検索結果

運動が続かない

全10000件中461~480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ひどい乾燥肌で・・・・・

    乳液をつけないと乾燥で顔がひどいです。 ですが自分は学生で運動することも多いので汗をかくと乳液の効果が薄れてしまうんです。 その結果、いつまでたっても肌の乾燥が治まらない・・・という状態が続いているんですが何とかならないでしょうか? 周りを見ても乾燥してる人ってそんなに多い気はしないので生活習慣とかも関係しているんですか? 最近不規則なので^^; といっても乾燥するのは主に頬だけで鼻は常に脂ぎってます。 (これについても悩んでいるのですが・・・・) 回答よろしくお願いします。

    • noname#84644
    • 回答数4
  • 精神運動抑制に効きやすい薬

    27歳会社員男です。 4月下旬にうつ病と診断されました。 特に精神運動抑制(頭が働かず思考がクリアにならない・ 言葉がスムーズに出てこない等)と 睡眠障害(特に入眠困難)に悩まされております。 4月下旬から レクサプロ10mgを1.5か月⇒中止 →リフレックス15mgを2週間、30mgを2週間⇒中止 →ジプレキサ5mgを2週間⇒現在服薬中 と服薬してきましたが肝心の精神運動抑制の症状 はなかなか改善してきません。 実は昨年もうつ病になり、2か月休職していたのですが その際はレクサプロ10mgを飲んでたら薬が効いたか 良く分からないままに復職できました。 復帰後は頭の回転が非常に良く、ベッドに入った瞬間に 寝れる等言うなれば絶好調という時期(ハイテンションに なったり、お金を浪費したりということはありませんでした) を過ごしたこともあり双極性の疑いもあるということで 上記治療薬に加え、リーマス200mgも服薬しております。 現在、気分的な落ち込みはなく頭にもやがかかって 人と会話するのも辛いといった症状が続いています。 このような精神運動抑制の症状に効きやすい薬を教えてください。 よろしくお願いします。

  • オーバートレを起こした場合いつまで休むべき?

    1日置きに筋トレ+有酸素を週4ほどやってました。かなりの身体のダルさを感じ初め、5日間、運動をお休みしております。 やや腹痛を伴う下痢はまだ続いていますが、身体のダルさはほとんど抜けました。 そろそろトレを再開してもいいでしょうか? 休んでいる間どんどん筋肉が落ちていってしまう気がして怖いのですが、ネットで一週間休めとか長期の場合一ヶ月ほど回復まで時間がかかるなど見かけますがいつまで休めばいいのかけんとうがつかないので。。。

    • rubi11
    • 回答数2
  • 8月中旬~下旬の花がたくさん見れるハイキング

    いつもお世話になっています。 暑い日々が続きますが、来週友人と花の湿原、高原に出かけたいと思います。友人は呼吸器系が強くないので、登山や激しい運動は出来ないのですが、涼しく空気のきれいなところに行って自然の花々を見たいとの事で、どなたかこれから花がたくさん見れるスポットを教えて下さい。 ニッコウキスゲは終わったので、何か来週あたりおすすめのハイキングコースがあれば、と思っています。 花の湿原、高原、湖沼…出来れば、東北から、長野あたりまでの間で、お願いします。

  • 痛いです!!

    歯が痛いんです!! 虫歯かと思ったら 肩こりのようで 上の奥歯が痛くなったり 下の奥歯が痛くなったり…の 繰り返しです! 昼間は大丈夫なんですが 夜になるにつれて どんどん痛くなります! 肩をもんだり 運動したり サロンパス貼ったりしても まだ痛いんです(;_;) また その痛さが尋常じゃなくて じっとしていられないくらい 激痛が続きます(;_;) 今日も朝方まで 苦しんでました(;_;) 眠れません。 なにか対処法知ってますか? 整骨院とかに行ったら いいんですかね? 知ってる方いたら お願いします(;_;)

    • 60v2v
    • 回答数6
  • 急に左肩が痛くなりました

    もともと体は丈夫な方で、今までも大きい病気などしたことないのですが、日曜日から左肩がチクチク痛み、放っておけば治るかなと思っていましが、日に日に痛くなってきて今は動かさなくても痛い状態です。着替えたり、くしゃみ等をしたときは鋭い痛みが走ります。 筋肉痛なのかな。。とも思いましたが思い当たるような運動はしてません。 これは筋か骨でしょうか?続くようであれば病院に行こうと考えていますが、かかるとしたら何科ですか?

