検索結果

絵画

全10000件中4501~4520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 感性ってなんですか?

    ある人から、感性がとても良いので、そういうのを勉強したほうがいいと言われました。感性ってなんですか?Wikipediaや辞典をよんでもさっぱりわからず。。 よろしくお願いいたします。

  • 終わったはずの不倫 女からのプレゼントはどうする?

    以前も質問させていただきました。夫が本気の不倫を告白後、とてつもない努力と度重なる裏切りにも耐え 夫を取り戻しました。和解調停で慰謝料と言う名目で財産放棄してもらうことが私の出した再構築の条件でした。夫はそれを承諾しました。夫の誠意だと思いました。三ヵ月後の今ふとしたことで夫が今も女からの手紙やプレゼント おそろいのものを職場においていることがわかりました。  私は処分して欲しいとおもいます。持っていることが不愉快ではなく夫のなかで 本当に終わったことになっているのか 今も思い続けているのか知りたかったのです。夫に伝えると 夫は話をそらそうとしていることが感じられます。 不審に思い 持ち帰り処分しないなら愛しい女を今も思い続けてる と解釈するわよ と言いました。夫はのらりくらりと・・・結局持ち帰りませんでした。 調停後は一切その話題を持ち出すことはしませんでした。自分に非があってもいつまでも責め続けられると夫は嫌になると思っていたし 私も口に出すと止め処が無くなるような気がして 忘れたふり 何も無かったふりをして 過去のことを持ち出すことはしませんでした。今回はたまたま持っていることをしってしまったから。私のした事は愚かなことでしょうか?夫が私に指摘された今も大切に持っているということは 私に嫌な思いをさせてまで捨てられないと受け取っていいでしょうか? 夫の中では終わったことではなく 終わらせるべきこと になっている気がします。 他の女を想い続ける夫がどうして再構築を選んだのか 理解できません。夫に問うても誤解を招くと嫌だから・・と答えません。やはり夫はまだ女のことを愛しているのだろうと結論付けてしまいます。 再構築に向けた心が折れてしまいそうです。

  • 結婚を辞めるべきでしょうか?

