検索結果

家の中の運動

全8948件中5061~5080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ダイエットしても痩せない…

    今ダイエットを始めて1ヶ月です。154cm、50kgから48kgまで体重は減ったのですが、サイズはあまり変化なしです。ダイエット方法は、 朝→納豆・ごはん・味噌汁 昼→サラダ・バランスオンかナチュラルブラウン1袋 3時頃→豆乳バナナ 夜→ポトフ 夕食後に踏台昇降、腹筋、スクワット等を1時間位かけてやる という感じです。時々お菓子を食べてしまうこともありますが、ダイエット前に比べると食べてる量はかなり減りました。これでも痩せないのは、何か原因があるのでしょうか…

    • evan2
    • 回答数6
  • 食事制限のみでも痩せますか?

    「バランスのとれた食事+適度な運動」がダイエットの基本だとは 思うんですが、適度な運動をする時間がない場合、バランスのとれた 食事だけを続けていても痩せるんでしょうか? 適度な運動をしない分、期間は長くはなるが食事制限だけでも確実に無駄な脂肪は落ちていきますか?

    • RAM9428
    • 回答数6
  • あの世は平等?

    「占い」ジャンルで投稿すべきものか分かりませんでしたが、霊的なものなのでこちらにさせて頂きました。 現世でいいことをした人、苦労した人にはそれ相応のご褒美を、悪いことをした人にはそれ相応のおとがめを、あの世で受けるのが平等ではないかと思うのですが、非常にショックな話を聞きました。 現世では散々ひどい目に遭い、若くして壮絶な苦しみを受けながら亡くなった方がいました。しかしその人は死後何百年とその苦しみを引き摺ったまま成仏できていないというのです。 これを聞いて、これまで「あの世は平等なんだから大丈夫」「この世で苦しい思いをしても、あの世でその分幸せになれるんだから」という安心が壊れ、なにかにつけて心配になってしまいました。苦しい思いをして亡くなった人の冥福を、笑顔で祈ることなんてできません。 現世で苦しい思いをした分、あの世で幸せになれるというのが平等ではないのでしょうか? ついでに、現世で悪事を働いた人にはちゃんと罰が与えられるべきではないでしょうか・・・? 真実を知ろうと読み漁った霊学者さんの話はとてもアテにはならず、不安は募るばかりです。 あの世って、平等なんでしょうか?

  • 部活をやる意味とは?

     先日、部活動の合宿で亡くなったという女子高校生のドキュメントがやっていました。それを見て思ったんですが、以前にも少年野球の現場で走らせすぎによる死亡事故もあったことを思い出しました。  自分も学生時代はなんとなく選んだ部活が厳しく、「何でこんなことやってんだろ・・・」と嫌々やっていました。先生は怖くて偉そうで別にそのスポーツでプロにでもなるわけでも特別好きなことでもないのにやらされている感がとてもつらかったです。  しかし、周りの友達もやめなったり当時は「何事も最後までやり遂げるのが価値がある」と教育されていたので、やめるのが何か逃げるようである程度は続けました。  部活などのしごきの事故によく問題はは度々取り上げられますが、皆さんはどう思いますか?。  そもそも何であんなに部活って厳しいんでしょうか?。「精神力の鍛錬」というのがあるんでしょうし、このサイトで過酷な練習に疲れ部活を止めるか悩んでいる相談に対して「辛くても最後までやれば得るものがある」という意見が多いケースをよく目にします。   個人的な意見としては「もっと楽しめないものか?」と思ってしまいます。日米の野球に対する取り組み方でよく表現される例として「日本は巨人の星のスパルタや根性という言葉が好きで、お父さんが星一徹と化している。方やアメリカは一流選手でも楽しむ事を第一に考えている」と解説する方が多くいます。  現実にはそんな単純なものではなくアメリカでは競争がもっと激しいだけにドーピングしてでもプロとして成功したいとか、貧しいからプロを目指すというハングリーな面はあるとは思うんですが、もっと「楽しむ」というポジティブな部活動はできないものでしょうか?。

