検索結果

乾燥対策

全4981件中4521~4540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家庭でパンをおいしく焼ける?むつかしい?

    最近ホームベーカリーを買って焼き始めました。  私は結構大雑把にやってしまうので、必ずしもきっちり分量どうり正確にやった!というわけではありませんが、何だかあんまりうまくいきません。  一番簡単な食パンもきめが粗いし、ふくらみすぎで買ったものの方がおいしいと思ったり、ロールパンや菓子パンなどの、一度取り出して成型して焼くぱんも、発酵が上手くいかなかったからかあまりふくらまず、いい味もしませんでした。  しっかりやればお店のパンのように上手くいくのでしょうか?皆さんはどんな感じに作れていますか?  また、発酵させる機械をもっていないのですが、自分でやるのはむつかしいのでしょうか?発酵も温度と時間を正確にきっちりにしないと上手くいかないのでしょうか?  皆さん、パンを作るのは難しいですか? お店のもののようにおいしく作れるものなのでしょうか?  せっかく買ったけど、やはり家庭でパン屋さんのように。は無理なのかなあ・・・?  いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

    • sawsknk
    • 回答数5
  • ガス湯沸かし器・給湯器の安全装置は必要?

    ガス湯沸かし器の安全装置の不正改造や故障による一酸化炭素中毒事故がニュースになっています。 「改造してはいけない」ものを改造したら「不正」なのはわかるのですが、 そもそも、 「ガス湯沸かし器に、一酸化炭素中毒防止のための安全装置が法律で義務付けられている」のでしょうか? ガスストーブやガスコンロには一酸化炭素中毒防止のための安全装置は義務づけられていないように思うのですが。 そもそも法的義務のない安全装置を付加価値として付けて、その不具合で事故が発生したのか、元々法律違反なのかによって、消費者の自己責任の範囲も違います。 (例えば賃貸住宅で、法的義務のない安全装置がついていることを知らずに使っていて中毒死した場合に、メーカーにどの程度の責任を追及できるのか疑わしい)

    • isogava
    • 回答数5
  • ユニフォームの殺菌

    私は介護実習中、チノパンにTシャツで通い、そのままエプロンをして、食事介助や排泄介助をし、そのまま着替えずに満員電車にのって帰っていました。他大学の学生もみな同様でした。 看護婦さんに聞いたところ、「介護職の人は感染予防の認識が低い」「服も消毒する必要があるのよ」と、言われました。 しかも、いろいろと調べてみると、普通の洗剤では油汚れを落とすだけで、殺菌はできないことがわかりました。 みなさんは、ユニフォームなどは殺菌しているのですか?

  • 壁とタンスにカビが...泣きたいです(;O;)

    今年、閉め切ることが多かったせいか、今までカビなど生えたことがなかった家なのに 窓際下半分の壁(クロスの壁紙が貼ってあります)にびっしりと黒カビ白カビが生えてしまい 窓際に置いた普段あまり開けないタンス(というかチェストで後ろはベニヤ板っぽい)の 下半分に緑系のカビがぎっしり生えてしまいました! そのせいで中に入れておいたカゴ製バッグ(持ち手と一部は革で内部は布張り)が緑色に カビってしまいかなりひどい状態でいったんは捨てようとしましたが、未使用のもので あきらめがつきません。自分で丸洗いして落ちるものでしょうか? また、タンス内部のカビや壁のカビはどうしたらいいでしょうか?タンスは本当は捨てたい のですが狭い部屋に家具やハンガーラックなどがドンッと置いてあり、これを外に出すのに 二人以上の手が必要です。どこかの業者さんでお願いできる所はあるでしょうか? 助言していただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

    • inpara
    • 回答数1
  • テカり、毛穴、カバー、ファンデ!!

    私は化粧してもすぐに、もうテカってしまうんです>< 学校についてタオルで鼻の部分をふくと、 化粧してないのと同じくらいひどいです。 化粧の仕方は、 美肌水(手作り) ↓ ベリーベリー毛穴クリアパーフェクトムース ↓ KETEの下地かメンソレータム薬用UVティントミルク ↓  セザンヌのファンデ 全部テカらない、とか毛穴がきえる、 とかいわれてるんですけど ぜんぜんきかないです。 おすすめの化粧品おしえてください>< おねがいします><

  • アテニアを使用したことのあるかた、または現在使用中のかた

    アテニアをつかってみてどうでしたか?肌はきれいになりましたか?また、アテニアの商品の中で何がおすすめですか?アテニアの対象年齢を教えてください。

  • ベタの食欲不振+乾燥アカムシについて

    最近飼っているベタ♂がなかなか餌を食べません。 病気のような感じはなく普通に泳いでます。 水温は約28℃、pHは約6です。 餌はテトラベタを食べさせています。 季節の変わり目だからかなとも思いますが、心配です。他にどんな原因があげられるかご存知の方、教えてください。 それからもしこの状態が続きそうなら、乾燥アカムシ等も試してみようと思うのですが、今まであげたことがないのでよくわかりません。 あげるときの注意点等あったら教えてください。

    • maiko38
    • 回答数3
  • 毛穴をひきしめる効果のある成分は何?

