検索結果

家の中の運動

全8948件中4441~4460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供の便秘

    2児の母です<(_ _)> お聞きしたいのですが、子供が便秘の時って皆さん どうしてますか? (1)下剤を使う。 (2)子供用の浣腸をする。 (3)自然に出るまでほっとく。 ちなみに私は(2)か(3)なのですが、同居の義母がどこから 聞いてきたのか「●●さんの家の子は、飲む薬(下剤)を 飲んで出してるんやって。うちの子もそうしたら?」と しつこくしつこく言ってきます。 私の職場は病院なので、子持ちの看護婦さんが多いため 聞いたら「クセになるからやめておいた方がいいよ!」 との事でした。 その事を義母に言っても、右から左。 全く人の話を聞いてくれません。(なので放置してます(笑)) 発熱で小児科へ行き、診察してもらったら腹部の触診で 「うんちが溜まってますね」とよく言われるので、いつも病院で 浣腸をして出してもらっています。 先生は「市販の子供用の浣腸でいいよ」と言うのですが、 病院や先生によって見解は違うのでしょうか? 子持ちのママさん、どうか教えてくださ~い>゜)))彡

  • ジムに通うか迷っています

    こんにちは 最近異様に太ってしまい、、、3ヶ月で約3キロ、、、    学校を辞めてから確実に太ってしまい、、、食生活はあまり心配はないと思い、いろいろ考えた結果やっぱり歩かなくなったりしたし、運動不足と判明しました なので一応できるだけ歩いたりしてますが、、、、 そこで、ジムに通おうと思いましたが、実際続けられるか心配です; 運動は好きな方なので、多分大丈夫だと思うのですが、会員費は高いし痩せられるならいいけど、痩せられなかったら勿体無いなって感じで、、、 実際ジムに通って痩せられた方はいらっしゃいますか? それか歩くことも好きなので、お金のかからないウォーキングにするか迷ってます; とにかく効果が出る方法を探しています よろしくお願いします!

  • 呼吸の仕組みについて

    呼吸についてかなり前に習ったのですが、どうしても理解できないところがありまして質問させていただきます。 電子伝達系は酸素がないととまってしまいます。(当然ですが) しかし、(酸素を使わない)クエン酸回路も酸素がないと反応停止してしまうそうです。 反応式→2ピルビン酸+6水→6二酸化炭素+20[H]+2ATP なぜですか? (一応資料集の図から判断して、酸素がないと還元型補酵素(NAD・[H])が取り出せないから? なんて思っていますが、多分間違っていますから、無視してください。)

  • 筋トレの回数

    現在ジムに通っている34歳・男性です。 皆さん筋トレは週何回位されているのでしょうか? 私は週6日ジムに通ってますが、就業時間が遅い為利用できる時間が1時間半位です。 有酸素運動に1時間、スパと着替えで30分費やしてます。 内容はランニングマシン30分と水泳30分です。正月に少し体重が増えてしまった為有酸素運動を主にしており、筋トレはあまりしていません。お腹が少しでているので腹筋は自宅で週3日50回しています。 運動時間が短いのであれば夜遅くまで利用できる施設に替えることも検討してます。 現在身長181cm・72kgです。

    • evis02
    • 回答数4
  • うつ病て薬飲んでたら治りますか?

    うつ病て薬飲んでたら治りますか? もう、半年ぐらい病院に通っていますが、医者は最近どう? て聞いて毎回薬出すだけですが、そんなんで治るとは思えません。 経験者の方、どう思いますか?

