検索結果

HDD故障

全10000件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  •  東芝RD-X6を使っているのですが、電源を入れたら「HDDが取り外さ

     東芝RD-X6を使っているのですが、電源を入れたら「HDDが取り外されたことを検出しました」というアラートが出て、HDDを使った録画再生ができなくなりました。  サポートに電話したらHDDの故障の可能性が高いということでしたが、自力での復旧又は録画データの救出方法はないのでしょうか。またHDDの故障以外の原因は考えられないでしょうか。どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • printon
    • 回答数3
  • ノートパソコンのHDD交換

    こんにちは、USBの反応が悪いので、PCデ○○トに修理見積もりに出したところHDDの故障と言われました。修理料金は5万円でした。 そこで、HDDの故障であれば自分で交換したいのですが、HDDの型番?が分かりません。 後、今のOSなどが入ったHDDをそのままコピー出来るのでしょうか? 方法があったらご教授お願いします。 OSウインドウズ7 64ビット PC エイサー 5745G i5CPU M450@2.40GHz 2.40GHz メモリ 4.00GB

    • pao3
    • 回答数3
  • RAID1について

    いくつかお聞きしたいことがありまして PC知識はそんなには無いので、できれば詳しく教えていただけると嬉しいです。 (1) RAID1でHDD2つ(OSが入っています。他にHDDはないです。)使用していて、 ひとつのHDDが故障またはマザー等が故障した場合 正常なHDDの方を、 RAID構築していない別のPCに接続して(そのHDDのみ接続)即起動することができますか? (2) 一方のHDDが故障した場合、HDDを取り替えれば済むと思いますが、 マザー等が故障等した場合に、 上記正常なHDDを外付として使用し普通にデータを取り出せますか? (3) RAIDカード使用で、そのカードが故障した場合、  1. まったく違うメーカー等のRAIDカードに取り替えては、    再インストールなしに復旧はできないのでしょうか?  2. 違うメーカーのRAIDカードで復旧できるとした場合    取替えるRAIDカードを購入する際、どこの性能又は規格!?を見て購入すれば良いでしょうか? (4) RAID1での再インストールする場合 RAID構築していないPCでの再インストールをする時間と比べると 同じ時間くらいで再インストールすることができるのでしょうか? 倍とまでは言わず+α時間がかかってしまうものですか? (5) RAIDについて ハードウェア方式とソフトウェア方式がありますが どちらが故障率が高いということはありますか?  また、RAID構築した時点で、 RAID構築していないPCよりも故障率が高くなるものなのでしょうか? (6) RAID1に使用するHDDについてですが まったく同じものが良いといろいろサイトで見かけました。 性能が悪い方のHDDの能力に合わせるように動くらしいですが  回転数くらいを同じものにしてメーカーを別に したほうが同時故障の確立が減ると思うのですが この認識は間違っているのでしょうか?  結局RAID1を利用しないで 外付HDDにこまめにBackupしていくのが一番だと考える時もあり、 再インストール時に、各種ソフトを入れなおす時間を考えると RAIDもいいのかなぁと。。。なので RAIDの知識ももうすこし知っておきたいと思いまして どうか宜しくお願いいたします。

    • gt5yui
    • 回答数4
  • HDD交換 OSのインストールできない

    PCはDELL DIMENSION5150Cです。HDD故障で取替え OSをインストール しょうと電源を入れたのですがPC画面にDELLのロゴが出てすぐに ctrl+Alt+delete to restart と出ます。restartしても同じ画面が出ます。ほかのHDDに取り替えれば正常に作動しますのでPCの故障ではないと思います。HDDの不良なのか?インストールの操作に間違いがあるのでしょうか?よろしくご指導ください。

  • HDDかSSDか

    HDDかSSDかどちらを採用するか迷っています。 同じ容量の2.5inch HDDとSSDを比較した場合、SSDには書き込み耐性(書き込み限度?)があるのは存じておりますが、その限界値までに達する前までの状態では、HDDとSSDでの故障率は一般的にどちらが低いのでしょうか。単価が違っていても、故障しにくい方を選びたいと考えています。

  • Hyper-V仮想マシン

    Hyper-V仮想マシンを外付けHDDに格納しているのですが、万が一、 その外付けHDDが故障した場合のためを想定して「仮想マシン」をコピーして 別の場所へ保管して そのHDDが故障したときに取り出して使用することってできるのでしょうか? もし、それが可能ならば、取り出すときの手順とその方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問ばかりですみません。

  • HDDは2台の方が速いのか

    HDDは2台の方が速いのか HDDを2台積んでシステム用、データ用と分けるとPCが速いというのを聞いたことが有るのですが、 1台のHDDをパーテーションで区切って使うのとではかなり速度が違うのでしょうか? HDD2台積むのを薦める人はHDDの故障の場合を懸念して言っていることが多いように思いますが、 とりあえず故障のことは抜きにして、 速度に差が有るのか、あるとすればどの程度なのかが知りたくて質問しました。

