検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供も楽しめるフランス旅行
3月にフランス旅行を考えています。6歳と9歳の子供がいるので、家族で楽しめる所を教えて下さい。 子供は公園で遊ぶのが好きで、今年の夏にレゴランドへ行って、楽しんでいました。ディズニーランドへは行くつもりですが、他にもお勧めの所がありましたら、よろしくお願いします。 妻はブランド品には興味がないので、ブランドショップを巡るつもりはありません。妻は刺繍に妙味があるので、手芸のショップへ行きたいと言っています。 私は、ゆっくりしたいので、ちゅっとフランスの田舎へ行きたいと思っています。 レンタカーで回る予定です。 以上、よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- coach_2007
- 回答数1
- 子どもに友だちが少ない
4年生の息子に友だちが少ないく、学校から帰って来ても外に遊びに行きません。同級生の男の子達が楽しく元気に遊んでる姿を見るたびに胸が痛くなります。息子に外に出て遊ぶように毎日のように言うのですが「断られた」「遊ぶ子がいてない」とか悲しい返事ばかり・・・内向的な性格でもなく活発な方なのですが、のんびりしてるので登下校も友だちより遅くなるみたいで一人で帰ってるみたいです。学校での様子を先生に聞いてみても「皆と仲良くしてますよ。心配ないですよ。」と言われます。私自身が小学校の時に友だちが少なく外で遊ぶ友達の声を羨ましく思いながら過ごした時期がありましたので、ちょっと神経質になってると思うのですが・・因みに息子は一人で家に居ても平気みたいなのですが・・・このまま孤立しないのか心配です。
- 子供がハスキーボイスです
お世話になります。 2歳半の娘のことでお尋ねいたします。 最近娘の声が、少しハスキーボイスなことに気づきました。 風邪を引いているわけでもありません。 ・・・ああ、そういえば少しそんな感じかな???位の程度で、注意してよく聴かなければわからないくらいのハスキーボイスなのですが。 娘は、よくしゃべり、泣いたり怒ったり興奮したりする時は声が大きいです。あと、集中している時などは口をポカンと開けていることが多く、寝る時も口が開いていたりして、朝起きて喉がカラカラになっていることがあります。 あと・・・まだおしゃぶりが止められずにいます。 これらのことと、娘のハスキーボイスは何か関係があるのでしょうか? 病的なものでなければいいのですが・・・。 同じような経験をされた方、何かご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- momoiro3760
- 回答数3
- 子供芸能人の出現
ここ数年、子供芸能人がだんだん多くなってきます。なぜ多くの子供が芸能人となるのか?どうして彼らは大人気があるのか? 日本の子供芸能人はいつから出現するのか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- mylover_ww
- 回答数2
- 子供の発熱とうわごと
3歳6ヶ月の娘ですが、5日目に発熱し現在も39.5度前後の熱があります。病院には発熱の日と一昨日連れて行きましたが、昨日の診断結果は扁桃炎ではないか?という事でした。症状はずっと同じで発熱とのどの痛みと回数は少ないですが咳をします。食欲は全く無いですが、ヨーグルトやプリン、ゼリーなどは喜んで食べています。水分は多めに与えています。質問ですが、病院に行った時はそんなに気にならなかったので先生には言いませんでしたが、うわごとを頻繁に言うのです。よく言う言葉が「怖い、寂しい」とかです。以前風邪引いたときも熱が出ても元気だったのですが、今回はほとんど寝てる状態で、起きていても前述のうわごとを言ってぐずっています。またこちらの問いかけにもあまり答えてくれません。発熱による一時的なものなのでしょうか? また扁桃炎の症状では発熱はどのくらい続くのでしょうか? うわごとも、長期の発熱も初めてで心配なのでよろしくお願い致します。
- 子どもが怖がります
7歳の男の子の母です。ことしの4月から小学校に上がりました。 それまで元気に遊んでいた子なのですが、急にいろんなことに怖がって、不安がります。 泣き出してお母さんが、死んだらどうしようか、ひとりぼっちになったらとか。 しまいには、地球にいん石が落ちてきたら、巨大竜巻の恐怖など答えに困ってしまうことばかりを泣きながらはなします。 特に死にたいする恐怖が多くて、少し心配です。食欲もあまりなく頭の片隅に常に心配事があって落ち着かないみたいです。 自分が9月に3人目の出産を控えているのでその事もあるのかなと思いますが、死んじゃう死んじゃうと泣きながら話すのは、どうしていいかわかりません。 専門機関に相談した方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- tomtonton
- 回答数2
- 社交ダンスの子供服
社交ダンスの子供服を探しています。チョットした競技会や発表会に着用します。ネットで探していますが見つかりません。購入できるところを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ba-tyannma
- 回答数1
- 子供のためにプラズマ?