  • 恋愛で混乱しています

    20代後半女性です。二股されて別れ2週間です。 仕事や楽しい時は考えないのですが、ふとした時に思いだすと、とまらなくなり考え続けてしまいます。 例えば、付き合ってる時もどこかで不安をもってたので、今までの彼女たちと私はどうして違う扱いだったんだろう。とか、さらには自分の過去の恋愛も思いだして、どこで間違ったんだろう。とか、彼のいいとこ悪いとこ、さらには相手の女性のことも考えておかしくなります。 こんなことじゃいけないと、早速4回ぐらい合コンにいったりしていろんな人と知り合いました。しかし、もともとあまり人を好きにならない私は、その場では楽しくても、いい人そうでも、口説かれても気分がのりません。(いい人できれば1週間でも切り替わったことがあるので。でも大体半年ぐらい出現しないです) 私の友達は私と同じ時期に別れたのに、もう違う人を好きになっているのに・・ このように、なかなか人を好きになれない、そして好きになっても、変な風に終わる自分が嫌で、もうどうしたらいいかわからず辛いです。 20代後半になっても恋愛の感覚ずっと変わらないし・・・昔からなんですが、早い段階で自分がぴんとくる人じゃないと、デートしても苦痛になるばかりです。 こんな風に最近あった嫌な別れも忘れないし、新しくいくにも、自分好みでないといけないしで・・ こんな一人でもいられない、終わったことを消化もできない、好みも広げられない、未熟な自分がいやでいやで辛いです・・ 何が嫌で泣いてしまうのかわからない感じで辛いです。。 どうしたらいいでしょうか・・・

    • noname#159635
    • 回答数7
  • 1ヶ月で-3kg、10ヶ月で-30kgを目指しています。

    1ヶ月で-3kg、10ヶ月で-30kgを目指しています。 はじめまして。よろしくお願い致します。 私は身長142cm体重57kg、26歳、女です。 2年前までは33kgでしたが、鬱病の薬を飲み始めてから急激に体重が増え始めていきました。 服も着れなくなり、自分にも自信が持てなくなり、「このままじゃダメだ」と思いダイエットを決意しました。 ですが、なにをしたらいいのかわからず困っております。 朝食、昼食はほとんど食べません。 夜は最近はサラダのみです。 私は1日中家の中にいて外に出ることはほとんどありません。 こんなだらけた生活を送っている私にどうやったらダイエットできるか、どなたかご教授願います。

  • なにで、禁煙成功しましたか?

    なにで、禁煙成功しましたか? 約30年の喫煙者です。 何度か、禁煙、また減煙を試みたものの、いつも断念してしまいます。 一日30本~60本喫煙しています。 連れ合いも喫煙者で、止めるのも減らすつもりも無いそうです。 喫煙者と共に生活をして、禁煙・減煙は、可能でしょうか。 また、どのような方法が成功率が高いのでしょうか。 わがままですが、禁煙外来へは、行きたくなく、 また、ニコチンパッチもしたくないのです。 ご伝授ください。

  • 親が猛烈にダイエットに反対していて本当に困っています。

    親が猛烈にダイエットに反対していて本当に困っています。 こんにちわ。長くなりますがよろしくお願いします。 ダイエットをしたいのですが、親が毎回反対していて困っています。 私は現在20歳で身長165の体重が90kgです。 明らかに健康のためにも痩せた方がいいと思いますでしょうし、私自身もそう思うのですが、 両親ともに「あんたは太ってない!ちゃんと食べないと拒食症になる!」 の一点張りで母は泣き出すし、父は本気で怒鳴ります。 何故そんなに過敏なのかというと、母は私が生まれてから、15年程拒食症とそれから来るうつ病で入退院を繰り返してました。最近は抗うつ剤はのんでいますが、ふっくらとして落ち着きました。 それもあるし、私が高校の時に70kgから50kgまで落としたので過敏になってるのだと思います。 その時も両親はうるさかったのですが、なんとか目を免れてジョギングや食事制限をしていました。 しかし50から90までリバウンドしてしまい、その後もダイエットしようと思いましたが、 その過去があるので更に過敏になり目を光らせています。家にいるとジャンクフードや菓子類を食べろと迫ってくるので バイトや学校や部活であまり家にはいないようにはしています。 何度も母にどうしたら私が太っていることを納得させれるだろうと体重や、女子の平均体重や、 太っていてつらかったエピソードを話しても、私の被害妄想だと言い、健康診断で肥満の通告書が来てもアイスを食べてくれと懇願されます。 何度も何度も議論をして、もう感性が違うんだと諦めていたりもしましたが、私もそんなに我慢強くないので、 食べろと怒鳴られると食べてしまいます。 私はご飯を少し少なめにしてお菓子は食べないようにしたいだけなのです。両親が心配する気持ちも分かりますが、私が肥満で病気になることのほうが心配するべきことだろうとも言いました。 私はもう家を出て一人暮らしするしかないのでしょうか。 こんな変わった家庭で不思議に思われたでしょうが、両親にばれずにダイエットする方法、 両親に納得してもらう方法など何でもいいのでアドバイスお願いします。 大変長文を読んで頂いてありがとうこざいます。書いていると少し気持ちが晴れました。 よろしくお願いします。