  • こんな症状の時、どうしますか

    よく、長距離を走ると脇腹がキリキリ、チクチク痛みますよね。 それは、 運動により脾臓が縮むから痛みを感じると、どこかで読みました。 でも、私の場合、 全く運動していない時でも左の脇腹(あばら骨の下)がキリキリ痛むのです。正に、長距離を走った時に感じる、あんな感じの痛みです。 一度、病院で検査してもらいましたが、その時は異常なしということでした。 その後も、全然走ってなくても、脇腹が痛いのです。 ずっとではなく、時々です。 それは、食前、食後、就寝前、出勤時、まったく生活リズムに関係なくやってきます。 このような状態が3年近く続きます。 この症状、どのような原因が考えられるのでしょうか?  一度検査してもらった時に異常なしだったので、再検査する必要はないでしょうか? 皆さんがこのような症状だったら、どうしますか。 ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

    • mimi23
    • 回答数2
  • 体が思ったように動きません

    今授業でバレーをやっています。もともとあまり運動をしてないせいもあるのですがどうもボールに対してうまく反応できません。ボールがどこにくるか予測できないし、うまく落下地点に入ることができず変な方向に飛んでしまいます。バレーはサーブが取れないとその後続かないし戦略も何もあったものではないのでなんとかしたいのですが練習しても体がうまく動きません。 これをすぐに変えるのは無理にしてもコツをうまくつかめばそれなりに反応できるようになると思いますので、何かあったら教えてください。

  • 足が太すぎて悩んでいます。

    足が太すぎて悩んでいます。 こんにちは。中3の受験生です。突然ですが、この足…デブな事は承知済みなんですが、ダイエットが続きません。 自分の足の太さに落ち込んで、イライラして、夜中に過食してしまう…の悪循環です。 ですが、私は変わりたいです!! 頑張りたいです!! どうか皆さん私に厳しい褐を入れて下さい! それと、足を細くするにはどうしたら良いか&過食しない工夫を教えていただけると嬉しいです。 ※受験生なのであまり運動する時間は多くとれません…泣 どうかよろしくお願いします。

  • 物理Iの問題・・・

    水平なあらい面上に質量Mの物体がある。この物体を、大きさFの力で 水平に引きつづけると、一定の速度で運動した。次に、この物体を 水平からの角度θを保ちながら、大きさ2Fの力で斜め上向きに 引きつづけたところ、物体は面を離れることなく、水平に一定の 速度で運動した。重力加速度の大きさをgとする。 (1)物体と面との間の動摩擦係数μ´をθで表せ。 (2)θはある角度以下にはなりえない。θの下限を求めよ。 (1)は 鉛直方向へは N+2Fsinθ-Mg=0・・(1) 水平方向へは 2Fcosθ=μ´N・・(2) (1)よりN=-2Fsinθ+Mg (2)よりμ´=2Fcosθ/N したがって μ´=2Fcosθ/-2Fsinθ+Mg となってしまいました。 相当考えたんですが、分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • まぶたの腫れの原因と解消法が分からなく困っています。

    ほぼ1年中毎朝まぶたが異常に腫れます。午前中一杯は続きます。慢性のアレルギー結膜炎を持っていますが、目薬は気休めであまり効きません。起きてから、熱い風呂に入るか、汗をかく運動をすれば、腫れが大分引きます。そうしなくても夕方位にはやっとすっきりしてきます。腫れぼったい感覚が自分でも分かるし、相手に与える印象が非常に悪く伏目がちになります。朝起きても普通の人のようにすっきりした目で人前に出たいです。原因と即効性のある方法について教えてください。

    • ronpinf
    • 回答数1
  • 基本とは・・・

    ダイエットを引き締め目的で始め、7キロ落ちたのですが まだ足や顔が気になります。なので続けているのですが 遠くに友達などといって、外食になってしまうとき 500キロカロリー以上の物が多く低いものを選んでも 脂肪分までは書いていないので食べた後不安になってしまいます。 最近、普通に食事しても食べた後不安になるそんな毎日が続いています ダイエット中はどのくらい運動してどのくらい食事を制限すれば 理想的なダイエットになるのでしょうか??

