検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供な考えの彼…
同じ職場で4ヶ月ぐらい付き合ってる人がいます。 すごくヤキモチやきで、私が仕事のペアの男の人とニコニコ楽しそうにしゃべっ ただけで(内容は仕事のことだけで私も職歴3年目なので、いろんな人と仲良しで 、男の方が多い会社なので、余計異性と話さざるを得ない状態で、前に馴れ馴れ しくしすぎって言われてからはあまりニコニコしないようにしているのですが… 。)、怒るんです。ただ単にメールでその時だけとかならわかりますが、会社で 私から見えないように本を盾にして遮ったり、視線を合わさないようにしたり、 メール無視したり、ほんとに私のこと好きなん(?)というような行動ばっかり とります。 前に質問した時は彼が子供なのだから、別れるか結婚するか、職場を変えるかな どアドバイスをもらいましたが、今回はメルアドを変えてしまったんです! 慌てて電話してみましたが着信拒否はしてなかったみたいで、電話はでたのです が、変えた理由も言わず、新しいアドレスも言わず切ってしまいました。一体何 を求めているんでしょうか?その日は夜中に新しいメルアドでメールがきていて 次の朝もメールしました。 ところが夜になってまたメルアドを変えていて、電話しても電源が切れていまし た。会社では私が男の人としゃべっているとチラチラみたりしてました。 それがなかったら彼のことはタイプだし好きなのですが…。別れを求めてくるわ けでもないし、私のこと好きは好きだとは思うのですが、彼が何を考えているの かまったくわかりません。職場を変えよか?とかも聞いてみましたがそこまでせ んでいいとのこと。結婚もほのめかしてみましたが、結婚はまだ早いという感じ です。こんな子供な彼の気持ちわかる方いませんか?
- 子供を預けてミュージカル
来週からイギリス旅行に行きます。 2歳手前の子供とふたりで現地入りし、私の妹とその彼氏(現地人)と合流する予定になっており、ぜひミュージカルをみたいのですが、子供がいたらさすがにむりですよね? ロンドンで、託児所のあるホテルなど、ご存知の方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- polaroid2003
- 回答数2
- 子供の為の積立
もうすぐ第一子を出産予定です。 学資保険の加入を検討していたのですが、保険会社の方から学資保険は定期預金とほとんどかわらないので積立していった方がいいかも。と言われました。(保険を勧める人がこんな事を言うのもおかしな話ですがとても親切な方で。) 家計に余裕があるわけではないので今の所は児童手当の月額1万円を積立していこうかなと考えています。 少し調べたんですが、この程度の小額だとどこの金融機関に預けても変わりないような気がしたんですが、どこかおすすめの金融機関はありますでしょうか? また、学資保険でも積立していくよりいい商品がありましたら教えていただければと思います。 なお、リスクのある商品は今の所考えていません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 子供のお母さん友達
子供同士が仲良くて、そこのお母さん(Aさん)とも知り合いになり結構親しくしていましたがAさん宅の子供がうちの子とBさんの子供を仲間はずれをするようになりました。私も頭にきたのでBさんとAさんの悪口を言ってしまいました。そうこうするうちに子供同士が仲直りしたので私もAさんとの仲を復活させたのですが、その現場をBさんに見られてしまって・・・・ 今日「信じられない!あなたの神経疑うわ!」ってすごい剣幕で言われました。 Bさんには「裏切ったようでごめん」とその場で謝りました。 私は自分がずるい!って事は分かっています。 子供のけんかに親が出るべきでは無かったと反省しています。 もう一度Bさんにちゃんと謝罪するべきでしょうか? これからの付き合いはどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- いじめ相談
- kyoukochann
- 回答数2
- 挨拶できない大人・子供
