検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 携帯電話のメールの受信がたまに遅れます。
ソフトバンクを使っていますが、通常は相手からメールが来ると即座に受信されるのですが、たまに1時間とか2時間遅れて届きます。 これは私の携帯だけで生じていることでしょうか。 または、ソフトバンク以外のほかの携帯会社でもよくあることなのでしょうか。 リアルタイムでメールのやり取りしている時とても困ります。 よろしくお願いします。
- こんな質問だめでしょうか?
こんにちは。よろしくお願いします。 もともと私はオカルト板などあまり見る方ではありませんでしたが、以前 3.11を予言的中させた方の書き込みを見てから少し興味を持つようになりました。 昨日、たまたま見つけたある掲示板の書き込みに、今後の見通しとして 「日本のある山の噴火の後、他国からの侵略がはじまる」との書き込みを 見つけてしまいました。 それに対して「アメリカは傍観」とも。 以前ならスルーですが、尖閣諸島問題などもあり、ちょっとスルーできずにいます。 地震だけでもこの先の日本の行く末が不安でしょうがないのに 侵略の可能性などあるならどう防御すればよいのか途方にくれてしまいます。 どなたか、この可能性に言及しても構わないという方、よろしくお願いします。
- 天皇って平等とは相容れない存在なんじゃ?
生まれながらに仕事が決まってて いろいろな自由・権利が奪われていて もちろん特権もあるのだろう そしてなぜかテレビでは一般人には使われない尊敬語を使われている その家に生まれたからってだけで特別扱いするのは論理的な整合性がないように思いますね 人間は生まれながらに平等で、同じだけの権利を有しているのではないのでしょうか 蛇足ですが、今の不況の日本で300億の税金を皇室関係に使うのは馬鹿げていると思います
- このまま原発を止め続けた時の経済的影響について
タイトルの通り、このまま原発を止め続けた時の経済的影響についての質問です。 私は私なりの考えがあるのですが、皆さんの考えをお聞きしたいです。 (原発の是非についてはみなさんお考えがあるでしょうが、それは置いておいていただけると助かります) ちなみに、私の考えは以下の通りです。 (1)企業・雇用 毎年輪番なんてできないから、国内の工場がまともに動かない。 ↓ 体力のないメーカー倒産、体力のあるメーカーの海外移転の加速。(現在以上に、という意味で) ↓ 雇用の激減。 ↓ バブル崩壊やリーマンショックがかわいく見えるレベルの不景気。 ↓ メーカー以外の国内企業の大規模連鎖倒産。 ↓ 日本が貧しい国と化す。 ↓ 日々の食糧確保も難しい状態に。(日本の食糧自給率を考えると、です) (2)エネルギー 火力で凌ぐ努力を行う。 ↓ 石油などの輸入増大。 ↓ 貿易赤字(今年は既に大赤字) ↓ 外貨が無くなる。 ↓ 石油や食糧の輸入が出来なくなる。 ↓ 食べ物の確保もできないくらいに貧しい国に。 (1)+(2)で衣食住の確保もままならない最貧国の1つに転落する。 これはあくまでも最悪の場合でしょうが、これに近いことが起こるのではないかと考えています。 短いスパンでの電力不足などについてはいくらでも予想が見つかるのですが、こうした長い目で見た時の影響についてはなかなか解説記事が見つかりません。 詳しい方、色々とお教えください!
