検索結果

個人情報

全10000件中5061~5080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プライバシーマーク取得について

    質問します。 私の会社は4県にまたがって、人材派遣を中心に業務を行っている会社です。 最近Pマークを取得する動きがあるのですが、勤務している会社は「個人情報」を全く大切にしておらず、受付の女性が、派遣社員(2千名ほど在籍しています)の給与・社会保険情報・履歴書一式を管理し、お客様が来られたら、それらの書類が丸見え状態です。 受付の女性は、総務部長に「個人情報をもっと重要に考えて下さい!」と伝えたそうですが、「人手が足りてないから、受付と総務業務は一緒にしてもらわないと困る」と言われたそうです。また、「受付から中が見えないように、仕切りをして、インターホンで対応するよう机を配置してもらえないか??」とお願いしたところ、総務部長に「お客様が来たら、すぐに立ち上がってお辞儀をしないといけないから、仕切りも出来ない」と言われたそうです。受付の女性は、自分の不注意で個人情報が漏れる事を怖がっております。 長くなりましたが質問です。 1.このような会社がPマークを取得出来るのか??2.もし取得出来た場合、会社の個人情報に対する実態を密告したりできるのでしょうか?? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 携帯電話のメールアドレスから

    こんばんわ^^ 私のHPを充実させるために、ネタを探っていたところ 非常に気になる物を見つけたので、質問させてください。 それは、携帯電話のメールアドレスから 個人情報が絶対分かる!というものでした。 色んな過去ログやblog、掲示板を見ると、 懸賞やアンケートに個人情報を発信しない限り 個人情報とメールアドレスはシステム上繋がらない。 という意見と いや絶対に100%分かるんだ! 金さえあれば何でもできる! と言う意見が対立していて、頭が混乱しました 質問としては 掲示板やアンケート等個人情報を一切だしてなく、 内部や友人が情報を漏らしていないのを前提に 他に漏れる可能性があるのかどうか 可能性で構いませんので教えて頂けないでしょうか? 理由は私の知らない他の原因があった場合 それをHPに載せて注意を促せますし この質問を見た方も注意できると思ったからです。 http://bangou.web.infoseek.co.jp/meruado.html ここでは50%と言ってるので信憑性には欠けると思います。 実際お金を出せば何でも分かるんだ! というニュース等がよく流れていますし 何となく不安になるのです。 よろしくお願いします(*- -)(*_ _)

    • noname#11353
    • 回答数5
  • オークションでの古物商許可の表示について

    いま古物営業許可申請中の者です。 仕入れなどを行い営利目的で販売すること(個人)、を前提にご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 Q.ヤフーオークションでの表示の仕方について 法人のオークションストアさんを見ていると、 営業許可免許:古物商許可証 [第○○○号/○○県公安委員会] がオークションページ内に書かれており、ストア情報のところに会社名・代表者・住所etcなどの情報が載っています。 ストアではなく個人で出品をする場合には、オークションページ内にどのような情報をのせる義務がありますか? 単純に「古物商許可証取得済みです」とだけ記載すればよいのでしょうか? 「[第○○○号/○○県公安委員会]」ときちんと書かなければいけないのか、住所などの記載は必要か。もし番号の記載義務がある場合「古物商許可証取得済みです、詳細は自己紹介欄をご覧ください」と記載して自己紹介欄にのみ許可番号を載せる形は問題ないのか、などお教え頂けると助かります。 2.許可番号から第3者が出品者の個人情報を調べることは可能ですか?(ネットや警察などへの問い合わせなどで) もちろん落札者には住所氏名TELなどお伝えしますが、それ以外の不特定多数の人に個人情報が特定されるのはすごく怖いです。

  • 議員立候補者から届くダイレクトメールについて

    今日、市会議員立候補者の人からダイレクトメールが届きました。 その人の写真と名前がプリントされたはがきに、「一票お願いします。」 みたいなことが書いてありました。 私は今まで議員候補者の関係者の人達から頼まれても名簿に名前を書いたことがないので どうしてこの人が私の名前と住所を知っているのかさっぱり分かりません。 はがきをよく読むとこの候補者は私と同じ大学出身でした。 私が大学を卒業する時は個人情報流出を防ぐ為に卒業アルバム等に 住所・電話番号等は一切掲載していませんでした。 この人は私よりもけっこう年上の人です。 私は学生時代サークルにも入っていなかったので大学関係の年上の知り合いはいないので 大学の知り合いがこの人に私の情報を教えたということはあり得ないと思います。 ここで質問ですが、この候補者はどのようにして私の個人情報を得たのでしょう? 万が一大学側が個人情報を渡したとして、立候補者はその人の許可無く個人情報をこのように利用してもいいのでしょうか? ご存じの方、回答よろしくお願いします。

