検索結果
お花見
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 縁起担ぎって何かございますか?
今年も残り2日となりました。 沢山のご注文を頂き、一時はこなせるか心配でしたが漸く目処がたちました。 段取り的には26日にお餅つきをしたかったのですが、祖父が餅つきは28日にするもんだと言うのでそうしました。 鏡餅の上は橙にするのも代々に繋がるようで、特にご商売されてる方はお気になさいます。 大地震と阿蘇山の噴火被害が有りましたので、熊本や大分産をなるべく使いたかったので、ポン酢用完熟カボスと橙を産直で仕入れました。 なり軸と葉っぱも付いていて中々ご好評頂きました。 皆様は縁起担ぎでこんなのしてるってのはございますか? お礼は年明けになってしまうかも知れませんが、教えて頂けたら嬉しいです。
- 義父の認知症予防について
義理の父(60半ば)が、認知症かもしれないと思い、予防法を一緒に行っていきたいと考えているのですが、上手く促す方法が見つかりません。 義父はいつも私に優しく、気にかけてくれるので、 いつまでも元気でいてほしいです。 何か良い方法があれば、と思い投稿させて頂きました。 【兆候】 ラーメン屋の券売機でラーメンが買えなくなる。 コインパーキングの機械の使い方がわからなくなる。 車で逆走する。(単純ミスかもしれないですが・・・) 私の旧姓を間違えて、私の両親に対して話し続ける。 私や部下の名前、取引先の名前がでてこない。 【現状】 義父は今は車で10分離れたところで、一人で暮らしているのですが、 同居しましょう、と折を見て提案してみましたが、 一人の方が気楽で良いから、と断られてしまいます。 誰か良い人と暮らしているならまだ良いのですが、 おそらく、本当に一人なんだと思います。 仕事はまだ続けていますが、そこまでの業務はもうありません。 主人と一緒に、働いています。 主人は、兆候はあることは認識しつつも、そこまで心配している様子はありません。 あまり親子関係がよくないので、仕方ないのかもしれません。 【対策】 ・運動 車での移動が多く、膝が悪く、まったく運動しないので 一緒にゴルフなども難しいです。 孫が生まれれば、あやしたり公園に行ったりできたかも知れないのですが… 今のところ見込みがありません。 ・脳トレ 囲碁や将棋、マージャンの趣味がありません。 脳トレを進めるのも失礼に思われてしまう気がします。 ・サプリメント 予防効果があるサプリやプラズマローゲンというのがあると調べたりもしましたが、 勝手にお茶などに入れるのも、良くないかなと…。
- ベストアンサー
- 病気
- meganeee123
- 回答数5
- 社員旅行は必要?それとも不必要?
某業界の2代目の中小企業の社長です。 最近考えているのは社員旅行を廃止するかどうかです。 先代の頃から毎月3000円ずつ会費として(ほぼ強制的に)集めています。 5年に1回は国内、5年に1回は海外旅行します。会費の半分ぐらいが負担金になり、残りは旅行中のお小遣いという形なので残りは全て会社負担です。 本音で答えれば、行きたい人と出来れば行きたくない人が半々ぐらいだと思います。 俺が考えている社員の本音は下記のとおりです。 【社員旅行賛成派】 ・会社で旅行してくれないと私はどこも旅行できない。 (子供も成長し一緒にいるのは嫌がるし、妻は一緒に旅行してくれず、お金もないからどこにもいけないという事です) ・会社の金で遊びたい ・全員参加することによって社内の人間関係が円滑になる 【社員旅行反対派】 ・仕事の延長みたいなものなのにお金払ってまで行きたくない ・社長、部長、上司などと職場以外で付き合いたくない ・旅行するなら友達や彼女と行きたい。有給と旅行補助金の方が良い 行きたい人だけ旅行して、行きたくない人はその期間は休暇で良い。 ただし従業員が50%以上参加しないと福利厚生費で落せないので参加者が少ないの時は要相談。みたいな感じで言ったのですが結果はパート1人除いて全員参加でした。 自由参加といっても中高年社員(上司)の圧力があって結局、参加せざるを得ないというのが現状ですね。 俺ははっきり言って数十人のオッサンを引き連れて修学旅行みたいなことするのはめんどくさいです笑 賛成派も反対派も福利厚生として良い制度にしたいなと思うけど、なかなか良いアイディアが浮かびません。 皆様は社員旅行は必要だと思いますか? 不必要だと思いますか? その理由も教えてください。 あと出来れば社員旅行は行きたくないけど、代替案としてこういうのはどう?というアイディアがあれば教えてください。 以前、5年ごとに5日間の旅行休暇と旅行補助金に変えようか?というアイディアを出したら、役員と部長はみんな現状のままが良いとの事でした笑 時間とお金を貰っても仕事絡みの人以外で一緒に行く人がいないオジサンが多いのかも知れません。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- nobiske
- 回答数12
- 外国人が好きな日本の物はございますか?
