検索結果

花粉症

全10000件中4761~4780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 排卵痛なのでしょうか?

    初めまして。気になることがあるのでどなたか教えてください! 前回生理が8月27日に始まりました。生理周期は大体28~30日です。基礎体温はつけていません。次回生理予定日は24日辺りです。 (今月の4日・6日・9日に仲良ししました。) 今月の9日(排卵予定日)辺りからずっと腰痛があって、たまに子宮がちくちく&キューってなります。あと昨日辺りから体の所々に湿疹のようなプツプツがほんの少しだけ出だしました。 いつも生理前はお腹がゆるくなるのですが、今は軽く便秘気味です。 あと心なしか胸が大きく(重く?)なってきたような気がしています。 これは関係ないのかもしれませんが、今までこの時期に出たことのない、花粉症のような症状も出ていて今までに経験したことのない症状にとまどっています。 妊娠は希望しているのですが、妊娠の初期症状にしては出てくるのが早いと思い、排卵痛なのかな?って考えています。 今まで、排卵痛を経験したことがないのですが、これは排卵痛の症状なのでしょうか? どなたか排卵痛の症状や私の症状を見て何か分かる方がいたら教えてください。お願い致します。

  • 復縁された方いましたらご意見お願いします

    ほんの数日前までは、毎日の日課のメールをしていたのにGW前に突然別れのメールがきました。 納得いかなかったので連絡しましたが反応もなし。2~3回メール送ったけどやはり無視。 1週間ぐらい精神的にもきつかったです。やっと最近になって元気になってきました。 ・・・・彼の仕事は不規則でなかなか会えなく、それに対して不満はいったことありませんでした。 なかなかあえないねぇ~ぐらいはお互い言ったりしてました。だから、仕事忙しくても、時間見つけてあってました。 特に、4月は彼のほうが花粉症の影響か微熱が続いて体調も悪く。ついでに仕事も忙しかったようで。 でも、その中でも無理してあってくれたんです。 やはり疲れてたようで調子悪そうでした・・・・。 勝手な妄想で、体調悪かったり、仕事忙しかったり、なかなか彼女ともかみ合わなくなってきた?とかって思ったら、悪い方向に考えたりしますか? 最近、彼とは付き合って半年でしたが、ほんとに自然体でいれたので、別れという結論を出されたけど、冷却期間だと思ってもう一度復縁の方向に持って行きたいと思っているんです。 アドバイス等いただけたらと思います。

    • koro207
    • 回答数2
  • 会社の憧れの既婚者(男性)に社内メール

    会社に素敵で憧れてる男性がいます。 結婚されてます。 同じ部署ですが課が違うし特に仕事で接触する事も無いので普段そんなに話さないのですが 休憩室や給湯室、飲み会とかでは話をします。 で、先日給湯室でバッタリ会ったら彼から話しかけてきました。 「最近、仕事が忙しくイライラするし花粉症もあって頭痛もするし疲れてしまった。」と。。。 只たんに誰かに弱音を吐きたかったんでしょう。 でも、気になったので「お疲れのようですね。無理しないで下さいね」って社内メールを送りました。 まぁ特に返事も期待してなかったので男性からの返事が無かったのは良いのですが なんか態度が変なんです。 部内ですれ違う時に異常にビクっとしてる感じがするし、何気なく横を向いた時に その男性がいて、なんかウッて感じになってるような気がします。 結婚されてるし、素敵だなとは思いますが特に彼とどうこうなろうとは思ってないんです。 なんか警戒されてしまったのでしょうか? だとしたら、仕事しづらいと思っちゃって。。。 (まぁ本心は、ありがとうメールが欲しかったんですけどね^^;)

