検索結果

防災

全5436件中5101~5120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 関東大震災はいつくるのか?

    次に関東に大地震がくるのはいつ頃なんでしょうか?どんな情報でも結構です。噂でもいいし、信頼性がなくてもいいので具体的に教えてもらえればなと思います。

  • 非常持出し袋の代用品 (自分で用意します)

    大人4名、幼児2人です。 災害対策に非常持出し袋を用意しようと思っているのですが、コレだけの大人数なので3つか4つ、用意しようと思っています。 近所お店で売っているものは大抵防火用の銀色のリュックタイプなのですが、やっぱり普通のリュックやボストンバックよりもそれ専用の物でないとだめですか? またオークションなんかで多少安い袋が売られていますが、安いものは耐久性などにやっぱりかけてしまうんでしょうか? 命には替えられませんが、あんまり高価だと一度に揃えられないので、代用品でいいものがあれば教えてください。

  • 火災報知器のシェアベスト4

    日曜朝の番組で火災報知器のシェアは4社が 独占していると聞いたのですが、 4社とはどこなのでしょうか?

  • 神戸・京都お勧めプランについて

    こんにちは。今度11月に女性二人で2泊3日の神戸・京都旅行に行こうと思っております! 大まかな予定は立ててはいるのですが、まだどこに行こうか検討中です。 現在の予定は、一日目は仕事が終わってからの移動なので 夜の21:00に新大阪駅に到着予定です。 宿泊は新大阪付近のホテルの予定です。(※食事場所等はまだ決めていません) 二日目は京都を散策する予定です。 夜になったら、神戸に移動してメリケンパーク付近を歩こうかなと思っております。 宿泊は、神戸の異人館の近くのホテルの予定です。 三日目は異人館巡りをしようかと考えています。 そして、5時くらいまでに伊丹空港到着を考えております。 大変長くなりましたが、そこで質問です! 新大阪付近のお勧めの食事処、京都のお勧めスポット 神戸のお勧めスポットを教えていただけたら幸いです。 三日目は、時間が限られていますので その時間の中でどこまでいけるかという予定がまったくたたないのです。 かなり抽象的な質問で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m ※出発地は九州からです

    • funamin
    • 回答数12
  • 前の嫁の婚礼家具(長文

    前回質問した者です。 ×いち同士結婚 彼の実家に住みます。 前の嫁の物は殆ど捨てさせてもらいました。 が!昔の婚礼家具?巨大なタンス4点セット(300万程 したとか・・)が部屋の天井までそびえています どうやって部屋に入れたのか・・・? (とっても圧迫感があり・・暗いです邪魔です)その 話しになると彼の機嫌が悪くなり「あっちが買った物 ではない!親が買ってくれた物すてろと言うのか!」 と喧嘩になりそうになったので、あまり言いませんでした。   でも、着物のタンスは空っぽで邪魔です!(私は着物をもってませんので) 私は前の嫁が使っていたから嫌なのではありません。 部屋の暗さ(昼でも電気点けないと)圧迫感!地震が 来たら確実に私・・・・死ぬでしょう(関西です) 空の着物たんす・・・・ 部屋は8畳だけです(ノ_・、)シクシク 何かアドバイスを下さい!お願いします。

    • casia
    • 回答数2
  • 台風の上陸及び被害の多い都道府県ランキング

    台風の上陸回数または被害件数が多い都道府県の順位を知りたいのですが。 研究をしていて必要になったのですが、探しても見つからなくて・・・。 行政機関や省庁が発表しているような正確で信用のおけるデータが欲しいのですがどなたかご存知ありませんか? 回答お願いします。

  • 二階リビングのゴミ出し

    完全分離型(一階.二階別)二世帯住宅の場合、 二階のゴミ出しが楽になる方法は有りませんか? 二階世帯の玄関は一階の室内階段なので、 ゴミを持って室内を歩くのが嫌なのですが・・・。 (キッチンから廊下を歩き、家中心に階段で一階に下がる感じです) ●ダストシューターってどうでしょう? ●バルコニーから外階段を作った場合の価格・・・? ●バルコニーの外階段の防犯・・・ などなど、何でも構いませんので教えて下さい 宜しくお願い致します

