検索結果

リサイクル

全10000件中4601~4620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中古車の値引き交渉のポイントを教えて下さい

    グランドチェロキー(中古)の購入を考えています。 今日、クライスラージャパンに行き、説明、中古車物件の中からいくつかお勧めを聞いてきました。 帰宅後もHPでじっくり見て見ましたが予算等検討したところ、店頭に置いてあった1台も「まあいいかも」と思えてきました。それは「しばらく置いていたので最近値下げし、このグレードでは随分お買い得になっています」という1台。見積もりをしてもらいました。 【グランドチェロキーラレード】(1653590円) 96年モデル GF-WJ40 ブラック 右ハンドル 53000km 車検2年付 内訳は・・・  車両本体価格 1450000  認定保証料    59000    計(1)   1509000  自動車重量税   50400  自賠責24ヵ月   27630   計(2)     78030  預かり法定費用  車庫証明      2650  検査登録      3400  リサイクル預託  15930 非課税分小計(3)  21980  手続き代行費用  車庫証明     12600  検査登録     22050  納車費用      9450  リサイクル資金管理  480 課税分小計(4)   44580  (1)+(2)+(3)+(4)=  1653590 一応聞いてみたところ「3万くらいなら」とのことでしたが、友人はチェロキー(中古)購入時、粘って30万円位値引きしてもらったとのこと。 値引き交渉のポイントなどありましたらお教え頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 入手したいんですが

    持っているデジカメのPCに繋げてカードのデーターを取り出す線を去年の法事で部屋を使うので片した時に無くしたようで 捨てたかもしれない気もするし状態で今日に至ります 以前(無くし後)リサイクルショップでカードリーダーで合ってますかね?多種類のカードが扱える薄い箱があったので買いかけたのですが買わずしばらくしてまた行ったらリサイクルショップでしたがお店が変わっていて買いそこねました 再度行った時は、買う気で行ったのですが 百均は、SDカードや水色の長細いものには、対応している感じです ダイソーで一つ調べてみるのは、ありますが今日は、品切れでした 近くのコメリに売っては、いますがだいたい3千円します 千円以内で買いたいのです 安さ売りのパソコンショップに行ってみるのが得策でしょうか コメリ ダイソー キャンドゥ シルク 頑張ればパソコンの館に行けます ネットで安いのを買うしかないのかな 安く入手する方法をお願いします 12月のクリスマスパーティーまでに中身をPCに移したいのですそのカードを使用したいため

    • noname#177093
    • 回答数5
  • 廃棄物「等」として、廃棄物の枠を「等」

    本稿で述べる焼却灰の資源化は、 「循環型社会の構築」が求める 「天然資源の消費を抑制し環境への負荷の低減を目指す社会」に最も近い技術の一 つである。本工法は、今後の日本経済ひいてはグロ ー バルな環境ソリュー ションが導かれ、社会経済の発展にも繋がる。国の政策でもって循環基本法は人の活動に伴い副次的に得られた物品を廃棄物「等」として、廃棄物の枠を「等」として広げて いるのである。現在は、「廃棄物の定義」は 「総合判断説」の考え方ではっきりとした定義は無く、排出者の意思によりリサイクル可能物として判断はできる が判断が難しい。 上記の内容で、 ①副次的に得られた物品を廃棄物「等」として、廃棄物の枠を「等」として広げて いる と言う記述がありますが、ここの「等」はどういう意味でしょうか? ②排出者の意思によりリサイクル可能物として判断はできる が判断が難しい。 この文はどう理解したらよろしいでしょうか? 外国人です。 宜しくお願い致します。

  • 仕訳がわかりません。教えてください!

    個人事業主です(7/25開業)。(1)不動産契約の仕訳で手付金を6/20に支払い、契約金を6/28に振込、7/1が本契約で領収証は3枚もらいました。手付金分・保険分・契約振込(内訳が礼金・敷金・6月分家賃&雑費)分、振込日と契約日が違っても1回の仕訳で大丈夫でしょうか?礼金と手付金は何勘定で処理したらいいのでしょうか? (2)中古車両を購入した際のリサイクル料は新車とは違うそうですがどう処理したらいいのでしょうか?本やサイトで調べてみましたがバラバラでわかりません。よろしくお願いします。

  • 免許証のコピーの送付

     お世話になっております。免許証のコピーの送付について御伺いいたします。  本を大量に処分したくなって、どなたでも知っている、大手の古本リサイクルチェーンにそれらの本を送って買い取ってもらうことにしてもらうことにしました。その際、免許証のコピーを送ってほしいとのことなのですが、こんな大切なものを送っても大丈夫なのでしょうか?もし、流出して、消費者金融で勝手にお金を借りられたり、その他いろいろ悪用されたいと思うと、躊躇してしまいます。  免許書のコピーなどは送っても安全なのでしょうか?お教えください。

    • mikippa
    • 回答数3
  • FMラジオが聞きたい!!