  • うさぎアレルギーについて教えてください

    今、戸建て2階の自分の部屋で、熱帯魚(水槽60cm)と ギリシャリクガメ、ミシシッピーニオイガメ、カブトニオイガメ、 ハムスターを飼育しています。 以前から、ホーランドロップを飼いたくて、色々と本を読んだり、 ネットで調べて勉強しています。 でも、アレルギーが心配で、医者に検査してもらおうかとも 考えてます。 ただ、「喘息」を調べると、うさぎ飼育後の約2年後位に 喘息を発症する人が多いと書いてありましたので、 飼育開始を迷っています。僕は花粉症ではないのですが、 小学生の頃、アレルギー性鼻炎という病名で、薬を飲んでいた ことがありました。でも、今は、ペットと同居していても クシャミや発疹等はありません。 今の時点で、アレルギー反応が出なくても、飼育していく年月の 中で、換毛期などの「抜け毛」を吸い込んでしまい、喘息や アレルギーになってしまうものなのでしょうか? もちろん、毎日の世話やグルーミング、ケージ掃除、部屋の掃除機かけ等 を普通に行った場合です。 自分の部屋なので、もちろん寝室にもなってます。 今は、室温管理のため、エアコンで室温・湿度を一定にしてます。 うさぎを飼育されている方、ご経験や対策がありましたら、 教えてください。

  • 妊娠してる可能性はあるでしょうか?

    2月の19日に生理がありました。その後いつも基礎体温を測っていたのですが、3月に入って一週間だけまともに計れず、いつの間にか高温期に入っていました。(2月28日は35.95。3月3日は睡眠時間が短いのですが36.06になっていました。その後高温期)ちなみに、生理周期は体調不良で生理が一度止まってしまってから、順調ではありません、3~5日の誤差があります。 3月6日に、コンドームをつけてエッチしたのですが、排卵日付近のような気がしてとても不安です。きちんとコンドームはつけました。処理の縛った時も漏れた感じはありませんでした。 次の生理予定まで一週間あるのですが、不安で不安で仕方ありません。気候や、花粉症・慣れない仕事のせいもあり体調がよくないのですが、これも妊娠の前兆??と不安を助長させています・・・ 妊娠の可能性はあるでしょうか・・・?あんまりにも不安なので質問してしまいました。すいません。 あと皆さんは、コンドームだけの避妊方法ではない人のほうが多いのでしょうか?世の中みんなピルやコンドームをした状態での膣外射精とか、すっごい努力をしてるのでしょうか・・・?

  • かゆくて、困っています。どうすれば・・・。

    まず、最初にタイトルと内容がややこしくてすいません。 空気清浄機を買いたいのですが、僕は猫アレルギーで慢性蕁麻疹という病気で悩んでいて、今度空気清浄機を買おうと思っています。 ですが、どれを買えばいいか分かりません。僕は喘息や花粉症などは、特になったような経験もないので、アレルギーをなんか吸い取ってくれるナショナルのアレルバスターという空気清浄機を買おうかなと思っているのですが、ただナショナルさんがアレルゲンを強く誇張しているだけであって、他の機種と何ら変わらないのでしょうか? 僕の部屋は、6畳ぐらいです。安いと吸ってくれないような気もしますし、高くてもいいのでお願いします。僕の場合、複数置いた方が良いみたいで安くて効果がなかったら複数置くのは意味ないし、高くても正直高いのは、極力避けたいです。 と、マイナスイオンというのはあまり効果がないような気がするのですが、やはりそうなのでしょうか?(ダイキンのACM75E-Wとか) ダイキンのACM75E-WやナショナルのF-P26SZなど、悩みに悩んでいます。病気の方が悩んでますが・・・。 すぐに買いたいので、何方かよろしくお願いします。本当にお願いします。

  • 風邪をひきやすい体質を変えたい

    お世話になります。もう30代の大人ですがいまだに風邪をひきやすく日常生活に非常に支障をきたしています。子供のころから扁桃腺で高熱を出し1ヶ月に1度は欠席していました。今でもいったん風邪を引くと39度くらいの熱を出し非常にきついです。こんな調子で仕事もしたりしなかったりです。(経済的に大変です)自分なりに原因をつきとめなんとかしたいと受診してきました。耳鼻咽喉科でみてもらったことがありましたがそんなにのどが肥大しているというわけでなく、慢性の咽頭炎かもしれないとのことではっきりせず。アレルギー(じんましん)と花粉症があり、しょっちゅう鼻をかんでます。それと精神的にダメージをうけやすくカッとなったりするといっぺんに免疫がさがり熱がでたりします。とにかく苦しいですし、これから病気になっても面倒見てくれる人もいないので自分のことは自分でしっかり健康管理したいと真剣に思っています。食事は普通にバランスを考えとっているつもりです。特に運動はしていませんが。風邪をひきにくくするにはどうしたらよいか、アドバイスお待ちしております。

