検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 消防士さんと出会うには・・
当方普通のOLです。 消防士の方と出会いたいのですが、なかなかチャンスがありません。 どうしたら出会えるのでしょうか? また消防士の皆様はどうやってお相手を見つけるのでしょうか?
- トイレのドアノブを自分で直したい
トイレのドアノブが壊れてしまいました。 一般的なタイプのもので、丸いドアノブがあって、内側にはひねるところがあります。通常はタテになっているのをヨコにひねると、カギがかかる仕組みです。外側にはドアノブの上に小さな丸い小窓があって、開くときは青、閉まっているときは赤の色が表示されます。 ところが、中に入ってカギを掛けてもドアノブを少し力を入れて反時計回りに回すとドアが開いてしまうのです。時計回りに回すと、従来通りドアは開きません。 一応分解してみたのですが、素人にはどこをどうしたら直るのかわかりませんでした。これはやはりプロに修理をお願いするしかないのでしょうか。もし素人にも修理できるようなら、自分で直したいと思っています。どなたか、御存知でしたら修理の仕方を教えてください。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- brainbaster
- 回答数4
- 子ども会の役員について
子ども会の役員をどのように選出するかも知らずに入会した私も悪いのですが 来年度の役員を、学年順に回ってくるものだから 引き受けてくれと連絡がありました。 しかし来年度はどうしてもできない事情が3点あります。 ●学校の本部役員をしていて任期が来年5月末までである。 資料作成や、引継ぎ等でほぼ毎日のように学校へ行く時期があるらしい。 子ども会の新役員の立ち上がりが2月との事で 4ヶ月もの間、重複するのは時間的、精神的にきつい。 ●上の子が中学受験を希望している為 子ども会の活動がある土日は 学校説明会や学校公開と重なる可能性がある。 ●下の子がスポーツ団体に所属していて 土日に試合があり、当番にあたる事が多い。 現役員さんは、来年度引き受けないのなら 再来年度は必ず役員をしてくださいと言っていました。 しかし、下の子は子ども会よりスポーツ団体に力を入れたいようです。 子ども会の活動には参加できないことがほとんどになるだろうから 今年度いっぱいで退会することに決めました。 それを役員さんにお話ししたところ、 「それは私には何とも言えません・・」と渋いお返事。 しかし、続ける可能性がないのなら役員を引き受ける約束は今からできないし、 役員のために、無理して子どもを入れておくわけにはいきません。 現役員さんが気分を害しているようなら、 すぐにでも退会させようかと思っています。 上の子がジュニアリーダーを目指している為 できれば卒業まで(現5年)子ども会には所属させてあげたいと思っていました。 しかし、来年度役員ができなくて 下の子が退会してしまえば私は役員を一度もやらずに終わります。 役員ができないのであれば 上の子も子ども会を退会させるべきでしょうか?
- アパートの通路に自転車がおいてあり邪魔なんですけど
隣の住人が、玄関の前の通路(わりとうちの扉付近)に自転車を止めて邪魔になるので、注意(本人1回、不動産4回)しましたが、改善されません、不動産は本人に注意しに行くといって最終的に半分黙認みたいになり、不動産に対しても不信感が募るのですが、どう対処したらいいでしょうか?個人的にも感情的になってきてますので、法的な対処も含めて教えていただければありがたいです。
- 彼女がマリッジブルーで泣いたりします
結婚式2ヶ月前の男30代独り暮らしです。20代後半の彼女が極度のマリッジブルーで辛そうです。将来が不安で仕方ないようですが、なんと言って安心させるのがよいのでしょうか? 私は都内大手メーカー勤務で10年以上独り暮らしをしており、年収は700万ほどあります。彼女は都内中堅メーカー勤務で実家暮らしで父親が定年退職したので退職金数千万と家持ちで非常に安定しています。 おそらく賃貸住まいの不安定な私と、超安定した父親を比べているのだと思います。彼女の話の中でよく父親のことや実家の話が出てきます。とても安定した人生だったので彼女にとっては実家を出ることもかなり不安なようです。 たしかに私の世代は就職氷河期や少子化の元凶の悲惨な世代で将来の年金もほとんどあてにできません。年収も多くはなく、大手メーカーといえどもリストラや倒産も多いにありえます。また、都内に住んでいるのでいつ大地震がくるかもわかりませんので、なかなかマンションを買うのも難しいものです。 いろいろな不安が彼女に襲い掛かっています。私が何と言おうとまったく信用できないようです。もちろん私も将来の確約などできませんし、事故や病気にならないとも限りません。ですので「大丈夫だ」といっても信用できないのは当然だと思っています。 しかしこれでは一向に解決できないので、マリッジブルーのご経験のある方など、アドバイスいただけませんか?