8年前に購入したSONYのベガ(ブラウン管25インチ)を見ていると、上1/4がちらちらとなり、酷くなると画面半分が真っ黒になってしまいます。水平チョップをすると、もとに戻りますが、1日に2回ほど画面が半分になります。 家にはいたずら盛りの3歳の子供がいて、おもちゃを投げたり、アンパンチをしたりします。 そこで質問があります。 1)今あるブラウン管TVは直るでしょうか?いくらくらいで直るものでしょうか?半田剥がれな気がしますが。 2)液晶TVを購入意思で、量販店に行きましたが、小さいお子さんがいる場合は、プラズマしか選択肢がないと言われました。 理由は子供が、たたいただけで割れてしまうからだそうです。 本当でしょうか?たたいたくらいで割れますか? 3.「好きにして」っと言われそうですが、ケーブルTVの料金が デジタル放送に替えると月に1500円UPすることや、2年前に 買ったDVDレコーダ(アナログ入力のみ、ディーガEH70V) が使えなくなることや(デジタル放送入力のDVDレコーダーを 買わないといけないですね。TV内臓のものもあるようですが、録画したものをDVDにするときがあります。ブルーレイはあまり必要性をかんじていません。高いし) 今までの、HDDに入っている資産のことを考えると、 今のブラウン管のものを直すか、中古で買うかであと3年くらい延命させた方がよいのかどうかと考えています。アドバイスの程よろしくお願い致します。 使い方は、毎週のドラマをみることや、子供のアニメ、 日本代表のサッカーの試合をみたりすることです。 買うとすると42インチのものを買おうと思っています。
- 子供二人目は?攻撃
子供が2歳ぐらいになった頃から 周囲から「二人目はまだ?」とよく聞かれるようになりました。 以前から2人目が欲しいと思っていましたが、 それから1年半、2度流産してしまいました。 2度目の流産は先月です。 流産してまだ一か月で 二人目は?と聞かれることが辛く感じてしまいます。 もともと妊娠しずらく不妊治療をしての妊娠だったので 年齢的(30代半ば)も含めて次に妊娠できるのかも 不安です。 「二人目つくらないの?なんで?一人じゃかわいそうだよ」と 言われると辛くて辛くてどう答えるといいのか・・・ 何か良いアドバイスがあったらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- naonao2612
- 回答数4
- 子供の喘息と喫煙
お子さんのいる女性の方にお聞きしたいと思います。 非難すると言う事ではなく、実態をお聞きしたいだけなのです。 私には子供が2人います。 下の子は7歳で自閉症です。しゃべれません。 ワケあって3年前から別居しているのですが、私が出て行ってから下の子が入院するほどひどい喘息で悩んでいます。 同居していたときは私も妻も喫煙していました。子供の目の前ではなく、換気扇の下やベランダです。 別居し、私が持病で入院してから私は喫煙はしなくなりました。 非喫煙者となった今ならわかるのですが、あの喫煙のにおいは換気扇の下で吸おうとベランダで吸おうと苦手な人には敏感に感じ取れてしまうものです。 話はそれましたが、本題です。 喘息の原因がすべてタバコとは言いませんが、我が子が苦しんでいるのに喫煙をやめないということはどんな感覚なのでしょうか。 妻は別居してからもタバコは相変わらず、子供が喘息で吸引を受けている間も他の人に代わってもらって喫煙にいくほどです。もちろん病院へ良く車内でも普通に吸っています。 我が子とタバコ、タバコのほうが大切なのか?と言うとそれはない!と言うのですが、受動喫煙をさせている事は事実です。苦しませてまで吸いたいものですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#69541
- 回答数7
- どちらの子供でしょうか?