  • 地震の震源地って・・・

    少し興味があったのですが、あまりに自分の知識では解決できないので 質問です。 地震があったときに震源地がテレビ等で発表されますが、何故一点で 表示されているのでしょうか?地震はプレート(?)がずれるような 現象で起きるのですよね?それだったら一点ではなくプレート全体が ずれる箇所数百m~数kmが震源地になると思うのですが・・・ 最近の地震の多さから少しでも地震の知識をつけておきたいと 思いまして、良い回答お願いいたします。

  • 隣の防火水槽

    まず長文になることをお許しください。 7年前に中古で買った家の建替えを検討中ですが、我が家はいわゆる狭小地で北道路、南北に長いという条件の悪い土地です。南、西には隣家がありますが、幸い東は防火水槽なので東面からの日照は良好です(防火水槽のさらに東は道路になっています) さて、もうお分かりだと思いますが、この条件だと1Fの採光をどうとるかが問題となります。法規上、防火水槽は構造物と見なされますので、北面からしか採れません。南面から採るにはある程度境界線からセットバックするしかありません。 (もちろん吹き抜けやトップライトという手もあることは承知してます) しかし狭小地なので建蔽率・容積率の範囲内で一杯まで建てたいところです。 そもそも実際には東面からの日照が良好にもかかわらず、採光が取れないのが納得できませんが、先日の敷地調査でこの防火水槽が、我が家との境界線から40cmほどしか離れていないのに気づきました。また、フェンスが境界線の内側(自分の敷地内)に建っていることも分かりました。このフェンスは建替え時に作り直す予定です。 そこで、以下のことを市に要求したいと考えてますが、こんなことはできるのでしょうか。何でもいいのでアドバイスをお願いします。 (1)防火水槽が構造物と見なされ、採光が認められないなら50cm以上離すべきで移動を要求する。しかし現実問題としては無理なので、東面からの採光を認めさせる。 (2)フェンスは境界線上に造り直す。その際、費用の折半を要求する。しかしこれも現時問題としては難しいので境界線の外側に建てることを要求するが、今後のこともあるので、私の所有物としたい。 特に(1)について矛盾している状態にも関わらず、こちらに不利なことになるのは我慢なりません。 何とかうまく事を運べるようアドバイスを宜しくお願いします。

    • 1042
    • 回答数4
  • オススメの鑑賞/体験スポットはありませんか?(東京都内)

    こんにちは。よろしくお願いします。 「日頃あまり縁のないものに触れてみよう」という主旨の 会社イベントを行うことになりました。 美術館や博物館、またはいろいろな展示場等、 日頃の仕事(ソフトウェア開発)とは関係がないものを 鑑賞/体験して、良い刺激を受けよう!・・・という感じです。 ネット等でも探してみたのですが、 数が多すぎて、また、内容的にどうなのかもわからず、 行き先を考えるだけで悩んでしまいました。 そこで、以下の条件に当てはまるもので、 オススメのものがあれば、ぜひアドバイスをお願い致します。 1)イベント実施日時・・・9/22(木)15:00~17:00 2)山手線沿線希望(多少の移動可) 3)10名程度(多くても20名までは届きません) 4)入場料は~2000円程度まで(内容によっては若干上乗せ可) 5)美術館や博物館等、1箇所で完了するもの   (デパート内展示場等も可) 6)参加予定者 22才~50才(男女) 7)雨天でも大丈夫なところ(当初は浜離宮散策も考えたのですが・・・) 内容的には、「芸術作品」にこだわってはいません。 例えば、横浜のおもちゃ博物館(?)のようなものでもOKです。 ジャンル問わず、広く情報をいただければと思います。 尚、当日は現地に15:00(もしくは15:30)集合で、 入場は一緒に、退場は17:00以降順次自由解散という予定です。 条件が多くて申し訳ないのですが、お心当たりのある方、 オススメがある方、ぜひご回答お願いします。

    • noname#16511
    • 回答数6
  • ハザードマップって何ですか。

    ハザードマップって何ですか。何処で手に入るのですか。教えて下さい。

    • mapion
    • 回答数3
  • 地震の時何をもちますか?

    地震のときなにをまずもちますか?? あと、地震対策はみなさんどのようなことをされているでしょうか?? 地震がおきて逃げたときに一番必要なものはなにか、 とにかくみなさん地震対策や地震のときはどうしますか? 経験されたかたなどこれからの為にも教えていただけるとうれしいです!!

  • 現在約二ヶ月のリフォーム中ですが、業者さんに?