    • elmoo
    • 回答数3
  • 手足の痛み

    私は物心ついたときから、よく運動をすると手首やひざ、足首がすごく痛むんです。 もうすぐ高校生になるのですが、未だに治りません。 今は、湿布などを貼って痛みを和らいでいますが夜なんかはその痛みで寝れないときもあります。 母も小さいときはそうなったと言ってましたので、成長痛かなんかかなと思っていたのですが、これはいつまで続くのかなと不安に思ったので。 もしかして、単なる成長痛じゃなくて骨に関係があるのですか?

    • mtms
    • 回答数1
  • 風邪で落ちた体力は、もとに戻る?

    知人の女性(35歳)はあまり身体が強くなく、しょっちゅう風邪ばかりひいています。先月は精神的なストレスも重なったためか、倒れて一ヶ月ほど入院していました。 そんな状態が続いているうちに、体力がなくなり買い物へ行くのも疲れるようになってしまったそうです。 体力がなくなれば余計に風邪をひきやすくなり、また倒れたりやしないかと心配なので、きっちり体力をつけて元気になって欲しいです。 体力とは、激しい運動をしなくてももとに戻るものなのでしょうか。 とにかく心配なので、回答よろしくお願いします。

  • ダイエット全然続かない・・・

    中3の女子で身長155cm、体重50kgです。 ダイエットが全然続かないので悩んでます・・・。 全身が気になるのでやみくもに運動すればいいか と思ってトライしてもキツくて全然できず、 1日で終わってしまいます。三日坊主にもなりません・・・。 周りの何を食べても細い子がかなり羨ましいです・・・。 間食しなければいい問題なんですが 学校から帰ってくると友達や勉強のことで イライラして間食せずにはいられません・・・ 凄い悪循環です・・・ 足が本当に太くて最悪です 全身鏡で見たところ、ふくらはぎはまだマシなんですが 太ももが本当に太くて悩みどころです・・・ 足って痩せにくいし、何をすればいいか全然わかりません。 お腹も肉がついているので腹筋をやっても十回で ゼェゼェハァハァ言ってます。 それも続かないんで本当にどうしようかと思います・・・ 最近は太ももが隠れるスカート系は結構履いてるんですが やはり試着の時にドキドキしてしまうんです 足が太いから入らなかったら嫌だなあって そういうことを凄く考えてしまうんです 運良く入って購入しても、それが入らなくなったら どうしようって思うんです・・・ 足が太いとショート丈などの普通より短いブーツも 恥ずかしくて履けないし・・・ 自分の体質もわからないのが悩みです。 誰に聞けばいいかもわからないです・・・ 親に聞いても曖昧な答えしか返って来ないし・・・ 骨太なのかもしれません。 骨太ってどうしたらわかるんでしょうか? 骨太だったらカルシウムたくさんのものを控えるように します。 体質がわかればダイエットも楽しいと思うのですが どうすればわかるんでしょう・・・? 中一の頃から中2の夏までバレー部だったんですが そのときは体重を測っていないのでわかりませんが 劇的に痩せた記憶は全然ないです (たくさん食べるからでしょうが) 筋肉質なのか、そうではないのか、 骨太なのか、骨太ではないのか・・・・ 全然わからなくてこんがらがるんです・・・ 食事制限も難しい、しかもお菓子作って食べちゃうし・・・ 運動も続かない、息切れがハンパない・・・ 汗っかきなのに全然痩せないし・・・ 汗っかきだから痩せやすいって聴いたんですが 全然なので悲しいです。 日々自分の腹の気持ちいい肉が憎いです。 足もポニョポニョ・・・ 体育祭があるので少しでも体を軽くしたいです。 教えてください。お願いします。

    • akola
    • 回答数5
  • 急に足が痛くなって歩けない・・・。

    今日の夕方あたりから、歩く時左足の甲にわずかな痛みがありました。最近、運動したわけでもなく、捻挫したわけでもない・・・。全く心当たりがありません。帰宅して、一時間ほど椅子に座っていたところ、じっとしていても、違和感を感じる痛みがあったため、ちょっと部屋から歩こうとしたら、あまりの痛さで歩けないんです。この状態が明日も続くとなると、とても会社までは行けません。どうしたのでしょうか?病院に行くとしたら整形外科になるのでしょうか?