    • noname#200379
    • 回答数7
  • 4月生まれで得する事

    友人が4月に赤ちゃんを出産する予定です。 私も妊娠が分かった所で、上手く行けば 4月生まれの赤ちゃんなのですが、二人とも どうも4月生まれというと、学年で一番早く年を取るとか、 誕生日に友達からプレゼントを貰い損ねたりして、 「なんで4月生まれにしたの?」なんて子供に 言われちゃう想像をしています。 もちろん偶然のことですー。 4月生まれの方で、こういう点は得しますよ、 というようなことがあったら是非教えて欲しいのです。 くだらない質問ですいません…(^^; 私たちは早生まれで、よく学年で一番発育が遅いとも 言われますが、学年で年取るのは皆より遅いし、 本人たちはそれなりに得してるよー、と思う事が あるのですが、人それぞれ、生まれ月でそれぞれ、 当事者だから思う事ってあると思ったので、 質問してみましたー。よろしくお願いします。

  • 式がわかりません

    1分子あたりの1eVのエネルギー(1eV/molecule)をSI単位で表せ(e=1.60218*10^-19C)という問題について質問します。解答の式でわからないところがあります。 1eV/molecule=1.60218*10^-19J/[(6.02214199*10^23)^-1mol]=9.64856*10^4Jmol^-1 と書いてあるのですが、1.60218*10^-19J/[(6.02214199*10^23)^-1mol]がどうやって9.64856*10^4Jmol^-1になるのかがよくわかりません。 教えてください。解答が間違っているんでしょうか?

  • こんな理由…?

    こんにちは。23才主婦2歳の子供がいます。 この子を一人っ子にしようと思っているのですが、 その理由が 1 子育ては本当に大変でもう一人育てる自身がない。(また1から子供を育てたくない。) 2 自分の時間がなくなる。 3 これから先も専業主婦でいたい。 4 せっかく夢の40キロ台までダイエットしたのに、妊娠して太るのがイヤ。 昨夜旦那には一人っ子の事を話しました。口では「私のしたいように」なんて言っていましたが、こんな理由で一人っ子にするのはおかしいですか?私にも旦那にも弟がいるので一人っ子でどんな感じか分からないのですがやっぱり寂しいですか?

  • 怖い動物、怖くない動物

    私は動物に対してあまり恐怖を感じないのですがどうも私のまわりの人達は何故か鳩、犬、猫、牛、馬、鹿、豚、等々の生活上高確率で見かける動物が怖いと言います。友達に至っては柴犬の子犬でさえ怖いらしいです。皆さんはなにか恐怖を感じる動物はいますか?また全然平気という方もいると思います。理由もありましたら理由も一緒に回答をよろしくお願いします。  私は鳩が凄い好きです、理由はぽこぽこした鼻が凄く可愛いからです。街中で見かけると思わず立ち止まって見入ってしまいます。

  • 死刑が犯罪抑止につながるのか?

     テレビで死刑の是非が話されていました。  犯罪を研究している人が「数字的にも死刑があるからといって凶悪犯罪が無くならないとは限らない」とおしゃっていました。  実際の数字として本当に死刑が導入されているからといって単純に犯罪の抑止につながらないのでしょうか?。

    • noname#200372
    • 回答数24
  • エンジン始動の仕組み(超初級者)

    エンジンについて少し学んでいます。 が、動き始める仕組みがいまいち よく分かりません。(汗) (とりあえず4サイクルエンジン、 DOHCで考えてみます。) (1)スターターが動かすのはピストン(上下運動) ですよね?クランクシャフト(回転運動) ではないですよね? (2)ピストンが動き始めるのは電気の力に よるものなのでしょうか? (3)混合気の供給や吸気バルブが開くのは、 ピストンとは別の経路から エネルギーを受けているのでしょうか? 質問自体がちょっとずれていたら 申し訳ありません。。 どなたかご教授ください。 よろしくおねがいします!!