    鼻、その周辺の毛穴の開きが気になります。 黒ずんでるということはないのですが、とにかく毛穴の開きが気になります。 そこで毛穴引き締め効果のある化粧水を取り入れようと思っているのですが、毛穴引き締め効果のある成分っていったいなんなのでしょう?ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 個人的にはエタノールなどのアルコールかなーとは思ってるのですが。。。 また、おすすめの化粧水がありましたら、紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 建方途中で雨が降りましたが大丈夫?

    ダイワ軽量鉄骨で上棟中、雨が降り、壁が濡れました。壁には袋に入ったグラスウール、その外側にはアルミ蒸着フィルムが工場で付けられていますが、何か所も穴があいていました。とりあえず穴はふさいでもらいましたが、まだ屋根ができていない状態で作業が終わってしまい、その後雨が降り、壁やALCの床の一部が雨で何時間も濡れました。 これは、問題ないのでしょうか? 石膏ボードを壁に貼り付けるまではまだ何日かあるので、その間に自然乾燥すればいいのですが、将来的にカビが生えたり、何か不具合が発生しないか心配です。断熱材は雨で濡れたら交換必須だそうですが、グラスウール自体は袋に入っているので濡れてないと思います。 建方途中は、シートを家全体にかぶせると思っていたのですが、しないで帰ってしまいました。これは普通なのでしょうか?

  • 育毛剤を塗るとかゆみが出ます

    育毛剤を3年程前から2年程使用していて、 その時はまったくかゆみを感じませんでした。 最近その時と同じ育毛剤を使用しはじめたのですが、 夜、洗髪後に塗ると、翌日の昼ぐらいから 急激に頭がかゆくなってきてしまいます。 何か頭皮に異常が起きてしまっているんでしょうか? 原因としては 家で野良猫を飼っていて 僕のまくらの横に寝ているので 猫が連れてくるダニか何かのせいのような気もします。 最近真菌対策用のシャンプーを購入しました。 もう一つは 今生活面でものすごいストレスがあるため、 ストレスもかゆみに影響するのかなと思いました。 最後は一時期、原付を使用していて、 ヘルメットをかぶった日は必ずかゆみが伴い、 使用を中止しました。 その後、皮ふ科に行ったところ、デルモゾールという ステロイドを処方して頂き(ネットで調べた所かなり強力だそうです)それを塗るとかゆみもおさまるんですが、 湿疹のようなものも治まるまでしばらく置いてから、育毛剤の使用を再開すると、また使用の翌日にかゆみが出てしまい、同じことの繰り返しになってしまっています。 育毛剤を使用しなければ問題ないんですが、 何とか使いたいと思っています。 皮膚科の先生に相談したいんですが、 育毛剤を使用しているっていうのが恥ずかしくて こちらに質問させて頂きました。 どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。 よろしくお願いします

    • ktsft
    • 回答数4
  • 女子と仲良くなりたいっ!!

    僕は高校2年の男子です。前までは彼女が欲しいってずっと思ってたのですが、最近はそんな事はもうどーでもいい感じです。 その代わりに、クラスや学年の女子と仲良くなりたいと思い初めました。 しかし、仲良くなる以前に僕は恐らく女子からキモがられています。なぜなら話しかけても「うん」とか素っ気ない返事だけの時がほとんどだし、なんか避けられている感があります。 <僕の説明> ・顔は中の下ぐらいでメガネをかけてる。 ・初対面の人によく「地味っぽい」と言われるが、クラスの男子の中ではワイワイしている方 ・女子と話すのがかなり苦手 ・部活は運動部だけど地味な部 ・人を笑わせる事には自信があるんだけど、女子にはあんまりウケない 僕は今まで仲のいい女子の友達なんて一人もいたことがありません。女子のアドレスも数人しか知らないし、ましてや同じクラスの女子のアドレスや高校の女子のアドレスも一人も知りません。 どうやら僕の人生に「女」や「モテる」というものは全く関係ないようです。 こんな僕にも女子の友達は出来るのでしょうか? 女性の方、特に同年代の方は回答してくれるとありがたいです。

    • red_h0t
    • 回答数7
  • 女性で野外フェスに行く方教えてください(日焼け止め)

    夏に野外フェスに行きます。そのとき朝はメイクの前に日焼け止めを塗りますが、塗りなおすときはメイクをクレンジングでキレイに落としてから塗るのでしょうか?一日中野外にいるので何回か塗りなおさなければいけないと思うのです。去年はこれを怠ってかなり日焼けしてしまい美容部員さんに怒られました・・。今年こそはちゃんとしなければと思ったのですが塗りなおし方がよく分かりません。野外フェス経験がある方(なくても)、日焼け止めの塗りなおしやメイクどうしていますか?