- 銀行、信金、信組の業界研究について
預金、為替、融資の三大業務はどこも同じですがそれぞれの企業での「これが違う」という核みたいなものがあやふやで困ってます。 信金・信組→営業範囲、融資できる条件が限定されているため、銀行よりもさらに強い地元密着型。地元のお金をクローズして運用するから地元が衰退するのを最も恐れる。一つ一つの中小企業を大切にし、温かいイメージ。返済に困った場合も少しは融通を利かせてくれる? 銀行→営業範囲は限定されていない。融資の範囲も制限なし。だから金利を安く設定しても利益を出せる。(借りてくれる企業をどんどん探せばいいから。)金利が低いため借りやすいが、返済の時少しでも遅れたりすると再度融資はしてもらえなくなる。銀行側としては融資した企業が返済が理由で衰退したとしても、また見つければいいからと返済の時の融通はしてくれない。借りやすいけど返し辛いのが特徴? 知識が浅はか過ぎて恥ずかしいのですが、上に挙げたものは合ってますか? もし自分が起業(中小企業として)して融資を受けるとしたらどこが良いか?それぞれの長所と短所を教えていただきたいです。
- Twitterの面白さが分からない
巷で人気のツイッター さぞかし面白いと思って始めてみたんですけど まったく面白くありません 私が世間ずれしすぎているのか、頭が悪く理解できないのか 楽しんでる人の楽しい・面白い部分を教えて下しさい
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- jackherer
- 回答数5
- 新幹線「はやぶさ」料金 意味
東北新幹線の「はやぶさ」号は、 他の「はやて」「やまびこ」に比べて余計な料金がかかりますが、 その意味は、どういうことですか? たしかに、「はやぶさ」号は盛岡~新青森間は、 ノンストップですが、 東京~盛岡間においては、停車駅が、 「はやて」「はやぶさ」ともに上野、大宮、仙台のみとなっています。 (仙台~盛岡間各駅に止まる、区間「はやて」もありますが……) 東京~盛岡間において「はやぶさ」と「はやて」で、 500円料金違いますが、所要時間は4分程度しかありません。 車両も、この間の3月の改正で、e5系の「はやて」も意外と 多く運転されるようになりました。 だとすれば、「はやぶさ」「はやて」で大きな差が無いと思います。
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- noname#160847
- 回答数3
- AKBのTV,映画
こんばんわ!! AKBファンの方に聞きたい事が2つあります!! 1 AKBのライブの裏側のドキュメンタリー映画ってありませんでした!? あの題名(!?)とDVD化されているのか教えて下さい!! 2 倉持かな(漢字を忘れたww)の保健室ドッキリってテレビ放送されていたのですか?? 何という番組ですか?? (1にはテレビであっちゃんが過呼吸になる映像とかがあるって聞いたのですが) AKBについて知りたいので、ご存知の方は教えて下さい!!
- 締切済み
- 国内アーティスト
- arashitokis
- 回答数2
- 犬の習性に詳しい方お願いします。
2週間ほど前から人里離れた池の堤防にビーグル系の犬がいます。 初めて見た時は首輪がないので捨てられたのかと思っていたのですが、いつまで経ってもそこから動こうとせず見掛ける度にどんどん痩せていっています。 私が知る限り犬は捨てられても家に帰ろうとする習性があると思うのですが、いつまでもそこにいると言うのがわからないんです。 もしかしたら飼い主が近くに・・・とか最悪の事まで思ってしまうのですが、犬の習性について詳しい方 どう思われるかお教え頂けないでしょうか?
- Skypeについて
skypeに登録するとき、間違ったメールアドレスを入力してしまいました。 登録した後に「登録完了メール」のようなものは届くのでしょうか? 氏名などの情報が漏れていないか心配です。 ご存知の方がおられましたら、ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- mozukusu2627
- 回答数1
- 嫌いなテレビCMは?
見なければ良いだけ、企業も出演者も生活が掛っている、CMに好印象の人も居るだろう・・・ 「質問」 その通りなんですが、貴方の場合、そのCMが流れ出した瞬間にスイッチを切りたく成るほど、不快・嫌い・愚劣と思うCMがありましたら、お教え願えませんか? (大人げない、無視すれば良いとは自省&自戒をしていますが・・・) ※因みに私の場合(メーカー・商品・タレントに恨みは無いが・・・) ◇ソフトバンク:何度もシリーズ化されているホワイト家の、携帯電話と余り関係なく繰り返すワンくんや家族の倒錯された人間関係・会話のショートストーリーが不自然であり、見ていてバカにされてる感がある。 ◇キンチョール:カッパの格好の女優、訳の分らぬ呪文の様な呟きのタレント、うるさく&そこまでしなくてもの下品・愚劣さで見るたびに情けなくなる。
- 幸せってなんだろう
