検索結果

結婚

全10000件中4361~4380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚式 ストッキング 怪我

    結婚式での服装、ストッキング、についての質問です。 3月末に従兄弟の結婚式があるのですが、 3ヶ月前に私が交通事故に遭い両足に怪我を負いました。 左脚の膝と、右脚の太ももからスネにかけて赤黒い傷跡がハッキリと残っています。 ロング丈のワンピースや、薄手の黒ストッキングを履く事を友人からすすめられましたが ロング丈や黒ストッキングでは流石に…と思いここに質問しました。 この様な状況の時どうすればいいのでしょうか? ちなみに21歳女です。 よろしくお願いします。

  • 結婚について

    こんにちは。 バツイチ子持ちになる予定の33歳の♀です。 人生、結婚しないで独りだと寂しい思いのが多いんでしょうか?それより、結婚に伴う面倒なこと(嫁姑問題など)のことのが多いから、独りのが気楽で楽しいでしょうか? 教えてもらえますか? よろしくお願いします。

  • 結婚式場の予約

    結婚式を6月か7月に挙げたいと考えています。 結婚式上の予約はまだしていないのですが、みなさんはどのような経由で予約されましたか? 式場の予約の際は、ゼイクシィナビなどのブライダルカウンター、百貨店のブライダルクラブ、結婚式のフェアで直接などいろいろな方法があり、それぞれ特典があるとのこと。 どれが一番お得なのか、効率的に準備できるのかなど、教えていただきたいと思い質問しました。 なお、大安に限定して探しているわけではないですが、予定している式場は評判の良いホテルですので、予約が早く埋まる可能性もあるので、時間的な問題もあるかもしれません。

  • 結婚とお金

    付き合って3年、26歳です。結婚を考えています。 私は義両親との敷地内別居を希望していますが、彼は、将来にわたっての金銭的な苦労を考え悩んでいるようです。 お互い正社員ですが、年収は一人250万程度です…。 私の貯金は200万程、相手は500万程。 これで1500万の家をローンで建て、子供も2人ほしい…という生活は 行き詰まるものでしょうか。 定期昇給ではありますが、大きく上がる期待は持てません。定年間近で450万程度かと思われます。 私が子育てをきっかけに退職などすれば、やはり厳しいのでしょうか。 同居にすれば解決するのか…。(義両親は金銭的なゆとりはあるが、あてには出来ません。) 経験談を聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚について

    私は同性愛者の男28歳です。 最近周囲のみんなの結婚が増え、時々「まだ結婚はしないの?」等聞かれるようになりました。その度にうまくごまかしていますが、それもだんだん疲れてきてしまいました。 今更、性の志向は変えられるものなのでしょうか? ちなみに子どもは欲しいし、老後の事とか心配ですし、一生一人ぼっちと考えると気が滅入ってしまいます。。。

    • noname#192217
    • 回答数3
  • 結婚相手で変わる?