  • 預かった犬の散歩(興奮して散歩ができない)

    実家の父が旅行で留守をするので、1週間散歩と餌やりを頼まれました。3ヶ月の柴犬です。朝と夕方、と言われたので今日の夕方初めて行ったのですが、興奮してリードも私の服も噛みまくり。道路に出てもジャンプしてまとわりついてきて、散歩どころではありません。今まで2日に1回くらい行って慣れていたのですが、怖くなってしまいました。外で飼っているので運動はしていると思い、餌を与えて帰ってきました。あと6日間、どのように対処すればいいですか?

    • ベストアンサー
  • 主人と考え方がずれてきたかも・・・

    今までは、お互いに動物を飼う気もなかったので、動物愛護等に関しても、特にニュースになったりしない限り、話題に上ることもありませんでした。 先日、偶然捨て猫を保護し、約1ヶ月ほど里親探しをして、無事新しい飼い主さんに引き取ってもらいました。 里親探しをしている中で、今まで無関心から知らなかった、動物実験の実態や、毛皮商品の実態、畜産動物の劣悪環境などを知りました。 それらに関して意見が聞きたいわけではありません。 私自身、まだ自分の中で答えは出ていませんが、 「明らかに不必要と思われる実験(人間のストレスについての研究のために、猫の眼球を取り出して、直腸と脳に電流を流すとか、愛情の実験と証して、子犬の後ろ足をハンマーで砕き続けるとか)は、即止めて欲しい」 ですが、たとえば、動物用の治療薬を開発するために行う実験は必要だろうし、 「日本に住んでいて、毛皮は必要ない。絶対」 と思いますが、エスキモーの人なんかで、毛皮に対してきちんとした考えを持って、どうしても必要な文化をもっている、などの場合は、ありだと思うし・・・。 今回の質問は、 「それらの情報を、夫婦として、主人に意見を求めたいと思っても、「面倒くさい」を理由に(というか、それすらいいませんが)無関心であり続ける主人に対して、どうアプローチしたらいいのか。」 ということです。 今までの私たちは、平均的な日本人(といったら、語弊があるかもしれませんが)だったため、 自分に害の無い他人の思想に対しては、特に興味を持たずに来ました。 でも、偶然とはいえ、私は知ってしまったし、今さら、知らなかったころには戻れません。 今後の思想がどうなるにせよ、私が知ってしまった情報を、主人と共有し、二人で今後どうしたらいいか考えたいのです。

  • ダイエットに水泳の効果は?

     42歳の男性です。ここ数年の不摂生がたたったせいか、体重が10キロ近く増えてしまい、ウエストも85センチとメタボリック症候群ギリギリのところまできてしまいました。  そこで仕事帰りにプールに通うことにしましたが、時間的にも週2回(平日に1回と土曜日)行くのが限界です。なるべく食事にも気をつけていますが、週2回の水泳(1回1時間程度)を続けて、いったい効果はどのくらい見込めるでしょうか。  1時間みっちり泳ぐとそれなりに運動した感じにはなりますが、とりあえず5キロ減量したいと思ってます。今までダイエットとは無縁の生活でしたので、5キロ減らすのがどのくらい大変か見当がつきません。何ヶ月くらいで効果があらわれるものでしょうか。ちなみに現在の身長は173センチ、体重は64キロです。

    • rpg9
    • 回答数5
  • パワーストーンに対しての謝罪・取消の言葉の念じ方・タイミング

    パワーストーンに対しての謝罪・取消の言葉の念じ方・タイミング 自分が強迫観念があり、それだけではないのですがパワーストーンに向かって 不謹慎な発言・不適切な発言・行動(パワーストーンを持って・喋っては念じていない)をしてしまいます。 自分の言葉で謝罪・取消している(謝罪・取消はその日から2日~3日後位)ですがどういう風な言葉で念じればよいのでしょうか? 謝罪・取消を念じる時はどのタイミングで行なえばいいのでしょうか? この2つのことを教えてください。

    • noname#26516
    • 回答数20
  • 訓練もしくは躾教室探し、決め手はなんでしょうか?