  • 2才児って朝から晩までずっと走ってるのが普通なのですか?

    2才児って朝から晩までずっと走ってるのが普通なのですか? 賃貸マンションに夫婦2人で入居しています。 間取りは2LDK。角部屋。 隣が引っ越して来るまでこのマンション、外の声は聞こえるけど住人いるの?ってくらい静かでした。 私たち夫婦は家ではテレビを見るか、ネットをするかでおとなしく過ごしています。 隣の家族は30代半ばの夫婦と2才の男児。約1年前に引っ越してきました。 1LDKで、夜中、早朝に子どもの走りまわる音が酷いです。 たまに23時や24時にゲームをする音が聞こえたり 謎なドンドンという音がしてきます。 (冬場に音が酷い時期があって、私は睡眠不足になり、体調を崩しました。) (今まで何回も不動産屋、大家どっちにも相談しました。 最初はきちんと真摯に受けてくれましたが最近は聞き流して終わり っていう対応になってます。) 先日、頭痛がひどくて昼寝をしていたのですが 隣の子どもの足音、振動が頭に響いて辛かったので 初めて直接、話をしに行きました。(不動産屋、大家はあてにならないので。) 低姿勢で「こちらでなかったら申し訳ないのですが、子どもさんの足音が響いてきて 頭痛で寝込んでる者にはちょっとキツイです。。。」という感じで話ました。 ビックリしたのが、奥さんの後ろにいた子供、フローリングの上で外用のスニーカーを履いていました。 外出する所だったら分かるのですが、奥さんは素ッピンで部屋着だったので家でくつろいでいたのだと思います。 奥さんは 「2才なんで言っても聞かないんですよー!」 「色々対策をしてるんですけど、2才なんでねぇー」 としか言いませんでした。 子どもだから仕方がないのは分かるけど、深夜・早朝にもドンドンバタバタと走り回ってる日もあるので それについて話をしたら 「最近は早く寝るようにしています!」とだけ言われました。 私より遅く寝て、私より早く起きて走りまわってるのが不思議です。 そして外用のスニーカーで放置している奥さんも不思議です。 子どものいる方、これは普通なのでしょうか? 私には子供がいないのでその辺の感覚がわかりません。 もしも、私に子どもがいたらきちんと躾するし、靴なんて部屋の中で履かせません。 ふわふわの素材のスリッパとか靴のようなものを履かせて、音を出させないように工夫すると思います。 そして早い時間に寝させます。 引っ越して来た日の深夜、隣の奥さんは窓を全開で開けてる状態で2才児に「うるさいのよ!!」ってものすごい剣幕で怒ってました。 (怒ることは出来ても躾が出来ない人のように見受けました。) 質問はタイトルの通り「2才児って朝から晩までずっと走ってるのが普通なのですか?」 と 「部屋で外用の靴を履かせるのは、普通の事なのか?」 です。 あと色々と意見も下さるとこちらの勉強にもなります。 私が間違ってる事がありましたらご指摘お願いします。 子どものいる方、いない方、いろんな方からの回答欲しいです。 よろしくお願いします。

