検索結果

PCサポート

全10000件中5001~5020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ネットワークアダプタがデバイスマネージャから消える

    PCモデル名:DELL Dimension8400 NIC:Broadcom 570x Gigabit 症状 急にネットワークに接続出来なくなり、デバイスマネージャを確認してみた所、ネットワークアダプタの項自体が無くなっていました。(ビックリマークすら付いていません。) ドライバのインストールを行い、再起動をしても現れません。 正常に稼働していた時には、LANケーブルを差すと光っていたのですが、全く光りません。 物理的に壊れてしまったのでしょうか? 行った事 ドライバのインストール(DELLのサポートサイトより) BIOSでNICの項をOFFにし再起動、その後ONで再起動。 補足 他のPCでは接続出来ています。

  • ハードディスクを取り出して、読み取りたいんですが

    ヒューレットパッカード(HP)社のパビリオン2000というパソコンを使っています。OSは、98SE。とうとう先日、スイッチが入らなくなってしまい(全く通電しない)メーカーのサポートセンターに電話したら修理に結構費用かかるとの事で、いい機会だと思い直し、新しいPC買うことにしたのですが。今年の初めくらいからバックアップ取るのを怠っており、今年に入ってからの子供の写真など大切なファイルだけは、復活させたいと思ってるんですが・・。ハードディスクを取り出して他のPCで読み取る事は可能なのでしょうか?そういった事には、全く無知で・・どなたか御教唆いただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

    • nyx8787
    • 回答数5
  • DVDへのライティングソフトの使い方

    「Sonic DigitalMedia」というライティングソフトを使って、PCに録画したTV番組などをDVD-RWに焼きたいのです。 オーサリングソフトを使って、VIDEO_TSというフォルダの中にVOB、IFO、BUPといった拡張子のファイルができました。 「Sonic DigitalMedia」のサポートの指示では、ExcelやWordなどのファイルをDVDに登録するのと同様に、このVOB、IFO、BUPといった拡張子のファイルをDVDに登録すればよいとのことです。 しかし、その結果できたDVD-RWをPCに挿入すると、先述したファイルのアイコンが表示されるだけです。(映像も音もまったく出ません) どこが間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ストリーミングやフラッシュの含まれるサイトを見ていると、すぐにPCが加

    ストリーミングやフラッシュの含まれるサイトを見ていると、すぐにPCが加熱してフリーズしたり、ブルー画面になって切れてしまいます。ダウンロードした動画やDVDを見ていても全く問題はありません。PCはdynabook RX3/T6MでWin7 Home 32bitをAnytime upgradeでultimate 32bitにしています。セキュリティソフトはESET Smart Security 4.2です。サポートに聞いて、スタートアップを最小にしても無効でしたが、ESETの「HTTPチェック」を無効にしてから少しは良くなりました。それでも五分以上連続してyoutubeをみることができません。どのような原因と対処があるでしょうか?

    • LapinAS
    • 回答数1
  • XPHome と Pro について

    デスクトップPCを新規購入予定です。 NECDirect ValueOne G MTベーシック が候補です。 NECに相談したところ次のように勧められました。 CPU:Athlon64×2 4200 メモリ:1GB HDD:250GB 用途は主に、インターネット、メール、デジカメ画像の編集、音楽編集で そんなに難しいことは出来ません。 ただなるべく長く使用したいと思うので OSをサポートの長いXPProにしようか迷っています。 今まではMeを5~6年使用していました。 ここで回答していらっしゃる方々のようにPCに詳しくない私にも XPProは使えるものなのでしょうか? 実際に使用する際、XPHomeとはどのように違うのですか?       

    • usttk
    • 回答数4
  • 起動しません。

    先程、PCを起動させたままにしていて、いざ使おうと思ったら 動きません。強制終了して起動させたら、途中から動かず 同じ画面のままです。そして中から「ディスクエラーです」らしい 声が聞こえてきます。これはもうどうにもならないのでしょうか? 兄の自作のPC(WindowsXP)なのでサポートが受けられず、兄も 遠方に住んでいるために来てもらえません。子供の画像やメール等 もう見ることはできないのでしょうか? どうすれば良いか何かアドバイスを頂きたく書き込ませて 頂きました。他に必要な情報は分かる範囲で補足いたします。 どうか宜しくお願いいたします。 

    • taigger
    • 回答数6
  • 質問:WinME → 2000 にするとテレビボードが認識しない

    型番PC-VT1000J6FD、 OS Windows2000Professional テレビボードの型番 ALPS社製 TSCN2-108A  詳細  ON1524A  MADIN JAPAN  1140万6214S  336-450058-A-01  CONEXANT  FUSION 878A  2578-13  E6432.1  0033KORBA TV関連のソフト SmartVision var1.5 WIN2000用のドライバを探しています。 BT878.SYS xx.DLL xx.INF とか何が必要かも分かりません。 誰か助けて下さい。 NEC121ホームページ → x 121コンタクト(電話) → x ということで WIN2000用のTVドライバは、サポートしてません PC専門店の店員に聞きましたら 海外サーバーでドライバを探したらありましたよと言われました。 どこをどう探してよいのやら分かりません。