  • 短期または一ヶ月で10キロ以上落としたい。

    まずはあたしのスペックです。 19歳156cmの49キロ 職はキャバクラ 食事は基本一日一食 朝、無 昼、カフェオレ 夕、家にあるものか食べません なかなか体重が落ちなくて困っています。 運動は苦手なので半身浴に挑戦したものの すぐのぼせてしまって続きません。 キャバクラならエステ行けばと 思う人は沢山いると思いますが 家庭の事情でやっているので エステに行く余裕がありません。 なのでお金を使わず短期で 体重を落としたいのですが 良い方法知ってる方居たら教えてください。

    • F-Nanao
    • 回答数9
  • 両手の肩から腕にかけての痛み・違和感が続いています

    私は29歳・男です。 2週間ほど前から両手の肩から腕にかけての痛み・違和感が続いています。  ※具体的症状※ ・肩の痛み・違和感 ・腕(特に上腕)の違和感・脱力感 ・筋肉がたまに痙攣?する  肩の痛みは肩こりのような感じで痛み+張っているような感じです。肩を揉んでもらうと一時的によくなります。  肩が上げにくいということはありませんが、肩を動かすと関節がガクガクする(関節がうまくはまっていないような)感覚があります。  腕の違和感は特に上腕に強く感じ、軽い筋肉痛のような感覚が続いています。脱力感はあるのですが、「感」があるだけで、実際に脱力している(力が入らない、重いものが持てない、といったような)実感があるわけではありません。  筋肉が痙攣するというのはそれほど頻繁ではなく、長さも短いのですが、肩から背中付近や腕の筋肉が勝手にピクッと動くことが以前より明らかに多いのが気になります。    このような症状自体は以前から特に強い運動をした後などには経験したことがありますが、今までは例外なく2~3日で治っていました。しかし今回は2週間以上が経過し、特に運動などもしていないため、不安を感じています。  症状をインターネットで検索などもしてみましたが、このような症状が出る病態は沢山あるため自分では全く判断できませんでした。  まだ症状が続くようであれば、病院へ行こうと思っていますが、何科を受診すればよいかもわかりません。  どのような病気の可能性があるのか?  放っておいても大丈夫そうなものなのか?  病院の何科を受診すればよいか?  アドバイスをください。よろしくお願いします。    

    • ujku54
    • 回答数3
  • 軟便で困っています

    ここのカテで良いのかわからないのですが・・・ ここ2週間近く軟便が続いています。 私はピルを飲んでいるので、胃腸が弱って吸収不全がおきてしまっていないか不安で仕方がないです・・・。 食生活は以前と変わらないので原因ではないと思います。 ただ、最近サプリを飲み始め、よくよく考えてみるとそれを飲み始めてからのような気もします。 「D○Cのフォー○リーン」というダイエットサプリです。 まぁ、効果はあまり期待していないのですが、運動とあわせて気休め程度に飲んでいるものなのですが・・・。 ここで質問です。 あまり慢性的な下痢が続くと吸収不全を疑わなければならないピルですが、軟便はどうなんでしょう? 下痢までひどいものではないと思います。 私は以前までは硬い便がほとんどで、時には排便時に切れてしまい、血が出ることもしばしばなほどでした。 なので、今回の軟便が続くことに戸惑っております。 それとも、軟便は普通のことなのでしょうか? 程度としてはトイレに行ったときにティッシュの消費がかなり増え、時々軟便と下痢の中間ぐらいのものが・・・^^; ちなみに、ガスがでる頻度もアップ・・・(泣) うぅ・・・これって、胃腸に何か問題でもあるんでしょうか・・・。

  • 寒中ジョギング後の頬のしびれ

    寒中ジョギング後の頬のしびれ 30歳代です。ふだん運動なんてしないのに、寒いなかちょっとジョギングしたら、5分ほどで左の頬がしびれてしまいました。 それから30分ほどたち、家で暖かくしています。少し軽くなったように思いますが、まだしびれは続いています。ちょっと頭痛もします。 ここ数年歯科治療などしていませんので、これはジョギングのせいでしょうか。 病院に行ったほうがいいのでしょうか。 左頬のしびれを直す方法や、気をつけるべき点などあったら教えていただければさいわいです。