検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 赤ちゃんの外耳炎の治療期間について
11か月の赤ちゃんがいます。 約1ヶ月半ほど前から、最初の頃は週に3回、今は週に2回のペースで外耳炎の治療で耳鼻科に通院してます。 当初両耳とも外耳炎と診断され、点耳の薬を処方され、約2週間ほどで左耳はもうキレイだから右耳だけ点耳を続けてくださいと言われました。 それから右耳の治療を通院しながら続けてます。 当初から、耳だれもなく、耳を触っても痛がる様子もなく、微熱もなく、ただ耳の穴が臭いという状態なだけでした。 今はもう両耳共臭いもないです。 自分自身ならとっくに通院はやめてると思いますが、我が子のことなので半信半疑のまま通院を続けてます。 外耳炎をきちんと治しておかないと、外耳炎を再発しやすくなったり、中耳炎や内耳炎になったりすると耳にしましたし・・・。 もう通院の必要性が感じられないんですが、本当に必要あって先生は来なさいと言ってるんでしょうか? どなたか経験がある方や詳しい方など、教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- wankowankowanko
- 回答数3
- 耳垢が真っ黒
うちの犬が最近ずいぶん耳がとおくなってきています 14歳ということもあり年齢的なものかと思っているのですが、それにしてはここ数ヶ月で急に症状が酷くなったので心配しています それで耳を見てみたのですが黒いもの(耳垢?)が結構ついていてこれまずいんじゃないかなぁと思い質問させていただきました 軽く調べた限りでは黒い耳垢は病気の可能性があるとかないとか うちの犬は日が昇っている内は外にいますが、くらくなると家の中に入れます 外飼いは耳垢が黒っぽいとあったのですがこういった場合はどうなのでしょう? あとたまにですが内の犬が後ろ足で耳を掻こうとしたりする仕草をします 耳垢が黒かったらかゆいんでしょうかね? それと耳掃除はこの14年間一度もしたことありません 犬はそういうの必要ないんじゃ?という方針でした 耳垢が黒いのはこの辺りも原因だったりするのでしょうか?
- 犬に脳腫瘍の疑いがあります。
こんにちは。 我が家では13歳になるシーズーを飼っています。 犬の様子がおかしく、獣医さんのところに行ったら、耳の感染症の疑いがあると言われました。 インタ-ネットで調べると症状があてはまり、特発性髄膜炎ではないかと思われました。 ですが、今日獣医さんのところに行ったら、脳腫瘍の可能性があるかもしれませんと言われました。 熱もなく、嘔吐もたまにするくらいです。 食欲もなく、左に旋回し、何かにぶつかると止まってしまいます。 目も耳も鼻も機能していません。 MRIをとるにしても全身麻酔が必要になってしまうのですが、 うちの犬は麻酔をすると命の危険が高くなるそうです。 ステロイドを使うにも、耳の管が細くて使ってしまうと、耳に膿がたまり、 それを除くには手術しかないそうなので、リスクも高いみたいです。 これはやはり脳腫瘍なのでしょうか? 特発性髄膜炎、脳腫瘍の経験がある方、 もしくは詳しい方、どういう風にしていけばいいのか教えてください。 治療法はあるのでしょうか?
- Amazonに大きすぎたイヤホンを返品できますか?
先日Amazonで購入したイヤホンが大きすぎて耳に入らなかったのですが、返品できるでしょうか?
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- noname#203801
- 回答数3
- 1BOXで静かな車はやはりハイブリッド?
1BOXで静かな車はやはりハイブリッド? 月に1回は500キロくらい遠出します。標高の高い山を通るので耳がボーンとします。 更に都合で一気に500キロ走行するので走行騒音も結構耳に負担をかけます。E50のエルグランド(ディーゼル)なので走行音も大きく・・・・・ そんなこんなで500キロ走行後はよく耳がボーンとして、キーンという耳鳴りと聞こえる音量も半分ぐらいの難聴に一時的になってしまいます。寝れば治るのですが。 更に最近は耳の影響か眩暈が発作的に起こる様になり、通院しています。 500キロ走行の翌日に良く眩暈で1日起きれなくなります。 そこで走行音の静かな1BOXを探しています。家族が5人なので1BOX希望なんですが・・・・ そこで下記の候補の中で走行音が静かそうなのはどれだと思いますか? (1)エリシオン (2)旧エルグランド(新型の1つ前) (3)11月に発売されるセレナ (4)エスティマハイブリット・アルファードハイブリット(予算的にH15~18年式) やはり少し高くてもハイブリットが一番走行音は静かでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- aosawagani
- 回答数6
- 中耳炎を何度も繰り返します(1歳児)
こんにちは。私には3人の息子がおります。 その一番下の子(1才半)についてご相談したいのです。 3番目ということもあり?生後1ヶ月で38度の熱+中耳炎になりました。当然何週間も耳鼻科に通いました。 現在1才半になりましたが、これまでに10回以上中耳炎になりました。 毎回痛がらず突然の耳だれ・・・毎回毎回耳だれがひどいです。 もちろんその都度耳鼻科に行き見て頂きます。 次の週には、「きれいになおったね~」と、必ず先生はおっしゃいます。が!その次の週にはまた耳だれ・・・そんなことを繰り返しております。 そこで 1・こんなに繰り返し難聴になったら!? 2・私の所在地は離島。耳鼻科は週2回先生が飛行機でやってきます。欠航なら当然耳鼻科は休診! しかも常に先生が入れ替わり・・・ 大きい病院ならもっといろいろな検査等できるのでしょうか? ちなみにいつも耳を見て、鼻を吸い、薬だけです。 上の2人は中耳炎にかかったことがありますが1回ずつだったので・・・心配です。 どなたか経験のある方、よろしくお願いします!