    稚拙な長文ですみません。 私には3年付き合った彼女がいます。 しかし、半年前色弱の因子をもっていることがわかり婚約が延期となりました。 正しくは、彼女の父親が色弱であり、彼女は色弱因子を持っていることになるため、結婚した場合子供に遺伝する可能性があります。 私の両親、兄弟、親族は色弱としるや猛反対。彼女の両親は色弱は病気ではないと思っていたそうで、両親どうしの食事会で遺伝病の話になった時も、「うちには遺伝病はありません」と一切色弱にはふれなかったそうです。あるとき、彼女から私に「父親が色弱だ」と話があり、婚約直前にそれを私が両親に話したところから発覚して婚約が延期となった次第です。(彼女一族に遺伝病はないんだってと両親に言われ、色弱は病気ではないんだなと解釈してしまい、話してしまった) その後、両親や兄弟からは泣きながら説得されましたが、お互い熱くなり話ができないと半年間クールダウンの期間(この間専門書の購入やインターネットで色弱について調べもの等を行っていました)をとりました。 そして、5月から本腰を入れて結婚に向けて動きました。本からだけではなく、色弱について現状を把握するべく、色弱支援NPO団体や専門病院、実際に色弱だが仕事について頑張っている方等、話を聞いたりメールしたりと情報収集を行い実情の把握や、将来色弱を持った子を授かってしまったらどういった障害があるのかを懸命に把握しようと努力を続けました。 また、彼女側の両親にも結局どうするのか?と打診があったため、先週足を運び「彼女の将来を考え、幸せになるように努力する。別れるといった話も含めて彼女と一緒に話し合って検討するが、私自身は彼女と結婚して幸せにするつもりだ。そのための努力をこのようにしている。返事は6月末にするのでそれまで待って欲しい」と伝えました。  彼女の親も「わかった。結婚はあんたたちで納得して決めた内容なら文句はない」といってくださいました。  私にとっては、実家をとって別れるか、彼女をとって実家を捨てるかという重大な問題です。二人で話し合って納得する結論を出したいと考えていました。 私のほうでも、色弱について話を聞いているうちに、色弱は日常生活の上では問題ない。将来選択できる職業に多少制限はつくが、幸せになるのは本人なのだから、親はサポートしてやればよい。と思えるようになり、結婚への障害にはならないと結論付けるようになりました。 ところが先日彼女から電話が入り、「友達のお母さんから、彼女母へ、この結婚は不幸になるという話が合った。その話を聞いて、彼女も結婚して幸せになれそうもないと思うようになった。筆者が本当に彼女と結婚したいのか確証がもてない。今月末までにせめて結婚する気があるのか返事が欲しい」と電話がはいりました。また、「色弱を彼女父が持っているか正確な検査してないからわからない。私は色弱じゃないから色弱な子供はうまれないはずだ。筆者が色弱について調べるのは、筆者が筆者両親に説明するためだけの行動であり、彼女家にはなんら意味がない行為だ。本当に筆者は彼女と結婚したいのか?」と問いただされました。 私はショックを受けてしまいました。 以下、私が彼女に憤慨しながら言った内容の要約です。 1、先週ご挨拶に行ったときに、私は彼女と結婚するつもりだといったのに、聞いていなかったのか?  そちらがいう結婚する意志とはなんなのか?これだけ調査等をしてるのも、我々の結婚後、ひいて  は子供たちのためではないのか。 2、父親が色弱なら、娘である彼女は確実に因子を持っていると説明したのに、それを理解していない のか?この半年、結婚するために彼女はいったい何をしてきたのか?(色弱問題以外含めて) 3、今更色弱ではないとはどういうことか?色弱でないなら検査をして結果を公表してほしい。もし色弱 でないなら初めからこんな問題は起きなかったのに今更何をいっているのか? 4、先週彼女実家で意思表明したのに、友達の母にいわれて結婚する気がなくなってしまうとは、そん なに私が信用できないのか?親が不安になって子も不安になる程度なのであれば、お見合いのほう がよい。 さらに、この日は風邪で寝込んでおり、熱は下がりつつあったのですが、前日に彼女から「お見舞いに行こうか?」と打診があり、「悪いから無理しなくていいけど、もし来てくれるとうれしい」と返信。その後お見舞いの話はなく、電話による上記の会話中に確認すると無言になりました。(忘れていたようである) 上記筆者質問にはほぼ無言であり、後日あやまりには来たのですが、「筆者以外の味方である母に言われて弱気になった」「言い過ぎた。ごめんなさい。」とだけで、その後どうしたいのか建設的な意見もなく、泣いて帰っていきました。 私としては、一度信じるといった彼女母親が友達の母だかに言われ、すぐ意見を変えてしまったことにも腹が立ちますが、何より私の唯一の絆であった彼女に、「結婚していいのかわからない」といわれるともうなす術がありません。これまでの気力や努力が水泡に帰してしまった気持ちです。 泣かれると悪いなと思ってしまうのですが、私はこれまで一家を相手に反対を押し切って交際し、結婚するための努力をしてきました。一方彼女はほぼ何もしておりません。(色弱の方とのお話の場は設けてもtらいましたが今回の件で流れました)。しかも友達の母というほぼ無関係な人に言われて結婚する気がなくなってしまったそうです。(別れるといわれてびっくりしたのか、今はまた結婚したいそうですが) 長文となりましたが、ここからが本題です。 私は彼女との結婚を辞めるべきでしょうか? 彼女がかわいそうというのであれば、そういう意見でも大歓迎です。 色弱を問題としない家族をもった彼氏を見つけたほうが彼女は幸せになれるのではないでしょうか? それとも、お互い許しあって結婚に向けて努力を続けたほうがよいのでしょうか? 忌憚なき意見を頂ければと思います。 こちらの意見を参考に、週末彼女とまた話し合いたいと思います。 私自身少しまだ混乱しており、日本語になっているか心配です。 稚拙な長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 生きがい

    皆さんの生きがいは何ですか? 家族?仕事?・・・etc 私にはありません。 今まで仕事でしたが、それも持病により 出来なくなりました。 漠然と生きてます。 人間、いつかは死ぬので、それが早くても いいんじゃないかと思います。 どうしたらよいでしょうか?