    そこそこ長年の友人の事について。 最近、ある事があって疎遠になりました。今後も別に以前の様な関係は望んでいないのですが、 悔しくて仕方がありません。 事の発端は、彼女を経由して知り合った男性Bの事です。彼女お薦めの人でした。が、私とは合いませんでした。 (後に判った事ですが、発達障害を持っていました) Bは、ある事について絶対二人だけの秘密にして欲しいと言うので、それにまつわる事は、友人にも隠していました。しかしBと揉めた時に、秘密にしておいて欲しいと言っていた事を含め、自分の解釈、言い回しで、彼女側に告げ口をしました。彼女は鵜呑みにし(私は約束通り、隠して来た事ですから)、共通の知人Cにその事を話したらしく、その事を知った私は、彼女は構わなかったのですが、Cに誤解されるのは嫌で、一方側の意見しか聞かない段階で要らない事を言うのは止めて欲しいと言う連絡をとりました。その後、介入したくないと言いながら、変な介入をされて困っています。 何故なら、彼女の価値観、思考は完全に私とは違うので(特に人に対する)横やりは迷惑なのです。Bの事では他の友人らに聞いても、皆私と同意見でしたが、A子だけは元々違いましたから。 私は長い付き合いの中で、彼女が間違っていた時、それとなく、緩めに言っても「私はこうだから」と言い切り、他の人に「こうこう言われた腹が立つ~」と他人の意見を嫌うタイプです。私は自分の事も他人への理解も余程の強固な思いでは無い限り、個々の事情や環境もあるので、背景も含め常識に沿いたいタイプです。 ですので、知合ってから、彼女には思うところがあっても傍観に徹しました正直、それで小さな迷惑を被った事はあります)。 ▲特に子供の事。 彼女は初めの子供の時に特段甘く、どこに連れて行っても、他の子供より暴れます。 ・例えば飲食店・・店中のイスの向きを変えたり、走り回ったり(私の以前の職場でも)・・、 ・他の子を叩いても謝りません。相手の保護者が注意しても子供なのに・・と憤慨する始末。 子供のせいではありません。躾が出来ていないからです。 でも、その子供は生後間もなく大手術をしたので、どうしても甘くなるのかと・・まだ小さいからと見過ごしました。 A子は三度の結婚歴があります。結婚相手についてですが↓ ●一人目の結婚相手はマザコン。 ●二人目は出来婚。結婚後に旦那の多額の借金が発覚。  二児を設ける。 ・私が遊びに行った時に、AVビデオを再生する。 ・私が泊りに行った時に(子供が隣部屋にいる)、早朝(4時位)A子が仕事に出た時に、熟睡していた所を襲ってくる。かなりの格闘の上事なきを得る。 ・近所の幼児に公然猥褻行為を働く A子はメールで男性と知り合い、離婚を決意。離婚届に勝手に御主人の印鑑を押して夜逃げ。 アパートを借りたり、他県の保護施設に入ったり・・離婚が成立するまで探す御主人に対し、逃亡劇を繰り広げる。御主人のDVを理由に親権を確保。 その間、御主人から何十回も連絡を受けました。御主人は大変後悔していて、最後の方は、子供だけでも返して欲しいとの事でしたが、私は知らぬ存ぜぬを通しました。 ●三人目の結婚相手は、結婚後暫くしてモラハラ亭主でした(A子談) A子の連れ子に「前夫の子供、前夫そっくりだ」こういった発言を日常的に発言する事と、実子は大事にすると、結婚後、暫くは愚痴っていました。三度目の結婚、子供がいなければ離婚していると。御主人は中卒、工場の派遣から社員になられました。漢字が読めません。この御主人も女の子供が着替え中に部屋に入って胸を触ったりしたエピソードも聞いています。発達障害だそうです。 (彼女から聞く以外の、私が接する時は悪い印象の方ではありません) 子供も警察の御厄介になったり・・他にも変わった事を聞きます。 現在A子は、御主人が会社でセクハラ・パワハラを行わない事が紳士だと言っています。 Bの非常識さを肯定・擁護ばかりです。 個々の価値観もありますし、彼女自身が納得して日々を過ごしている事にとやかく言うつもりは一切ありません。 ただ客観的に彼女を思った時に、随所で一般的な目線で彼女の選択が正しいとは思えません。 自分はいつも間違っていないと言う目線で意見、介入されても・・私も、要らぬ苦労を背負う事になると思います。 この彼女目線の意見ってどう思われますか? 昔、都心で一緒に働いていた頃はもっと違ったと・・私の目には、田舎に籠り、三度目の結婚で、モラハラに馴染んでいく内に、子育てや仕事で多忙な中で、見えてない事が多いと言うか、正誤の判断が一般的な女性の感覚とはズレてきている様に感じるのですが・・。 友人の事を悪く書いている様で何だか切なくなってきましたが、結構我慢したのに、既に勝手に介入され迷惑千万です。 他カテで一度質問させて頂いており、一人の方にご丁寧な御回答を頂きましたが、もう少しご意見が頂きたく重複しております。宜しくお願い致します。