    • noname#120035
    • 回答数10
  • 現在 13歳から17歳までずっと引きこもってます 運動もまったくしない

    現在 13歳から17歳までずっと引きこもってます 運動もまったくしないから体重は増え続け現在100k超えてます 真面目にやばいと思います 精神科医にも通ってます 太ってる自分を知ってる人に見られたりと考えると外に出るのが本当に怖いです医者の先生にも太ってるからでられないとは相談できないでいます 学業の方も義務教育まったくいっていないので 小学生レベルといっていいと思います 将来に多大な不安を感じます 毎日pcばかりして昼夜逆転は当たり前になってしまいました 本当にダメ人間だと思いますがどうにかしたいという気持ちもあります でも外は前に述べている通り恐怖の塊に感じます 人の話声もとても怖く感じます ですがこのままでは本当にだめだとわかっているのですが どうしても行動にうつす事ができません この先どうすればいいのでしょう? 本当に悩んでいます 自分は変われるのでしょうか? 田舎なので子供の時の知り合いが近くに沢山います 外にでたりすると会わないとわかっていてももしかしたら・・と想像して太った自分を見られる所を妄想して外に出ることをまた明日と伸ばしてしまいますこのまた明日が何年も続いています どうすればいいでしょうか? 誰かに相談もできないので ここに質問させてもらいました 引きこもりから抜け出したいです でも外は怖いし自分は太って運動不足で人前にでるのが恥ずかしいです 散髪すら恐怖でいけません どうしようもなく怖いのです そして恥ずかしいのです 誰か助けてください

    • nazumo
    • 回答数4
  • 現在 13歳から17歳までずっと引きこもってます 運動もまったくしない

    現在 13歳から17歳までずっと引きこもってます 運動もまったくしないから体重は増え続け現在100k超えてます 真面目にやばいと思います 精神科医にも通ってます 太ってる自分を知ってる人に見られたりと考えると外に出るのが本当に怖いです医者の先生にも太ってるからでられないとは相談できないでいます 学業の方も義務教育まったくいっていないので 小学生レベルといっていいと思います 将来に多大な不安を感じます 毎日pcばかりして昼夜逆転は当たり前になってしまいました 本当にダメ人間だと思いますがどうにかしたいという気持ちもあります でも外は前に述べている通り恐怖の塊に感じます 人の話声もとても怖く感じます ですがこのままでは本当にだめだとわかっているのですが どうしても行動にうつす事ができません この先どうすればいいのでしょう? 本当に悩んでいます 自分は変われるのでしょうか? 田舎なので子供の時の知り合いが近くに沢山います 外にでたりすると会わないとわかっていてももしかしたら・・と想像して太った自分を見られる所を妄想して外に出ることをまた明日と伸ばしてしまいますこのまた明日が何年も続いています どうすればいいでしょうか? 誰かに相談もできないので ここに質問させてもらいました 引きこもりから抜け出したいです でも外は怖いし自分は太って運動不足で人前にでるのが恥ずかしいです 散髪すら恐怖でいけません どうしようもなく怖いのです そして恥ずかしいのです 誰か助けてください

    • nazumo
    • 回答数5
  • 子供(2歳から3歳)室内でできる楽しい遊びはありますか。

    子供(2歳から3歳)室内でできる楽しい遊びはありますか。 息子が風邪を引いてどこにも出掛けられない時に、家にあるおもちゃで一日中遊んでいると だんだんと飽きてきてしまい愚図って困ります。 お店屋さんごっこや粘土遊び、新聞を破って紙ふぶきなど思いつく限りいろいろと提案してみるのですが わたしが思いつく遊びのネタは尽きてきて。 外に行きたがったり、飽きて愚図ったり。。。 子供が喜びそうな遊びがあれば教えてください。