    9ヶ月のミニチュアピンシャーを飼っています。 困った癖はいくつかありますが、一番手を焼いているのは散歩のときに引っ張ること、あとコイ、マテが出来ない、というあたりです。 引っ張り癖の直し方は2つほど試しましたが、上手く行きません。 ひとえに私の技量、才覚、努力不足のせいですが、今の時点でプロの方の指導を仰ぎたいと考えました。 ネットで探しています、内容について、HPがあればいいのですが、電話番号のみ公開という方も結構多く、しかし、いきなり電話はちょっと勇気がいります。 また、躾教室、訓練所とある上に、レッスン形態も様々、そこに料金も様々(大体の相場はつかめてきましたが)で、どうにも決められない状態になってきました。 また、こちらの過去ログを検索しておりますと、体罰を伴う厳しい訓練をしている所やトレーナーとしての技量に甚だ疑問があるトレーナーさんのお話などあり、ますます混乱してきました。 よさそうな所で体験レッスンを受けるのがベストと思いますがいくつも、となると現実的に難しいし実施されているところは少なそうです。 決してお安い料金ではありませんし、何より、なにかトラブルがあって愛犬の身や心に傷が残ったり、などということは絶対に避けたいと思うと決められません。 訓練所やしつけ教室、またはトレーナーさんの個人レッスンを受けられた方はどのようにしてそこを決められたのでしょうか? 大阪~奈良(大阪に近い)で探しているのですが、もし差し支えなければ情報もいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 食べてないのに、お腹がタプタプ

    どうぞよろしくお願いします。 ダイエットをしてるのですが、体重は少しずつ減ってはいますがお腹のお肉が全く減りません!! ぽっこり出ていてビニール袋に水かゼリーを入れたようなさわり心地でとにかく両手で掴むと伸び、タプタプして柔らかいです。 スキニージーンズをはくと、お腹が乗ってウエストが隠れる感じです。 ダイエット方法は、朝とお昼は和食で少なめ、夜は軽くで、6時以降は食べません。 水分は水かお茶、間食は一切しないというものです。 運動はウォーキングを3日に1回30分くらいしています。 10日で1.5kg減り、現在158cm50kgです。体型は下半身デブです。 あと、かなりの便秘症です。 揚げ物や甘いものもなきたい気持ちで我慢しているのにお腹を見ると悲しくなります。こちらでお聞きする前に色々調べて、 腹筋が必要なのかなと思い、昨日から腹筋を10回×3セットしています。他にアドバイスがあれば、是非よろしくお願いします。

  • 政治にほとんど興味ないです。興味が出るようになるにはどうすればよいでしょうか?

    政治的無関心です 大人です かなり幼稚な意見ですが、お許しください テレビで政治の話してるとチャンネル変えてしまいます 「郵政造反議員が復党」・・・彼らが復党することのなにがおもしろいの? 「郵政公社が民営化する」・・・私は郵便局員じゃないから関係ない 「参議院比例代表落ちで、繰上げで当選?」・・・もはやわけわかりません。 ・・・とこのようにまず「知りたいとも思いません」 ですが、政治ではない時事問題「いじめ問題」とかには興味あります だってそれで行きすぎたら人が死ぬんですよ。 なんとかして止めないといけないんじゃないかって思うからです。 「アイドル」・・・かわいいから 「お笑い」・・・おもしろいから 「音楽」・・・のれるから とかも興味あります 「新聞はテレビ欄しか見ません」・・・おもしろいテレビあればわかるから 私自身、政治も理解できたらいいんだけど・・・って思ってるんですが。 よかったら「政治に興味が出る方法があれば教えて欲しいです」 お願いします