はじめて投稿します。 今、妊娠しているのでは?と思っています。 最後の生理は5月13日~で、その前は4月13日~でした。 普段は不規則なほうなのですが、この2ヶ月ほどは13日にちょうどきていました。 その後、5月20日、26日と彼とHをし、別の人(元彼)と5月30日、31日としてしまいました。両方避妊無しの外だしです。 なんて軽率なことをしたのだと、今はとても後悔しています。 今月も6月13日頃生理になると思っていたのですが、20日現在、まだきません。胸の張りや下腹部の違和感があるので、可能性は高いと思いますが、元彼の子では、と思うとこわくてまだ検査をしていません。 浅はかな知識で、生理の7~10日後が危険日だと思っていたのですが、この状況になり色々調べると、生理開始の14日後や、次の生理予定日の14日前が排卵日とあり、どちらもまさに危険日だったと、愕然としています。 はっきり判明する前に、少しでも心の準備をしたくて投稿させていただきました。 でも、ひにちが近いため、産むまで(DNA検査でもしない限り)いつ出来たかというのはわからないのでしょうか? 自分で撒いた種であることは重々わかっています。 もし、可能性だけでもお分かりになる方がいらっしゃったら、ご回答いただければと思います。 勝手な言い分でスミマセン。 よろしくおねがいします。
- 夫婦と子供の旅行
32歳の主婦です。 現在二人目を妊娠中で、安定期のうちに親子3人で旅行に行きたいと思っているのですが、行き先のアドバイスを頂きたくて質問しています。 上の子は今2歳。これまでも何度も子連れで旅行に行っています。 なんだかもう行き過ぎてしまって、候補が思い浮かびません・・・。 行き先地域の候補としては、都内から一泊で行かれるところ。これまでは圧倒的に伊豆半島が多かったです。 ただ、10月には妊娠8ヶ月に入ってしまい、結果的に暑い時期に旅行することになるので、そうすると北関東や東北(南のほう)もいいのかな、と思っています。信越とかも・・・。 あまり急な山道を車で走るような場所は、できれば避けたいです。電車で移動もOKですが、乗り換えは一度くらいにおさめたいです。泉質のキツイ温泉も控えておきたいです。 安定期なので多少の無理は大丈夫かもしれないのですが、これまでに3回の流産を経験しているので、同居している家族の手前もあり、控えめな旅程を組もうと思っています。 それから、これがけっこうネックなのですが、わたし自身は両親ともホテルマンという環境に育ち、夫の専門分野はホスピタリティ。夫婦そろって、ホテルや旅館選びにはけっこう厳しいのです。 これまでに行って良かったのは、修善寺・あさば旅館、富戸・ホテル海。近場で気分転換のときには、日本橋・マンダリンオリエンタルをよく利用します。子供がディズニー好きなので、ミラコスタにはかなりの頻度で宿泊します。 はっきり言って、生活費の中で、旅費の占める割合は相当高いです・・・普段がカツカツですが(笑)。 もちろん、ペンションなんかでも、いいなと思うところはけっこうありました。修善寺・ゲストハウス開耶や、富戸・マストランプなんかは、全てが合格点というわけではありませんが、気楽だし、総合的にはかなり気に入っています。 とにかく夫婦のこだわりは、サービスがきちんとしていて、清潔で快適な宿、そして料理が良いことです(夫は料理人でもあります)。 その点では、新しい宿は清潔で良いのですがサービスが中途半端だったり、老舗は行き届いたサービスで快適ですがちょっとした老朽化が不潔に感じられたり(古くても、きちんと手入れされていればむしろ好印象です)と、一長一短。料理は、器や盛り付けにばかりこだわりをもっていて、肝心の調理や味付けに手抜きが見えるところが多く、がっかりしたことも多々。 あとは、観光スポットよりは、部屋から景色を楽しんだり、お庭を歩いたり、とにかくのんびりできるところが希望です。 スミマセン、生意気にいろいろ書いてしまいましたが、「ここはいかが!?」というお心当たりがありましたら、是非ご紹介くださいませ。 よろしくお願いいたします。 ※宿泊は平日限定です。多少、予約がとりづらいところでも、かなり根気よくトライできます。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- kmbaby