衣食住、文化、風習、観光地、ジャンルは問いません。 思い付く事がございましたら、教えて頂けると嬉しいです。 おはようございます。 今日、関東では久しぶりの青空ですが、37℃の予報に朝から挫けそうです。 家は以前お話しましたが、異父妹が帰国子女で外国人の友人を連れて来る事が多いです。商売してるので、お客様扱いしてる暇は無いよと話して、お手伝いするから美味しい物ご馳走してと言う約束です。 日本の美味しい物を研究するとか、良く分からないサークル所属ですが、家の場合飲食店と言うだけで無く、磁力を利用しドリップの出ない急速冷凍ですとか、低温調理とか、最新の機材を利用した加工をしてますし、七輪での炭火焼き、発酵食品やお漬け物と昔ながらの事も多く、おまけに畑も有ります。 私と副長は料亭での追い回しからの修業で、懐石料理は分かりませんが、お寿司まで握ります。まぁ、料理好きに取っては興味津々のようです。 私の感じた印象では、アニメが好きな人が多いです。 食べ物では、お寿司や天ぷらは勿論ですが、おにぎりと日本のルーで作るカレーライス、揚げ物は好きなので、カツカレーは大喜びです。 出掛けた時に経木に包んだおにぎりは、アニメで見たけど紙じゃなくて木なのですね、と感動してました。 夏バテには飲む点滴と言われる甘酒に、自家製豆乳ヨーグルトのトッピングを作ってますが、これは好評です。 女子はやっぱり着物に興味が有ります。 浴衣はお手頃なのを体験用に用意して有りますので、先日は浴衣で行くお祭りは大喜びでした。ご近所のおばちゃんが着付けてくれて、帯をおしゃれに結んでくれたのも良かったです。 以前、こちらで教えて頂いたように歴史好きも多いです。 自国と日本との歴史は相当詳しく、祖父と相方と3人掛かりで漸く対処する程です。 中には掘り出し物の人材も居まして、ピザを始めイタリアンを教えて貰ったり、スペイン料理を教わったり、シリコンスチーマーのルクエってスペイン製なんですね。 バルの立ち上げとテコ入れには助かりました。 アメリカ料理ってハンバーガー位しか馴染みが有りませんでしたが、バッファローチキンウィングは日本でウケそうです。 研修ツアーのような事で、中々賑やかで楽しくやってます。 それではご回答よろしくお願い致します。
- 歳下の男性を好きになってしまいました
初めまして、26歳OLです。 付き合ってはいないのですが仕事で知り合った2歳下の男性から食事に誘われ飲みに行きました。 その後も映画に誘われ、また食事をしたりスポーツをしたり楽しみました。 まだ2回しか会っていませんが私は彼のことが好きになってしまいました。 ただ彼の気持ちがわかりません。 また、彼は相当な仕事人間なのでお付き合いなども、もしかしたら邪魔なものになるかもしれないし… 周りに可愛くて聡明な女性が沢山いるし少し焦っています。 あんまり好きだとか考えず、このまま友達としてゆっくりと距離を縮めていけばいいのでしょうか。歳下との付き合い方で何卒アドバイスをお願いします!!