    • tk777
    • 回答数13
  • 生きたい。助けてください。

    生きるためにどうすればいいかわかりません 死にたいと思いましたが、死ぬ勇気もありません 現在26歳の男 関西に住むフリーターです お金に困っているわけではありません むしろ自分自身贅沢をしないのと、親の仕事の財産の贈与等(もちろん贈与税は払っています)で、贅沢しなければ仕事も何もせずに一生生きていけるだけのお金がありますし、遊興費はそれこそ携帯代と極まれにいく外食、あとはささやかな趣味ぐらいです あとは体があまり強くないので、いくつか病院に通院しているぐらいです スポーツ等は好きですが、集団でやるスポーツが好きなので(サッカーや野球)やる機会もありません 中学高校大学とそれぞれスポーツをやっていましたが、病院通いのため練習も半分ぐらいしか出られず、どのスポーツもおことわりの状態でした(最終的には退部させられ、帰宅部に落ち着きます) その経緯でいじめられたりもありました 私立の男子校だったのですが、どうしてもそれから男が怖くなりました 絵等のインドア趣味も試しましたが、いくらやっても興味はもてず、スポーツをテレビで見るのと、服を買って家で着飾るだけが趣味になってしまいました ファッションは、少しは友人が出来るかと思って色々頑張りましたが、結局自分の趣味に収まっています 酒・タバコ・ギャンブルに関しては一切興味が出ません このあたりは親の教育に感謝しています 女性に関しては、苦手ではないですが…というレベルでしたが、趣味のあったと思った女性にストーカーされてから苦手になりました(うちにお金があるという理由だったと知って愕然としましたが) 気がついたら誰も信用できなくなり、携帯電話には親以外の名前はありません そんな自分が大嫌いです 死んでしまいたいですが、唯一親を悲しませたくありませんし、度胸もありません 友人と趣味のおしゃべりをしたいです しかし友人がいません 友人が欲しいです 死ぬ前に結婚して、使い方も知らない親のお金を子孫や好きになれる人(自分を好きになってくれる人という意味でも)に遺したいです 多分お金も趣味もあり、体が弱いとはいえ障害があるわけじゃない自分はそうじゃない人からすれば全然贅沢だという意見が存在することも承知しています でも、自分には今の境遇は不幸せだし、親のために生きているのも多分死にたくない言い訳なんだと思います 人間が苦手でも、本当は払拭して友達を作りたいです たぶん自分のめぐり合わせが悪かったのかもしれないし、自分の性格に問題があったのかもしれません 無責任だと思う人もいるでしょうが、本当は誰かに助けてもらいたいし、生きたいです でもなんのために生きていいかわかりません このまま今の腐った人生を生きているのは本当に嫌です やり直しのきかない年齢かもしれません 結婚どころか友人も高望みかもしれません 心療内科にいって薬をもらっても、友達ができるわけではありません(もちろんストーカーにあったときにお世話になりましたが) でもこんな状況本当は嫌なんです 長文乱文本当に申し訳ありません でも、生きるモチベーションをどうしても手に入れたいです どうすればいいでしょうか・・・

  • 英語の和訳お願いします。

    ''It was the best of times, it was the worst of times." The Victorian age was one of soaring ambition, technological wonder, and awesome grandeur, as well as ugliness, and misery on an unprecended scale. The Victorians knew life was changing faster than ever before, and they recorded that change in paintings that were the cinema of their day. These paintings aren't fashionable, and they don't generally change hands for millions of pounds in auction rooms, but to me they're a gold mine, they show us like nothing else what it was like to live in those incredible times, and they tell amazing stories. The most dramatic story of the age was the explosion of giant cities. To our Victorian forefathers they were a terrific shock. When Queen Victoria came to the throne, people were at best uneasy at, and at worst utterly terrified by these vast gatherings of humanity. Nothing like them had existed before. But by the time she died, the men and women of the age had pioneered an entirely new way of living: they had invented the modern city. At the dawn of the 19th century, Britain was on the move. Rumours had reached even the remotest villages and hamlets of incredible developments just over the horizon. Towns bigger than anyone could imagine, astouding new machines, and money to be made for those ready to take the risk. My own great-great-great-grandfather was in that tide of humanity that left the land in search of a better life. He, his wife and four of their children travelled to the industrial north by barge. They didn't really know what they'd find here, but they did know what they were leaving behind, and whatever they were to find here, it was better than begging for handouts or going hungry.

    • noname#154476
    • 回答数1
  • フリーマーケットで嫌なことがあった方

    フリマで嫌なことがあった方 フリマ大好きな人間です。 ですが前に、フリマ終了間際に300円だったキャンドルを100円に してもらえないか女性と交渉していたら、 その人の旦那さんと思われる男性が突如入って来て、 「だから無理だって言ってんだろ!」とものすごい剣幕で言われ とても怖い&嫌な思いをしました。 終了間際に小さなキャンドル1つを、300円→100円に値切るのって そんなに失礼なことだったんですかね? 交渉をした女性との間には無理な交渉などは一切なく、 本当に男性が突然割って入って来た感じで驚きです。 出品の経験もありますが、もっとすごい根切りを経験しているので なんでそんな勢いで怒られなきゃいけないのかモヤモヤしています。 なんか悔しさと悲しさが入ったような気持ちです。 フリマで嫌なことがあった方、 出品側、買う側問わず体験談を教えて下さい。 今後の参考にします。

