検索結果
滋賀県
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 京都→延暦寺(白川温泉)→USJ→京都
4月の8~10日に、女性40歳と旅行に出かけます。 付き合って間もない感じです。 大まかな予定は、 【1日目】 東京→新幹線で京都駅→レンタカーで延暦寺→白川温泉で1泊 【2日目】 レンタカーでUSJへ。 USJのホテルで1泊 【3日目】 USJから京都駅周辺へ。昼頃到着?! レンタカーを返した後? 寺田屋や十石船、清水寺、二条城等を回ろうかと思っています。 帰りは夜の新幹線。時間は未定です。 で、質問です。 ●質問1 1日目の延暦寺に行く前に、ランチタイムを設けたいと思っております。 琵琶湖側ではなく、京都側から車で白川温泉経由で延暦寺に行きます。 道中、車で入れるランチのお店で、歴史や特色のあるお店はありませんでしょうか。 ●質問2 京都での振る舞い全般 行った事が無いので、レンタカーを返すかどうか?から、既に迷っています。 荷物を持っての観光もどうかと思いますし、回る場所もどうしよううか検討中です。 京都の見所は多すぎて、正直絞りきれません。 外せないのは寺田屋です。他はぶっちゃけ迷い中。 幕末に関わるゆかりの場所めぐりにしたいとは思っているのですが…。 時間も限られていますので、最終日は効率よく回りたいと思っています。 また、京都ならではのランチとディナーを戴きたい気持ちもあります。 帰りは20~21時程度の新幹線に乗るつもりです。 アドバイスをよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 関西地方
- iruka555sp
- 回答数6
- 関西・近畿地方にドライブ旅行を予定しております
夫婦2人子供2人(中学1、小学1)構成世帯です。 関西方面へ4泊程度でドライブ旅行を計画しております。 モーテルとして有名どころでは旅籠屋さんが奈良県にありますが、他にモーテルがあれば教えて頂きたいと思いましてこちらに質問させて頂きます。 モーテル以外でも宿泊施設にこれと言ってこだわりはなく、とにかく安い費用でゆっくり寝ることができればいいです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- お盆の帰省[神奈川⇔長崎]
いつもお世話になっています。 今年のお盆に今住んでいる神奈川から、実家の長崎まで車での帰省を考えています。 帰省時のルートや時間についていくつか質問させて下さい! 似たような質問を他の方がされていますが、新東名開通前だったりと少し古い質問だったので 改めて質問させて頂きます。 私の住んでいる場所は東名高速の川崎ICと東京ICの丁度中間地点で、 国道246号線のすぐ近くです 質問(1)「大阪方面に抜けるには何時頃どのICから高速に乗るべきか」 渋滞予報を見たところ、東名高速の最大のネックとなっている場所は大和TN付近と認識しています また、家のすぐ近くを走る246号線で厚木付近まで抜けることが出来るのですが、 お盆の時期に走行したことが無いので東名、246号共に渋滞具合が分かりません。 一般的に、高速道路が渋滞している時は下道も同じように渋滞しており 基本は高速道路をそのまま走行したほうが早いという認識なのですが如何なものでしょうか? また、中央道の八王子ICまでも普段なら車で約1時間程度で行けるのですが、 中央道経由で大阪方面を目指したほうがいいんでしょうか? 質問(2)「中国道の西宮山口JCT付近の渋滞について」 渋滞予想を見たところ7時頃には約10km以上の渋滞が発生しているとの事なのですが、 それ以前の5時や6時といった時間には渋滞が発生する予想が出されていません。 これは本当の事なのでしょうか? 関西地区の高速道路を走行した経験が無く、迂回ルート等あるのかよく分かりません・・・ 一応、車の運転に関しては社用車を運転して首都高で都心をぶった切って毎日通勤してるので 人並みの運転スキルと、渋滞に対する耐性なら程々にあると思います。。。 神奈川⇔長崎は1300kmという超大な距離ですが、最近RX-8をマイカーとして購入し とにかくドライブしたくてしたくてたまりません。 丁度いい機会だと思っているので何とか長崎目指して運転したい次第です>< 帰省ラッシュ時の道路を走行してみての感想や、失敗談、長距離ドライブの必需品、 区間毎のオススメルート、注意事項、通過地点のオススメ時間帯等 何でも参考にしたいので、皆様の意見をご教示頂きたいです。 長文失礼しました