- 締切済み
- 恋愛相談
- pinky092045
- 回答数6
- 「春」は何の季節ですか ? と聞かれたら
3月下旬とはいえ、春なのに肌寒いですね。 もうすぐ一年の1/4が終ろうとしています。 今日も会社は休みですが、先ほどまで仕事の片付けで出勤していました。 秋であれば、食欲の秋と言ったりしますが さて、素朴な質問です。 みなさんにとって、「春」は何の季節ですか ? と聞かれたら 何の季節になりますか ? 花粉症、別れと出逢い ? 色々と浮ぶでしょうね。
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数14
- 職場の年下女性へのアプローチの仕方
スーパーで働いている20代の男です。 2歳年下のサービス担当の女性を好きになりました。 しかし業務上ほとんど接点がなく、今の店舗に異動してから半年経ちますが、業務連絡で数回ほど会話しただけで、雑談などはまったくした事がありません。 店全体の飲み会も半年の間に一度だけあったのですが、座敷で席の移動も自由だったのにも関わらず臆して彼女の近くに行けなかった事を本当に後悔しています...。 あまり飲み会はやらない店舗なので次回あるとしたら7月あたりで恐らくその時にはどちらかが異動になっている可能性も高いです。 最初は見た目が少しタイプなだけでそれほど意識はしていなかったのですが、なんとなく目で追っているうちに、少しずつ彼女の優しそうな雰囲気などに惹かれ今では休みの日でも頭から離れなくなってしまいました。 出勤日も勤務時間もバラバラで五日に一度、すれ違って挨拶できれば良い方です。彼女自身大人しいタイプで他の部門の従業員と会話しているところをあまり見かけませんし、基本サービスカウンターにいて用がある時以外は行きづらい感じです。 アプローチの仕方で悩んでいます。 何かアドバイス、似たような立場からの体験談などありましたら ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
- 自分が嫌いです。
カテゴリが間違っていたらごめんなさい。 専門学校でコミックイラストの勉強をしています。 キャラ公募や雑誌への応募作品を課題として出される事が多く、 その際キャラの年齢や特徴、構図等を指定されるのですが、 アイデアが何も浮かばずそのまま課題を提出せずに終わってしまいます。 先生は「思い付いたことを何でも描けばいい」と言います。 それが出来てたら今このサイトにこんなページは表示されません。 親に相談しても「やる気がないんだろう」とか「辞めたいんだろう」とか言われます。 もうすぐ二年生になるのに、水彩絵の具での表現方法も、 感情や季節を絵であらわす方法も、文字構成のやり方も万人が納得するデザインも パースもわからないし、ついでに自分の事もいまいちわかっていません。 何もできない自分が嫌いです。自分が変わるためにはどうすればいいのでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- poena666
- 回答数6
- 上司から食事に誘われました
昨日、上司から食事に誘われましたが、今日は自分が休みです。 なので、少しでもお手を煩わせないように自分でも食事するところをいくつか調べて候補として明日こんな店がありましたよと伝えてみるのは大丈夫でしょうか? やはり上司は男性なので、上司から食事に誘ったということで、食事するところも自分で決めたいと思うものでしょうか? あまり関係ないと思いますが、その上司は30代後半で血液型はA型です。 私自身、片思いをしている男性でもあります。 回答の程、宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- harukawa777
- 回答数8
- この前街コンいったんだ30対30くらいで二人ペアで
この前街コンいったんだ30対30くらいで二人ペアでテーブルで話す感じでさ。そこで10人くらいとライン交換したのに1人にしかご飯誘われてない。しかも微妙な人。これ非モテかしら?。゜(゜^ω^゜)゜
- 締切済み
- 恋愛相談
- rieeeeeee2
- 回答数3
- 海外でも花見&宴会はある?
