臨床心理士の資格が必要らしいので。 子供専門として仕事ができればよいのですが、どのような職場がよいのでしょうか? また心理士の国家資格を設けようという動きがあるらしいのですが、今後どうなるか、国家資格が設けられるまで早くともどのくらいかかるのかなど、教えて欲しいです、(予想でもかまいません) また心理士として働いたとしても、現在の子供の方は心理士にたいして身構えるような事はありますか? (自分も高校時代は担任の先生に悩みを聞いてもらっていたので)

    • nanozk
    • 回答数5
  • 子供をサポートしたい

    世界のどこかでつらい思いをしている子供のサポーターになりたいと思っています。 何かの広告で見たと思って調べたら、「チャイルドサポーター」ってたくさんあるんですね… 自分が雑誌で見た広告の団体が分からなくなり、ここで質問させて下さい。 ●信頼できる団体 ●サポーターに子供の様子が分かる資料(写真や手紙など)が送られてくる ●会ったり、物資を送ったりできる(←必須ではないです) この様な条件に当てはまる団体はありますか? お勧めがあったら教えて下さい。 信頼できる団体、というのが一番です。 というのも、昔、某駅前で街頭募金をしていたのでほんの気持ち(小銭)を箱に入れようとしたらお財布を奪われ、 「なんだ、2000円あるじゃない!これ入れて下さいねー」 とむしり取られるという嫌な思い出があり、何に使われるか分からない団体へだけは避けたいからです。 申し訳ないのですが、「自分で活動しろ」という回答だけは避けて頂けると助かります。

  • 同居と子供の夜泣き

    同居と子供の夜泣き おはようございます。 結婚5年目、1歳10ヶ月の女の子がいます。 娘は生まれてから今まで朝までグッスリ眠ってくれた事は 2~3回しかありません。 特に最近は寝る時に1時間以上泣き続け、夜中に起きた時も30分くらいは ギャーギャーと泣き叫びます。 昨夜もひどかったです・・・。 私も毎日の寝不足と、腕枕をしないと寝ない為毎晩腕枕をして腕や肩も痛いし 耳元で泣くので耳はキーンってなるし、優しくトントンって寝かしつけしてもイヤイヤで効果なし、 もうイライラ、イライラが治まらなく子供に「うるさい」「早く寝ろ」「寝ないならあっち行くよ」って 本当にひどい言葉遣いでグチグチ言ってました・・・。 先週くらいにこのサイトで子供の事で相談して、いっぱい甘えさせてあげようと していますが、そうしようと思う事がストレスになっているのかなぁって思ったり・・・。 去年の6月から旦那の両親と二世帯同居をしているのですが 夜泣きがひどかった次の日や、一緒に食事をしている時などに 子供が夜泣きをして私がイライラしている事を注意(遠まわしに嫌味な感じで)されます。 これが自分の両親だったら、子供の夜泣きにイライラして怒ってしまった事を注意する前に 寝不足の私の体を心配してくれます。 もし旦那の両親に娘がいて、その子供が夜泣きしていたら同じように注意するのかって思います。 以前アパートに住んでいた頃は子供が夜泣きしてイライラした時、子供は旦那に任せ 一人でドライブに行き車の中で「うるさ~~~~い」って大声で叫んでました。 そうしたらすっきりしていたのですが、 今は同居していて、「うるさい」なんて大声出したり、夜中に一人で 車を出して出て行ったりしたら義両親に何を言われるかと思って。 だいたい子供に「うるさい」って怒鳴る事が間違っているのは分かります。 でも大声を出す事でストレスが発散してしまうんです・・・。 同居していると子供を怒ったり出来ませんか? 教育方針で親に色々言われたときってどうしますか? 旦那の両親(特に父親)は二人目の事も言ってきます。 私が旦那より5歳年上で(今34です)高齢出産になると毎回のように言ってきて 「早く二人目を作れ」とうるさいです。 そんな事は夫婦の問題であなたには関係ないと直接言いたいです・・・。(後々の関係を考えると言えませんが) 子供の夜泣きや、親との同居でストレスが溜まりまくりです。 もう誰か助けて~~~~って感じです。

    • nana325
    • 回答数3
  • よその子供の写真

    お子さんをお持ちのお父さんお母さんに質問です。 ウチの父はカメラを持ち出かけるのが趣味ですが 普段は公園の花等を撮影し、どこに見せるでもなく カメラマン気取りで撮影してきては、個人で楽しんでいます。 今日たまたま、今年の初詣の写真 (しかも3カ所くらい行ったようです)を 見せてくれましたが、その中に3歳か4歳くらいのお子さんが 着物姿で遊んでいる写真がありました。 断りもなく撮影したようです。 学校や幼稚園等のHPでは撮影した写真は 子供の顔がわからないようにするのが通例の時代、 勝手によそのお子さんの写真を撮るなんておかしいと思っています。 当然、「気合いの入った」親御さんに見つかって絡まれても おかしくないと思いますし、失礼だと思います。 「この写真、どうしたの?勝手に撮ったの?」と訊くと 「遠くから撮ったんだからいいじゃないか」との答え。 父は今と昔では時代が違うということが分かっていないようです。 父が使用しているのは一眼レフのデジタルカメラ。 型は古いですがどこからどうみてもデジタルカメラ。 誤解されてもおかしくないと思います。 そこで皆さんに質問です。 年配の男性に自分の子供の姿を無断で写真におさめられるられる 事に抵抗はありますか? 成人式を迎えたお姉さんの写真でなくて良かったと思いますが・・・。 抵抗がある、あるいは失礼だというコメントが多ければ 即やめさせますので・・・。暇なときにご回答下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 子供と電車でお出かけ