  • 進学先に困っています。

    将来ゲームキャラクターデザイナーになりたい中2です。 絵を描くこと、ゲームをやることも好きです。 それで、この前学校で進路学習をした時 好きなことを活かせる仕事をしたいと思い、 色々調べ上げた結果、ゲームキャラクターデザイナーになりたいと思いました。 色々と高校を調べたのですが どんな高校に行っていいかわからず とても困っている状況です。 高校から専門学校に行くのもいいけど、それだとその先 ゲーム会社以外のところへ就職するとなると また不便になるのではないかと心配です。 そう考えると 普通科の高校へ進学したほうが 幅が広いのではないか・・・と言われました。 自分的には専門的な学習がしたいと思っています。 それと、専門学校に行くとして どんな科目へ行けばいいのかもよくわかってません。 単にデザイン科、と言っても 色々あるようですし・・・。 どう検索かけていいかも分かりません。 もうなんかわからないことだらけでw 説明下手で本当にすみませんが 教えていただけるとありがたいです。 ・専門学校か普通科 どちらに進んだほうがいいか ・どのような専門科に行ったほうが有利か それだけ教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします><

  • インスピレイションを失うことへの怖れ

    インスピレイションに依存している芸術家にとって インスピレイションを失うことは致命的です。 描けない、書けないという致命傷です。 インスピレイションを失うことへの怖れとは、自己喪失への怖れなのでしょうか?

    • noname#156094
    • 回答数11
  • 美大へいくための

    勉強ってなにをやったらいいんでしょ 詳しく教えてください 絵?数学?英語?

  • 理想の喫茶店への道のり NO.1

     喫茶店開業を目標にしている者です。 皆さんは喫茶店に何を求めますか? どういうサービスがあればうれしいですか? 皆さんの理想を全て教えてください(どんな事でも) ※ネット検索・OKWAVE過去ログ参照済み 独自の構想もある程度出来ています。 自分だけの考えではなく皆さんお考えもぜひ知りたいです。 アンケートは複数回、長期にわたってやります。

    • noname#175214
    • 回答数13
  • NHKパリと女と名画たちで紹介されていた古本

    先日、NHKで「パリと女と名画たち」という番組を観ていました。 その中で昔のファッション雑誌のような古本が紹介されており、中には当時のコスチュームの絵が載っていました。 銅版画のような感じの、レースのひとつひとつが分かる細かい絵です。 とても素晴らしかったので、内容を見たいのですが日本でそういった本は発行されていますでしょうか? どういった題名で調べたらいいのかがさっぱり分らず質問させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本の英語教育

    東南アジアを旅行したときに、高校も中退してまともな教育も受けてないような若い子が、英語ネイティブのイギリス人の間で鍛えられ僕よりも英語を堪能に話す(文法は微妙)のを聞いて、日本の英語教育、少なくとも発音は全く駄目なのではと思いました。みなさんどう思いますか?いろいろ教えてください。 僕は英語を日本人が教えていることが問題だと思います。この記号がこういう発音で、文法がこうこうでとか、ずいぶん遠回りしている気がします。やっぱり生きた英語を体感しないと駄目だなと思いました。

  • 月はなぜ地平線近くでは大きく見えるのか?

    天文ではなくこちらのカテに質問させていただきます。 月はなぜ地平線近くでは大きく見えるのでしょうか? 以前調べた限りでは「ポンゾ錯視説」が有力視されているような 印象を受けましたが、このあたり門外漢なのでどうも様子が 判りません。 脳科学の範囲だと思いますが、 現在、どんな説が有力視されているのか、 解決の見込みはあるのか? など、何かご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 美大に進学するか悩んでいます。

    以下の経歴の人は、絵の才能があるのでしょうか?? ・朝日新聞社主催の風車のある風景画コンクール高校生の部準グランプリ(賞金10万円・応募総数は一般の部とあわせて約5000点) ・高校生国際美術展に佳作(一番下の賞)で入賞 ・他、県内のコンクールの銀賞等。 上記いずれも、高校一年生の時点の賞で、進学校な上に美術部には所属していないため、完全に独学です。 美大に進学するか悩んでいるのですが、自分に絵の才能があるのか全く判断がつきません。 意志の問題だと分かってはいるのですが、怖いです。 一方、学校の成績がかなり良く、理系なのですが、センターは5教科で8割取れそうです。親は理系大学出身のため、こちらを薦めます。理系大学の中では遺伝学に興味はあるのですが、一生の仕事にしたいかと言われるとピンときません。 美大予備校に体験入学した時、先生に、「これまでどれだけ賞を取っていても全く関係ない、今からだと完全に出遅れているから望みは薄い」と言われました。 もし美術方面に詳しい方がいましたら、根拠がなくてもいいので意見をお聞かせください。お願いします。

  • 幼免保有。保育士資格を取得するには?

