検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大阪の旭○書店は火事が起きても大丈夫?
いつも思うのですが窓際に書棚が張り付いていますが 消火活動上、建基法や消防法に触れないのでしょうか? そういえば3階以上の窓に▼マークもあったかな?? 1階で火災が起きると大惨事になりませんかね つか3階以上ある本屋さんってどこも同じようなもんなんですかね
- グルグル手回しライト、もっていますか?
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=346597&pic=other_pic あなたはこのような手回しライト持っていますか? 1)持ってる 2)持っていない 3)その他 お時間割いていただきご回答ありがとうございました!
- 転職に有利な資格・英語と簿記どちらか?
現在簿記2級か英語の資格のどとらかに力を入れて勉強しようか迷っています。 20代後半大卒です。 実際のところどちらが、就職に有利なのでしょうか?
- 住宅購入の際の周辺調査
住宅を購入しようと物件を探している最中です。 1つ気に入った物件が出てきたのですが、そこに住んだことがないため、その近辺の住民や環境、学校の善し悪しがわかりません。 私は高い買い物なので、興信所か何かのサービスを利用して周辺の調査を行ってから購入すべきだと思っています。 普通はそこまでしないものなのでしょうか?また、そのような調査を行ってくれるところはあるのでしょうか。 買ってしまってから不都合がわかっても遅いと思うのですが。
- 誕生日のプレゼント:予算約五千円。
もうすぐ15年の付き合いになる友人(女性・35歳)の誕生日なのですが、気のきいたプレゼントが思い浮かばず、悩んでいます。 先日、私(女・36)の誕生日の際には、今年流行のヌードサンダルと、トウリングを送ってくれました。 予算は五千円程度、郵便か宅配で送れる大きさのもので考えています。何か良さげなプレゼント候補、または今までにもらったプレゼントで「これは良かった!」というものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 内開きの玄関ドアはいかがでしょうか?
玄関ドアを内開きにすることを計画していますが,実際に普段お使いの方の感想をぜひ参考にしたいと思い,質問いたします. 内開きの玄関ドアにお住まいの方,実際の使い心地やメンテナンス性などはいかがですか?以下の点についてよろしければお教えいただけると大変参考になります. (1)毎日,内開きの玄関ドアを使って率直な感想は? (2)雨や砂ぼこりなどが外から侵入することはありますか? (3)玄関掃除は円滑に行えますか?? (4)玄関ドアはどちらの製品をお使いですか? (5)玄関の土間部分の広さはどの程度ですか? (6)その他,「これは譲れない」や「これはこだわった」といった点がありましたらお教えください. どうぞよろしくお願いします.
- 8~9月の日本と世界のニュース
中学2年のものですが、来週の木曜日に期末試験があります。社会の時事問題で何が出るかよくわからないんですけど、8月から9月の日本と世界のニュースで何かでそうなもの(印象に残っているもの)があったら教えてください。
- トイレットペーパーで口をふけますか?
ティッシュを切らしてしまいました。 さて「あなたは、食後にトイレットペーパーで口をふけますか?」 トイレに持ち込んでいない新品のものとしてください。 *しょうもない話でゴメンなさい。
- 公務員は海外旅行をするのに許可が要るのですか?
何かの本を読んでいると、公務員はプライベートな旅行でも「海外渡航申請書」や「誓約書」が必要だと聞きました。 冷戦時代に西の国に機密情報が漏れないための制度だったそうですが、21世紀の今もこの様な制度が存在するのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- r2san
- 回答数11
- 著作権?
海外に住んでいます。 ネットを利用して、こちらで手に入る良い品や、日本で人気の品を輸入代行しています。 先日、ネットショップ経営者の方が、たくさん購入してくださいました。 転売されて、その方が利益を得ることに関しては、何も問題も不満もないのですが・・・ その方のショップで商品説明に使われている文章が、 私がネット上に出したコメントそのものでした。 ☆や♪までもそのままコピーして使われています。 サイズを測り、重さも量り、 その商品の情報を収集して、自分でも使用してみて、 その感想や使い心地なども含めて、私の言葉で精一杯書いたコメントです。 それをそのまま転用しています。 調べてみたところ、ネット上に記載されている文章も著作権に当てはまる、と書かれている物も見つけましたが、 実際のところ、どうなのでしょう? 相手の人を訴えるとか、そういう事は考えていません。 ただ、私の文章を転用するのをやめて頂きたいだけなのですが、 なにぶん、相手は口の立つ人で、代行のやりとり中も、あれこれと言い負かされています。 法律などの後ろ盾がないと、お願いしても、このまま私の文章を転用去れ続けると思います。 よろしくお願いします。
- 第二次関東大震災はなぜまだ起こらない?
