検索結果

個人情報

全10000件中5101~5120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 携帯番号で相手の情報を知れる?

    不注意で携帯番号を知られてしまった場合、その相手に自分の名前,その他、電話会社に登録している個人情報を知られてしまう可能性はありますか。(その種の情報業者は存在するのでしょうか?)

    • xuanye
    • 回答数4
  • ペットのマイクロチップ義務化について

    ペットのマイクロチップ義務化が決まりましたが、飼い主の情報を登録しなくてはならなくなります。でも、この個人情報って漏洩したりしないのでしょうか? どんな情報を登録する必要があるのでしょうか? 誰がその情報を管理するのでしょうか? どうしたら安心してペットを飼うことができるのでしょうか? 分らない事だらけで、何方か教えていただけないでしょうか?

  • すごく不安です。。。

    こんにちは。 私はこの前2chの掲示板で、話していて、 私の名前を勝手に使っていたずらされたので、やめてくださいと言ったら、 腹が立つからお前の個人情報を調べてやる! と言われました。 私は何もしていないのに、 そんなことをされるのはすごく嫌です。。 それに、メールアドレスも書き込んでいないのに、個人情報はしらべられるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

    • pyu-
    • 回答数5
  • LINEの利用者数と危険性について

    以前、LINEは使用者の電話帳から個人情報を抜き出して、友達検索などをするという記事を見たのですが、それはつまり、LINEの運営会社(韓国)に個人情報が駄々漏れってことですよね? 普通に考えたら、まず使わないと思うのですが、利用者はどんどん増えているようです。 私が見た記事が間違っていたのか、それとも利用している人が単に気づいていないのか。 いったいどちらなんでしょうか?

    • trk001
    • 回答数1
  • 解放同盟はネット糾弾をできるのか。

    最近はネットでの、同和地区はどこにあるのか?○○地区は同和地区なのか?という質問があったりしますが、これを解放同盟は個人を特定して糾弾することはできるのでしょうか? 個人情報の情報開示という観点と人権侵害という観点でみるとどのようになるのでしょうか。 ネットでの差別発言や同和地区問い合わせは数多くあるので、それを逐一糾弾することは不可能かと思いますが、お答えください。

  • クレジットカード会社のカード発行審査手続きについて

    クレジットカード会社のカード発行審査手続きについて教えて下さい。 カード会社の営業担当者経由で申し込む場合です。 審査申し込み時、個人の信用情報を照会すると思いますが、営業担当者はその内容をすべて知ることができるのでしょうか? 会社によっても異なると思いますが、一般的に個人情報なので審査担当者だけが参照するように思えます。 ご存知の方が教えて下さい。よろしくお願いします。

  • なぜ人はSNSをやるのか。

    これだけ個人情報個人情報とうるさい時代に、なぜわざわざ自らプライベートを晒す人が後を絶たないのでしょうか? ひとつのツイート、ひとつの画像、ひとつの書き込み…、これが元で人生狂うリスクもあるのに。 トラブルに巻き込まれた時、過去のSNSを穿り返されて身元がバレるリスクもあるのに。 出す必要のないプライベートは出さないに越した事はないと思いますが、なぜ人はSNSをしたがるのでしょうか?

    • noname#207450
    • 回答数13
  • 銀行の事前審査が通らない

    自営業、年収平均390万 年齢46歳 自営23年  購入物件 2080万 自己資金  200万 借り入れ希望額 1880万 個人情報を昨年開示しましたが、問題なしです、開示前まで借り入れがありましたが、全額返済済みです、消費者金融に借り入れの履歴が有ります、カ-ド20枚ほど所有していましたが、19枚解約、現在1枚所有です、なぜ通らないのかが不明です、個人開示4社以外に情報が在るのでしょうか? 解る方いませんか?

  • 警備業界について

    質問します。警備業界に身をおく者は、業務中は法律で生年月日が表面に記載されている社員証を名札として身に着けなくてはいけないという決まりごとがあるとの事ですがなぜ個人情報保護違反にならないのですか?私の所属している警備会社の上司は個人情報保護法より警備業法の方が大事だと言っていますが、私にはよくわかりません。

    • noname#69700
    • 回答数1
  • スパムメールとTracking Cookie

    スパムメールとTracking Cookie はじめまして、誰か助けて頂けないでしょうか? 最近、使用しているフリーメールにスパムメールが沢山届きます。 これと同時に、毎週行っているウイルスチェックでTracking Cookieという セキュリティリスクが毎回検出されます。 使用しているフリーメールではネット通販なども行っています。 私の個人情報が流出している可能性はありますか? とても不安です。 個人情報流出の対策方法はありますでしょうか。 教えてください。

    • noname#150259
    • 回答数2
  • リンクの貼り付け

    自分が回答したときに、リンクを貼り付けすることがありますが、自分が登録しているサイトを貼った場合、自分が開くとログインした状態で自分の個人情報を見れる状態なのですが、これは他の人が見ても私の個人情報が見られるようになっているのでしょうか。ちょっと心配になったので質問しました。 貼るときは、いったんログオウトしたものをリンク貼り付けた方がよかったのでしょうか。

    • noname#33272
    • 回答数3
  • ホワイトプラン・家族割ついて

    新規でホワイトプラン・家族割で2台持とうと思っています。 1台は自分に、1台は遠くに住む彼女にと言う感じで持ちたいのですが 彼女に持たせる携帯から私の個人情報などが わかるのでしょうか? *携帯の名義人は私(支払いも私) *通話のみでメールやウェブのサービスは受けません。 *上の条件で彼女に持たせる携帯から  私の個人情報がわかるとしたら  どの程度わかるのでしょうか?