    • tkmojo
    • 回答数8
  • cpコマンドとtar(dump)の区別

     現在使用中のシステムを含むHDDの故障に備えて、バックアップを取りたいです。このHDDを外して、別のlinuxマシーンに接続し、もう一台の新しいHDDも接続し、運用中のHDDのファイルをすべて新しいHDDにコピーします。  最終的に運用中HDDが故障したとき、この新しいHDDに換れば、同じシステムの環境で使用できます。  そこでcpを使ってコピーするとき、とtar(dump)を使って する時と同じですか。

    • namune
    • 回答数2
  • Win98SEでIDE増設HDDが読めない

    スレーブ設定したIDEのHDDの内容が読み出せません。 増設したHDDは故障したWin98 PCのHDDで、データのバックアップをしていなかったために正常動作しているPCにスレーブとして接続後、データを吸い上げようとしています。 正常動作、故障PCのHDD状態は共にC,Dドライブの2分割で、故障PCからのHDDをスレーブ設定して接続すると、システムプロパティ->パフォーマンス->ファイルシステムで 「ドライブDはMS-DOS互換モードのファイルシステムを使用しています。」 「ドライブFはMS-DOS互換モードのファイルシステムを使用しています。」 と表示して、エクスプローラを立ち上げようとすると「D:\にアクセス出来ません システムに装着されたデバイスは動作していません」とエクスプローラからエラーが出ます。 どうすればHDDを認識させてデータを吸い上げられるでしょうか? PCは共にIBM社製です。

  • NECのVALUSTAR300/4Dなんですが、HDDが故障したので交

    NECのVALUSTAR300/4Dなんですが、HDDが故障したので交換しました。 運悪く、リカバリディスクを紛失。手元のXPをインストールしました。 しかし、NXパッドやらワンタッチスタートボタンのドライバがないのです。 ネットで調べるととリカバリディスク内にドライバも入っているようです。 ネット上には公開していないとの事! という訳で、どなたかこのドライバを入手出来る場所を教えて下さい。

  • レグザZ3500で使用中のバッファロー製の外付けHDDが故障したので 

    レグザZ3500で使用中のバッファロー製の外付けHDDが故障したので 内蔵HDDだけを交換しようと思うのですが、 購入したHDDをそのまま差し込んでレグザで初期化でいいのでしょうか? それとも、PCで物理フォーマットして、論理でFAT32にしないといけないのでしょうか? また、WIN7で対応された exfat32でもいいのでしょうか?

    • noname#145249
    • 回答数1
  • DVD-ROMが使えないときのOS再インストール

    Windows Vista(DELLから購入)のHDDが故障したようなので、 新しいHDDを購入し、OSの再インストールを行おうと考えています。 再インストール用DVDが手元にあるのですが、 故障しているパソコンはDVD-R/CD-RWが故障しており、 CDは読めるのですがDVDは読み込めません。 このような状況で、どのような方法がとれるか ご意見を伺えないでしょうか。 また、以下のような方法が可能かについても、もし分かれば 教えてほしいです。 【考えてみた方法】 1.新しいHDDに古いHDDの内容をすべてコピーし、 新しいHDDを新しいPCに入れて起動する。 (この方法の場合、専用のソフトが必要でしょうか?) 2.故障したPCにまっさらの新しいHDDを入れて、 USB接続したDVD-ROMにリカバリ用DVDを入れてリカバリを する。 (試してみましたが、真っ暗な画面になるだけなので、駄目なのかと 考えています。) 【状況の詳細】 Windows Vista(DELL INSPIRON1501)で、立ち上げようとすると 真っ黒な画面にマウスのポインタが選べるのみとなってしまいました。 DELLの診断ソフトを行った結果、HDDの異常が検知されたので、 新しいHDDを購入し、再インストールを行おうと考えています。 ノートパソコンの古いHDDは、専用のUSBアダプタで別PCで読み出し、 データのバックアップは無事にできています。

    • fuyu
    • 回答数6
  • 外付けHDDの入替え

    初めまして。 自宅用ノートPC2台のうち1台の液晶が故障したようです。故障した方の内臓HDDをはずし、データを退避させてから処分しようと考えています。 ノートPC2台と別に外付けのHDDを持っているので、外付けのHDDの中身を故障した1台のものに入替えてもう1台にUSB接続させようと考えてみたのですが、そんなことは可能でしょうか? ネットで調べるとHDDケースのようなものを購入することが推奨されていましたが、故障した1台目のHDDが壊れていないとは限らず、ケースを購入するのがもったいないようが気がします。手持ちの外付けHDDの外身を代用できれば…と思ったのですが。 お詳しい方、お返事いただけますようお願いします。