  • いったいなんなの?生理と薬について。

    私は168cmで110キロある30歳の女性です。 体重が95キロを越えた頃から、生理が止まり、この5年間薬で何回か来させたという以外は、 ほとんど来ていません。(運動をしたりすると来る時もあります。) このお正月から、花粉症と水虫の薬を飲み始めたら、18日頃から、生理がきて、 すぐ終わるかなと思ったら今日で11日目になります。 ふだん来ても、3日~7日以内で必ず終わっていたのでこんなに続くのは初めてです。 お正月前後に体をいつもより動かしたので、そのせいかなと思ったのですが、 拭けば赤い血が今も付くので(どろっとつく感じ。でもナプキンにはつかない)、ちょっと不安です。 薬をやめれば止まるのかななんて思うのですが、 毎日飲まなきゃならないので勝手にやめるわけにも行かず・・。 今までずっと来なかったのに来たらこの有様で、いったい何なんだろう?と、思うのです。 生理が来たのも、止まらないのも薬と関係があるのでしょうか? 病院では、薬をもらった時、この2つを一緒に飲んでも大丈夫ですよと言われました。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • 集団検診で引っかかりました。

    先日、私の通う高校で集団の間接撮影がありました。 そして、その結果が要精検とのことでした。 しかし、所見には何も書かれていませんでした。 インターネットで、病気をさがしてみたのですが、 どの病気の症例も思い当たる節がありません。 お聞きしたい事は、 (1)このような場合に考えられる病気 (2)精密検査はどのような方法で行われるのか (3)(2)に関し、医院での受診でもよいのか。 (4)集団検診の間接撮影についての経験談 5月17日(土)に病院へ行く予定なのですが、 何分、初めての体験ですので、大変戸惑っています。 そこで、皆様にお教え願いたい所存です。 宜しくお願いいたします。 なお、参考までに書きます。 (1)当日の撮影時は、機械の高さ調整が限界で、しゃがんだ状態で撮影した。 (2)当日は2時限目で1時限目は体育で400Mくらい走った後であった。 (3)撮影時はふざけた状態(声を出して笑い、辺りを見回している)であった。 (4)何年か前に気管支炎を患い、治療を行った。 (5)太り気味ではあるが、呼吸器系についての症状の自覚は無い。 (6)アレルギー体質で、アトピーと花粉症がある。

    • mayoler
    • 回答数4
  • 小児喘息

    次女(現在1歳7ヶ月)は1歳頃から風邪をひくたびに咳が続くことが多く結局気管支炎になることが多かったのですが、 かかりつけの小児科では毎回風邪薬を処方してもらっていました。 先日また熱と咳が続いていたので、一度病院を変えてみようかと思い他の小児科へ行くと、「喘息性気管支炎」と診断され、 血液検査、アレルゲンの検査をした結果、「喘息」と言われました。 アレルゲンは「ダニ」だそうです。 長女は全くそういうことがなかったため、動揺しています。 そのまま今までの小児科に行っていたらどうなったんだろう、とも考えてしまいます。 主人が小さい時から軽い喘息で、私も花粉症なのですが、遺伝なんでしょうか。 それとも次女が産まれてからの私の掃除の仕方やそういう環境の面でいけないとこがあったのか。。。。そう考えるととても落ち込んでしまって。。。 これからは1年間をめどに投薬治療をしていくことになりました。まだ軽症ということで1日2回の薬でよいそうですが、不安はつきません。 小児喘息についてのアドバイスや参考になるHPがありましたらぜひ教えてください。