    • rubrit
    • 回答数3
  • mixiについて

    この間メールでmixiの招待状が届きました。 参加してみようと思うのですが、個人情報はどのくらい保護されているのでしょうか? 私の名前はかなり特徴がありその地域などでは数が少ない為、特定されてしまい、個人情報が悪用されてしまわないか不安です。 匿名やあだ名などでの参加はできないでしょうか? 何かいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • k-s-ob
    • 回答数3
  • セキュリティについて

    偶然かもしれませんが最近,接続を切ると電話が鳴ることがあります。一度鳴って切れるのでイタズラ電話みたいです。ネットを閲覧したり,掲示板に書き込んだりすることで個人情報が知られたりしまうことは有るんでしょうか?掲示板には個人情報は書き込んでいないのですが・・・・ また,他の人が自分のパソコンに入り込んでないかどうか調べるにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 職種限定で質問してはいけないの?

    先程「○○(とある職種)の方に質問」とタイトルに付けて質問したら、個人情報の開示になるので削除の対象になるという回答を頂きました。 もちろん、ネット上のことですので本当にその職種の方が回答して下さっているのか100%信頼できないのは重々承知ですが、この程度のことが個人情報になるのでしょうか? そんなことを言ったら、「私は△△ですが…」という質問もでないことになりますよね?

    • noname#126794
    • 回答数4
  • 給料明細の紛失について教えてください

    教えてください。 現在派遣社員で勤務しています。 先月お給料明細が自宅に届かず、派遣会社に言ったら 再発行をしてくださいました。 ではもともと発送された給料明細は?と問い合わせたところ郵便の誤発送かもしれませんといわれました。 給料明細には個人情報が記載されています。 もしこういったことで個人情報が流失した場合 派遣会社、郵便局 どちらの責任になるのでしょうか?

  • CD-ROMの処分方法について

    CDを処分するために、CDをはさみで一部にカットをいれました。 これで、個人情報やら大丈夫と一段落したのですが、パソコンで調べたところ、CDの上の部分を剥がした方がいいと書いてありました。もう処分してしまったのですが、CDの一部をはさみでカットするだけでよかったのでしょうか?読み込まれたりして、個人情報を見られるのが不安なのですが、、 回答おねがいします。。

    • ctox090
    • 回答数5
  • ワンクリック詐欺で知られた情報について

    ワンクリック詐欺に遭いました。僕の場合すぐ悟ってすぐそのサイトから出ましたし、無視し個人情報もこちらから与えないつもりです。 でも教えてgooの過去の質問例に「優秀なやつなら住所や電話番号などの個人情報も知られる可能性がある」というようなことが書かれていました。これを見て、不安になりました。 本当にこんなことあるんでしょうか?あれば本当に不安です。

  • パソコンを初期化したら新しいパソコン同様となる?

    アクセス解析などを行った場合、個人のパソコンの型番やシリアルナンバーはわかってしまうのでしょうか?IPアドレスからプロバイダやある程度の住所が特定可能と聞きました。 パソコンは使った履歴やCookiesなどである程度、特定のパソコンからのアクセスかがわかるかと思うのですが、個人のパソコンのシリアルナンバーまでわかってしまいますか? アクセス解析によってパソコンの個人情報はどこまでわかってしまうものなのでしょうか? 初期化した場合はそれまでの情報は全くなくなりますか? パソコンを友人から譲りうける予定なのですが、以前の情報が全くなくなるようにして使いたいのですが可能なのでしょうか? シリアルナンバーなどで以前の履歴などが特定されるのが嫌なので。。。 わかる方がいましたら回答お願いします。

  • Webサイトでの個人事業主の表記のしかた

    個人でネットショップを運営しようと思っており、Webサイトを作っております。 そこで、運営者情報を記載する必要があると思うのですが、個人の場合はどのように表記すれば良いのでしょうか? 法人の場合は一般的に「会社概要」となっておりますが、個人の場合は「運営者情報」という項目で良いのでしょうか? そして「運営者情報」のページには、会社名では無く、運営者「ok.com」、商号「ok.com」のようにして問題ないでしょうか? また、他に記載する必要がある項目はありますか?次の項目くらいでしょうか? 代表者名 連絡先 事業に資格が必要であれば、資格の名称と番号 プライバシーポリシー どのようなご回答でも参考にさせて頂きますので、是非とも宜しくお願い致します!!

    • noname#233083
    • 回答数1