  • 何をしても自信が持てません

    何をしても自信が持てません 19歳男子です。 自分は、自信というものを持てません。 頭も悪いし、容姿もよくありません。性格も暗いです。 本当に何をしても駄目な人間です。 自信がなくて自分から話しかけることもできず、友達もいません。 さらに、それがますます自信を喪失させます。 自分は生きている意味がないのではないか、他人に迷惑をかけているのではないかと思い、自殺も何度か考えましたが、死ぬ勇気さえありませんでした。 今はほとんど外出もなく、半分引きこもっています。 週に1度だけ、アルバイトに行きます。 自分はどうしたらいいのでしょうか。 生きていけるのでしょうか。

  • アレルギー性鼻炎(花粉症)について何でもお聞かせ下さい。

    アレルギー性鼻炎(花粉症)について何でもお聞かせ下さい。 鼻炎マスターの25歳♂です。 鼻炎を治すために色々と勉強や対策を施してきましたが、はっきりとした解決策が無いのが現状です。皆さんが鼻炎に対して行った処置やその効果や考え方、周辺・家庭環境など何でもお聞かせ頂きたいと思います。原因や対策の参考にしたいと思います。 また完治した人など居れば是非お願いしたいです! 以下は私の鼻炎歴と環境↓ 【鼻炎歴】:小学生~現在まで 【鼻炎時期】:ほぼ通年 【その他の病気】:子供の頃一時的に喘息に成りましたが、成長するとと共に自然に完治しました。他の持病等は無し。 【周辺環境】:25年間東京都八王子市在住。周囲に山がたくさん有り花粉多い。また自宅から500m程の所に国道が有り車通り多い。 【今まで行った鼻炎治療】:レーザー手術(全く効果なし)、粘膜切除手術(効果非常に有り、しかし手術から5年たった今は元通り)、アレロック等の薬投与(多少は効果あり。)、整体(自律神経の乱れと思い、体のバランスを修正してもらいましたが効果無し)、ごま油を鼻にたらす(効果なし)、鼻うがい(気持ち効果があった(?)) 【食生活】:何でも食べれますが、基本的に魚中心。スナック菓子や清涼飲料水は基本的に飲まない。 【家庭環境】:両親は全くアレルギー無し。兄は自分と同様鼻炎持ち。 【ストレス】:鼻炎のストレス以外特になし。 【運動】:ランニングやフットサルを週一程度で行っています。 【その他】:イギリスに住んでいたことが有りますが、その時は全く鼻炎症状なし。グアムに旅行に行った時も全く鼻炎症状なし。 食生活などが関係してると思い、肉・乳製品・砂糖等は極力取らないようにしてますが効果があまりありません。しかし、イギリスにいた時は基本的に肉・乳製品・砂糖・油の生活をしていたので、食生活は関係ないと考えています。 海外に移住するか鼻粘膜切除しか根本的な解決策無い様に思えますが、会社員の自分には現実的に厳しいと思います。 原因として考えているのは車の排気ガスと考えていますがどう思いますか? 自分の仮説ですが花粉と排気ガスが合わさるとまずい事になる気がします・・・ また、鼻炎が成長と共に自然に完治した方とかいらっしゃいますか? 現在はぜんそくが自然に完治したのを習ってそれを鼻炎にも適用できないかor漢方を検討中です。目標は薬に頼らない根本的な完治を目指しています。 長文申し訳ありませんでしたm(_ _)m