    • roxy557
    • 回答数2
  • 友達の結婚式

    5月初旬に友達の結婚式があります。 小学校来の友人で、あまり会わない時期もありましたが、最近はちょくちょく会っていて一番長い友人です。 正月に会った時に結婚式をするかしないか悩んでいて、絶対した方がいいと皆で勧め、「するならみんな来てくれる?」の質問に、行くという返事をしました。 彼女は県外に嫁ぎますので、県外での披露宴です。 おめでたいですし、祝ってあげたい、結婚式にも行きたいという気持ちはあるのですが、義妹も来月結婚式を挙げる為、ご祝儀で出費、会社の天引きミスで所得税が追加で5万円ほど、春には車の税金もきますし、今年車検もあり、うまくいきそうであれば今年マイホームを建てようとしています。マイホームをたてたらすぐ働く予定ですが、出産から今まで5年ほど働いていないので今が一番お金がないです。 彼女の結婚式用においてあった5万円がまるまる税金に消えてしまうので、今更ながら参加を迷ってきました。まだ招待状は頂いていませんが、多分式場の方には出席者リストを提出したと思います。 今更参加できないというのはやはり彼女を怒らせてしまいますか? ちなみに私は迷った末結婚式をせず、友達からのお祝いは頂いていません。 県内でしたらまだご祝儀だけで済むのですが、交通費等々考えると5万ほどかかります。 行きたい気持ちはあるのですが、お金は沸いてでてこないのでものすごく迷っています。 自分が披露宴をしていて呼んでいたら何が何でも出席するべきだと思うのですが、みなさんならどうしますか? 友達の披露宴を見たいという気持ちもありますし、金銭的な事を考えると披露宴は欠席にして頂いて少しお祝いを・・・という気持ちもあり・・・・・。 やはり以前行くと言ってしまったのであればいくべきですか? 行けないのであれば早く言うべきですし、会った時に今の状況だけでも言おうかと思ったのですが、楽しみにしてくれている彼女を見るとどうしても言い出せませんでした。 みなさんならどうするか教えて下さい。 またみなさんが友達の立場ならどう思いますか?

    • bisgirl
    • 回答数4
  • 赤ちゃんと結婚式

    現在1歳3ヶ月の息子と来月結婚式に出席する予定です。新郎は元同僚で新婦は幼なじみです 私の紹介で出逢い付き合いはじめたこともあり、ほぼ親族だけの式から参列してほしいと言われています。招待状も私と息子の名前できています以前から「結婚式をするときはBabyちゃんも一緒に来てね」と言われていました。だから息子と一緒に行く準備を進めていたのですが…最近になって式に子連れで参列するのはマナー違反だと聞きました マナー違反ということなら披露宴から出席するか式の間は外で待ってようと思っていますがどうなんでしょうか?子供を預けられる状況にないためどちらにしろ連れて行くことになるのですが、幼い子供を結婚式(披露宴)に連れて行く際の注意点や持って行くと便利なものがあったら教えて下さい。ちなみに息子はまだハイハイで乳離れも完璧にはできていません