    • wataa
    • 回答数5
  • 助けてください!(泣)

    単純にお金かからないと思ってアダルトサイトに登録しました。でも、99800円はらいなさいとでました。 >> お支払いについて 取得済みの上記個人特定情報を元に不正アクセス行為として届を提出させて頂く場合があります。 ご提供頂きました個人特定情報を元に損害金を加算してご自宅、ご実家、勤務先などに不正アクセスとして届を提出させて頂く場合がありますのでご承知下さい。 取得済みの上記個人特定情報を元に不正アクセス行為として届を提出させて頂く場合があります。 ご提供頂きました個人特定情報を元に損害金を加算してご自宅、ご実家、 勤務先などに不正アクセスとして届けを提出させて頂く場合がありますのでご承知下さい。とでました。 この上に書いてあることはほんとでしょうか… それと映像配信型風俗業 JIIS認定公式有料サイトって書いてあって、エ―ブイ動画って会社なんです。正式に公式と認定されてるからお金はらわないといけないんでしょうか…(泣)

    • noname#139726
    • 回答数6
  • 荒らし

    先日、私の所有するHPが某HPの掲示板にリンクされてしまいました。 IP等はすべてアクセス解析をつけているので問題ないのですが、 IPがあってもどう使っていいかわかりませんし、 プロバイダーに連絡したら、中傷ということで 相手の個人情報を教えてくれるでしょうか? こちらとしては相手を責めるのでなく 今後はこういったことをしてほしくない という考えをもっています。 個人情報を手に入れたからといって、その人を責めるわけではないのですが、 あなたの個人情報もわかるので、そういった事を次回もしたら 訴えますよ。といった感じで伝えたいんです。 どこの世界でも悪口を言う人がいます。 気に入らなければ、ほっといてほしいのですが、 それを「荒らし」という形で表現されると非常に困ってしまいます。 話はそれましたが、ようは IPがあってもどう使っていいかわかりませんし、 プロバイダーに連絡したら、中傷ということで 相手の個人情報を教えてくれるでしょうか? ということです。 宜しくお願いします。

  • 役員主体の幼稚園の名簿って必要???

    幼稚園の役員さんに、学年の名簿をつくるから住所(メールアドレス含む)を教えてくれと言われました。今時、正気でしようか???住所なんて公開したくありません。どうすれぱいいですか? この4月から幼稚園に通っています。幼稚園の連絡網は電話で公開していますが、住所までは公開していません。当然個人情報なので名簿もありません。ですが、役員の方が名簿を作るので、住所を教えてほしいと言われました。園の方針ではありません。私は、今時個人情報を公開するような名簿を作る意味がわかりませんし(必要な連絡は園が連絡網でくれるでしょうから。)公開したくありません。しかし学年全体の名簿を作りたいようです。どうしたらいいですか?皆様ならどうされますか?賢い皆様、お知恵をお貸しください。 (1)自分だけ非公開でおねがいする。 (2)個人情報なので、住所を載せることは全体でやめようと言う。 (3)園に、個人情報が載る名簿の事で困っていると伝える。 (4)目をつむって嫌だけど載せる。 (5)その他

  • Excelについて

    仕事でエクセルを使っているのですが データ入力の仕事で 横に約80セルほど入力していくのですが 前半1/3ほどが個人情報、後半2/3ほどがアンケートの回答です。 で、今までは1列ずつ入力していったのですが より効率よくするために 個人情報を一気に入れてから、 アンケートを一気に入れる方法にしたのですが 個人情報部分は良かったのですが アンケート部分が約50セルほどあるので 1列入力し終わった後、元の場所に戻すのがどうも… 矢印長押しにしてもマウスで選択するにしても、面倒くさいです。 今までは 80セル入力し終わった後に Homeボタンを押して、その列の最初に戻っていました。 個人情報部分は 一定のセルを一気に選択してしまい(青く) 簡易的に改行しやすくしていたのですが アンケートのほうは、入力の都合上そうもいきません… Homeキーを押した時に、その列の指定のセルに戻すことは可能でしょうか? (マクロ入力?とかはできません…)

  • 同窓会名簿について。法的に悪くないの?