    • na-a
    • 回答数8
  • アレルギーなのでしょうか

    2日ほど前からのどや口がかゆくイガイガ違和感があり、 鼻も詰まって鼻水がひどく病院へ行ったところ アレルギーで鼻が炎症を起こしていると言われ 2週間薬を出されました。 5年ほど前にイネ科の花粉症だと診断されましたが、 いつも発症するのは6月頃でこんなことは初めてです。 のどがかゆくなった日はうどんやドーナツを食べたので まさか小麦アレルギーかと疑いましたが先生に食物アレルギーは 鼻に症状が出ないから大丈夫と言われ安心しましたが、 頭がぼーっとして風邪を引いたときのような 体のだるさがあり鼻も四六時中詰まっています。 のどのイガイガもまだあり夜には咳がでます。 アレルギーの症状ってこんなにずっと続くのでしょうか。 症状が出る日の前日に風邪を引いた友人と一緒にいたので風邪が移ったのか それとも8月の中旬に風邪を引いていたのですがその風邪がぶり返したのか 今までは鼻が詰まるとかかゆくなるとか一時的で翌日には良くなっていたので こんなに続くのが初めてでこれは本当にアレルギーなのかと不思議でいます。

    • noname#233243
    • 回答数3
  • 日本刀の切れ味

    今日、プロジェクトXでやっていましたが「保(た)たら」とかいう製法(鉄)を使えば、鉄のヘルメットでも刃がこぼれない刀ができあがっていました。これは、古くからの幻の製造だそうです。 よく、識者がしたり顔で、日本刀は3人も切ったら刃がこぼれて、使い物にならない。よって、昔の言い伝えで何人もばったばったと切り捨てたというのは嘘で、そんなに人を殺せないので、せいぜい相手の人数は○○だった。といわれます。でも、今日、現実には何人も人を切れそうですし、腕の良い侍なら、骨まで切らずに筋肉だけを切っていたことも考えられます。そうなると、一つの刀でも100人くらいは切れそうです。この製法が再現されなければ、先述のように誤った歴史的考察が行われたままとなった筈です。このように歴史は誤った解釈で塗り固められているのでしょうか? 100年もすればウークマンとマスクをした人の写真をみて、昔は工場地帯ばかりで、大きな音がしていたから拡声器をみんな付けていて、公害でみんなマスクをしていた。ということになるのでしょう。現実は、ウオークマンと花粉症なのに。です。

    • noname#10657
    • 回答数8
  • 耳のつまり感がとまりません・・・

    今二人目を妊娠しています(6カ月) 先週水曜日花粉症の影響で鼻炎がひどくとうとう 中耳炎といわれ耳の鼓膜を切開し、 水を抜きました。 それから耳(右)がきこえにくく、詰まった 感じがずっと続いており、土曜日の診察では 異常はないということでしたので、耳に空気を通す 治療をしましたが一向に聞こえが悪く完治しません・・。再度水曜日にまた空気を通す治療をしたのですがまだ全然曇った感じがとれず不快で・・・ そしてこのまま視力がもどらないのでは・・ ととっても心配になり質問しました(><) 妊娠していることもあり薬が飲めないとのことでしたが飲んでなおるものなのでしょうか・・・ 耳の痛みやかゆみなどは一切なくただ聞こえが悪いダケなのです・・・。 どう説明してよいかわからないのですが 水がはいった感じ、あるいは指で耳をふさいだ 状態の感じです・・・ まったく一瞬でも戻らずそのままの状態がもうすぐ一週間続きます・・ だいたい空気治療を何回ほど行えば聞こえが もどるかだいたいでよいのでわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします(T-T) 先生いわく、2.3回でだいたい通るのだけれど・・・ といわれたもので・・・ よろしくお願い致します。