    どなたか教えて下さい。 20年ほど昔に短大保育料を卒業し、幼免のみ取得しています。 諸事情があり、2年生半ばで保母(今は保育士?)資格の方に必要な単位や実習を取らず、実習もやめたためです。 それまでに取った単位なんかももう覚えていません。 今から改めて保育士資格を取得するにはどうしたらいいのでしょうか。 ピアノ弾き語りもアヤシイです。そう言った実技や実習とかもありますか? また、試験はいつあるのでしょうか? 費用かかりますか?必要な書類なども併せて教えて頂けたらと思います。

    • cck517
    • 回答数1
  • 画像を買い取ってくれるところを探しています

    画像を買い取ってくれるところ等あるのでしょうか。 趣味で、刺繍などの手工芸品を作っています。 壁紙、Web素材など、写真素材を提供しているところはいくつもありますが 個人で制作した創作物などの写真を買い取ってくれるところはあるのでしょうか。 刺繍作品がかなり綺麗に仕上がったので、写真に撮り、自宅PCの壁紙にしています。 美しいことこの上ないので、他の方々にも愛用していただけたらこんなに嬉しい事は ないと思っています。 画像共有サイトとかにUPすればいいのでしょうが、もしかしたら趣味を仕事につなげ られるかもしれないと思い、念の為お伺いに来た次第です。買取りをしてくれるとこ ろを探しています。

  • 中国で象形文字が発祥した経緯

    文字には象形文字と表音文字がありますが、 中国の文字が象形文字(漢字)として発展を遂げた理由は何でしょうか? 今は簡素化されていますが、昔の漢字は非常に複雑で難しいです。 表記するのにも、読むのにも習熟を要します。 なにか特別な理由があると思うのですが……。 よろしくお願いします。

  • 子供ができたら習わせたい習い事

    伝統空手 柔道 サッカー ピアノ 空手柔道で、格闘技の基本、体のうまい使い方、礼儀、護身術、根性、主に上半身の瞬発力筋力、敏捷性、バランス感覚、柔軟性、視野の広さ、判断力、反射神経 サッカーで下半身の瞬発力、調整力、敏捷性、体力、協調性、声の大きさ、視野の広さ、判断力 ピアノで音感、リズム感、コード感、音楽理論、作曲センス、指の器用さ、記憶力を身につけさせる ほかにも私と子供が時間と体力のあるときに、キックボクシング、レスリング、立ち関節技など護身用の技の練習、ボイトレなどを私が教えようと思います 意見批判などありましたらお願いします これだけ多くの習い事を子供がやる気になってくれる方法などが知りたいです もちろん見学などで子供が嫌がったら習わせません

    • otukuy
    • 回答数6
  • イタリア10日間、都市の周り方をアドバイス下さい

    初めて投稿させていただきます。 私は20代女性で、今回初めての一人旅かつ初めてのイタリアに行く予定です。 2012年11月6日~15日までの旅のスケジュール諸々を相談にのっていただけたらと思います。 急遽決まったため、ローマまでの往復航空券意外何も決まっていない状態です。ホテルすらまだなのです…(T_T) フライトは6日の20時にローマ(Fiumicino Airport)到着し、15日の13時にローマを立ちます。 正直わからない不安な事だらけで聞きたいことは山ほどあるのですが… 特に悩んでいるのが旅のスケジュールです。 今回は丸8日間は自由に使うことができるので、ローマだけでなくフィレンツェ、ミラノ、ベニスなど3都市程を観光したいと思っています。 フライトの時間的に最低でも6-7日と14-15日(初日と最終日)はローマ泊のほうが安全かと考えています。そうなると、例えば6~8日ローマ泊、9~11日フィレンツェ泊、12日ベニス、13~14日ローマ泊のようにのように点々と滞在する感じになるんでしょうか?? もしくはローマとフィレンツェに宿泊し、フィレンツェからベニスなどに日帰りで観光するといった形がいいのでしょうか? 文章が解りづらく申し訳ないのですが… 何か、オススメの周り方などアドバイスお願いします。m(_ _;)m