- モノコックボディって・・・
最近(前から?)よく耳にする 「モノコックボディ」ってなんですか? またどんな特徴なんですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#1186
- 回答数5
- drago stea din tay
のすべての歌詞が乗っているサイトはないのでしょうか? マイアヒーマイアハッハーの歌が耳から離れません。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- noname#21282
- 回答数5
- 難聴でも敵の位置が分かるfps tpsはありますか
耳が聞こえなくても、スキルや、ミニマップに常時表示など で足音が分かるfps tpsはありますか?
- 締切済み
- オンラインゲーム
- jeisjxjwks
- 回答数3
- 耳鼻科の専門家の皆様にお聞きします!
主人の右耳がおかしくなりました。私と水遊びをしたばっかりに、水が 右耳の中に入ってしまったらしくとっても痛がりました。体を横にして 片足でトントンと水を出そうにもなかなか出ないので主人は自ら綿棒である程度水を含ませて取りました。主人も「もう大丈夫だ」と言うのでその晩は事なきを得たのですが、数日後 「まだ右の耳の中に水が入っているような気がする」 「音も聞こえたり・聞こえなかったりするような感じだ」 「耳く○が耳の奥に溜まっているのか?蓋っぽくなってるのか? 時々耳の中で‘バキッ‘と音がする。」 お風呂後にも「お風呂に入ると変だ」と言い、綿棒で右耳を念入りに クリクリしております。数日前には大きな耳く○が綿棒にこびりついて 出てきました。それと一緒に黄色っぽい?少し茶色っぽい液体らしき 物も・・・その臭いが強烈に臭いんです。 主人は大きな耳く○が出てきたら「調子が良くなった」と言い、調子が悪くなったら「病院へ行く」と言いズルズルと今日まで来てしまいました。今度の仕事が休みには病院へ絶対に行く予定ですが、私と猛暑で水遊びをしなければ・・・と申し訳ない気持ちでいっぱいです。 この強烈な臭いは何でしょうか? 右耳の痛みは殆どないらしいのですが、やはり水が耳の中に残っているのでしょうか?どこか炎症が起きて耳が聞こえたり・聞こえなかったり しているのでしょうか?宜しくお願いします。
- ダウン症?
ひょんな事から、大人になってからダウン症だとわかった方のブログを読む機会がありました。 そこに、ダウン症の特徴として耳が小さく、目の位置より低いと書かれていました。 そして、自分の耳を見てみると、目より少し低い所についていました。 そこで質問です。目より耳が低いと必ずダウン症なのでしょうか? 良ければ回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- mimirin00
- 回答数1
- スマホで写真を見ると少し違う
iPhone4sで猫の写真を撮りました。 写すときは枠に入るように気を付けたのに後で見たら耳の先が欠けて写っていました。 知人のガラケーにその写真をメールで送り、後日見せてもらったらちゃんと耳の先も写っていました。 自分のスマホで写したのに少し拡大されて耳が欠けた状態で表示されるのはなぜですか。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- 1buthi
- 回答数2
- リネンについて教えてください
今、ネットショップなどで「青耳リネン」が 沢山売ってあって、値段もバラバラなのですが 一口に「青耳リネン」と言っても 織る人(工場)によって全然違うのでしょうか? それとも、「青耳」と言えば大体の相場は決まっているのですか? また、ショップでオリジナルのリネンを販売されているのですが 織物工場に頼めば 一反からでもオリジナルのリネンが可能なのでしょうか?
- 突発性難聴について
仕事上でストレスのかかる状況の中で、ある朝より左耳の突発性難聴を発症しました。 翌日から入院してステロイド治療や高圧酸素療法を受け、その後今に至る3ヶ月間に投薬(アデホス、メチコバール)や鍼治療を行いましたが聴力レベルは発症時110dB以上→2週間後に70dBまで改善し、その後はほぼ固定してしまった状態です。また、ひどい耳鳴りが初期より変わらずに有ります。 知見のある方に伺いたいのは、発症時より耳部の麻痺を感じており、「耳部の麻痺+難聴」の症状に対しては、他に治療方法が無いものでしょうか。 私は、入院中より左耳のみ麻痺が感じられています。 具体的な部位は外耳道(子供の頃から私は綿棒を耳奥に突っ込むと痛みを感じる人間ですが、現在右耳は以前と同じ痛みを感じ、左耳は綿棒が入っている事は感じますが痛みは有りません)、また左耳タブはつねっても痛みが鈍い感じがしています。しかし、耳以外の麻痺(顔面麻痺等)の自覚はありません。 これまで治療を担当いただいた先生(大きな総合病院です)にこの状況を伝えたつもりではありますが、難聴により耳部のみの麻痺が生じる症例は無いのでは、との事でした。 藁をも掴む心境ではありますが、もし耳部の麻痺を治療する方法が別に有り、それにより麻痺が治れば少しは難聴の方も改善されないか、と少し期待をして質問をさせていただいています。 ご教示のほどよろしくお願い致します。 (追記)顔面麻痺については、自覚はないのですが、発症後に受診した鍼の先生との初対面時に左の顔面が強張っていると言われ、また会社の産業医にも同様の事は言われました。