閲覧ありがとうございます。 私は今年入社したばかりの技術系新卒20代前半、男です。 端的に質問すると、「幸せ」ってなんだろうです。 以下、この質問をする経緯を述べていきます。 まず、職業についてです。 私が入社した会社は大手メーカーの子会社となります。親会社の一部の部門はすごいといわれていますが、ある部門はお荷物といわれています。私の会社はその部門の子会社となり、正直将来が不安です。第一志望の会社とは縁がなく、なんとか受かった現在の会社で頑張ろうと意気込んでいたのですが… 同じ大学を卒業した知り合いは一流メーカー(親会社)に受かっています。比べるのは良くないと分かっていますが、10年後の年収などをサイトで調べたりしてすごく落ち込みます。後輩達の近況も時折耳に入ってくるのですが、みんな大手に受かったようです。劣等感を強く感じます。 そして人間関係についてです。 私は人付き合いが苦手なのか、人と距離を置く性格のようです。現在、大学の友達とは全く会っていませんし、一緒に入社した同期ともうまくいっているのかわかりません。週末にどっかに遊びに行こうなどとは、私にとっては羨ましい限りです。卒業旅行も行っていません。小さなこと(嫉妬や勘違い)で仲たがいした人も多くいます。 不思議と最初は人当たりが良くても仲良くなるにつれて、気づけば距離を置いています。 ましてや付き合った人なんていたことがないです。 私の過去を見返すと、後輩には嫌われてきました。ある部活ではその組織の雰囲気をめちゃくちゃにして、ある部活では最後の試合に私のミスで負けてしまい今までの努力を水の泡にしたり、そしてあるグループでも後輩とからまずに全く打ち解けず、結局見放される存在となりました。それは全てだらしない、たよりない、弱い自分がいたことが要因だと思っています。 私の過去は自慢できるものではない。むしろ、隠してしまいたいものです。 すると、私の周りには何も残らない。 これから学校にOBとして帰ることも避けたいですし、同窓会も欠席したいです。私が幸せになると今まで迷惑をかけてきた人たちに申し訳ない、SNSに楽しいことを表現してはいけない、「こんな自分が幸せになってはいけない」と思う次第です。 もちろん、私は幸せになりたい。そのためには私が何かに打ち込んだり、何かのムーブメントを起こせるような、そんな大人にならないといけないと思っています。つまりは自分の過去を現在に自信を付けることで風化させようとしているのです。この答えが正しいかどうかは置いといて、これを実現するためには力が要ります。それは、単純にお金であったり、人脈で会ったり、運であったりします。 しかし、私には何もない。友達も彼女も先輩・後輩もお金や将来のビジョンも、そして運も。 結婚できたとしても現在の同期はなんとか呼べても、過去の呼ぶ友人がいません。 お金があれば幸せなんでしょうか?友達がいれば幸せなんでしょうか?胸を張れる過去や現在を謳歌すれば幸せなんでしょうか? 分からなくなりました。 何が幸せなんでしょうか。 自分がコンプレックスの塊なんだと最近分かりました。 私に対して何かアドバイス、叱咤激励、なんでも良いので頂けると嬉しいです。 長文、失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- keita0sur
- 回答数7
- 震災の瓦礫(がれき)受け入れ問題について~
東北の震災瓦礫は、あちらこちらに山積みされていて、当地だけでは、 その処分に何年かかるかわかりません。 今、全国各地に、その受け入れをお願いしているようです。 ただ、瓦礫受け入れには、根強い不安もあって、すんなりいっていない現状もあります。 福島の被災地の人が、こんな事を言っていました。 「受け入れの反対派にしてみれば、福島で、空気を吸って、水を飲んで、ご飯を食べて生活しているのは、(おかしな事)なのだろう」・・・被災地との絆とか言いながら、結局、人ごとなんだ・・。 原発事故の怖さは、わかるが、がれき受け入れ反対派には、放射性物質が、1ベクレルでも検出されたら嫌だ、と言う人がいる。 極端過ぎる。 「お互いさま」の気持ちが吹っ飛んでいる・・・。 私は、この被災地の方の言葉に説得力を感じると共に、理想と現実を垣間見ました。 ・・人に何かをしてあげる時、常に多少の痛み、リスクは、伴う物なのでは、ないでしょうか? がれき受け入れ反対の署名集め、までしている反対者も、いるようですが、そう言う人の、 どれだけ放射線の事を勉強しているのでしょうか。 原発事故を起こしてしまった現状で、ただ単に 「放射能は、怖い・・ゼロでなければ、嫌だ」、と言う考えは、 現実離れしているだけでなく、 震災地=放射能=怖い、と言う地域の偏見を助長するのでは、ないでしょうか? ここは、行政側の判断を信じて、「お互いさま」の理念で、協力・・あるいは、黙認すべきでは ないかと、思いますが、みなさんは、どう思いますか?
- 自動車より公共交通機関のが良くないですか?
このページによると鉄道と船舶が最も効率の良い輸送方法だそうです。 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa54/ind020102/003.html なぜ自動車が必要なんでしょうか? これほどの道路整備や自動車の生産は本当に社会に必要だったのでしょうか? 自動車や道路の代わりに公共交通機関を充実させる道は無かったのでしょうか? 子供の列に車が突っ込む事件が多発していますし、秋葉原の事件でも車が使われましたし、 交通事故で毎年5000人程度が死んでいるそうです。 http://www.utms.or.jp/japanese/condi/jiko.html インターネットの出現により情報の輸送は瞬時に行えるようになりました。 それによって自動車による柔軟な輸送能力の必要性は変化していないでしょうか。
- 太平洋戦争開戦の真相を教えてください。
学校では日本軍の真珠湾奇襲が開戦のきっかけとなったと習いますが、奇襲の理由は習いません。 インターネットで調べたところ、ハルノートなるもので日本が追い込まれ、仕方なく開戦したとありました。 実際のところどうなのでしょうか? 太平洋戦争開戦の責任は日米どちらのものですか?