ルーブル美術館で花見大作戦 桜の枝3千本空輸でなるか同時開花 https://dot.asahi.com/aera/2017030200068.html > 仏ルーブル美術館で3月、1日限定の花見が開かれる。日本から桜の枝3千本を輸出し、開花調整をしながら一斉に咲かせるという壮大な挑戦だ。 こういうプロジェクトがあるそうですが、海外でも日本と同じような花を見てみんなで宴会みたいな行事はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- dzeko
- 回答数4
- 的屋とは?
山田洋次監督の映画、『男はつらいよ』の主人公 渥美清氏が演じる 車寅次郎は「フーテンの寅」とか「ヤクザな兄貴」と云う台詞が出て参りますが、 無職と云うのではなく、的屋で各地の縁日を回り商いをしておりますが、 50年ほど前は寅次郎の世代は的屋とは一般社会とは違うものだったのでしょうか? 私の知人に的屋をされている方が居られました。 マンションに住み、妻子も居りましたが、 祭りで忙しい時期は泊りで1月位家を空ける事もあったそうです。 やはり、若い頃に的屋に入り、そこで職種を覚え、独り立ちされたそうです。 寅次郎もその様な系譜をたどられたのでしょうか? この辺りの事をご回答いただければ幸かと思います。
- ベストアンサー
- 業界
- noname#250543
- 回答数2
- ジュースと間違えアルコールを出された
どうかアドバイスいただけないでしょうか? 昨日某回転寿司店にて、妻がスプライトを注文したところ、 間違えてレモンサワーらしきものが配膳されるというトラブルが起きました。 妻は授乳期な上に、普段からアルコールは一滴も飲めず、 からだがかゆくなったり、動機が激しくなり、呼吸困難のような 症状が起こるため、本当に1滴も全く飲めません。 昨日は子供をつれて楽しく食事していたのですが、 突然妻が「このジュースなんだか辛い」といい出し、 私が気がついたときには顔が真っ赤でした。 あわてて私がそのスプライトを一口呑みましたが、 どう考えてもレモンサワーでした。 念のため慌ててやってきた店長にも確認してもらいましたが、 アルコールが入ってることを認めました。 わたしはビールを飲んでいたため、ハンドルキーバーの妻が 運転できなくなったために、会計を済ませ、代行運転を頼み、 自宅まで帰りましたが、 同席していた知人を送っていく約束もしていたのですが、 その時点で友人もかなり深酒の状態でしたので、 電車ではなく、タクシーで帰ってもらうことにしました。 (タクシー代は当方が支払っています) 先方は代行運転を頼んだ際に 「弊社のスタッフが運転してお送りいたします」と、 代行運転の手配を拒否。 「費用がかかるので・・・」と 信じられない対応。 私は 「その人の運転でもし何か事故でもあった時に保険など、その後ろ盾はあるのですか?」と 問いただした所、その店長は「上司に聞いてきます」と20分程席を離れ、 しぶしぶ代行運転を承諾しました。 しかし、その友人のタクシー代に関しては、 「まだ電車も走っておりますので・・・」と 電車代すら払おうという気がない対応。 ちなみに代行運転代金は私達が建て替えるように言われました。 そして本日その代金を払いに家まで来るそうです。 先方は 「ちょっと飲んだぐらい大丈夫だろ」と言うようなニュアンスの対応でしたので、 まだ一言も謝ってもらってはおらず、 妻の体調が悪くなってきたので、とにかく早く帰ることにしました。 妻は帰ってから食事を戻し、呼吸困難になり、泣き叫ぶ子供に授乳も出来ず、 アルコールが引くまでお茶やポカリをたらふく飲み、夜中まで辛い思いをし、 今朝もその疲れから仕事を休むほど疲れ切ってしまいました。 症状的には軽い急性アルコール中毒といった感じでしょうか? (念のため本日病院に行かせています。) このような場合、 相手にはどのくらいの責任をおってもらえるのでしょうか? 昨日の食事の代金は、すべて支払っておりますが、 レモンサワーだったスプライトの注文までしっかりと取られていました。 