    • s_shi
    • 回答数1
  • IPポート番号を変えて外部公開できるルータ

    自宅に光(Bフレッツ)環境を構築したので、複数台のPCを外部(インターネット)に公開したく思っています。 固定IPは取得ずみです。 この際、内部PC(サーバ)について、 IP:192.168.0.100 Port #1433 を、インターネット IP:固定IP Port #80とか110とか25とかで、IPマスカレードにより公開できるルータを探しています。 (公開ポート数設定は多ければ多いほどいいです) ポート番号を変更するのは、職場のファイアウォールによって外部接続制限があるためです。 現在はとりあえず使用したいだけなので、安定接続やメーカサポートは特に望まなく、安ければ安いほどいいです。 おすすめのルータはありますでしょうか?

    • aspnet
    • 回答数3
  • メモリは、1Gか、それとも1.5Gでしょうか?

    ThinkPad G41 2881c7j です↓ http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-03182E2 OSは、Windows Xp  cpu:celeron2.66G メモリ:512M  HDD:40G です。  現在、メモリ512Mでは、明らかに足りないので、あと、512M増設したいと思います。 これで、足りるのでしょうか?  それとも、1Gのメモリを増設し、1.5Gにした方がいいのでしょうか? (要は、メモリ1Gと、1.5Gで、差があるのか?と。)  PCの用途は、インターネットの閲覧程度です。 (セキュリティソフトは、フリーのAvast!を入れています。McAfeeを入れたら、動かなくなってしまいました・・・。)  よろしくお願いします。

  • ネトゲ起動できない

    graphics card not supported model shader 2 will exit the program と表示されて起動できません。 英文の意味わかりますか? 翻訳すると グラフィックカードはサポートされていないモデルのシェーダ2は、プログラムを終了します 起動しようとするけど、グラボがないから強制終了する といったところでしょうが これを回避して起動することはできませんでしょうか。 ゲーム運営会社からは「自身のPCのグレードアップをすればプレイできます」と 返事がきたのですが、グレードアップする気はありません。 オンボードのPCで、グラボがないとダメなネトゲを起動させるほうほうが ありましたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • windows7をインストールできますか。

     中古PC(DELL GX620SFF CPU/Pentium4 HT-3.4GHz メモリ/4GB HDD/80GB DVDコンボ WindowsXP-Pro)を手に入れました。  このPCに下記のような記載があるWindows7 64ビット(DVD2枚)をインストールしたいのですが可能でしょうか。可能であれば、インストールの方法・手順・注意点を教えてください。 (1)UPGRADE ASSISTANT/insert this dvd first before upgrading to windows7/dell windows7 upgrade assistant dvd 64bit/ contents/dell upgrade assistant・windoes7 drivers・windows7 applications  (2)オペレーティングシステム/windows7 upgrade option・windows vista ultimate to windows7 ultimate/このDVDは64ビット版のみをサポートします/dell windows7 アップグレード対象製品のアップグレードにのみご使用いただけます。

  • EXCELが読み取り専用になりアクセスできません。

    いつも使用しているEXCELファイル(2007)を開き、新しい情報を保存しようとしたら、「○○xlsxは読み取り専用です。アクセスできません」と出てしまい、それ以来まったく開けなくなってしまいました。 重要なファイルで、バックアップを取っておけばよかったと後悔、、、 こちらの方法は試しましたが、だめでした。(2003ですが) http://support.microsoft.com/kb/880538/ja どなたか開く方法をご存じの方がいましたら お知恵をお借りできればと思います。 ちなみに同じPC内にEXCEL2003,2007が同時に入っています。関係ありますでしょうか?? (あまりPCの知識がないので足りない情報などがありましたらお申し付けください。)

    • Uddybox
    • 回答数1
  • エラー619が解決できません

    はじめまして。 先日新しいPC(WinXP)を購入し、TA(NTT-ME Mn128Mini sv1)とUSB接続し、マニュアル通りに設定し、接続してみたところ「エラー619:リモートコンピュータへの接続を確立できなかったので、この接続に使われたポートは閉じています。詳しい説明については[詳細]をクリックするか、ヘルプとサポートセンターでこのエラー番号を検索して下さい。」がでてしまいネットに接続できないで困っています。 PC側にシリアルポートがないため、USB接続だけしかできません。 ハイパーターミナルでは「1492」に接続できています。 接続できない原因の切り分けもできていません。 よろしくお願い致します。

    • koba93
    • 回答数5
  • OSを「7」から「XP」にしたいのです。

    一昨日、オンラインオーダーしていましたノートPCが到着しました。 会社業務によっては 出張が多くこのPCで本社のサーバーに入り夜仕事をしたいと思っていました。しかしながら、会社の基幹システムはXPにしか対応しておらず、担当者に確認したところ「デルに連絡してOSのCDを手に入れダウングレードをするしか無いかなぁ」ということです。 デルに連絡しようにもサポートのサイトにはメールが見当たりません。 購入するときに良く相談すればよかったのですが、このままでは意味がありません。 何か方法はありますでしょうか?

