検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- がれき処理、なぜ進まない?
なぜ進まないのでしょうか? 福島のがれきは放射能反応があるので、がれき処理をすべきかせざるべきか、意見は二分しているようですから、それは別として、宮城や岩手のがれきはどんどん分担して処理して、早く復興を手助けしたらいいのに・・・・と思うのですが。 復興作業を一生懸命やると困る人でもいるんでしょうか?
- ライフスペースやオウム真理教について。
何れもほぼ同年代に発生した新興宗教だと思うのですが、ああ言った常識外れな思想や信仰が生まれたのはどうしてですか? 殺人をすることが、最終的な目標とゆうわけでもなさそうですし。 何か他に明確な目標や計画があったのでしょうか? また、両者(オウムとライフスペース)は現在、形はどうあれ存続しているのでしょうか? 今回、オウム関連のニュースを久々に聞いて、改めて不思議に思いました。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- youth1115
- 回答数3
- なぜ世の中は分かり切っている問題を放置しますか?
誰もが分かり切っている問題を放置して、無駄な議論で時間を費やします。 素人や権限のない人でも分かる問題を放置して、誰かが犠牲になればやっと重い腰を少し上げます。 権限のある人が即決すれば簡単に解決できることを何十年と時間を費やします。 政治家が悪いのですか? それとも政治家を支える企業ですか? 堂々巡りしていて、結局は国民ですか? 犠牲者は仕方ないと諦めるしかないですか?
- 英字新聞の和訳と解説をお願いします。
"Society was making choices which are pretty much similar to the ones we're having to choose from now," Akunin said, comparing the assassinated Czar Alexander II to Mikhail Gorbachev and Boris Yeltsin, and the czar's successor, Alexander III, to Vladimir Putin, who succeeded Yeltsin. "Reactionary, authoritarian, anti-liberal," he elaborates, sporting the round glasses and graying beard of the universal dissident. 下のurlの英字新聞の一部なのですが、一番最後のuniversal dissidentの部分がよくわかりませんでした。 http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/04/22/AR2006042201064.html 「彼は 丸い眼鏡をかけ、ひげを灰色に染めながら 説明した」ならわかるのですが 後ろについてくるuniversal dissidentがどうも腑に落ちません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- Vonugamay918
- 回答数3
- 従業員に言うことを聞かせる良い方法を教えてください
先日このカテで質問したものです。 その際は、多くのご回答をいただきありがとうございました。 詳しくは下記URLをご回覧ください、 http://okwave.jp/qa/q7459549.html さて、今回の質問も前回の質問の続きです。 私は医師であり、病院の経営者でもあります。 病院で働く看護師のうちの1人が、ことあるごとに私に反発します。 私は、その看護師に非常識と言われました。 私は患者のために病院をフル回転させているのですが、その看護師は従業員のために患者を減らそうとします。 いつも私は、その看護師とケンカして、院内の空気も険悪です。 私はできることなら、その看護師をクビにしたいです。 前回の質問で、明確な理由なしに従業員をクビにすると、訴訟で慰謝料請求の対象になるとのご指摘をいただきましたが、私にとって慰謝料は重要ではありません、必要とあれば支払う用意があります。 私が一番恐れているのは、その看護師をクビにすることによって、他の従業員に一斉に辞められることです。 その看護師は、従業員から慕われてますので、、、、 確かに看護師の言っていることが正しい時もあります。 しかし、その看護師は従業員や自身が楽できるように病院を変えようとしてます。 私のやり方は間違っているといつも言っています。 私は大学病院時代にほとんど無休で働きました。 最高で762日間、1日も休みがなかった期間もあります。 しかし今の20代の女の子は9日間、連続で仕事になっただけでギャーギャー言います。 患者の事より、自分の事ばっかり考えてる者ばかりで腹が立ちます。 かなり愚痴が入ってしまい、本題から脱線しそうなので戻ります。 質問なのですが、その看護師に私の命令を聞くよう勧告書のようなものがあれば教えてください、たとえば夫婦間での公正証書のように法的な効力があるものが良いです。 医者のくせに看護師1人扱えないのか!と笑いたければ笑ってください、ほんと、、、、人を使うのって難しいです。オペの方が簡単です。 ご回答お待ちしてます。
- 韓国への修学旅行について
私の高校(県立)では今年から修学旅行が韓国となりました。 韓国となったことには反対ではなく、むしろ楽しみです。 でも訪問先に疑問があります。 未定となっていたところに、「独立記念館」が決められました。 一部不安視する意見もあったはずなのに、決定されてしまった経緯や、 今後の訪問先に関する学習、また、未決定のソウルでの自由研修、 (慰安婦の像に行かされるのではないかと不安です) などに不信感があります。 「独立記念館」では、竹島は韓国領・日本海は東海へ名称変更する活動を していると聞きます。また、対馬も韓国領とし、人間狩して慰安婦を集めた ような展示もあると聞きます。 韓国がこのような記念館を作ることは、十分理解できます。 しかし、ほぼ女子高の私たち未成年者が行くところでしょうか? 行くということは支持したということとの声もあります。 調べてみると、このような場合、生徒や保護者が校内で反対運動をしても 効果なく、よい結果を生まないようですね。 唯一、考えられることは、多少なりとも公に問題化されたことを、学校側の 責任者に気付かせ、慎重になってもらうくらいでしょうか。 名をあきらかにして活動はできませんが、今後の事前学習で、おかしなことが あったり、訪問先で問題が起きたら、写メなどを投稿することは可能です。 中止や変更までは求めませんが、どうすればよいでしょうか?