  • 血の気がひくような感覚と気持ち悪さに悩まされています

    血の気がひくような感覚と気持ち悪さに悩まされています ここ最近ですが、上記のような症状が頻繁に起きます。 寝て朝起きたとき、急に立ち上がったとき、 目をつかった後、長時間座っているときなどが多いです。 床に座っている場合はあまり起きないのですが、椅子に座って足を下ろした体勢をしていると 頭から血の気が引くような感覚と、吐き気というより気持ち悪いといった感覚が激しく襲い 頭がまっしろになって考え事ができなくなります。めがまわるといった感じでしょうか。 数時間寝たり、軽い運動(がまんして歩く程度)をしたり、 物を食べたりと血行がよくなることをすると大体の場合多少改善されます。 また私自身が右が0.04、左が1.0という極度のガチャ目で 眼鏡も左はガラスで素通し、右は度の強いレンズを入れています。 ちなみに両目では1.0見えているので、普段はコンタクトも眼鏡も着用してません。 最近目を使う作業や寝不足が多くなったのと、 食生活が前に比べてかなり偏ったのでその影響もあるのかなと疑っています。 不摂生な生活が原因か、目が原因か判断できなくて困っています。 やはり関係あるのでしょうか?また、何かの病気でしょうか? アドバイス下さると嬉しいです。

    • zukinn
    • 回答数2
  • 魔法使いがでる漫画を見ていて魔法使いの定義って

    魔法使いがでる漫画を見ていて魔法使いの定義って 何でしょう?魔法使いや魔道師賭して書かれてるけどなんか気で戦う武道家に見えます。 見ている物で格闘も入ってるぽくても要所では呪文をとなえている物もあるが、いきなり「○○」(技名)を叫ぶと発動してかめはめ波かよってかんじで武道家と魔法使いの境がよくわかりません。 わかりますか?

    • josei
    • 回答数7
  • 新約聖書と旧約聖書

    新約聖書と旧約聖書 http://www.geocities.jp/untilled/ep13.htm http://www.geocities.jp/untilled/ep14.htm http://www.geocities.jp/untilled/ep15.htm http://www.geocities.jp/untilled/ep16.htm http://www.geocities.jp/untilled/ep18.htm  このサイトの新約聖書と旧約聖書についての情報と見解については、間違いないでしょうか。

    • AXIS_
    • 回答数9
  • 電車の中に犬の顔を出したまま乗る飼い主

    電車の中に犬の顔を出したまま乗る飼い主 最近、電車に乗るとキャリーバッグではなく、トートバッグみたいなもの(犬用なのでしょうが) に小型犬を入れて、顔を出しっぱなしで乗ってくる飼い主がいますが コレについて皆さんどう思われますか? 賛成派、反対派両方の意見が聞きたいです。 ちなみに、「犬は家族だから」という意見はやめてください。 犬は動物です。

    • 締切済み
    • kokudo
    • 回答数19
  • トイプードルが怒って噛んできます。

    トイプードルが怒って噛んできます。 生後9ヶ月のトープードル(オス・黒)を飼っています。 最近ちょっとしたことですぐに怒ったり、遊んでいるときに少し背中をなでただけで本気で怒って噛んできます。 前までは、ティッシュをとったり落ちてるものを食べようとしたときに口を開いて無理矢理とったら牙をむきだして怒っていたのですが・・・最近はちょっとしたことで怒ります。 そこで質問なんですが、どのようにしつければいいでしょうか? 自分が家族の中で一番と思わせないように何か悪いことをしたら、すぐに怒ってしつけるのか(怒っても牙をむいて怒り返してくるので怒るときは首の後ろをつかんでつり下げるようほかの人から言われました)、それとも信頼関係を築くために犬が嫌がることはできるだけしないようにするのか。 噛みついてきた時にすぐに無視して部屋を離れ犬をひとりぼっちにさせることが有効と聞いたことがありますが、それもうちの犬には効かず部屋から誰もいなくなるといろいろなものを壊したり、トイレを変なとこにしたりと、とにかくひどいです。 寝る時間は9時と決めていて、ゲージには布をかぶせています。遊ぶ時間は自由でご飯の時にゲージに入れます。たまに時間がなくあまりゲージから外に出せないときがあります。

    • ベストアンサー