- ガス発電機
防災用にガス発電機の購入を考えています。 以前はマキタ沼津からRabbit RGI5という、プロパンでも カセットガスでも発電可能な製品が出ていたようですが、なくなってしまいました。 何か良い発電機は無いでしょうか? 条件としては ・ほぼメンテナンスフリーであること ・主には防災用 ・レジャーにも使いたい ・インバーター付 などです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- heppiri
- 回答数6
- 原発停止、本当に良いのですか?
原発反対は日々激しくなっていて再稼働反対の声が嵩まって居ます。 私は反対論者ですが、今単に停止する事に疑問を持っています。 今になって原発は悪で、作らなければ良かったと思うのですが、造ってしまった以上停止の状態で置くことがもっと危険が残るのでは無いかと心配しているのです。 今政府が廃止を決めたとして電力会社がハイと応じたとしても、廃止までの管理と撤去は国の責任となります、その費用と危険度は全て国民の負担となるのです。 国の命令ですから電力会社が費用負担して安全に管理するとは思えません。 更に使用中、使用済み燃料棒の扱いはどうするのでしょうか、どこに置いても冷やし続けるか、特殊容器に入れどこかに保管しなくては成りません、現在の原発のある場所が危険であれば尚更のことです。 どこかに受け入れてくれるところがありますか?、これまた大反対が起きるでしょう。 その対策として考えられることは、地震や津波の恐れのある場所は直ちに閉鎖し、燃料棒を安全な施設に移し電源及び周辺設備の安全を確認した上で再稼働させ年限を追って逐次廃炉にすべきではないでしょうか。 電力会社も今回の経験で管理のポイントを掴めたことと思います、この運営が自分たちの死活問題となる訳ですからこれまでとは違ってくるのではないでしょうか。 費用云々より、経験を生かすことこそ国民の為に成るのではないかと考えます。 皆さんはどのようにお考えですか。 ※ 原子炉は電力と水が確保されていれば安全とされています、過去の事故歴は配管、電源切断によるものだと聴いています。
- 南海地震・香川・津波・海の近くに住まわれている方
香川県三豊市に住んでいます。 先日の南海トラフのニュースを聞いてから不安で仕方ありません。 といいますのも、3年前に新築した場所がハザードマップによると、津波、土砂災害危険箇所だったのです。 新築する際、土地は父のものでした。また、私自身ずっと海の近くに住んでいたので海の近くということに危機意識がありませんでした。考えが浅かったと後悔していますが、後悔しても仕方が無いので地震発生時の対策を考えたいと思っています。家は諦めるにしろ、命だけは助かる方法を考えたいです。 家は山のふもとにあります。過去に土砂災害が起きたことはありませんが、家のすぐ裏が山です。(地盤調査をした際は山の近くだけあって、大丈夫でした。) そして、道を挟んですぐ前は港になっています。10メートル先はすぐ海です。港ですので少し湾のような形です。 色々地震の際のシュミレーションをしている中で教えていただきたいのですが・・ (1)もし地震で裏の山が崩れなければ→すぐに山に避難。簡単な山道が整備されています。家のすぐ裏に上り口があります。ただし、余震等で崩れる可能性を考えてもっとしっかりした場所を探したほうが良いのでしょうか・・??それとも、瀬戸内海なので津波到達に時間がかかるといえども、1分でもすぐ避難したほうがいいのでしょうか?? (2)家の前の堤防が崩れたら→日ごろは波1つない穏やかな海ですが、海岸の堤防が壊れたら(3連動の場合、震度7が予想されています)海水はすぐに流れこんでくるのでしょうか??津波のような威力はないと思いますが、山に避難する際、足をすくわれるくらいの水力なのでしょうか・・・??ちなみに、家は、高潮等を考えて1メートルほどは地上げしています。家の庭に立つと、堤防が同じ高さくらいになります。 山が崩れて家ごと埋もれてしまったら・・・堤防が壊れたら・・・と心配すればするほど不安になるのですが、少しでも前向きに減災対策をしたいと思っていますので、教えていただけるとうれしいです。 また、海の近くに住まわれている方はどんな対策をされているか教えていただけると幸いです。 そんな場所を選んだのが悪いとの意見が正直なところだとは思いますが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- seedoekseedoek
- 回答数4