    MDコンポ(LP機能はついていない)を中古で買ったのですが、 それには、AMラジオの受信機のようなものはついていたのですが(なぜかイマイチよく聞けないんですけど・・・)、 FM用のはついていませんでした・・・ そこで、知り合いでCDコンポを持っている人に FM用を譲ってもらおうかな、と思っているのですが、 違う会社同士のものでもそれをつければFMラジオは聞けるのでしょうか? なくても聞ける方法はありますか? また、そういう部品はリサイクル屋に売ってたりするのでしょうか?? わかる方がいましたらよろしくお願いします!!

  • 使わなくなったPC周辺機器の廃棄処分

    使わなくなったPC周辺機器(スキャナー、外付けのHDD、CD-RWドライブ等々)の廃棄処分で困っています。PCに関しては、PCリサイクル法に基づいた規定の料金を払えば良いのですが、周辺機器に関しては、そういった規定がないのでどう処分したものかわかりません。近所のPCショップにも買取の問い合わせたをしたのですがあまりにも型が古く買取値がつかない(買い取れない)とのことでした。かと言って市のゴミ収集でも持っていってくれそうもありません。 どなたか同じような問題に出くわした方、解決方法をご教示ください。

    • noname#97609
    • 回答数2
  • ベビーベッドはレンタルか新品か?

    来月子供が産まれます。そこで、ベビーベッドをレンタルですませるか新品を購入するか迷っています。そもそもベビーベッドは何歳まで使うんでしょうか?1年レンタルすると7500円くらいなのですが、1万ちょっと出すと新品が買えるようです。妻は使い終わったら置き場がないのでレンタルが良いと言っていますが、リサイクル店に持ち込んだりすれば良いかもしれないし、1年以内にいらなくなるかどうかもよくわかりません。2年くらい使えば元はとれそうだし。でも1歳過ぎたらみんな新しいベッドを買うものなのかな? 良かったら教えてください

    • mak55
    • 回答数7
  • ゴミのことについて

    私はいつもゴミに関して考えることがあります。 それは、例えば、何か(鉄、アルミなど)削ったあとなど削りかす がでますよね。 それをなんとか捨てるのではなく利用できないかと考えています。 そこで質問なのですが、日常で「これなんとかならんの?ゴミに だけど使えるものあるのでは?」というようなものがありましたら 教えてください。 例えば、排紙や新聞紙もそうですよね。リサイクルされていますが。 しかし、他にもいろいろあると思うのです。 例えば、草むしりしたときにでた草とか・・・・・ そんなものがありましたら教えてください。 お願いします。

  • プラスチック類の分別ごみ

    最近、お菓子の包装や容器などに「プラ」とかかれたリサイクルマークのようなものを よく見かけるようになりました。 今まで、分別していなかったものも分別のめやすになって わかりやすいのですが、私の町ではプラスチック類は洗って袋に入れて 捨てるように指定されているのですが、いったいどの程度洗えばよいのでしょう? たとえば、サンドイッチの袋なんかにも「プラ」マークがありますが あんなビニールのようなものについた具(?)の汚れのようなものも 洗うのでしょうか? みなさんはどうされていますか? それから、あのマークの正式名称があれば教えてください。

    • kanepom
    • 回答数3
  • Japanet タカタ のテレビの下取りについて

    Japanet タカタのテレビの通販では どんなテレビでも5万円で下取りします。としていますよね。 それだと、下取りしてもらうテレビがない場合、リサイクルショップで古くて安いテレビを買ってきて下取りしてもらったほうがいいですよね(本当にそんなことする人いるのかな?)。 どうしてこういった通販の仕組みがなりたつのか(Japanet タカタにメリットがあるのか?)、教えてください。ほとんど価格割引のサービスでしているのなら、いっそのこと、テレビの価格を5万円下げたほうがよっぽどインパクトが出ると思うのですが、・・・。Japanet タカタの通販番組を見るたびに思います。どなたか教えてください。

  • ギター購入で相談です(YAMAHA  SG-600

    昨日リサイクルショップへ行った際、吸い込まれるように見入ってしまったギターがYAMAHAのSG-600という機種でした。 打痕、傷等ありましたが、フレッド残り9割程度、トーンダイヤルが一部欠けている以外特に悪いところは見受けられず、価格が19,800円でした。(あくまで素人判断ですが) 店員の説明だと、メンテ済み、ガリ無程度良好だそうです。不具合があれば1週間以内なら返品可、試演はまだしていません。 家に帰ってネットで色々調べましたが、この価格は安すぎでは無いでしょうか?? これは掘り出し物!? 今日試演してみて良かったら買おうと思ってます。

    • noname#193304
    • 回答数2
  • 中古の法人モデルパソコンを売る際について

    ご覧いただきありがとうございます。 とある店が売っている新品の法人モデルパソコンの購入を検討しています。 すでに店にお問い合わせし、個人でも購入できることは確認済みです。 ここで質問ですが、法人モデルは個人モデルと違って、廃棄する際リサイクル費用かかるとネット記事が書いてますが、仮に半年か一年使ってから中古屋さんに売る場合、やはり同様スペックの中古個人モデルより遥かに安くなるでしょうか。 そもそも、売るところか、無料で処分してくれるだけでありがたいってことにはならないでしょうか。。。 また、保証期間外の有償修理の費用も高くなるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • okboy1
    • 回答数8
  • 一人暮らし