  • 職場が埃っぽいせい? 鼻炎が復活

    大変な就職活動の末、やっと就職が決まり、4月1日から働いています。 事務職(経理)なのですが、今時、まさか?と思うほど、紙ベースの書類が多い会社です。そんなわけで日々、大量の紙の束との格闘です。 そんな中、先週から鼻炎になってしまったようです。 発熱など他の症状がないため、単なる鼻炎だと思います。 大掃除などで、異常に埃っぽい空間にいるとくしゃみがでる時の感じに似ているので、紙の裁断屑や塵などが空中に浮遊している(多分)ことが原因では?と思っています。 実は昔、慢性鼻炎だったことがあります。小学生の時に漢方薬を大量に飲んで治したつもりですが、やはり鼻は一番弱いようで、風邪を引くとほぼ100%鼻からきます。 部屋中にカビが発生するとか、明らかに異常な衛生問題を抱えている職場ならともかく(塵のことも、私以外の人は何とも思っていないようです)、こんな程度でせっかく得た職場を離れることはできません。 職場の性格上、マスクをして仕事、というのは避けたいです。 何かいい方法はないでしょうか? 花粉症の予防にいいと言われるもの(甜茶とか)は、埃などにも有効でしょうか?

    • meikai
    • 回答数1
  • 空気清浄機と加湿器

    皆様どうも今日は。 寒くなってきましたので暖房器具を使うシーズン到来ですよね。 我が家では石油ファンヒータを使用しているのですが、なにぶん暖房がきき過ぎる傾向(妻が極度の寒がりなので暖房をガンガンにきかせるもので..)です。 私自身は逆に極度の暑がりで全く正反対で家で一緒の部屋に居るのがとても億劫です。 暖房自体は問題無いのですが、それに伴う「乾燥」がとても不快に感じてしまうのです。 顔がカサつきますし喉が乾燥して風邪をひきやすくなりますし(元々器官が弱い方なので特に..)、今年こそは「加湿器買うぞッ!!」てな意気込みなのです。 しかしどうせ買うなら「空気清浄機」の機能を併せ持った物なんて無いものか?、と考えているのです。 春から初夏にかけては私にとって「花粉症」の季節でもありますし、そんな都合の良い商品があるのかどうか分かりませんが、御質問させて頂く事に致しました。 加湿器と空気清浄機の一体型、若しくはそれぞれ別個についての購入のポイントや特徴、注意点等なんでも結構ですので、何卒たくさんの御意見を頂けます様宜しくお願い致します。

    • z505grk
    • 回答数3
  • 白血病?

    *疲れやすい *階段を上ると息が切れる *貧血 *常に眠い *朝起きるのが辛い *低血圧 *白血球が多い *座ってるだけでもフラフラする *頭がボーッとしてスッキリしない *性欲が衰えた *物事に集中出来ない *やる気が起きない *肩に重い鞄をかけると、斑点状に鬱血する *ケガをして出血しても直ぐに止まる *最近、花粉症で鼻をかみすぎて鼻血が出たが直ぐに止まった *体重減少はない このような症状です。 私は小学生の頃から毎年、健康診断の度に『白血球が多い』と言われて来ました。中学三年の頃はついに、担任が教室にいる私の所へ来て『心配しなくて良いからね』と皆より早く診断書を持ってきました。見ると、下の備考欄に『要健康相談』と書いてありました。私は怖くて怖くて、家に帰って直ぐ親に見せずに勉強机の奥に、診断書を隠しました。 高校に上がると健康診断書から血液検査の項目がなくなり、20を過ぎた今まで生活してきました。 現在は就活のストレスもあり、もう何が何だか分からず毎日泣いています。 病院に行って、大病を宣告されるのも怖いです。 どなたか回答ください。 宜しくお願い致します。

    • noname#131899
    • 回答数7
  • 告白をしようと思うのですが

    2人の関係などを箇条書きでまとめてみます。 ・私:男26歳  ・相手:女27歳 ・会社の同僚 ・同期(だけど相手のほうが1コ年上) ・「好みのタイプ」の話題が出た時に『年上がいいな~』とは言っていた ・相手から番号聞いてきた ・初めて2人で食事行く時も相手から誘ってきた(休日に) ・2人+もう1人で一泊旅行に行った ・俺の部屋に1人で遊びに来たことあり ・5~6人での食事なら何度も行った ・今度クルマで2時間くらいのトコに誘ったらOK出た ・↑その際、2人でというのは俺も勇気が要ったので 「誰か誘っておくからソッチも適当に誘っておいていいよ」 に対して 『誘う人いないから、人選は任せる』 とのこと。 脈ありだと思いたいのですが、職場では冷たいというか、話し掛けづらいことが多いです。 話し掛けづらいのは私に対してだけじゃなくて、周りにもなんですが。 機嫌が良い時はそうでもないけど、最近は花粉症でイラつくらしい・・・。 今度出掛ける時に告白しようと思うんですが、上手くいく可能性はあるでしょうか・・・? もちろんそんなの『本人しかわからない』でしょうが『~だと思う』で結構なのでご意見お願いします。