    • noname#21645
    • 回答数9
  • 猫を怒らせてしまいました

    初めまして。どうかよろしくお願いします。 ●夫婦共働きで、半年前に当時1歳のオス猫を飼い始めました。 おとなしく手のかからない猫で、仲良くやっているつもりでした。 (前の飼い主さんは他の猫と遊ばせたこともあるそうで、他の猫が来ても大丈夫ですよと言った事が頭にありましたので、安易に考えていました) 夫と猫はつかず離れずの関係です。 ●昨晩、一晩子猫を預かることになり私が連れて帰ったところ(一晩だけなので対面させるつもりはなく別室に入れていました)、豹変して大暴れしました。ギャーっと叫んで私に飛び掛って噛み付いて離れません。剥がしても飛び掛って噛み付いての繰り返しで、頭、首、両手、両足が流血になりました。 よその猫に対してではなく、猫を連れて帰った私に激怒しました。病院の指示で一晩、えさ水トイレを置いて、寝床のある部屋へ隔離しました。 ●預かるつもりだった猫は、すぐに帰ってもらいました。 ●明け方に自分でドアを開けて私たちのところへきました。その時はいつも通りに戻っていました。(昨日暴れた時は夫は不在でした)落ち着いてくれたと思ったのですが、夫がでかけて私だけになった瞬間に、昨日の状態に戻りしました。私への怒りは収まっていません。 病院の指示で今日も昨晩と同じように隔離して仕事へきています。今日は鍵をかけたので、部屋からは出れません 私の安易な行動で猫に申し訳なくて後悔しています。 自業自得なのに、凶暴になった猫に怖い気持ちが出来てしまいました。怖いと思うと余計に凶暴になると思うのですが 今朝夫がいる時は普通だったので、私と猫だけにならないようにして、落ち着くのを待ちましょうと先生はおっしゃっています。 来週が去勢手術の予定でした。当分手術は延期して、とにかく落ち着くのを待ちましょうということになりました。 私は今後どういう心構えで接すればいいのでしょうか

    • 締切済み
    • mktk
    • 回答数6
  • 生活習慣病になってしまい困っています

    わたしは現在中学1年生で生活習慣病になってしまいました。そこでダイエットをしようと思っています。恥ずかしながら身長155cm体重70キロです。わたしの標準体重は約50キロとりあえず標準体重になることを目標にします。半年しか時間がありません。わたしは事情があってウォーキング・ジョギングがでしません。歩けないわけではありません。そこで皆さんに聞きたいのですが、家など室内でできる運動(エクササイズ)を教えてください。教室に通うという方法も考えています。あまりお金がないので入会金なしで月2000~5000円ぐらいでお願いします。

  • 小型は散歩が必要ない?

    こんばんは。 友人から、犬を飼いたいとの相談を受けました。 世話が比較的楽で、散歩をあまりしなくて済むように、と小型犬を検討しているそうです。(チワワ、トイプードル、Mダックス等) 私は小型犬は飼ったことがないので分かりませんが、小型犬の散歩は少なくてよいのでしょうか?(彼女は、小型犬の飼い主からそう聞いてきたそうです。) このサイトや本等でも、しばしば「大型犬は長い散歩時間が必要、小型犬は少ない時間でもよく、室内遊びをさせれば大丈夫」との書き込みをみます。 本当にそうでしょうか? 私は散歩の量は、犬の大きさとは関係ないと思うのですが。 人間に例えば、「河合俊一(190cm台)さんは、体が大きく体育会系だから毎日一時間ランニング、猫ひろし(140cm台)さんは、体が小さく文科系だから、特別に運動しなくてもいいよ。」というものではないでしょうか? また、犬種によって、犬が満足する散歩時間はそれほど変わりますか? 愛玩犬も狩猟犬も、もとをただせばオオカミですよね。たとえ愛玩犬でも運動が必要だと思うのですが。 ちなみに私は、獣医師に犬の筋肉量を診てもらい、相談しながら散歩時間を決めています。 詳しい方、ご回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#21815
    • 回答数7