  • 結婚について

    彼女との結婚について悩んでいます・・・ ぜひ皆さんの意見をお聞かせ下さい。 私 26歳 社会人 神奈川県に勤務 今後も勤務地は神奈川、転勤は今後もない予定 彼女 21歳 学生 現在公務員を目指し勉強中 現在、富山の大学にいます。 (彼女が公務員を受かる前提で話をさせて頂きます) 私と彼女は大学時代に知り合いました。 当時、私が大学院生2年の春で、彼女は学部2年生でした。 私は卒業後、初任給をも貰うとすぐに彼女にプロポーズしました。 彼女も喜んでくれ、彼女が卒業する2年後に神奈川で一緒になる約束をしました。 遠距離恋愛なので、私は稼いだ給料を使って頻繁に会いにいくようにしていました。 しかしながら、就職活動の時期が近づいたところ 地元で公務員を数年間してからではないと結婚できないと言われました。 それを認めないと別れるそうです・・・ 彼女は公務員であれば勤務地は関係ないと最初言っていたのですが・・・ (私と付き合う前の予定が地元で公務員だったそうです) 私としてはすぐに結婚できる事を嬉しく思い、また目標にして仕事を頑張ってきただけに残念でしかたありません。 細かい事情を箇条書きにすると ・彼女は結婚しても働き続けたい、数年後、公務員を辞め、再び神奈川で働く考え ・子供は3人位欲しい ・「私のことが好きなら数年くらい待てるでしょ?」という彼女の意見 ・「あなたは好きな勤務地にいって、好きな仕事してるでしょ?」  なんであたなは好きな事を選んで私はダメなの?」という彼女の意見 ・知らない土地でいきなり結婚するのは不安 ・私からの社会人としてのアドバイスはあまり参考にしない。 ・私は経済的には彼女(子供も)を養っていけるだけの職にはついています。 私の考えでは、公務員をやめることはとても難しいと思います。 働いてる側からすれば、頑張って入社したのに簡単にやめれるとは思えません。 初めから神奈川で公務員になれば問題ないと思ってしまいます・・・ 結婚する時期が遅くなればなるほど、子供を多く生む時期なども遅くなってしまいます・・・ そうなると彼女が欲しい人数の子供を授かれないかもしれません 私が未熟な為に彼女が不安になってしまうのは自覚しています。 けれど、どうしても彼女の事を愛しています。 彼女以外は考えられません。 神奈川に来て欲しいと説得するのですが、 最近ではことあるごとに「そんな事言う人とは別れるしかない」と別れることを話題に出されると 何も言えなくなってしまいます。 まだまだ細かい所はありますが・・・ 彼女をなんとか説得できる体験談、アドバイスがあれば是非お願いします。

    • the321
    • 回答数3
  • 年の差結婚

    いくらフィーリングがあい、女性が10若くみえ、きれいで美容に気をつかっていたとしても、女性が10上の恋愛結婚はありえないでしょうか?女性がよくてもよほど女性に経済力があるなどないかぎり、男性側が実年齢を受け入れられないですよね?

  • 結婚について

    初めて付き合った人と結婚された方はいますか? またそれはどんな出会いからですか?

  • 結婚について

    現在、私は結婚を前提に真剣にお付き合いを考えたい男性がいます。 しかし、相手の方の状況がいまいち把握出来てないのと、相手の方にお付き合いをする明確な意思があるのかも不明です。 そもそも本当に独身なのかそこも確認しないといけません。 私としましてはもういい歳ですので、お付き合いするからにはどうにか結婚に結びつけたいのが本音です。 出会いからはもう十分過ぎる程の年月が経過していますので、あと一歩踏み込んだお付き合いや信頼関係が築けていければと考えています。 しかし、相手の方にお付き合いする意思がないのであれば、そこはきっぱりと諦めなければなりません。 そこで質問ですが、やはり今後自分の想い(好きだという気持ち)はきちんと自分の言葉で相手の方に解るようはっきりと伝えるべきでしょうか? 言わなくても解ってもらえるというのは、自分勝手な思い込上がりですか? 状況としましては今のような中途半端な関係性が最も辛く、ここら辺で白黒はっきり着けたいと思っています。 私が一番大事にしたいのは、自分の想いよりも相手の方の想いです。 いくら自分が好きでも相手の方にそのような気持ちがないのであれば、それは独りよがりでしかありません。 今は自分の想いも大切ですが、相手の方の想いに配慮する方が大切だと考えています。 長文になりましたが、何かご意見・アドバイス等ございましたらよろしくお願い致します。

  • 遠距離→結婚→転職

    3年間の東京⇔関西の遠距離恋愛の末、結婚することになり地元に戻ってきました。 仕事が好きでキャリアもできてきたところで辞めるのをすごく迷っていたのですが、 離れていることがしんどくなったので決心して戻ってきました。 しかし専門職の為地元での転職が難しく悩んでいました。 先日前職の役員より新規海外事業のマネージャー職の誘いを受けとてもやってみたい と思いました。尊敬していた上司が退職後声をかけてくださったのでとても心が揺らい でいます。できれば早めに答えがほしいといわれています。 彼は現在自営業で土地を離れることはできません。 30歳を過ぎ未経験での転職が難しい中とてもありがたい話で迷っています。 彼は結婚すると決め、婚約指輪も作り、実家をあまり離れたくないと言う私の意見を 聞いて通勤時間が長くなる場所で住む家を探してくれています。とても感謝しているし 大切にしてもらっていると感じています。結婚して幸せになりたいと思っています。しかし 仕事が諦められない自分もいます。 こんな場合仕事と結婚。。。皆さんはどうなさいますか?一度結婚を選んだのでウジウジ 悩むのも変ですがアドバイスやご経験をお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 好きな気持ち、結婚