  • 寝起きの鼻くそ・・

    もう小学校低学年の時からなのですが 寝起きというか、眠っていて目を開けちょっと腕や足など動かすと 鼻に異物感(鼻糞)を感じ、目が覚めたばかりなのに 指を突っ込んで鼻糞を取ってしまいます/(´o`)\ そうすると段々むずむずしてきてくしゃみを連発し、 鼻がぐじゅぐじゅしてくるのですがティッシュでかむと鼻水が出ません。 もう気持ち悪くて不潔で最悪です。 そんなに酷くはないですが花粉症です。(たまに、目がかゆくなったりくしゃみを1、2回する程度) 部屋はすごく寒いですが布団の中だけは温かいです。 あと加湿器もずーっと部屋で作動しています。 ひかえめ運転なので効果はあまりない気がしますが普通にすると布団が湿気るので・・ それと、その鼻むずむずは目が覚めた頃には全く無くなるのですが 朝にとったせいか鼻糞は溜まります。 最近はもう5分毎に指をつっこんで溜まっていないか確認する始末・・・。 学校では突っ込みたくてうずうずしてしまうし(TwT。) どうすれば鼻糞が溜まっていない、快適な朝を迎えられるでしょうか。・゜((T◇T゜)゜・。 耳鼻科へ行くのが一番良いのでしょうけれど、今回はそれは無しの方向でお願いします。 回答お待ちしております。

    • roromon
    • 回答数1
  • 生理予定日前の妊娠検査薬の反応について。

    数日前から風邪でもないのに熱が36.8~37.0で、 何となく妊娠しているような気がして (そんなに気にしてなかったのでうろ覚えですが一度意味不明に血が少しだけ出てた事があったり 頭痛やお腹がチクチク痛かったり、たぶんちょうどいい時期に仲良くしたような気もする等・・) まだ無駄だと思いながらもどうしても気になってP・チェックSという検査薬で今日検査してみたら、 太くはありませんが確実に分かる赤い線が出ました。 生理予定日前用の検査薬があるのを知らず、予定日一週間後用を使いましたが 反応が出たのでどういう状況なのか知りたいです。 予定日後再度検査しますが、今花粉症の薬を飲んだりしてるし、 もし妊娠してた場合色々不安で投稿しました。 生理予定日は4/24位(周期はかなり正確な方)です。 本当は病院に行くのが確かだと思いますが、、 行くのには何となく勇気がいります。 妊娠等の知識が乏しく恥ずかしい限りですが、 同じ状況を経験した事がある方や、 知ってる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 脂肪肝でソラナックスは飲んでも良い?

    40代女性です。 2年前からバセドウ病を発症しました。 プロパジール4分の3錠と花粉症ですのでエピナスチン1錠を毎日飲んでいます。ある一定期間飲み続けたら肝臓の数値も落ち着くと言われていましたが一向に肝臓の数値が正常値にならず肝臓専門医に受診してくるよう言われ2月中旬エコーをしてもらいましたら脂肪肝でした。ダイエットしてねーと言われたのでウォーキングや炭水化物と糖分をストレスにならないように減らして1ヶ月後甲状腺の先生に定期血液検査で肝臓の数値が標準になっていました。それはそれで嬉しかったのですがまた2ヶ月後に血液検査で数値が上がるかもと思うと不安なのですが元々パニック障害もありどうしてもしんどいときは頓服としてソラナックスを服用しています。でも今回は脂肪肝と聞き怖くて何とか耐えてこの1ヶ月は飲まずになるべく深呼吸したり上を向いたり気持ちを逃していますがやっぱり電車に乗る時は飲みたくなります。 長くなりましたが脂肪肝でもソラナックス飲んでも良いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。