私の住んでいる分譲地は、割と30~40代の主婦が多いところです。 犬の散歩中にいろいろな人に会うのですが、こちらが挨拶をしても、返さない人が多いです。もちろん、その子供たちも同様です。 最初は、面識がないからと思っていたのですが、それが1,2ヶ月続くとなると、ちょっと・・・。 私も小学生の子供がいるので、すれ違う人には、必ず、挨拶をすることと話しています。もちろん、私もしています。年配の方は、とても気持ちよく返してくれているのですが、同じ小学生(特に低学年)を持つお母さん達は、会釈もなく、井戸端会議。 挨拶の出来ない世の中なんて、おかしくなっていますね。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- fuwafuwa1723
- 回答数9
- 子供用のワンピース作り
こんにちは。 私自身、洋裁はほとんど未経験で、せいぜい子供のお弁当袋と体操袋を2日かけてつくった程度の者です。ミシンはそのために購入しただけで、今は新品同様のままお箱入りです。 こんな私ですが、2歳の娘のためにワンピースを作りたいんです。実はフリフリの愛らしいワンピースが大好きで、ぜひ娘に着せたいのですが、気に入ったのは何万円もするようなものでした。 「これ、何とか自分で作れないかなあ?」と思ったのですが、見たほど洋裁は簡単じゃないと聞きました。でも、何万も出して買って着せて、来年には着られなくなるようではもったいないので、安く?あげるように作ろう!と思っております。 そこで経験者様に質問なのですが、長袖のワンピース、いたる所にフリルやレース・リボンがあしらってあり、その上からさらにフリフリのエプロンを着せるタイプのワンピースなのですが(不思議の国のアリスが着ているようなイメージです)、洋裁ほとんど未経験の私でも可能でしょうか?ムダ骨で終わるからやめたほうがいいのでしょうか? やる気だけはありますが、あまり器用な方ではありません。 また、作るに当たって、生地以外、どんなものを用意すればいいのかもわかりません。採寸の仕方も?です。 どうぞご教授下さい。宜しくお願いします。
- 暗示にかかりやすい子供
6歳の娘についてです。心配しすぎだ、と笑ってもらえるような話であるといいな、と思いながら、質問します。 北米在住です。娘はバイリンガルですが、心は6歳の子供なのですが、日本語の理解は日本で育った6歳の子供ほどはありません。 私が子供の頃に読んでもらった『ひとまねこざる、びょういんへいく』の本を母がおくってくれました。ストーリーの展開としては、好奇心旺盛のこざるが、パズルのピースをのみこんでしまって、病院にいって手術をし、そこでまたさわぎをおこす、、、といった話です。 ここ数日毎日夜この本を読んであげているのですが、最初の日には『おなかがしくしくいたむ』というのがどういうことが聞いてきました。その翌日から本人のおなかが痛み出しました。主人公は手術でのどのチューブを通すのですが、そのせいで麻酔がさめたときにのどがひりひりします。この『のどがひりひり』とはどういうことか聞いてきました。その翌日からのどが痛み出しました。 今日は気分があまりすぐれず、学校を早退してきました。本人は学校に残りたかったようですが。 本当に気分がわるいようで、うちにもどってきてすぐにもどしました。 本の中で看護婦に『寝れば寝るほどよくなりますから。』というのがあるのですが、私も『風邪かな。寝ればよくなるから、ちょっと寝ていなさい。』と言ったら、『はい。』と素直に返事した直後に眠りに落ちていました。。。(まるで催眠術のような速さです!) このおさるは手術の翌日には気分がよくなってアイスクリームが食べられるようになるのですが、娘の理解ではアイスクリームを食べたら元気になったと思っているようで、眠りからさめたらアイスクリームを食べる予定になっています。 たぶん新学期(9月から新学年です。)での疲れもあっての風邪であるとはおもうのですが、この暗示のかかりかたにちょっと不安をおぼえてしまっています。なにか一言いただければありがたいです。
- 子供の頃のこと
ご年配の方の意見がお聞きしたく、カテゴリー違いかと思いますが こちらに質問させていただきます。私は40代の女性です。 私の両親は70歳ぐらいです。 この年代の方は子供の頃に、ごく普通のことのように 家の仕事を手伝ってらしたことと思います。 女の子は炊事、洗濯、掃除、男の子は薪割りなどです。 私は小学校3年生からずっと夕飯の後片付けをしてきました。 母が主婦湿疹だったからです。母の手伝いというよりは 一人でまかされてやっておりました。 ほかにもいろいろ、手伝うことがいっぱいで 何かしていても、頼まれると中断してやっていました。 それは、私の年代の子供にとっては「普通」のことではなかったように思います。 