- 台風12号
今度の台風12号ってカトリーナ並みだそうですね。 なんでも観測員が逃げたのは戦後初だとか。 しかも、このままだと首都圏直撃コース。 何となくですけど、皆さんあまり危機感がないのでしょうか。 街はいつもと変わらない盛況ぶりで無関心そのもの・・・ それとも東京は直撃しても、 日本は治水がいいからビクともしないのでしょうか? この程度の台風は実はたびたび来ていて心配することはないのでしょうか。 私は甚大な被害が出そうな気がしているのですが、 皆さんの見識はどうでしょうか。よろしければ教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ruby7
- 回答数9
- マンションのベランダでの喫煙
我が家の下の住人がマンションのベランダでの喫煙しているようです。 通常煙は真上に昇ってくるのでしょうか? 洗濯物を干しに外に出るときすごくくさいです。 日中も夫婦が交互で吸っているようです。 我が家も音などで迷惑をかけますので言いたくは無いのですが、 どうしても気になることがあります。 24時間換気をしてますが副流煙の影響などはないでしょうか? これから一生過ごしていかなくてならないので・・・ 専門的に知りたいのですがどこに問い合わせをすればよいでしょうか?
- 社会的責任を担う企業
経済学ではないかも知れませんが、今、企業等が社会的責任(Social Responsibility)を担うことでその企業・会社の利益の増加につながるということを調べています。 特に、災害などおける企業団体のボランティア活動による利益増加などを調べています。 国は問いませんが、何かいい例をご存知でしたら、教えていただけませんか? 今、私が考えているのは阪神淡路大震災の時の株式会社ダイエーの迅速な対応と安定した出荷率による後の自治体によるダイエー支持ですが、これは厳密には収益増加ではないので、他に例をさがしています。
- 関東大震災はいつくるのか?
次に関東に大地震がくるのはいつ頃なんでしょうか?どんな情報でも結構です。噂でもいいし、信頼性がなくてもいいので具体的に教えてもらえればなと思います。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- masahiro0912
- 回答数11
- 非常持出し袋の代用品 (自分で用意します)
大人4名、幼児2人です。 災害対策に非常持出し袋を用意しようと思っているのですが、コレだけの大人数なので3つか4つ、用意しようと思っています。 近所お店で売っているものは大抵防火用の銀色のリュックタイプなのですが、やっぱり普通のリュックやボストンバックよりもそれ専用の物でないとだめですか? またオークションなんかで多少安い袋が売られていますが、安いものは耐久性などにやっぱりかけてしまうんでしょうか? 命には替えられませんが、あんまり高価だと一度に揃えられないので、代用品でいいものがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- karasu30
- 回答数6
- 神戸・京都お勧めプランについて
こんにちは。今度11月に女性二人で2泊3日の神戸・京都旅行に行こうと思っております! 大まかな予定は立ててはいるのですが、まだどこに行こうか検討中です。 現在の予定は、一日目は仕事が終わってからの移動なので 夜の21:00に新大阪駅に到着予定です。 宿泊は新大阪付近のホテルの予定です。(※食事場所等はまだ決めていません) 二日目は京都を散策する予定です。 夜になったら、神戸に移動してメリケンパーク付近を歩こうかなと思っております。 宿泊は、神戸の異人館の近くのホテルの予定です。 三日目は異人館巡りをしようかと考えています。 そして、5時くらいまでに伊丹空港到着を考えております。 大変長くなりましたが、そこで質問です! 新大阪付近のお勧めの食事処、京都のお勧めスポット 神戸のお勧めスポットを教えていただけたら幸いです。 三日目は、時間が限られていますので その時間の中でどこまでいけるかという予定がまったくたたないのです。 かなり抽象的な質問で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m ※出発地は九州からです
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- funamin
- 回答数12
- 前の嫁の婚礼家具(長文
前回質問した者です。 ×いち同士結婚 彼の実家に住みます。 前の嫁の物は殆ど捨てさせてもらいました。 が!昔の婚礼家具?巨大なタンス4点セット(300万程 したとか・・)が部屋の天井までそびえています どうやって部屋に入れたのか・・・? (とっても圧迫感があり・・暗いです邪魔です)その 話しになると彼の機嫌が悪くなり「あっちが買った物 ではない!親が買ってくれた物すてろと言うのか!」 と喧嘩になりそうになったので、あまり言いませんでした。 でも、着物のタンスは空っぽで邪魔です!(私は着物をもってませんので) 私は前の嫁が使っていたから嫌なのではありません。 部屋の暗さ(昼でも電気点けないと)圧迫感!地震が 来たら確実に私・・・・死ぬでしょう(関西です) 空の着物たんす・・・・ 部屋は8畳だけです(ノ_・、)シクシク 何かアドバイスを下さい!お願いします。
- 台風の上陸及び被害の多い都道府県ランキング