- どちらの人間の方が「良い」?
(1)周囲の視線を気にして、最後は結局周囲に流されてしまう人間。 自分の意見があるが、言えば周囲に笑われてしまうんじゃないかという不安感を抱き、 失敗を恐れて周りの人間と行動を共にする。別にそれが悪いとは言わないけど、その 繰り返しがやがて当然に繋がっていき、1対1の時の話の時でさえ、自分の意見を言え なくなる伝える事が出来なくなる自分になっていく。 しかし、常に周囲の人間と行動を共にすることでその人たちと仲良くなっていき、仲間 外れにされる確率は下がる。1人者にはならない、一匹狼になる心配はない。 (2)周囲の視線は気にせず、また周囲の雰囲気に流されず、個人的見解を伝えれる人間。 どんな状況においても、周囲の人間の視線を気にせず、また雰囲気に呑まれずに自分の 意見を伝える事が出来る。自分の考えが安易だとしても、その考えをうまく相手に伝えるこ とができる。諦める事が決してないわけではない。 しかし、これだと周囲と対立したりぶつかったりすることは多々あり、1人身になることがある。 裏で悪口は言われる、仲間外れにされる、常に1人。
- ベストアンサー
- アンケート
- miraitenci
- 回答数5
- あなたの尊敬する人は?
かなり前の義務教育の中で一度は聞かれたことがあると思います。 あの頃はまだ、「総理大臣」 とか、「長嶋茂雄」、「お父さん」、等答えていた様な気がします。 最近は、この、「尊敬」、という言葉も余り聞かなくなりましたが、仮に答えるとすればどんな人ですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#171883
- 回答数14
- 中国中枢の権力闘争について
中国は共産主義の国です。 みんな平等の社会を目指しとる理念のもとで清く正しい政治が行われとる事になっとります。 人民の多くはいまだに自転車にのっとります。 権力者が不正な賄賂で蓄財するなど考えられません。 毛沢東や周恩来は、それほど贅沢をしたという映像を見たことがありません。 しかし 先日重慶のトップの薄キライ氏が英国人を押さえつけて毒薬を飲まし 殺害を指示したことで失脚しました。 これは、ホンマはそうした事実はなくねつ造ではないのでしょうか? ホンマの真実は権力闘争であり、その英国人殺害は付け足しにすぎないのではないでしょうか? 中国のヤクザは凶悪です。それを大量に取り締まってきただけでも多大な勇気とお手柄だと 思うのですが・・・ 英国人事件ははたして事実なのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- daigakudaigaku
- 回答数5
- 憲法のもんだいです。
国際的なテロ組織によるテロ行為が横行するなか、 危険なテロ事件を未然に防ぐという目的から、 日本を含む世界各国間で、 テロリストに対する取り調べに察し 「自国の安全保障上、緊急かつ必要やむ得ない場合に限り」という条件の下で、 テロリストに対する拷問を認める条約が結ばれた。 (フィクション) ところが日本国憲法第36条では、 「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁じる」 とする規定があり、憲法上、拷問は認められないことになっている。 そこで、憲法36条の規定があるのにも拘わらず、 この国際条約を根拠にテロリストに対する拷問が認められているかについて、 憲法優位説と条約優位説を説明した上で、自己の見解を述べなさい。(ノンフィクション) 複数の回答をを求めます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- lurus
- 回答数4
- メコン報道について
今現在メコンの国々の代表が来日しとります。 昨日は天皇陛下に拝謁をつかまったご様子でした。 しかし、マスゴミはワシントンで開催されとるG20については多くの紙面を割き 無駄な記者を派遣して深みのない記事で同じ内容ばかりしか 発信できとりません。 この会議は中国と大きく絡む話で 日本の国益と大いに関係した重要な会議です。 それをマスゴミが国民に発表できるだけの 力量がないのでしょうか? 日本とメコンの会議の記事は極めてすくないです。 どうしてマスゴミは、内容のある記事 横並びでない記事を発信することができないのでしょうか? ワシントンに観光気分でいっとるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- daigakudaigaku
- 回答数1
- 日本共産党を支持しない人に質問です。
こんにちは、qzpmgです。 じぶんは、共産党支持してますけど、支持する人少ないんですよ。 基地問題や、消費税、大企業の無駄遣いに反対などに共感できるんですけど、 あと、政党助成金なども受け取ってないので、いいと思うんですけど、 共産党を支持しない人に質問です。 あなたが共産党を支持しない理由おしえてください。 多くの回答お待ちしています。