- 回答数1
- 子供のほしがるプレゼント
じゃが芋といいます。 明日、会社の先輩の家にお邪魔させていただくことになったのですが、 ちょっと困っている事がありまして・・・どなたかお力をお貸しください。 先輩には子供が3人いまして、小学生3年生の女の子と幼稚園に通う男の子が2人いらっしゃいます。 最初、お菓子でも買っていこうかと思ったのですが、出来ればそれは 最後の手段といたしまして、別のものをプレゼントしたいと考えております。 ですが、最近の子供のほしがるものが全くわかりません・・・ どんなものが喜ばれるものなのでしょうか? どなたか、小学生の女の子と幼稚園に通う男の子のほしがりそうなものを、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- jagaimo30
- 回答数3
- 義理弟夫婦の子供
とくに女性(既婚者)の方にお尋ねします。 数日前に義理弟夫婦の所に女の子が生まれました。 義理母にとっても初孫になりますし、とても喜ばしいことでは あるのですが、心からおめでとうという気持ちになれません。 と言うのも今、不妊治療中(2年目)で、来月人工授精も考えている 所だからです。一度、流産もしています。 それに、義理母が嬉しそうに名前が「○○」に決まったよと聞いた ときも、なんだか頭にきてしまいました。 主人は、気にしなくてもいいと言っていますが、内心とても複雑です。 こんな考えはいけないとは思っていますが、どうしたら心から喜んで あげれるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
- 5歳の子供です。
5歳の子供です。 朝の5時からもう10回以上は嘔吐、吐き気を繰り返して苦しそうです。 朝から病院に行って吐き止めの座薬と胃腸系の飲み薬をもらってきました。 診察は、してもらいましたが、この薬をだされただけ、血が混じった嘔吐物や便、 また他の場所で痛いなどの症状が出たときはまたすぐに来て下さいっていわれましたが、 座薬を入れても嘔吐は、現在まで止まっていません。 現在も他の症状は出てませんし、脱水症状には気をかけて見ています。尿もまだ出ています。 いったい何がおこってるのでしょうか? もちろん、病院に行けばよいことですが、本人は、病院に車で行くのがしんどいようで、先生も、すぐ来て下さいという所までの症状にもなってませんし、まだ、吐き気などがあるため何も飲んだり食べたりもしてません。 こういう症状は、1日位普通で、下手に動かさないで様子見た方が良いのか救急でも行った方がよいのか相談のっていだけますでしょうか? 現在寝てる間にパソコンを打っています。2時間ほど寝てますが、寝てるときは急に起きて吐くとかはありません。 座薬が効かないのが心配です。 本人にも何度か聞いてますが、とにかく気持ち悪いだけのようです。
- 子どもができません・・・
子どもができません・・・ 結婚して、6年目になります。 子どもがなかなかできません。 年齢は30代後半です。 以前、不妊治療をしたことがあり、 子宮筋腫を摘出したこともあります。 でも、費用がすごくかかるので、 一度止めてしまいました。 私と夫は、メンタルな病気にかかっており、 (私は働けませんが、夫は働けます) 2人とも薬を常用しています。 昨日、2人で話し合って、 私が40歳まで不妊治療を続けよう、 ということになりました。 でも、正直言って、 腰に注射を打ったりするのが 考えただけでも嫌なのです。 (以前の不妊治療の時は、薬を飲んでいました) 不妊治療で注射なんか当たり前だ と怒られてしまいそうですが、 なんか、痛い思いまでして 子どもを作らなくてはならないのか と、ちょっと呪ってしまいます。 前置きが長くなりましたが、 東京23区かその近辺で、 不妊治療で有名な病院やクリニックがありましたら 是非、教えてください。 また、不妊治療をされている方のご意見も聞きたいので、 よかったら、ご回答、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- noname#147590