この対応に対し、 当方は妻に対する慰謝料を容赦なく請求したいのですが、 どのくらいが相場でしょうか? 飲めない方に無理に飲ませたら傷害罪になるとネットで調べたら出てきました。 しかし、無理に飲まされたわけではないと言えばそこまでなのですが、 過失とは言え、アルコールを間違えて提供するのは罪にならないのでしょうか? 薬剤師が薬を間違えて提供した場合などは罪になると思うのですが、 アルコールに関しては? 食中毒との違いは? 警察に被害届は出したほうが良いのか? 相談するとなれば、保健所などが妥当なのでしょうか? 場合によっては慰謝料の請求を踏まえた裁判も考えており、 お店側の責任がどこまで問えるのかを教えて頂きたいのです。 どうかご指導いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 自治会の親睦行事を教えてください
いつもご回答いただきありがとうございます。 みなさまの自治会では、どのような親睦行事が行われているか、教えていただけませんでしょうか? わたしの所属する自治会では、例年12月に餅つき大会が行われていました。これまで餅つきに使っていた場所が使用できなくなり、水道やトイレ等が確保できなくなったため、今月の定例会で決を採ったところ、反対多数で今年度は急遽、行わないということに決定されました。 わたしも役員の一人なのですが、他の役員や一部の委員が、しないと決議されたにもかかわらず、いやいや規模を縮小してやると次の定例会で提案しようなどと、寝ぼけたことを言い始めて困っています。わたしは「一度決まったのだから、役員の勝手で蒸し返すな」と言いましたが、親睦行事がなくなるという理由で、どうしても餅つき大会をやりたいと言い出す始末です。 親睦行事がなくなると困る、ということなら他の行事を以って代えればいいだけなので、代案を提案しようと思うのですが、周囲の自治会は餅つき大会以外にこれといって親睦行事がなく、代案が思いつかず、みなさまの自治会の親睦行事を参考にさせていただきたく質問させていただいています。 宗教と関連してしまうのでクリスマス会以外で、なにかよい行事があれば、ご紹介いただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- ボランティア・寄付
- REX_IUDAEORUM
- 回答数4
- 旦那の大好きな和菓子、実は元カノの…(泣)
30代夫婦、小さい息子と3人家族です。 長文になりますが、すみません。 旦那が、元カノの元・勤務先の和菓子店のお菓子をよく買ってきます。 お店の並びには、他にも美味しいお店がいっぱいあるのに…です。 どんな時に買ってくるかと言うと、 義実家で義父母の誕生日、各種イベント、クリスマス、息子の誕生日など… 色々なお祝いのイベントごとによく買ってきます。 和風ケーキも売っているので。 (健康にも良いということで。) この元カノは、現在はとっくの昔に、この和菓子店を辞めて、今はどこで何をしているかは不明だそうです。 かなり昔のことですので。 また、結婚前提だったため、義両親との交流もあったそうです。 しかし、旦那と元カノは、お互いが嫌いではなく、やむを得ない事情で別れたそうです。 そこの和菓子は確かにとても美味しいです。しかし、私からすると、ちょくちょく買ってくるのは、少し不愉快です。 旦那に、それとなく冗談ぽく 『 とても美味しいけど… このお店、元カノさんが働いてた所なのね…なんだかね〜』 みたいな事を、やんわりと言いました。 あんまりマジで言うと喧嘩になりそうなので。旦那は 『ただ単に美味しいから買ってるだけ。気にしすぎ。本当に被害妄想が強いんだから…ブツブツ…』 と言われたので、それ以上はもう何も言いませんでした。 これ以上言うと、喧嘩になりそうなので 。そういうタイプなのです。 また、 私が旦那に、この店の和菓子を買うな、という権利もないし。 誰にもそんなことを言う権利はない、という事も分かっています。 旦那も義実家も、全然気にしていません。