    現在7ヶ月の子供がいます。 実家まで電車で1時間弱の距離です。 今はインフルエンザが怖いのでまだ電車には乗せていませんが、落ち着いたら日帰りで実家に遊びに行けたらいいなと思っています。 ただ私は車の運転ができないので、電車での往復になります。 同じような状況の方、どのくらいの頻度で帰っていますか? また子供を連れて電車で帰るのは大変ですか? 教えて下さい。

    • noname#103452
    • 回答数4
  • 子供っぽい性格(長文注意)

    最近、職場で異動があり、新しく同僚になった方がいるのですがその人との人間関係が上手くいきません。 その人の性格……というか、行動が以下のような感じです。 ・何か物(たとえば職場に差し入れられたお菓子の詰め合わせなど)があると「これ食っていいでしょ?」などと言い、遠慮なく貰ったり食べたりしてしまう。 ・私に会うたび否定的な言葉を冗談交じりに投げかけます。 (私は結婚しているのですが、「旦那さんかわいそう」と毎回言われます。) ・以前、ケーキ作りが趣味だったころ職場に何度かケーキを持っていったのですが、そのときの話が職場で話題になって以来、会うたびに「ケーキ作ってきてないの?」「まだ持ってきてないの?」と毎回毎回言われました。 ・大まかに性格を表現するなら、わがままで自由奔放なこどもっぽい人です。 これだけ書くとすごくひどい性格を想像してしまうと思います。 しかし、彼はなんとも憎めないキャラクターをしており、悪気がないこともわかるのでなんとなく許してしまいます。 1個目については、まぁ大したものを要求されるわけではないのですが、それでもそういったものがあるたびに毎回なのと、貰える事が当然のような言い方がカチンときてしまいます。 3個目については、それを言われ続けたストレスがたまってしまい一度爆発してからは言われなくなりました。 具体的な行動を書くと、 ケーキを作って持っていき、彼に会って開口一番大層不機嫌な顔と声で 「どうぞ」 と渡し、必要以上に早いスピードで彼の前から去って行きました。 それで、ここからが本題です(前置きが非常に長くてすみません) ここまで読んだ方は気付かれたかもしれませんが 私はすごくこどもっぽい性格をしています。 この話題にでている彼と性格が合わずどうやったら円滑に関係が築けるか考えていたら自分が子供っぽいから合わないのだという事に思い至りました。 客観的に見てみると、ここまで腹を立てたりするほどの迷惑は受けていないと思ったからです。 「旦那がかわいそう」の意味も、私が人に迷惑をかけることが多いからなのだろうと思います。 子供っぽい性格の条件を色々見てみたのですが ・人懐っこく、色々なことを色々な人に笑顔で頼む。 ・社交辞令がわからない。通じない。 ・人を疑わず、相手の言葉を素直に信じてしまう。 ・めげすに前向き。 ・あまり空気が読めない。 ・相手の都合をあまり考えられない。 ・自分から相手の予定を聞いてもすぐ忘れて、  お構いなしに連絡してまた予定を聞いて忘れるの繰り返し。 ・喜怒哀楽がすぐわかる。 ・一人で行動するのが苦手。 ・秘密があまり守れない。 ・人の話を聞いてない?覚えていない。 これらに全て当てはまりました。 そして、前述の彼との付き合いで、悪気がないから許されているだけで人にストレスを与えていることには違いないと気付きました。 20代後半の女がこれでは周りの人に申し訳がありません。 おそらく今までにも気付かないうちにたくさんの迷惑を周りにかけてきた事と思います。(実際、「天然だよね」と多々言われてきました) どうやったら性格の改善ができるでしょうか。 また、このような性格をしている私が前述の彼と上手く付き合っていくにはどうしたらよいでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 子供の偏食と便秘

    小2の我が子は少食で偏食です。 卵は嫌い、天丼や牛丼などのどんぶりものは上の具をよけて、ご飯だけ食べます。カレーやチャーハンも好まず、炒め物や生ものは食べれません。 ハンバーグやコロッケは好きですが、食べれるおかずが無い時は、納豆と味噌汁だけ食べています。 他のものも食べるよう促しても、納豆が美味しいからもうお腹一杯と箸を置きます。 お好み焼きやホットケーキに野菜を混ぜて工夫したりもしてますが、偏食のせいか便秘がちです。 気を使って野菜の具沢山にしたラーメンより、インスタントのヌードルの方が好きだったりします。 何か良きアドバイスをお願いします。