    私には大好きな彼がいます。お互い結婚考えていますが、今は遠距離で喧嘩が多いです。 私には過去に一番好きだった人がいて (8年前なので今は未練や気持ちはないです) その彼には 『もし、君と別れて、他の人と結婚しても、これ以上好きな人はもう表れないと思う』 と言われ、自分もそう思っていました。 別れましたが好き同士の喧嘩別れだったので余計に 別れてからもその人を越える人はいなかったような気がします。 他の人と別れる度に『やっぱりあの人以上の好きはないんだ』と思い出したので美化はされてきたかもなとも感じます。 でもブログ見ると他の彼氏のときに過去で一番好きになった、越えたとも自分が書いていてよくわかりません。 別れたら、やっぱりあの人が一番となるみたいです。 今の彼にも同じような一番好きだった人がいることも聞いてましたし 付き合う前にお互い色々話しました(友達の時期) お互いにあの人以上はいないみたいな思い出があるねって話しました。 付き合いはじめは 最初はいつかお互いその人越えられたらいいなと思ってましたが、 比べるものじゃないかもしれませんが最近はなんだか不安です。 自分がというより 相手がその子より好きになってくれるかな… 相手が自分をすごく大好きで大切というのは痛いくらい感じます。 付き合ってすぐ私が不安を口にすると 『すぐ越えそうな気がする』 とは言われましたが喧嘩が増えていきました。 やっぱり喧嘩ばかりだと一番好きなんてわかりませんよね? 好きな気持ちは幸せな気持ちが強いほど大きくなりますよね? お互い結婚したいと思っています。 遠距離なので一年後同棲したいと考えてます。 先に子供ができてもそしたらすぐ結婚しようて最初は幸せいっぱいで語ってましたが。 喧嘩が増えてきてからは 今までで一番好きになってもらえていないまま結婚なったら…と想像したら悲しくなってしまいます。 みなさんはこのようなこと考えませんか? 一番になりたいと求めるのがおろかですよね。 彼のことも好きで好きでたまらないです。 しかし付き合う前に 過去一番好きだった人と比べたらどうかなと考えてもなんだかもうわからなくなってしまって 8年前だから美化されてる気もします。 だから過去のあの人には及ばないのかな? とも思うし でもこの好きで好きでたまらない気持ちがはたして及ばないのか など自問自答のくりかえし… 後悔やお互い好きで別れた恋愛は美化されやすいですか? とりとめのない文で申し訳ないですが 『お互いが一番になりたい』 という気持ちが強いので アドバイスお願いいたします。

    • noname#149329
    • 回答数3
  • 結婚報告の範囲

    今年結婚予定なのですが、ハガキなどで正式に結婚報告をする範囲について迷っています。 私と彼は大学のサークルが同じで、大学時代から交際し、結婚することになりました。 サークルのOB・OG同士は卒業後も会う機会は多く、結婚すること自体は人づてに伝わっていっているようです。 (私たちからは、結婚式に呼ぶ人のみ伝えました) サークル内で結婚式に呼ぶ人は、学年など関係なく「会場が狭いので、卒業後も親しくしている人だけ呼ぶ!」ということにしたのですが、正式に報告する範囲を迷っています。 特に、下記の方々について、皆さんならどうされますか? ・結婚式に呼んでいない同学年の人や、年の近い先輩後輩 ・結婚報告をいただいてない先輩(卒業後会っておらず、風の噂で結婚されたことを知った方など) いずれも年賀状などのやり取りはしていません。 「上下1学年は送る」などと区切るのもありかと思ったのですが、結婚報告をいただいてない方に送ると、相手は変に気にされるかもしれない、などと考え始めると収拾がつかなくなりました。 今のところ、「住んでいる地域や仕事の関係で、本当は結婚式に呼びたかったけど、呼べなかった人」にだけ送ろうかなと考えています。すごく主観的な基準になってしまいますが…。 何か良い案があれば、ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

    • hii10
    • 回答数4
  • 結婚可能ですか?