義実家も、 元カノの元勤務先だという事…おそらく知ってるはずだと思うんですけどね…。 まぁ、 大昔のことですし。 私という嫁がいようと、そんな事は、お構いなく…って感じなのでしょうか。 だから私も割り切って、旦那がこの和菓子を買ってきて、食べる分には別にいいかなぁ…と思っていました。 でも先日、義母から頂いたお肉に、保冷剤が入っていて。 その保冷剤は、『その和菓子店のプリントされていたもの』でした。 2つ、3つほど入っていました。 義母は、良い人ですが、配慮にかける面もあります。 あと、ちょっと人によって態度が違うところがあります。 『絶対に失礼なことをしてはいけない人(と、自分で勝手に決めている人)』 には、ものすごく気を使うタイプです。 例えば、高学歴・お嬢様の義弟嫁とか…。 だから、これが義弟嫁だったら、こんな 配慮のない事をしないんじゃないか…とさえ、思っていましまいました。 (とはいっても…義弟は奥手なタイプで、元カノというものは存在しないのです。だから、こういったトラブルはないと思いますが。) お肉を頂いておいて、こんな事を思うのはちょっと…と、自分では思いますが。 でも、少しイライラしてしまいました。 旦那こと、大好きで、ヤキモチ、とかいうわけじゃないけど。 ちょっと私に対して失礼なんじゃないか、軽く見られてるんじゃないか…とか。 なんかモヤモヤするんですよね。 私の両親は他界、実家ナシなので、ちょっと実家に行って愚痴って、ストレス発散…っていうのはできません。 何だかね…もう、 旦那&義実家ともに、この和菓子店を推奨、押してるみたいで…なんか嫌なんですよね…(>ω<) 男と女では、そういった考え方は違うのでしょうか。 皆さんどう思いますか? 気にしますか? そんな事…気にする方が、おかしいのでしょうか…?
- 恋愛で病みそう
大学生の男です。 恋愛のアプローチがいつも上手くいきません。恋愛の事ばかり考えていて病みそうです。 最近はずっと仲がいい女友達のことが気になりアプローチしました。以前2人で出かけたことがあるので、また誘ったところ断られました。相手の反応的にアプローチだとは思っておらず、モチベが無く断られた感じでした。 今までも何人かにアプローチした事があります。ガツガツ距離を縮めすぎて引かれて失敗した人。時間をかけすぎて自然消滅した人。友達として仲良くなりすぎて諦めた人。失敗例は色々あります。 逆にこんな私にアプローチしてくる人もいなくはないです。それで付き合った事もあり、自分からするアプローチも同じようにした事もあります。それもうまくいきませんでした。 自分に魅力がないことと、成功体験が無くアプローチのやり方がわかっていない事が原因だと思います。 恋愛のアプローチってどういうものなんでしょうか?女性の方が実際に付き合った際はどのようなアプローチで付き合うのか知りたいです。
- 不登校
私は小学3年生で不登校になりました。不登校になった理由は友人関係です。今は小学6年生で、3年間、学校に行かず家に引きこもってゲームをしていました。みんなは頑張っているのに私だけ…そんな罪悪感があります。頑張って学校に行こうとしても、怖くて過呼吸になってしまいます。私の将来は大丈夫ですか?もう手遅れなのは分かってます。勉強もすごく遅れていて、友達もいません。
- 締切済み
- いじめ相談
- againjinsei
- 回答数9
- 枝垂れ桜の若木をまっすぐ伸ばすための剪定方法を
春にホームセンターで鉢植えの枝垂れ桜を買い、土に植え替えて根付きました。いままで剪定はしていないのですが、雪囲いをするために改めて見ると、鑑賞のために?横に伸びる枝に花を咲かせるために?先端がカットされています。(写真) 大きく太く育てたいので、来春に先端横の一番太い枝を残して剪定することを素人判断で考えていますが、どうでしょうか? そもそも先端がカットされた若木を買ってしまったことが間違いでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- BALLAD_E_Y
- 回答数2