- ファミリーマートのプレミアムチキンについて
ファミマからプレミアムチキンというものが発売されました。 「日本のチキンがファミマから変わる」というキャッチでうたわれており、たいそうな商品のように 宣伝されています。 しかしながら、いろいろこだわっているというわりには原産地にはこだわっていないのか タイ産のチキンだそうです。 そこでお聞きしたいのですが、 1) こだわわっているという文句で販売しているにもかかわらず、原産地はタイ産であるということについて どう思いますか? 2) 原産地表示が法律で義務づけられていないのをいいことに、店頭で表示しないことに 違和感はないでしょうか? まあ、気にしないという方もいらっしゃるかと思いますが、 僕はどうしても気にするタイプで、原産地を選択する権利というものが欲しいのです。 タイ産でも安けりゃ別に良いという人もいれば、高くても国産がいいという人もいると思います。 なのに、義務じゃないからという理由で大手の企業がのうのうと商品を販売しているのは いかがなものかと思うのですが・・・ 皆さんのご意見お聞かせ下さい。
- 雪道へのチェーン装着について
雪国にお住まいの方や、チェーン装着のご経験がある方にお聞きしたいです。 (もちろん他の一般的なご意見でも助かります) 実は私、車のチェーンなるものをつけた事がありません。後、スタットレスタイヤも装着経験がないんです。・・・ってか、生まれてから雪国に車で行った事がありません。 ツレとスノボーに行く話になっているのですが、チェーンの装着って難しいものなんでしょうか? まぁ、不器用ではないつもりなんですが、やはりパパッっと10分程度と言うワケにはいかないんですよね? 人によっては「スタットレスタイヤを履いてればいらねーよ」とか言うご意見もあるかも知れませんが、 怖いんでスタットレスを履いて、更にチェーンも使おうと思っています。 質問は2つです。 (1) チェーン装着は未経験者には難しいものなんでしょうか?(初心者なら大体何分くらい?) (2) 当方、4WD(ランエボ)なんですが、前輪にも後輪にもチェーンを装着するのは変ですか? (普通は前輪だけですよね?) もしかしたら、アホみたいな質問かも知れないし、「雪国をなめてるのか?」と言ったような非常識な質問なのかも知れません。そうであっても、どうぞご勘弁をm(。_。;))m ペコペコ…
- ベストアンサー
- 国産車
- kemono_003
- 回答数15
- 気持ちが上がらない・・・辞めたい
子供のころに10年、大人になってから10年ほどバレエを習っています。 今回グランパドドゥを最後に踊らせてもらうことになっているのですが、テンションが上がりません。 理由は先生が厳しく、お稽古をしていても楽しいと思わなくなってきたからです。 だんだん踊ることが辛くなってきました。 大人の発表会なのにレッスン以外で自主練をしなくてはいけなく精神的・体力的に辛いです。 本当ならグランで最後を踊らせてもらえるなんてすごく光栄な事だと思うのですが、気持ちがどうしても上がりません。 演目のグランが自分の実力以上のものであり、私なんかが踊り切れるものではないと思ってしまっているからです。 自信もありません。 イメトレで上手く踊れるようにイメージしたくてもできない状態です。 先生の満足するようにも踊れない→怒られる→委縮してしまう→やる気がおきない・・・の繰り返しです。 本当なら今すぐにでも辞めてしまいたいのですが、このまま辞めてしまったら一生後悔すると思うので最後だしキチンとやり遂げたい思いはあるのですが、気持ちとやる気がついていけません。 食欲もなく、ぐっすり眠れないからなのでしょうか。 本当に毎日が辛いです。 そうすれば気持ちの切り替えができるのでしょうか? あと、発表会後に辞めようと思っているのですが、どのタイミングでお伝えするのが一番ですか? 発表会前にいうのもどうかなという気がするのですが・・・ ちなみに月謝制ではなくチケット制です。 10回1セットになっており、発表会が終わるころに5回分消費している形です。
- 締切済み
- ダンス・バレエ
- fkghhkli13234
- 回答数2
- 日本の鬼と妖怪の正体は?