    • lucky35
    • 回答数4
  • RAID1ミラーリングの異常があった場合

    DELL PRECISION 380を RAID1ミラーリング構成にして購入して 1年がたちます。 現在、異常はありません。 ふっと思ったのですが、片方のHDDの故障のとき、もう片方のHDDが正常であれば、フツーに起動、及び操作できるのでしょうか? 異常があっても、気付かないことってありますか? お知らせサインってありますか? それと、気付いて対処する場合、故障HDDを取り外せば問題なくなるのでしょうか?(とりあえず使える?) XPpro HDD 80GBx2 SATA メモリー1GB P4 3.4Ghz よろしくお願いいたします。

  • HDDからHDDへのダビング

    HDDからDVDへダビングしようとしましたが、DVDが故障して出来ません。他のDVDレコーダーのHDDへダビングすることは可能でしょうか。

  • Windows7 HDDこうかん

    dell inspiron n5110なのですが、HDDが故障。故障内容は、パソコン作業中に、数分すると、画面がブルーになり、白色文字がでて、シャットダウンし、勝手に起動します HDDを購入し、クローンを試みましたが、最中に、勝手にシャットダウンしてしまい、どうしようもありません 良い方法あれば、ご教授お願いします

  • HDD交換

    ゲーミングPCのHDDが故障しています。 新しいHDDは手元にあるのですが、OSは新たに購入しないといけないでしょうか? ウィンドウズ10です、

  • 外付けHDD。

    教えて下さい。 ノートPC本体のHDDが故障して使えなくなった場合、 外付けHDDをつなげてCDから再インストールすれば普通に また使えるでしょうか?

    • costx
    • 回答数3
  • パソコンのメーカー修理に納得いかない。(長文です)

    NECのデスクトップPCが故障しました。一年以上前に購入したもので保証は受けられませんでした。故障内容はHDD不具合の様です、BIOSは起動するのですがWINDOWSは起動しません、HDD内にリカバリ領域があるのですがリカバリ中にエラーが出て止まります。リカバリ領域がHDD内にあることは故障して初めて知ったのでリカバリディスクは作成してませんでした。どうしようもなくなったのでNECカスタマに電話したのですが恐らくHDDの故障でとりあえず修理にだしてデータの破損ならリカバリで16000円程度、またHDDの物理的故障どと42000円と言われました。購入店のヤマダ電機に持込んでメーカ修理を依頼しました、お盆をまたいで2週間後ぐらいにヤマダからTEL来ました内容はHDDの交換必要でやはり42000円。壊れたままではしょうがないのでしぶしぶOK、しかし壊れたHDDの返却を求めたところそれは返せないとのことだが理由がわからなく不信をもったので絶対返してと念の押してTEL終了。 そしてさらに一週間後帰ってきました・・が、持ち上げた時PCの内部からカラカラと何かが転がってる音が良く見るとケースにのカドに落としたような酷いキズが、電源を入れるのが怖くなったのでまたヤマダ電機に持込み。苦情を言ったらどこでキズが付いたか解らないと、直すが迷惑料などは払えないとのこと。故障したHDDはバッファローのHDDの箱、説明書、保証書、付属ソフトのCDROM、そして壊れたHDDがはいっていました。もしかしてバッファローのHDDと交換したの?っ手感じですもちろん壊れたHDDはバッファローじゃないです。 もしかしてヤマダ電機が店頭の商品とメーカーから取り寄せたリカバリディスクで直したのでは?と疑問をもってます、因みに最終的に修理代は値切ったわけでないのになぜか32000円でした。こんな長文読んでくれてありがとう御座います、この修理に問題ないのでしょうか?納得するべきですか?

  • パソコンが起動しなくなった原因のパーツ

    パソコンが起動しなくなりました。 6年近く使用しており過去に「電源の故障」「CPUファンの故障」などがありパーツを交換しています。 今回もパーツの故障だと思うのですが・・・ 確認及び経緯は以下になります。 PCを起動したときHDDのランプが点灯しぱなっしで画面が一切映りませんでした。 HDDの不具合だと思い、HDDを接続し直して再度電源を入れました。 画面は映り、メーカーのロゴが出ましてその後そのまま電源が切れました。 再度起動し、BIOSでHDDが認識されているか確認しましたところHDDは認識されていました。 ここで、BIOSの操作中に電源が突然切れることがありました。 再び起動しましてBIOSを操作していたのですが電源が急に切れました。 HDDの線を外してから、BIOSを起動したところハードディスクは認識されていませんでした。 ここでも、BIOS操作中に電源が突然切れました。 HDDの線を再び接続しましてPCを数回起動してみましたところいろいろな起動パターンがあり、結局は完全に起動することはありませんでした。 起動時のパターンは以下になります。 ・メーカーのロゴが表示され、電源が切れる。 ・ウィンドウズのロゴが表示されてから数秒で電源が落ちる ・拡張オプションが表示され、「セーフティモード」と「前回の正常起動時の構成」で起動するもどちらも起動途中で電源が落ちる ・ウィンドウズ起動途中に「Checking file system on C: ~」が表示されチェック途中で電源が切れる HDDの故障が濃厚でしょうか? HDDの故障で、BIOSの操作中に電源が突然切れるなんてことはあるのでしょうか?

    • mpacy3
    • 回答数5