- 消費税増税の理由について
野田総理は消費税を引き上げようとしておりますが、それについて質問がございます。 (1)消費税引き上げへの批判の中で、民主党09年衆議院総選挙の公約違反だという批判があります。 それに対して野田総理は「14年の衆議院解散総選挙後に消費税引き上げなので、批判にはあたらない」という趣旨のことを言っており、これは屁理屈ととられても仕方ないと思うのですが、なぜそのような屁理屈までして消費税を引き上げるのでしょうか? 自民党時代に消費税を11年度末までに引き上げるという趣旨の法律が残されているのも理由だと思いますが、自民党時代に決定したことなので、決定を覆すこともできそうなものですが、なぜ批判をここまで受けてまで法案を通そうとするのでしょうか 本音は何なのかよくわからないのです。 (2)一方で自民党は自民党時代に11年度末までに消費税引き上げする旨の法律を通しておきながら、なぜ現在民主党のしていることを批判できるのでしょうか。自分たちで決めたことを遂行しようとしているのになぜ批判するのでしょうか。野党だから、民主党の批判をするために無理矢理理屈をつけて批判をしているだけなのでしょうか? 不勉強で恐縮ですが、どなたか教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- momon39812
- 回答数6
- 尖閣諸島についての質問です。
中国は尖閣諸島に領有権があることを主張しています。その主張は、中国が尖閣を先占していたので、日本は先占していなかったというものです。日本の先占だったと思うので、ここが重要な争点ですよね。もし、先占についてこの中国の主張が正しかった場合、日本は、「それなら時効を主張する。」と主張することができますか。私はできそうな気がします。古文書調べて先占の主張するよりこちらの方が私はよいと思っているのです。でも日本が時効の主張をしたことはないですよね。どうしてですか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 146husouzai
- 回答数5
- 40代半ばの女性、どちらが痛々しく感じますか?
(1)すでに老後の生活に必要な年金・貯蓄も十分あるが…40代半ばまで結婚に縁がなく、独身で好きなアイドルやアーティストの追っかけをしている女性 (2)働きたくなくて結婚したものの…配偶者の事情(病気、リストラなど)で、40代半ばから定年までパートの掛け持ちでフルタイムで働かざるを得なくなった女性 (1)は生涯独身、(2)の家庭の事情は、子供ではなく、配偶者の事情で働かざるを得なく、子供が働いて援助することはなしでお願いします。 ※不快に感じた方、どちらも選べない方はスルーして下さい。 できれば性別と年代、既婚か未婚かも教えて頂けますか?
- 消費税増税
消費税増税した不景気になり益々税収は減る事が予想されると経済学者がテレビで言ってました。 財務官僚も経済の専門家なので解っていると思います。解釈が違うのでしょうか。 税収が減っても増税したい訳は何でしょうか? 増税で1番得をするのは誰ですか? それとも増税は本当に私利私欲ではなく、不景気になるのは一時的なもので将来の日本の為と思って良いでしょうか。
- 締切済み
- 政治
- diamondaphro
- 回答数10
- 告発を考えてます。最良の方法を探してます。
会社の総務課長 社長以上の権限を行使する課長に困ってます。 1、残業代の強制有給振替(カット)。 2、ユニフォームの自腹購入。 3、本人(課長)の異常な高査定。 私の会社は親会社が1部上場の関連子会社です。 社員数は200名前後で複数の事業所があり、それぞれ責任者、取締役がおりますが 総務課長が取締役の社長、部長以上の権限を行使しており皆困ってます。 1~3に挙げた通りですが、1の残業に関しては各事業所の責任者が認めた残業であればOK との社長の言葉でしたが、総務課長の独断でカットされました。強制的に有給と振替える為 有給休暇は全く消化出来ない状況です。 2のユニフォームは、1シーズンで汚損してしまう現場環境で有るにも関わらず、1着しか 支給せず、必要な場合は自腹との事です。 3は、社長が査定してるのですが、最高ランクの査定がされてます。総務課の他の社員の話では 仕事は出来ない、失敗は部下のせいにしてるのが現状との事です。 社長も解ってる筈なのですが、サラリーマン社長なのと課長に何故か頭が上がらない様です。 グループ会社全体に倫理部という部署が設置されており、担当の弁護士への連絡方法や内部告発用の窓口が設置されてます、対象者は関連会社社員、パート、アルバイト、OBとなっております。 告発をしたいと思うのですが、上記の内容でコンプライアンスに触れる部分と言うのは残業代の カットが労基法に違反してる事くらいしか無いですよね? 倫理部への告発者は保護されるとの事ですが、直接労働基準局へ通報した方が良いでしょうか?