中学生や高校生ぐらいになって初めて、同じようなことをしている 人が数人いた位にでした。 でも、お母さんが働いていたり、自営業だったりで私の母のように ちょっとパートで働いているぐらいのお母さんではありませんでした。 みなさんは、ご自分がやってきたことは子供にやらせても 当たり前のこと思いますか。 ある方は、ゴム手袋をすれば炊事もできるので そんなに子供にやらせる必要があったのだろうかという意見でした。 今、私は体を壊していてそのことで家族との関係がうまくいっていません。 今までずっと家族のことを考えて暮らしてきて、自分を犠牲にしてしまいました。 もっと自分を大事にしなさいというアドバイスをたくさんの方から 頂いたので、両親にいろいろと頼み事をしました。 私の頼み事をきいていたら普通の暮らしができないという返事だったので、 病気の家族がいたら、普通の暮らしができなくても仕方が無いのではないかと言いましたら 私がおかしいといわれました。 頼みごとが多すぎるのも原因ですが、普通の家族だったら 病気だったらこちらから頼まなくても普通に気をつかってくれそうなことも こちらから言わないとしてくれません。 それで、子供の頃から先生や近所の方からいわれていたこと つまり親の方がちょっと他の家の親と違うということが言いたくて その説明として、上記の3年生からずっと夕飯の後かたずけをしていることを言いました。 その返事が、自分はやってきたので、それがどうしておかしいことなのかわからない というようなことだったのです。 私も子供の頃、つらいおもいをしてやっていたわけではありません。 両親には責めているといわれますが、確かにそうかもしれませんが 実際には今頼んでいることをきいてほしいだけなのです。 今はどうにかいうことをきいてくれていても、 1週間ぐらいすると忘れてしまうのかまた同じことの繰り返しです。 こんなにいろいろ家族に強制するのは本当はつらいです。 それでもやっぱり私のほうがおかしいのでしょうか。
- 締切済み
- シニアライフ
- tororochan
- 回答数4
- 子供の大好きなメニュー
初めて質問します(*^^*) うちには一年生の娘と二歳の息子がいますが、娘と違って息子は食事をきちんとしません。何を作っても中途半端にしか食べず、特に野菜を食べません。お肉と汁物は結構すきです。 そこで、みなさんのおうちでこれは子供たち大好きだよ!ってメニューがあったら是非教えてください!できれば野菜たくさん、簡単メニューがいいです。あときちんと座らせて食べさせるコツあったら教えてください。間食はあまりしてませんが、、男の子だからか、娘の時のようにうまくいかず食事の度に大騒ぎです(^_^;)
- 締切済み
- 育児
- noname#39265
- 回答数4
- 子供のアルバムの整理
1歳3ヶ月の女の子のママです。 だいぶ写真がたまってきたのでそろそろ整理をしたくて、1冊目は名入れ刺繍アルバムにしたのですが、2ヶ月分で一杯になってしまいました。2冊目以降どんなアルバムにしたらいいか悩んでいます。 ポケットアルバムではなくて、台紙に貼っていくアルバムにしたいのですが、みなさんはどんな風にアルバム整理されてますか?
- 子供を産めないこと
私は子供を産めない体です。 主人も主人の家族もそれを承知で私と結婚してくれました。 なので、結婚生活は何の問題もなく、幸せな生活を送っています。 ですが、ひとつ相談にのって欲しいことがあります。 友人、知人に「お子さんは?」と聞かれた時になんと答えていいのか迷っています。 今までは、「いないです。」と答えれば、 「まだ新婚だものね。」とか「まだ若いしこれからね。」とか言われるので、 「そうですね。」と答えていました。 でも、もう新婚でもなく、若くもなく、このようなやりとりもできなくなってしまうと思います。 「うちは子供は考えてないんです」とか言えばいいのでしょうか。 もし、そう言って、「どうして?」なんて言われたら何と答えていいのかわかりません。 実際、もし私が子供を産める体なら、子供は欲しいと思います。 きっと周りの人も私のことを「良妻賢母の専業主婦タイプ」だと思うと思うので、 「子供は考えてない」という返事には違和感があるような気もするのです。 だからと言って、「私、子供産めないの」なんて言う必要もないと思いますし。 こんな私が、「お子さんは?」と聞かれた場合、 何と言ってその場をしのげばいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
- 子供の性格?反抗期?