日本各地にある「鬼伝説」や「妖怪伝説」は実は伝説ではなく本当の話ではないのでしょうか? 鬼や妖怪の正体は実は人間でしかも外国人と考えている人はいませんか? 江戸時代以前の日本に勝手に入り込んだ外国人が日本人を襲い農作物を荒らし、物を盗んで食い繋ぎ日本に住み着いていた。 鬼は外見と体格的に西洋人、特に距離的に日本に来易かったロシア人、その他妖怪は中国人や朝鮮人等の日本近辺のアジア人。 鬼や妖怪の古い絵が現代にも残されていますが当時の人が日本で悪行を犯す外国人を風刺した絵ではないのでしょうか? 皆さんは鬼や妖怪の外国人節をどう思いますか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#183953
- 回答数14
- 電源分離式のブースターが1箇所でしか有効にならない
添付画像を参照してください。 図で示すように、電源分離式のブースターを使用しているのですが、ブースターの効果が現れているのは電源と接続したもののみとなっています。 これは、こういうものなのでしょうか? 電源分離式のブースター本体を、分離器の前に配置すればすべてのテレビ線に対してブースターの効果が発揮されるのではないのでしょうか? ブースター(電源)は、本体に対して電源を供給する以外の役割を担っているのでしょうか? 使用しているブースターはマスプロ製のUB33Hです。 回答よろしくお願いします。
- 3歳でも楽しめる遊園地について
今度7月に3歳の子供(男の子)と一緒に遊びに2泊3日で行く予定なのですが、 そのうち、一日は遊園地へ連れて行ってあげたいと思っています。 そこで、質問なのですが、 3歳の子供が楽しめる遊園地のおすすめを教えて下さい。 一応、枚方パークか東条湖おもちゃ王国と、考えているのですが、 できましたら、おすすめとその理由を教えていただけたら、嬉しいです。 ちなみに、ホテルはまだ予約していないので、遊園地を決めてから考えようと思っています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。
- 外国人に優しい京都(近郊)の温泉
スウェーデン人の友人が近々日本に行きます。 京都に訪れる際に温泉に入りたいらしいのですが、私は京都にあまり詳しく無いので皆さんの御知恵をお借りしたいのです。 彼は日本語は話せません。 なので外国人慣れした所で無いと難しいと思います。 彼は単身で旅行します。 なのでアクセスは複雑で無い方が望ましいと思います。 初の日本旅行なので、ある程度日本の情緒を感じられる所が良いのではないかと思います。 条件に当てはまる温泉をご存知でしたら、回答おねがいします。
- 琵琶湖キャンプ場、教えてください。
琵琶湖に夏休み家族でキャンプがてら湖水浴・つりに行こうと計画中です。 理想条件は次のような感じです。 テント(常設のもの・・・テント持っていません)もしくは、お安めのバンガロー もしくはお値打ちな宿泊施設。 トイレ・シャワー等設備が整っていてほしいです。 湖水浴・釣り・バーベキューができる。 バーベキューの用意は持参します。 場所はできれば、名古屋から近い・行きやすいところで よろしくお願いします。
- 小説に出す学校名について
小説を書いてます。現代日本が舞台で、全国の実在の地名が出てくる作品です。 そこで質問したいのですが、登場する学校名に、実在の地名を拝借してもいいのでしょうか? 例としては、(実在の地名+中学校、高校)などになります。ちなみに公立校です。公立校は地名に由来する場合の方が多いと思いました。 ただ、既に実在する学校と被せることは、明確に問題が浮かぶのでしません。学校検索などで、現存しない学校名を探して名づけようと思っています。その場合も地名だけは肖りたいです。 それから、名前を拝借するに辺り、その土地のイメージを傷つけるような内容はもちろん書きません。単純に読者が想像しやすい、名前を使いたいだけです。 市販の小説だと、(地名)北高校。○○(地名)高校。など文字を付けくわえているケースを見ます。 これなら大丈夫のようです。 今回は、語感を考えて、東西南北などを付けないようにしたいのですが…。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- ghsgsjipogjioeh
