検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウイルス対策全般
いちおう一通りのウイルス対策をやっているつもりなのですがどうもパソコンの調子が悪いです。 ですので、現在の対策をここにいる有識者に見て大丈夫なのかどうかご意見、ご批評を伺いたいと思いました。 メールウイルス対策・・・BIGLOBE(プロバイダ)のセキュリティセット V2 ファイアーウォール対策・・・WINDOWSデフォルトのやつ 自動更新・・・有効 スパイウェア対策・・・「WINDOWS DEFENDER」(ニュースで見てインストールしました。たしかMicrosoft社の無償提供のものだったと思います。) という感じで自分では十分かと思っていますがどうでしょう??
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- eefedor
- 回答数12
- 現役消防士で持っていると便利(有利)な資格?
こんにちは。今僕は消防の仕事に携わっています。 最近よく思うのですが、公安系の仕事をされている方ってどんな資格を持っておられるのかが気になっています。 特に、消防なら大型四輪や危険物といったものがあるのでしょうけど、持っていたら役に立つ資格は他にどんなものがありますか??教えてください。 また、一般的に見て、持ってたら役に立ちそうだなと思うものがあればそれも教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- masahareruya
- 回答数3
- お奨めの充電器をご教示願います
お世話になります。 カーバッテリーの充電の件で、ご教示願います。 先日、バッテリーが上がったので新品と取替えいたしました。(75D23) 2台の車(44B19&75D23)を所有しております。各車、月に2・3回乗る程度ですので バッテリー上がりが多いと思われます。 そこで、補充電をメインに充電器を購入しようと思いますが、どの充電器が良いのかさっぱりわかりません。 補充電の場合、弱い電流(2~3A)で24~48時間かけた方が、バッテリーに優しいでしょうか? 下記の商品(自分で適当に選択)を含め、お奨めの商品を教えてくださいませ。 これからは、まめにバッテリーの保守をしようと思いますので、 お奨めの充電器に、セルブースト補助機能(バッテリーあがりでのエンジン始動補助)は、ついてなくても結構です。 【セルスター 全自動バッテリー充電器 CV-800】 http://www.cellstar.co.jp/products/battery/cv800/m.html 【ジーエスユアサバッテリー充電器 GZC-550BX・GZC-850BX】 http://www.gs-yuasa.com/gyid/jp/products/owner/index.html 補充電に関しては、下記サイトを参考に致しました。 【バッテリの補充電にチャレンジ】 http://www013.upp.so-net.ne.jp/tamaju/battely.meca13.htm
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- touin
- 回答数2
- 見やすい、正確なお天気サイト
天気情報が見やすい、詳しい、オススメなお天気情報サイトってありますか? みなさんが使っているサイトがあったら教えて下さい。
- 不思議な消防のアナウンス
困り度に「不思議」レベルを作って欲しいぐらいに不思議。 うちの家の前を通る時の消防のアナウンスなんですが、 「こちらは消防団です」というタイミングで 通るんですが、アナウンスっていつも同じ タイミングになるもんなんですか? 本当はもっと長い台詞なんだけど、 いつもそこしか聞いたことなんですよね。 うちの前を通るときは「こちらは消防団です」っていつも これっばかり、他のが気になる。 家の直前まで来て「プツ!」ってスピーカの音声が切れる音がしてから 「こちらは消防団です」ってなる。 テープか? いや、いまどきだからCDかMDか.... 他のお宅のところでは違うタイミングで違うのが流れてるんだろうな。 どんなもんだろ。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#27198
- 回答数3
- ビーチリゾートについての質問
6月中旬に4日間(3泊4日)でビーチリゾートへの旅行を希望しています。(成田発~) ただグアム・サイパンは何度も行っていてそれより少し時間がかかってもいいので別のビーチに行きたいと思っています。 値段もそこまで高価でなく4日で出来るツアーですとセブ島くらいしか ヒットしなかったのですが他にもありますでしょうか? フィリピンの治安や衛生面を考えると躊躇してしまうのですが是非是非教えてください。 またセブ島の場合は直行便でのツアーが良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- sachiqqqqq
- 回答数8
- 消防士、救命士と出会うにはどうしたら?
私は消防士、救命士と付きあいたのですが、出会う機会がありません。 合コン、友達の紹介はもちろん他にそういう人が行きそうな場所はありますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- boncourage
- 回答数7
- ガソリン給油の件
自分でガソリンを入れるときにタンクがいっぱいになると、自動的に給油がストップしますが、ストップした後も給油を続けてタンクを満杯にしていいのでしょうか。主人に給油を頼むと、めんどくさいからいっぱい入れたほうが良いと言って何時も、ストップした後も給油を続けるので心配しています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- asosa
- 回答数9
- 「消防」という文字について
私が自転車で消防署の前を通った時に、ふと思ったことがあります。それは、「消防」という文字についての謎です。消防士って火事を「消す」のが仕事ですよね?なのにどうして「消す」のを「防ぐ」って書くんですか?どなたか知っている人がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#25220
- 回答数8
- 嫌な奴ってどこに行っても一人はいませんか?