先日ビックコミックスピリッツ連載中の「日本沈没」を読んで、関東大震災が今起こったら、猛烈に怖いものだと思い知りました。 なにしろ私はあの海抜0メートル地帯・江東区に住んでおり、 夫は某超高層ビルに勤めています。 私は昭和38年築の建築物で働く毎日です。 そんな中、地震が来たら・・・と思うと、生きて残れる気がまったくせず恐ろしいです。 聞いた話では、関東大震災は70年周期で発生しているということです。過去70~73年くらいずつごとに起きているんだとか。 しかし、前回が1923年。もう70年はとっくに過ぎています。 70年どころか、80年を経過してしまいました。 なのにまだ関東大震災が来ない理由は、どこにあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 また、次に起こるとするといつ頃・震源地はどこ・予想規模はどうでしょうか? 関東大震災の他に、東海地震や南海地震も懸念されているそうですが、どこが一番危険度が高いのでしょうか? もう、夢に見るくらい怖くなってます・・・ よろしくお願いします!
- 締切済み
- 防災 ・災害
- satoimokun
- 回答数14
- 地上波放送アンテナやインターネットの将来?
はじめまして。 現在新居(戸建)の打ち合わせ中なのですが、わからないことが ありどなたか教えてください。 現在持っているTVは一台とパソコン(テレビチューナー付) がありますが両方とも地上波には対応していません。 TVは古いこともあり、買い替えも考えております。 (費用がかかるのであれば、パソコンはTVが見れなくてもいいかと 思っています) 地上波対応TVを購入した場合にアンテナはTVのアンテナを TV購入店で頼めばよいのでしょうか? その場合はアナログ放送は見れないのでしょうか? また費用などはどのぐらいかかるのでしょうか? アンテナなんて家に付属しているものと思っていたので 何がなにやらわかりません。。。 また、地上波でもTVのコンセント?にTVをつなぐのですか? このコンセントがない部屋ではTVは見れないのでしょうか? 娘の部屋にTV/L/Tの一体型マルチメディアコンセントをつけるか どうか悩んでいます。 これらを本当に使用するのは10年後ぐらい。。だと思います。 今2歳なので。今後こういうコンセント?がなくてもインターネット はできるでしょうか?もし、今現在で何か方法があれば教えてください。このコンセント基本プランでは3つなのですが、不足しているので 娘の部屋につける場合は、プラス1万。(子供部屋予定の部屋があるので計2万)けち臭いですが、コスト削減したくて・・ 文章書くのが下手ですみません。お分かりいただけたでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 普段、どの位の距離なら歩きますか? 普段でない時、どの位長い距離を歩いたことがありますか?
私は東京から愛知県に単身赴任中ですが、愛知に来てからめっきり歩かなくなってしまいました。 理由はいろいろありますが、やはりこちらは車社会で、公共交通機関と徒歩とでは、どこに行くにも大変だという環境が大きいかと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 (1)普段どこかに行く時に駅から歩く場合、どの位の距離(或いは徒歩時間)まででしたら歩きますか? 又、私は長い距離を歩くのが結構好きでしたが、皆さんはどうなんでしょうかもお聞きしたいのですが、 (2)今まで、一度に最も長く歩いたのはどの位の距離(或いは時間)でしょうか?(但し、登山は除いて) 宜しくお願いします。
- カテゴリー追加の是非 お天気興味ないですか?
教育 カテゴリーに、天気に関するメインカテゴリーがありません。 現在は、地学 カテゴリーにて質問するしかないみたいです。 このマニアックなカテゴリーに興味ある方、教育>気象学 カテゴリーの 是非について、アンケート参加してちょうだいな。 1.気象学 カテゴリー欲しい 2.いらね
- 締切済み
- アンケート
- GootoSchol
- 回答数6
- 消防士さんと出会うには・・
当方普通のOLです。 消防士の方と出会いたいのですが、なかなかチャンスがありません。 どうしたら出会えるのでしょうか? また消防士の皆様はどうやってお相手を見つけるのでしょうか?
- トイレのドアノブを自分で直したい
トイレのドアノブが壊れてしまいました。 一般的なタイプのもので、丸いドアノブがあって、内側にはひねるところがあります。通常はタテになっているのをヨコにひねると、カギがかかる仕組みです。外側にはドアノブの上に小さな丸い小窓があって、開くときは青、閉まっているときは赤の色が表示されます。 ところが、中に入ってカギを掛けてもドアノブを少し力を入れて反時計回りに回すとドアが開いてしまうのです。時計回りに回すと、従来通りドアは開きません。 一応分解してみたのですが、素人にはどこをどうしたら直るのかわかりませんでした。これはやはりプロに修理をお願いするしかないのでしょうか。もし素人にも修理できるようなら、自分で直したいと思っています。どなたか、御存知でしたら修理の仕方を教えてください。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- brainbaster
- 回答数4