  • windowsフォトビュアーJPEGが表示できない

    PCを購入し、古いPCから写真のデータ(JPEG)を USBメモリを使用し、移動したのですが、 移動した画像の一部が windowsフォトビューアーで全く見れなかったり、 途中で切れていたりしています。 見れない画像については、 ビューアー上に、以下のようなメッセージが表示されています。 「このファイルの形式がWindowsフォトビューアーでサポートされていないか、 またはWindowsフォトビューアーの最新の更新プログラムが適用されていないため、 この画像を開けません。」 OS:windows7 Home Premium 問題なく見れる画像もあるのですが、 対処策をご存知の方がいらっしゃれば、 是非、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • Windows7から8.1にアップグレードしたらネ

    DELLのWindows7proデスクトップPCを購入後に、付属のディスクにてWindows8.1にアップグレードしたところインターネットに繋がらなくなりました。 wifiで接続しているのですが、アクセスポイント自体は認識されて、電波強度も非常に強いの状態になっているのですが、接続が出来ません。 ルーターを再起動しても改善しなかったので、PCをリカバリーして今現在7の状態ですが改善されていません。 DELLのサポートに電話で問い合わせしましたが、カトコトの中国人のオペレーターばかりなので話が噛み合わないので困っています。 解決策を教えて下さい。

    • tgsr
    • 回答数5
  • SOTEC リカバリの方法orCDを譲って下さい

    PCに不具合が生じ、リカバリー(初期化)をしようとしたところ、 リカバリーCDに問題があるようで、初期化の途中で止まってしまい、 PCがもとに戻らなくなってしまいました。 SOTECに聞いたところ、もうサポートは終了して、CDもないとのことです。 私はパソコン素人なので難しいことはできません。 どなたかCDなしでリカバリできる方法をご存知の方、 また、同じ機種をお持ちの方で、リカバリCDを譲って頂ける方がいらしたら教えてください。 当方の機種は SOTEC PV2240C(デスクトップ) です。 そのリカバリCD(3枚組みー特に必要なのは2枚目です) 以上よろしくお願いします。

    • niimuyo
    • 回答数3
  • win10 updateエラーで困っています

    (1):win10 annyversary update ver1607 でエラー発生困っています 経過:10/3何時もどうりPCを起動しても”準備中”で中々起動しなかった、ようやく起動したら desk-top画面が購入時のようになり 自分で追加したものが消えてしまった。調べるとannyversaryのupdateが始まりかけたようだ:ver1607らしい、”いますぐ実行”をクリックした ずいぶん時間が掛かった後 ”失敗””エラーコード 0x8007if” MSサポートに連絡せよ と 表示された。 (2):MS連絡先が分かりません 教えてください。 (3):updateがうまく出来なければ この先 安全上このPCは使えないでしょうか? よろしくお願いします

  • エプソン製PC:AY330Sのメモリ増設の件

    上記PCはメモリスロット2つ搭載されています。 1.合計8MBまでのメモリで動作評価している 2.メーカー評価済みの指定のメモリが1品種のみ ですがPC3-10600(DDR3-1333) という規格を間違わなければ 他メーカーのメモリの8MB×2で計16MBを取付けてその能力を発揮することは 可能でしょうか? (サポートセンター曰く・・取付は出来るが正常に動作することは保証できないとのこと) それともメーカーの説明書通りの8MBまでしか無理でしょうか? 皆様でしたら・・4MB×2枚=8MBor8MB×2枚=16MB の どちらを選びますか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • FRONTIER デスクトップ PC の件

    約4年前に購入した、FRONTIER デスクトップ PC (FRGEH110/KD5)が突然に電源が落ちてしまいました!コンセントを抜いて2~3時間放電させると起動するんですが!5~20分位で又電源が落ちてしまいます。メーカーのサポートに電話したら、電源か電源周りの部品に問題があり、要修理だと言われ最低25000円以上は掛かりますとの応えでした!梱包も配送業者に依頼すると3500円位は掛かるそうです!未だ4年前の PC なので出費を覚悟にて修理依頼すべきなんでしょうか?本当に参りました。他には方法は無いのでしょうか!教えて下さい!・・・