    私に関連することではないのですが、次の結婚は不可能でしょうか。 A家(母・娘A)父は離別 B家(父・息子B)母は死別 A家の母とB家の父とが結婚 ↓ 数年後離婚 娘Aと息子Bの結婚は可能か(血縁関係はない) また、このような複雑な婚姻関係の例をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 結婚パーティの服装

      閲覧ありがとうございます。 就職して4年目になる21歳の社会人です。 先日、同じ会社(工場)の人の結婚パーティに招待されました。 新郎の方とは同じサッカー部に所属しているというだけで他に接点はなく、 新婦の方とは全く接点がありません。 同期の女の子と参加することになったのですが、 服装がよくわかりません。 招待状には 『カジュアルでお越しください』と記載されていたのですが 黒の膝丈のワンピースでOKでしょうか? ハイウエストで裾は黄色の水玉みたいな柄がついたものです。 結婚式用のでは華やかすぎるし、カジュアルではないので悩んでいます。 あと小物(ボレロやカバン、靴)も黒しかないのですが 明るい色の方が良いですか? 私も同期の子も悩んでいます。 優しい回答をお願いします!

  • 結婚の内祝い無し

    2か月前、友人が結婚式を挙げました。(私の結婚式に出席してくれた友人です。) 私は出席できなかったので、ご祝儀3万円を郵送しましたところ、内祝いが返ってきませんでした。 お祝いだから返ってこなくても仕方ない、見返りを求めてお祝いをするのではないとの意見が 多いですが、これはもうどうしようもないことなのでしょうか? 催促することも失礼であるし、内祝いは義務ではないので返ってこなければそれはそれで仕方が ないのでしょうか? 心が狭いと思われるかもしれませんが、こちらも金銭的に厳しい為、半返しをしていただきたか ったです。

    • vivi19
    • 回答数4
  • 結婚式の費用

    結納をきちんとした場合、結婚式の費用(花嫁衣装代)や新婚旅行費は新郎側が持つのが正式なんでしょうか? 勿論、地域によって、しきたりが違うとは思いますが…。 弟が結婚しますが、彼女の家が結納は絶対!しかも100万と金額を指定されました。 とても格式高い、形式的な考えの家庭の様です。 私は、うちも旦那の実家も、全くしきたりは重んじない家庭だから、結納の「ゆ」の字もなしで、結婚式費用もご祝儀で払って、足りない分は二人で出しました。 なので、結納の金額はともかく、結婚式や旅行の費用は、本人たちが払うべきだと思うんですが、どうんんでしょうか? 結納のお金は、新郎側の親が向こうの親に「娘さんを今まで育てて下さってありがとうございます」って言う意味で、新郎の親が出す物であってますよね? 結納に100万を指定して、婚約指輪は30万のが欲しいと言われ、弟もあまり貯金がないし、うちの親ももう年金生活なので、困っています…

    • koneko2
    • 回答数6
  • 結婚の話しばかり…

    大学生です。もうすぐつきあって3ヶ月になる同じ年の彼がいます。とても優しいし居心地が良く素でいられます。とても大事にされてると思います。 つきあいはじめから彼はやたらと将来の話しをします。結婚の事です。大学を卒業して自分が就職したら結婚しようと…私は就職しないで専業主婦になってほしいと。彼の事は好きですがはっきり言って結婚なんて考えた事もないし、今大学でしっかり勉強して社会に出る事が夢でもあります。バリバリ仕事をしたいです。 それに彼とずっとこれからつきあうかもわからないのに、そんな話しばかりされます。私としては今を楽しめばいいんじゃないかと思うんですが… 友達に話すと羨ましいという人もいて… 彼は大好きです。普段束縛とかもほとんどないですが結婚の話しばかりやたらとするので、どう対応していいか困ります。 まあ先の話しですし、笑顔で「そうだね」とでも言っておけばいいでしょうか… アドバイスお願いします。

    • ancyas
    • 回答数6