- 回答数4
- 教育委員会への就職
私は将来、彦根市の教育委員会で働きたいと考えています。 来年の採用試験を受ける予定です。 その場合は教育委員会の採用試験を受けることになるのですか? それとも、彦根市職員の採用試験を受けて、採用されてから教育委員会に配属になるのですか?
- 締切済み
- 就職・就活
- betterhalf9696
- 回答数4
- 三重から北陸方面へ行くには
三重から北陸(金沢・能登)へ行くルートをいくつか考えてますが、みなさんはどのようなルートをお使いですか? また、そのルートを使用するメリット(通行料が安い、時間短縮など)ありましたら教えてください。 今回考えているのは、 (1)津IC=甲賀土山IC=国道1号=水口グリーンロード=八日市IC=米原JCT=金沢西IC (2)津IC=鈴鹿IC=国道306号=国道365号=木之本IC=金沢西IC (3)津IC=名古屋西IC=清州JCT=一宮JCT=小矢部砺波JCT=金沢東IC 移動時間は、往路20時発・復路14時発の予定です。
- NHKの受信料について
先月、滋賀に中古の住宅を購入しました。 そこにはすでに地デジアンテナとBSアンテナも設置されていていますが、このアンテナケーブルは家の中には入っていません(外に垂れ下がっている。多分、前の入居者が引越しのときに切り外したのかと) この家に来るのは週に2回程度で、ほとんどテレビを観ることはないです(テレビじたいが無い) そこでもしNHKの集配人が来た場合は、観ていないNHKの受信料を払えと言われるのでしょうか?(ネットで調べると国民の義務とか嘘をつく集配人もいるとか・・・) スマホにワンセグ機能がついているので、それがあるだけでもNHK受信料を払えや、家を購入するまでの受信料を延滞しているので払えという嘘を言われる場合もありますか? NHK集配人はNHK社員でないので、適当な嘘をつくと言われているので、どうすれば追い返せますか? テレビを観ていないのに余計な出費をとられるのは嫌なので、すみませんがご回答お願いします ちなみに住んでいる京都の家ではNHKの受信料を払っています
- 関西が食べ物がおいしいと言われる理由とは
7月に単身赴任で京都、滋賀に異動します。 (長年、長崎の佐世保に住んでおります。) ここでお聞きします。関西はよく食べ物がおいしいと言われますが、どのような食べ物がおいしいのでしょうか?また、その理由とは? 私は薄味が好きなので期待しております。 また関西でもエリアによっては格差があるのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。
- 47都道府県 あなたはいくつ行きましたか?
日本は47都道府県ありますが あなたはいくつ行きましたか? 高速使って通過しただけでもOKとします(ただし、飛行機とかで上空を通過したのは無しで(^^;) 私は、多分1/3も行ってないような・・・。 東北、中国地方、四国、九州方面は行ったことが無いです。 また、あなたは一生涯の間、全都道府県制覇したいと思いますか? そんなことより海外がいいですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- NNN333NNNN
- 回答数15