小さい頃(小学3年生ぐらい)までは、思いやりもあり人の意見も聞ける子であまりわがままも言わない子でした。 ただ人にはすごく気を使う子で自分のやりたい事よりも他人に合わせてる事が多く、 自己主張のない子で考えや人に言われた事にマイナスの方に考える子でした。 ここ4年生の途中から現在に至っては、自分に態度の悪い子には怒る。しかも何が自分より劣ってる子より自分が偉いように思っている感じる・人に何か指摘されると怒る又は聞かない・注意しているような時に相手が間違えた又は自分が意味が分からない事があると相手を馬鹿にしたような態度をする。 自分が明らかに間違えてる時は黙る。 このような事を後で落ち着いて話すと自分でもそうだとは分かるようですが、また同じような事をしています。 上記のような場合、性格なのでしょうか?それともだたの反抗期だから・・・ 学校では特に問題ないようなのですが、習い事でやっているチームの中で問題が起きて困っています。 反抗期ならあまり抑えつけて怒っても悪い方に言ってしまうのではないかと心配ですし、 元々そういう性格なのを抑えていて今出ているであればいい方向になんとかしたいと考えていますが・・・ 自分の今までの子供への接し方や子供の見方が違っていたのかと思い、迷ってしまっています。
- 子供(女の子)の名前で。
女の子の名前で、「奈由」ちゃんってゆうのはかわいいと思うんですけど、どう思われますか?? やっぱりイマドキの名前でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- moto0624
- 回答数4
- 電動自転車、子供2人、後付。
2歳8ヶ月、11ヶ月の子供がいます。 通園、通学、買物が目的です。住んでる場所は都会で坂道も少しあります。 どのメーカーのどれがオススメですか? 上の条件で一番安全なものが良いのですが。 あと金額を考えてネットで買うか、近所の自転車屋で定価で買ったほうが後々メンテナンスに良いんでしょうが後付の部品やヘルメットまで定価で買うというのを考えてどっちが良いと思いますか? また自転車などもボーナス商戦があるものでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車
- noname#78390
- 回答数4
- 国内ツアー、こども料金って?
すみません、旅行会社のサイトをみてもよくわからず… 国内ツアーを考えています。 2歳と4歳のこどもがいるのですが、 ツアーの「こども料金」というのは何歳から何歳までなのでしょう? おとな5万円で、かっこしてこども料金(5万円) と書いてあったら、こどもも5万円なのでしょうか? 場所は近畿地方を考えていて、 羽田から飛行機で行こうと思うのですが… おしえてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- niko1982
- 回答数4
- 子供の声と夫
こんにちは。夫について質問です。 夫は朝7:00に起きて朝食をとり天気予報をみて髭剃り歯磨きを済ませ、 8:00まで二度寝をします。 朝ごはんを子供と一緒にとって欲しいという私の願いを聞いて一度起き、 でも何より睡眠欲を取ると公言するくらい眠りたいらしく再び夢の中へ。 その二度寝の間に発せられる子供の声について夫が、 いわゆるチンピラのような声で「チィッ!」と言ったり不快感を示す声を上げます。 その声が、我が子に向ける声とは思えないくらい憎しみに満ちているので ちょっとどうにかして欲しいのですが、この場合どうすれば一番良いのでしょうか? 一応ふすまを隔てて寝室で寝ていて、私は朝の家事の合間に 子をそちらに行かないようにしたり静かにさせようとしたりしています。 私:7:00前後に起きる子とせめて朝だけでも(夜は遅い)一緒にご飯をとって欲しい。 夫:出来れば時間の限り寝ていたい。むしろ朝食も取らなくて良い。仕方なく起きている。 子:1歳半。他人様に迷惑をかけるほど煩い訳ではないけれど、笑い声や癇癪声は隣の部屋に響く。 朝ごはんを食べる食べないは別として(どちらにしろ子は7時前後に起きるので) どうしたら一番誰にも負担をかけずに要られるか 当事者として見えない部分があるのでご指摘願えると幸いです。
- ベストアンサー
- 育児
- humpbackwhale
- 回答数6
- 子供達と小物作り
カテ違いだったらすみません。 来週友達の子供などを数人集めて小物作りを計画しています。 ただ、去年は『これを使って作る』と決めていたのですが、 今年は各自で作る物を決める、という事になりました。 しかし・・・何を作ったらいいか全く思いつきません。 比較的簡単に作れて、材料も100均で揃えれるような物があれば教えて下さい。 作り方も教えて頂けると助かります。 ちなみに、小学生高学年~20代後半の女の子数人でやります。 お願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#109584
- 回答数3
- 子供用、折り畳み自転車
7才の男の子供用に、1万円台で、折り畳み自転車購入を考えています。 お勧めのメーカー、車種を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- noname#78953
- 回答数2
- 子供用折り畳み自転車
7才の男の子供用に、折り畳み自転車を、購入したいと思っています。 お勧めのメーカー、車種を教えて下さい。 お願いします。 クリスマスプレゼントでの購入を考えています。
- ベストアンサー
- 自転車
- noname#78953
- 回答数2