  • ガス暖房機について

    夏も終わり、気が早いかもしれませんが冬の暖房のことを考えています。 今までは1ルームマンションに住んでいたので暖房は石油ファンヒーターを使っていましたが2部屋ある集合住宅に引越したので暖房器具を買い換えるか追加するかしようと思っています。 今まで同様、石油ファンヒーターにしようとも思いましたが、やはり給油の手間やスタンドまで買いに行く手間のことを考えるとガス暖房機が良いのかと考えてます。ガス代が高くつくのは承知ですが…。 で、質問ですがガスストーブとガスファンヒーターでは形と風が出る出ないの他に暖まり方や臭いなど何か違いがあるのでしょうか?どちらが良いとかあるのでしょうか。 どなたか良いアドバイスを下さい、

  • マグネシウムと水の反応

    ナトリウムは常温水と反応するが、 イオン化傾向がナトリウムより一段階小さいマグネシウムは 常温水とは反応しない。 と一般的にはなっているようです。 しかし、今日、学校の実験で、 水道水にマグネシウムリボンを入れてみたら じわじわマグネシウムに気泡がつき、(水素と思われる) BTB液を加えると水溶液は青色に変色しました。 水酸化マグネシウムが生成されたようですが、 これは、マグネシウムは常温水と反応する とみなしてよいものでしょうか。

    • kuuya
    • 回答数12
  • 塗装後のゴミと気泡

    塗装の練習用に取っておいた、ボンネットとトランクを本日塗装してみました。 (2液性の自動車塗料を使って、ガンで作業) 終了後、気になったのは1ミリに満たない大きさの気泡が若干できたのと、 服の繊維のようなゴミの付着でした。 そこで質問です。 (1)気泡の原因はなんでしょうか?また出来ないコツってあるんでしょうか? (塗料の配合?吹き方?下地作り?) (2)繊維や極小のゴミは、乾燥後目立たないように修正できるのでしょうか?  また、塗装に適した服ってあるのでしょうか? (作業した服装は、古いトレーナーとジャージでした) 宜しくお願いします。

    • 10angel
    • 回答数8
  • 新築マンションとホルムアルデヒド

    以前、シックハウス症候群に悩まされたことがあるものです。 ホルムアルデヒドは湿気によって拡散されることを聞き、当時 湿気にはとても気を使いました。 今回 ささやかながら新築のマンションを購入する計画があるのですが 湿気が多いとされる新築マンションはやはり心配です。 家族が気を使い中古マンションを選択にいれてくれているのが うれしくも忍びなく、新築マンションでのホルムアルデヒド対策が 何かないものかと思っています。 ぜひ有効な対策ご意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 爪を伸ばしたい!!

    今長く爪を伸ばしたい(できれば短期間で)のですが、私の爪は弱く二枚爪にすぐなってしまいなかなか伸びません・・・ 自分なりにハンドクリームをたくさん塗ったり、OPI・NAIL ENVYのオリジナルを使ってみたりしてるのですが・・・泣 何かいい方法があったら教えてください!

  • 韓国。

    1月9日から韓国へ行くことになりました。 まず日本を午前発でソウルに着くのがお昼頃です。 宿泊先はロッテホテルなのですがさて到着日の午後が開いてしまっています。 夕飯時までロッテホテル内で買い物など時間をつぶせるでしょうか? そのほかおすすめのオプショナルツアーはありませんか? それと南大門にはロッテホテルからどのくらい時間がかかるのでしょうか?

    • noname#97655
    • 回答数3
  • 美容クリームや化粧水等の胎児への影響

    顔に塗る美容クリームなどの成分が、胎児に影響を及ぼし障害となることってあるんでしょうか。私は顔にクレーターがあり、オーラスキンというクレーターに効くという商品を試したいのですが、その会社に妊娠中ですが大丈夫かという問い合わせメールをしたところ「無香料、無着色なので大丈夫だと思いますが、心配ならば念のためパッチテストをしてから使用してください」という返事でした。これって母体に関することですよね、、、。もしわかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 中国のシャワーの湯は口にしないほうがいい?

    上海へ子供(1歳)連れで旅行することになりました。 街中の衛生状態や飲食物はなんとか対処するつもりでいましたが、入浴時濡れた手で指吸いをしたり、うがいの真似を家でする姿をみて、そこまで対処できるか不安になつてきました。 ホテルへは3泊なので、最悪、からだを拭くだけや、水のいらないシャンプーにしようかと考えています。 そこまで気をつけたほうが良い水道事情でしょうか? ホテルは3泊ともソフィテルハイランド上海です。

    • KTTZO
    • 回答数9