    現在、リフォーム(約2ヶ月間の予定)を初めて1週間が経ちます。 大手リフォーム会社でお願いしております。 1週間がたち、気になる点が幾つかあります。業者さん(又は、不動産屋さんの営業マン)にお願いしたほうがいいことなのかお教え頂きたく質問させて頂きました。 ○ある日、何も言わずに帰っていた(玄関が開けっ放し) ○ラジオをかけながら作業されているんですが、音が大きいのが気になる。 ○ある日突然家の周りに足場を作られ、洗濯物が干せなくなり、植物にも水をあげれない、BSが見れなくなった。 ○足場を作ったのはいいが、実際作業するのは数週間後とのこと。 ○作業場でタバコ喫煙。 ○足場が作られた為に、外から二階に自由に上がれるようになり、警備上の不安が出てきた。 こちらは女性だけの家族です。またお茶、お菓子は毎日お出ししています。 何も言わずに帰られたことがあったので、その日以降は、夕方になると、業者さんに作業の具合を聞きながら、帰られるのを見送る事にしました。 コレくらいは普通にあることでしょうか?住みながらのリフォームなので、あと2ヶ月弱、精神的に耐えられるか。老いた母もいることですし。 良ければ皆様のご意見をお聞かせ願えたらと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 暖房について

    エアコン、石油ストーブ、ガスストーブ、電気ストーブと部屋を暖める道具は色々ありますが、その違いが良くわかりません。それぞれの長所、短所を教えてください。それと、ガスストーブはどこの家でも使えるんですか。

    • noname#15056
    • 回答数3
  • 11月1日は点字の日!

    点字・点訳のお手伝いができるようになりたいと思っています。 様々な手引き書があるようですが、独学でマスターするのは難しいでしょうか? 点訳の講習会・サークルなどをネットや町の広報などで探しているのですが、まったく見かけません。(見かけても過去の募集・・・) 千葉近郊でそういった講習会・サークルなどがありましたら教えてください。 また点訳のボランティアをされている方は、どのような感じで活動されているのでしょうか?依頼が来た本を訳すのか?自分で好きな本を訳すのか?サークルに所属しているのか?など何でも良いので教えてください。

  • 町会費を払わないと、炊き出しが貰えない?

    こんにちは。 私の町では年1回、町会費の徴収が有ってうちでは とりあえず払っています。 いつかの徴収時に「町会費を払わないとどうなるんですか?」 と質問した所、「災害時に炊き出しが貰えない」と即答されました。 さて災害時には本当に町会費を払ってない家には 炊き出しは貰えないのでしょうか? 会費を払っているかどうかは回覧板が周って来る家が 払っている所なので町内会で把握はしています。 決して町会費を払いたくないとか、うちは払っているから 払っていない家にはあげるなとか、災害時に町内会をあてに している訳では無いのです。 そのような事を言った徴収員さんに疑問を持ったのと共に 実際の災害時には、町内会はどのような役割を果たすのか 知りたくなったのです。ですので 1) 町会費を払っていないなど、何かの理由で災害時に    炊き出しを貰えないとか、避難所に入れて貰えない事は    有りますか? 2) 災害時に町内会は町内会員に対してどのような事を    してくれるのでしょうか? どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

    • noname#36748
    • 回答数6
  • 本棚の地震対策

    新築予定の者です。 造り付けの本棚を設置するのですが、本が地震の時に落下してこないような対策を御存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 東海地震について

    こんにちは。 東海地震について、30年以内には絶対来るなどと 騒がれています。 私は最近インターネットの新聞記事で 東海地震はもう起こらないというのを読みました。 プレートにたまっていたエネルギーがゆっくり放散されたとかいってた気がします。 この説について詳しく知っている方や その記事のリンク先など知っている方がいたら教えてください!お願いします!

  • 整理ポスト銘柄でマネーゲーム

    最近整理ポストになった銘柄を教えて下さい。 また、10万円以下で買えそうで、マネーゲームになりそうな銘柄も是非教えて下さい。

  • 消防設備士どれから受ければ良い??

    今日危険物乙4合格しました!!(T.T)/ 転職を考えています。職種は消防員です. 消防設備士の乙1種から7種のどれを受ければ良いか悩んでます・・・ 日常業務を考えるならば乙1種と乙4種かと思うのですが・・・ (1)私はこの順番で受けました! (2)二科目同時受験 賛成or確実に一科目! どうかアドバイスお願い致します!