    知らない会社から「同窓会名簿を発刊するので訂正を・・」との葉書が来まして、不快です。 同窓会自体から送ってくるならともかく、知らない会社からだなんて。 同窓会の立場では、 個人情報的には、目的外利用禁止に引っかからないらしいですけど、名簿に何の正当性が在るのですか? そもそも同窓会に入った記憶も無いけど、「卒業した=同窓会に入会した」となるようで・・。 でも、つまり、「同窓会」様に「個人情報を、こう使う」とか言われた覚えも無いわけで。 同意を得てない個人情報の利用(流用?)でも、問題が無いのでしょうか? 「同窓会」様が、勝手に得た「卒業生の個人情報」を「どう使う」とも言わずに使うのは、許されるのですか? 法的に、または、条例的に、もしくは「幸福追求権」とかに引っかからないのでしょうか? なんでもそうですが、「損害があってから・・」と言われ、まだ損害が無いから問題ないように言われるのです。 知らない所から葉書が届いて、キモチ悪く無いですか?この不快感は損害ではないの? 教えてください。

  • 私の質問

    私の質問に邪魔する人がいます。助けてください。個人情報盗まれているみたいで怖いです。

    • noname#236597
    • 回答数3
  • 脅されています

    gooのフリメを使っているのですが、そこから電話番号や個人情報を特定出来るのでしょうか?

    • ifuo
    • 回答数6
  • もしも

    もしもOKWABEから投稿者の個人情報開示を求められる場合投稿者宛にメールが届きますか?

    • noname#241567
    • 回答数5
  • yahoo.comのアドレス

    こちらの個人情報に自分の電話番号が入っていますが、これを消すことができますか?

    • noname#245112
    • 回答数2
  • 大事件かも

    今日のニュースでヤフーBBの470万人とういう膨大な顧客情報が漏れたとの報道がありましたがほとんどの顧客の情報が外部に漏れたと考えていいのでしょか?私自身もその顧客の一人なのでとても不安です。ニュースでは顧客名簿が漏れたとしか伝えていなかったのですが、どの程度の情報まで漏れたのか、ヤフーではオークション、ウォレット、パーソナナルやファイナンスなどたくさんのサービスを使用する上で、届けた個人情報が必要だったように思います。一番大事な個人情報が漏れたということは当然、ログイン名やパスワード、ニックネームその他の全てのサービスに関する暗証番号なども外部に流出できる状況にある、もしくはすでに外部に漏れた可能性があると思うのですが。私達の個人情報が悪用されないかとても心配です。もし、人的な原因つまり、社内に内部犯がいる場合は、その犯人を逮捕して、会社で対策が取れると思うのですが、これがシステムの欠陥でハッカーによる犯行であった場合はかなり重大であると思います。全ての情報が瞬時に取り出せて、今後、悪用されかねないからです。情報が漏れたことは取り返しがつきませませんが、解約して他のNTTなどの会社と契約しようかと考えています。どう思いますか?

  • ETCの普及について

    今後、全車にETCが装備されるようになると、個々の車の走行情報が全て国に管理されて、犯罪捜査等には役立つような気もしますが、個人情報の保護等は大丈夫なのでしょうか?

  • フェイスブックユーザーのネット晒し

    「いいね!」した人の個人情報433人分をネットに晒して炎上 https://netatopi.jp/article/1001135.html フェイスブックは実名の公開情報なので、このようなことをしても法的には罪に問われないんでしょうか?

  • 流出の発見について

    パソコン初心者です。 最近、ミクシイの事件など、写真や個人情報の流出が週刊誌でも取り上げられていますが、 自分の情報が流出した場合、流出したとわかるのは、どういう状況でわかるのでしょうか?

    • noname#21209
    • 回答数1
  • 公文書・情報公開法

    役所への申請書は公文書に含まれますか? 情報公開法にのっとり、公文書を入手可能ですが、申請・申告書なども入手可能でしょうか? もちろん、個人情報が含まれますから部分開示にはなると思います。

    • gomu
    • 回答数6
  • 不正を知らせる方法

    公的機関で不正があった場合、そのことを検査・捜査を任務とする公的機関のHPにある情報提供フォームに投稿したとすると、告発者の個人情報などをはじめ身の保全は守られるのでしょうか?

    • yazv37
    • 回答数1
  • 日本製策金融公庫の審査

    日本政策金融公庫についてご回答をおねがいします。 今度、会社で日本政策金融公庫に融資を申し込む予定でいますが、当然個人情報を確認されると思いますがどこの情報機関を使うのでしょうか?