- 回答数3
- 子供のアトピーの夜泣き
子供のアトピーの夜泣き もうすぐ2歳になる子と生後2週間の母なんですが、2歳の子の夜泣きで悩んでます。 下の子が産まれる前から夜泣きはずっとあったのですが、今下の子が産まれ、約3・4時間おきの授乳をやっていて、上の子の夜泣きも入ると、殆ど寝れなくなっています。 (下の子の授乳が終わって寝かしつけても、上の子が『かいぃ!!』と言って大泣きすると、下の子も目が覚めて泣きます) 今は、働いていないので私自身はお昼寝をしてなんとかなってますが、2ヶ月後には、仕事復帰の予定で今後の事が不安です。 主人は、出張がちで殆ど家にいません。子供たちを保育所に入れる予定ですが、まだ決まっていません。 また、下の子の出産前も上の子は保育所に通っていましたが、夜泣きはずっとありました。 また、二人がいっぺんに泣いたときに、どちらを優先にしてあげたらいいのかも、悩んでいます。 今は上の子を優先し、夜寝付くときや、夜泣きの時はひたすら背中をさすったりかいてあげたりしてます。 寝付くまで1時間以上かかるので、下の子に母乳をあげる事ができず、ミルクを作って飲ませています。 (今は実家の母が家に来てくれてるので、下の子にミルクを飲ませてもらっていますが、後1カ月したら実家に帰ります) まだわかりませんが、下の子のアトピーの不安もありますのでなるべく母乳もあげたいと思っているんですが、なかなかうまくいきません。 同じような経験をされた方、どのようなやり方で乗り切られているでしょうか? なにかいい方法があれば教えてもらえますか?
- 子供に対する危険行為
旦那がショッピングモールの2階の手すりに1才の子供を座らせたのを見て怖くなり、「危ないから止めて」と言ったら「大丈夫」と言われました。 子供が予想外な動きをして旦那が手を滑らせたら1階まで落ちて最悪死んでしまいます。 私の父もお酒を軽く飲んだ状態で生後半年の頃、下は流れが速い川で高さ10メートル近いのに子供を壁の上に座らせました。 そこは屋外の飲食店で母は父に「お酒が入ってるし危ないから止めた方がいい」と言ってくれましたが止めませんでした。 その後私が何度止めてと言っても大丈夫と言われてしまい、周りにお客さんがいましたが強めに「止めて!」と注意したらやっと止めてくれました。 その後気まずくなり、父がいない時、母に「お父さんにちょっと言い過ぎたかな」と言うと「あんたは子供のことに対して気にしすぎ」と言われました。 母の言うように私が気にしすぎなのでしょうか? 私以外の家族全員、旦那、旦那家族はチャイルドシートなんてなくても別にいいという考えなのもすごく嫌です。 この人達ってどうして大丈夫だと思うのでしょうか?私からしたら子供を殺す気なのかと思ってしまいます。 自分の子供ではないから好き勝手して適当なことを言えるのしょうか? 落下や車の事故など子供の命に関わることなのに、どうして大丈夫だと平気で言えるのでしょうか? 危険なことをされると思うと本当に不安です。 周りの発言や行動を見ていて、子供のことになると誰も信用出来なくなってしまいました。 特に男性は危機感があまりないのでしょうか? 上記の行動は強めに注意してもいいことなのか私が気にしすぎなのか分からず質問しました。 周りが心配になるようなことをするので、たまに疲れてしまう時があります。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#142325
- 回答数6