私は人生(まあ20数年ですが)、常にどこの場にも、嫌な人間に出くわし、人間関係で悩むんです ・・・どこにいっても嫌な奴はかならず一人はいてるんです。 そしていつも思うことは 「そいつさえいなければもっとここちよく過ごせるのに・・・」って。 バイトしかり、サークルしかり・・・。どこに行っても、わざと自分を腹立たせる奴が一人は間違いなくいてるんです。 質問 皆さんはあまり嫌な奴にはお目にかからないんですかね? 私だけでしょうか?どこへ行こうがかならずいてる 自分にとって全員がここちいい人間だけだったことがないです ※嫌な奴・・・自分にとって腹が立つ人間のこと またよろしければ、そういう腹立つ奴にはどういう対応してますか? を教えて欲しいです
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#25251
- 回答数17
- 押し入れの奥よりYAESU FT-227Aという無線機が・・・。
出てきたのですが、父曰く改造しているから150MHZ台も聞けるぞ!というのですがチャンネル表示を見ると訳が分かりません・・・。たとえば10.5のように3桁しかなく150MHZ台を聞けるなんて思いません。 有識者のかたどうか参考になるサイトや詳しいことを教えてください!おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#75232
- 回答数1
- 隣の家が傾いている
隣家なのですが、家がかなり傾いているらしいです 親が知り合いなので詳しいのですが・・・ かなり傾いているのですが、費用的なものもあるのだと思いますがなぜか直す気もないらしくそのまま住むんだそうです。 もちろん田舎の一軒家ならお勝手どうぞになるのですが かなり距離が近いので地震が来て倒壊したら家のほうにかなり崩れてきそうです。 そうすると一階の寝室で寝ていたらアウトだと話したのですが・・・ 万が一倒壊して家に損害が出たときって、補修費用などって全額出させられるのでしょうか? 実際ご近所になるので、こういうことはできないと思うのですが その人は経済的に決して貧しくもなく外車乗り換えてるような人なのですが 強制的に補修させるとかっていい方法ないのでしょうか? 関東地方なので大地震に備えて家はおととしに耐震補強をしたのですが・・・
- 網入りガラスの話題で
先日、網入りガラスについての話題になった時に疑問になったので、質問させて下さい。 私は、アパートなどの賃貸業務をやっておりますが、よく網入りガラスがヒビ割れすることがありました。その際に、何故、割れるのかをガラス屋さんに聞いたことがあるのですが、温度差が原因で割れると言っていました。実際に、石油ストーブなどを窓のすぐ近くで使用していた部屋は、割れていたことが多かったです。 その後、ヒビ割れしているケースを入居者に状況などを聞いて調査したところ、割れている人に共通していることが「結露」「カーテン」「石油ストーブ・石油ファンヒーター」「冬の方が多い」でしたので、これらが原因だとも思いました。エアコンと比較して石油ストーブの方がパワーがあるので温度差だと思ったのですが、違うのでしょうか? ガラス屋さんも温度差が原因と言っていましたし、素人なりに調べてみた結果、確かにそんな気がするのですが、いかがでしょうか? また、何か「熱割れ」を少なくする効果的な予防策みたいなものはありますか? 今まで、私は勘違いしていたことになるのかなぁ。知識不足だったのかと思うと少し悔しいです。
- 入園準備
こんばんは。よろしくお願いします☆ 3歳の長女が幼稚園に入園するので、準備を始めようと思っています。 手作りする袋類は、体操服袋・お弁当袋・コップ袋の3つです。 このような物を手作りするのは初めてなので、いろいろ教えてください!まずは、キルティングの布にするか普通の布にするかで迷っています。実際キルティングで作られた方、普通の布で作られた方、それぞれの良かった点・悪かった点を教えてください。または、こんな素材の物で作ってもかわいいよ!など、デザインなどのアイデアをも教えていただけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- hanahanamama
- 回答数2
- ここ1年で起こった自然現象もしくは自然災害を教えて!
ここ1年で起こった自然現象もしくは自然災害で何かあれば教えてください。 詳しく教えていただければ光栄です。 大至急知りたいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#26109
- 回答数2
- 地震について不思議に思うことは?
暖冬、温暖化、地球に異変が起こりつつある今日この頃です。近年、大規模な地震が発生するのでは?と、私は地震予知現象の研究を行っています。 そこで、地震について何でもかまいません。 次にプレゼンがありますので、その時の質疑応答に参考にさせていただきたいのです。 地震について不思議に思うこと、なんでだろうと思うことがあれば教えてください。
- 新築建売と中古一戸建 どっちが良いのか…
新築建売りを購入するか、安い中古一戸建てを全面リフォームにするか、築浅中古一戸建てにするかで悩んでます。 ●建売り メリット:スグに住める。手間が無い。大きなメンテナンス費用をスグに必要としない。 デメリット:全く庭が無い。(1畳分でもイイんですが…) ●築浅中古 メリット:自分で頑張れば、スグに住める。新築よりも安い。 デメリット:近々大きなメンテナンス費用が掛かる可能性がある。 ●中古+全面リフォーム(主に基礎や外壁・屋根等 DIY出来ない物) メリット:小さくても庭がある。好きな間取りに出来る。 大きなメンテナンス費用をスグに必要としない。 壁や床・庭や駐車場など、DIYを楽しめる。 デメリット:手間が掛かる。購入から入居まで時間が掛かる。 ざっと、私が思ったコトを上げてみたのですが、 私が見落としているメリットやデメリットと、「私はこうした」「私ならこうする」等のご意見を聞かせて下さい。 ●補足 ・探している地域は、神奈川県川崎市です。 ・安心して長く住める家を探しています。 ・キッチン等の設備はメンテが大変でなければ、なんでもいいと考えております。 ・かなり安い新築建売りが、ギリギリ買える程度の予算しかありません。