台風の上陸回数または被害件数が多い都道府県の順位を知りたいのですが。 研究をしていて必要になったのですが、探しても見つからなくて・・・。 行政機関や省庁が発表しているような正確で信用のおけるデータが欲しいのですがどなたかご存知ありませんか? 回答お願いします。
- 二階リビングのゴミ出し
完全分離型(一階.二階別)二世帯住宅の場合、 二階のゴミ出しが楽になる方法は有りませんか? 二階世帯の玄関は一階の室内階段なので、 ゴミを持って室内を歩くのが嫌なのですが・・・。 (キッチンから廊下を歩き、家中心に階段で一階に下がる感じです) ●ダストシューターってどうでしょう? ●バルコニーから外階段を作った場合の価格・・・? ●バルコニーの外階段の防犯・・・ などなど、何でも構いませんので教えて下さい 宜しくお願い致します
- 地震の震源地って・・・
少し興味があったのですが、あまりに自分の知識では解決できないので 質問です。 地震があったときに震源地がテレビ等で発表されますが、何故一点で 表示されているのでしょうか?地震はプレート(?)がずれるような 現象で起きるのですよね?それだったら一点ではなくプレート全体が ずれる箇所数百m~数kmが震源地になると思うのですが・・・ 最近の地震の多さから少しでも地震の知識をつけておきたいと 思いまして、良い回答お願いいたします。
- 隣の防火水槽
まず長文になることをお許しください。 7年前に中古で買った家の建替えを検討中ですが、我が家はいわゆる狭小地で北道路、南北に長いという条件の悪い土地です。南、西には隣家がありますが、幸い東は防火水槽なので東面からの日照は良好です(防火水槽のさらに東は道路になっています) さて、もうお分かりだと思いますが、この条件だと1Fの採光をどうとるかが問題となります。法規上、防火水槽は構造物と見なされますので、北面からしか採れません。南面から採るにはある程度境界線からセットバックするしかありません。 (もちろん吹き抜けやトップライトという手もあることは承知してます) しかし狭小地なので建蔽率・容積率の範囲内で一杯まで建てたいところです。 そもそも実際には東面からの日照が良好にもかかわらず、採光が取れないのが納得できませんが、先日の敷地調査でこの防火水槽が、我が家との境界線から40cmほどしか離れていないのに気づきました。また、フェンスが境界線の内側(自分の敷地内)に建っていることも分かりました。このフェンスは建替え時に作り直す予定です。 そこで、以下のことを市に要求したいと考えてますが、こんなことはできるのでしょうか。何でもいいのでアドバイスをお願いします。 (1)防火水槽が構造物と見なされ、採光が認められないなら50cm以上離すべきで移動を要求する。しかし現実問題としては無理なので、東面からの採光を認めさせる。 (2)フェンスは境界線上に造り直す。その際、費用の折半を要求する。しかしこれも現時問題としては難しいので境界線の外側に建てることを要求するが、今後のこともあるので、私の所有物としたい。 特に(1)について矛盾している状態にも関わらず、こちらに不利なことになるのは我慢なりません。 何とかうまく事を運べるようアドバイスを宜しくお願いします。
- オススメの鑑賞/体験スポットはありませんか?(東京都内)
こんにちは。よろしくお願いします。 「日頃あまり縁のないものに触れてみよう」という主旨の 会社イベントを行うことになりました。 美術館や博物館、またはいろいろな展示場等、 日頃の仕事(ソフトウェア開発)とは関係がないものを 鑑賞/体験して、良い刺激を受けよう!・・・という感じです。 ネット等でも探してみたのですが、 数が多すぎて、また、内容的にどうなのかもわからず、 行き先を考えるだけで悩んでしまいました。 そこで、以下の条件に当てはまるもので、 オススメのものがあれば、ぜひアドバイスをお願い致します。 1)イベント実施日時・・・9/22(木)15:00~17:00 2)山手線沿線希望(多少の移動可) 3)10名程度(多くても20名までは届きません) 4)入場料は~2000円程度まで(内容によっては若干上乗せ可) 5)美術館や博物館等、1箇所で完了するもの (デパート内展示場等も可) 6)参加予定者 22才~50才(男女) 7)雨天でも大丈夫なところ(当初は浜離宮散策も考えたのですが・・・) 内容的には、「芸術作品」にこだわってはいません。 例えば、横浜のおもちゃ博物館(?)のようなものでもOKです。 ジャンル問わず、広く情報をいただければと思います。 尚、当日は現地に15:00(もしくは15:30)集合で、 入場は一緒に、退場は17:00以降順次自由解散という予定です。 条件が多くて申し訳ないのですが、お心当たりのある方、 オススメがある方、ぜひご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#16511
- 回答数6
- 地震の時何をもちますか?
地震のときなにをまずもちますか?? あと、地震対策はみなさんどのようなことをされているでしょうか?? 地震がおきて逃げたときに一番必要なものはなにか、 とにかくみなさん地震対策や地震のときはどうしますか? 経験されたかたなどこれからの為にも教えていただけるとうれしいです!!
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- albaka333
- 回答数5