    相談よろしくお願い致します。 私は、今月から一人暮らしを始めました。 快適で素敵な部屋にしたい…と、考えていましたが、 また、いつか引っ越すかもしれないと思うと、部屋に物を置くことに躊躇います。 とくに、ベッドやソファーや電化製品(リサイクル料金のかかるもの)など、大きい物や、処分に困るものなど、車も持っていないし頼める人もいないので、すごく欲しいのですが、購入する決心ができません。 私は、ものを知らないバカなので、 どうか解決方法をアドバイスしていただけないでしょうか。 せっかくだから、住みやすい理想の部屋に近づけたいです。 よろしくお願い致します。

    • noname#164568
    • 回答数5
  • 自動車買い替えの仕分け・勘定科目について

    法人成りしたのですが、事業で使う自動車は個人名義のままで使用しております。 最近、その自動車を下取りに出し、個人名義のまま車を買い換えたのですが その仕訳の仕方がわかりません。この自動車は100%事業で使用します。 また、消費税は仮払や仮受として別に仕訳する必要がありますか? <納品書より> 車両代  = 新車本体150万 付属品15万  税・保険  = 自動車税5万 自賠責3万 リサイクル法関連費用1万 諸費用  =  手続代行費用2万 クレジット取扱6千 下取り50万 現金払い80万 残金は分割(クレジット手数料も記載あり) 領収書は2枚あります(車両代80万 登録諸費用3万)。

  • 傘の貸し出し

    私が毎日利用する最寄り駅やその沿線駅には急な雨天の際に傘を無償で貸し出す町内会主導の取り組みがあります。リサイクルされたビニール傘を500本用意し各駅に設置したところ、年間返却数が3分の1以上毎年不足しています。つまり、一部の利用者が、返却しないで持ち去ったままということですよね。どうして好意で貸し出している傘をきちんと戻さない人がいるのか、取り組みとしては利用者のモラルに頼るしかないので困っています。持ち逃げされない対策として良い案はないでしょうか?

  • 資源ごみの処理にかかる日数

    資源ごみの処理にかかる日数 よろしくお願いします。 資源ごみ(主にペットボトルやプラスチック)が捨てられ、回収され、分別され、プレスして固められ、処理(リサイクル等)されるまでに大体何日ほどかかるのでしょうか? 地元の処理場?なのか何なのか分かりませんが、いつその付近を通っても、山ずみのプレスされて四角く固められたペットボトルの山たちが積み上げられており、いつになったら処理されるのだろうと思い、質問させていただきました。 燃えるゴミはその日か、次の日には必ず燃やされ処理されると聞きましたが、資源ごみはどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オークションでチャイルドシートばかり入手している人がいるのですが…

    オークションで、中古のチャイルドシートを2台売りました。 それぞれ別の人が購入したのですが、 落札者の過去の履歴を見ると、 なぜか2人とも中古のチャイルドシートばかり5個以上落札しています。 余程の大家族なのか? リサイクルショップ経営者等が仕入れたのか? ちょっと気になります。 たまたまそうだっただけなのかもしれませんが、 たとえば海外に転売すると利益が出るとか、 何かの事情やカラクリがあるのでしょうか? 国内国外ともに送料がかかる品物なので、 そんなに利益が出るとも思えないのですが、 事情をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 車の永久登録抹消について

    解体業者に車を解体にだしたら解体済の書類が12日はかかるって いわれたのですが、自動車リサイクルシステムに電話したら 4ヶ月は猶予認めてるから、最悪4ヶ月は重量税はあきらめて ください、どうしようもありませんねって回答だけで どうしようもないのですが 解体にだした車の重量税は意味もなく税収として取られ損なのでしょうか?永久登録抹消をしないと重量税の還付が受けられないそうなのですが、今のシステムだと4ヶ月までは解体しなくても問題ないそうです 重量税の還付を受けられる方法はないでしょうか?

  • 東京・代々木駅近くで、自転車のパンク修理をできるところを探しています。

    東京・代々木駅近くで、自転車のパンク修理をできるところを探しています。 渋谷区役所の紹介で中古の自転車を入手しました。ままちゃりで大変に乗り心地が良くて喜んでいます。 そこで「空気入れ」とかを揃えるべく近くのリサイクルショップなどを訪ねました。 そこで言われたのは、パンクの修理は、購入した店でないとダメですよと聞きました。 全ての店がこのようなことなのでしょうか? 代々木駅近く、あるいは遠くても渋谷区・新宿区・中野区程度ならば、行きつけの店としてパンクを修理してくれるところを探しています。どなたか教えて貰えませんか。