検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- あのブータン王子は信用できるか
去年の暮れに来日し、福島の小学生の前で、 「僕は龍を見たことがある」 と言った、あのブータン王子は果たして信用できる人物だろーか。 わしにはどー見ても、あのポマードをべっとり塗ったリーゼントスタイルからはイタリアン風のジョークにしか思えんが、 しかも彼が着ていたあのコスチュームはアントニオ猪木のリングコスチュームを仕立て直したものではないのか、 皆はどー思う。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- hitonomichi15
- 回答数8
- 入浴の問題
個人的に入浴の問題が発生いたしました。 それは置いといて、ふと水不足の地方の人達は風呂とかどうしてるのかと思いました。 例えばアフリカや中国で水が足りなく、金もない。 そういう人達は飲み水優先ですから、数ヶ月という単位で入浴してないのだと思います。 体臭とか結構凄いことになっていそうですけど、慣れちゃってるんですかね。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#150333
- 回答数5
- 東京に大地震が来たら
東京で大地震が起きたらどうなりますか? 一人暮らしですが、いつ巨大地震が起きてもいいように何か準備とかしておいた方がいいのでしょうか? わたし能天気で楽天家なものでなんにも準備していないのですが。 東京はパニックになり地獄と化すでしょうか? 自分が生きる為に他人の物を奪い合うのでしょうか? そんな世界は見たくありません。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#150112
- 回答数10
- 被災地に対しての黙祷について
3月15日に私の司会で退職者の送別会を20名程度で行うのですが、その際に黙祷を取り入れようと考えております。どのようなタイミングで、またどのような言葉で運んでいけばよろしいのでしょうか?宜しくお願いいたします。
- 資産が1億円ありますが・・・
現在32歳で、現金資産が1億円あります。 独身男です。 どのような感じを受けますか? 正直なところが知りたいです。 周りにはミッドタウンに住んでたりして もっとお金を持っている人がゴロゴロいるので 自信を少しなくしています。
- バッグが大量にあるのですがどうしたら
ブランド物のバッグとかでは無いのですが トートバッグが大量にあります。 1000円~2000円くらいのものですが手っ取り早くお金に換える方法だと 何がオススメでしょうか? 車が無いのでフリーマーケットは厳しいです
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- bigfatrat
- 回答数4
- アメリカは日本を日米戦争でたたきつぶしたことにより
アメリカは日本を日米戦争でたたきつぶしてしまったことによって 自らが忌み嫌う共産主義を広めてしまいましたね。 アメリカは判断を間違ってしまったのではないでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#149241
- 回答数5
- 株式分割は好材料なのでしょうか
今日のニュースで楽天が株式分割(1→100)するとの報道がありましたが、株主にとってはどんな意味(メリット・デメリット)があるのでしょうか。好材料とみていいのでしょうか。 これから買う人は1株単位から100株単位になるのですか。そうだとすれば値段が100分の1になるだけで何も変わらないように思うのですが。
- 格差社会とは?
こんにちは。 格差社会とは何を指すのでしょうか? また、それはほとんどの場合「問題」として取り上げられると思いますが、その問題点とはなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#207138
- 回答数26
- 屋根の雪を自動で降ろせないか?
屋根の上に積もった雪を機械又はロボットで自動的に降ろすことはできませんか? もしくは、自動的に融かしてしまうことは不可能ですか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- gusin
- 回答数6
- 築40年の公務員宿舎ってどんな感じですか?
二十代後半の主婦です。 地方公務員の夫と1歳の子どもがいます。 春に私が職場復帰するため自宅(賃貸)近くの保育園に申し込んだのですが、激戦区で、遠くの保育園に決まりました。 送迎のことを考えると保育園の近くに引っ越したいのですが、郊外で賃貸物件があまりありません。 幸いその近辺に小規模な公務員宿舎があるため入居を考えているのですが、築40年で4分の1ほどが空室らしく、不安に感じています。 家賃は1万円ほどと安く、魅力ではあるのですが住むに耐えるかどうか…築40年の公務員宿舎とはどのような感じなのでしょうか? 今住んでいる賃貸物件は2LDKで、延べ床面積は件の公務員宿舎と同じです。 築浅で、リビングが狭いもののカウンターキッチンになっておりとても子育てしやすいと感じています。 ここから保育園に通えないことはないのですが、自転車でも車でも保育園まで30分かかります。 どうしたものかと悩んでいます。 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
- 日本人は冷たい…
自分がそう思う理由はアメリカやフランスなどと違って日本人はよく言って奥ゆかしい、悪く言えば他人行儀だからです。去年の震災でそういったイメージを持つことは半ば遠慮されていますが逆にいえば大勢の命を犠牲にしないとわからなかった。道端に人が倒れていても酔っ払いか変質者だと思い込んで関わろうとしない。それは他人が危機に陥ってるかもしれないリスクより自分が事件に巻き込まれるかもしれないリスクを優先しているわけです。この前も見るからに交通事故に合ったと思われる中年男性が道端の真ん中に横たわっているのにかけよっている人間はごくわずか。周りでなにもせず、数十人の人間達はただ傍観しているだけ。炎天下の中、一人で赤ん坊が車の中で放置されていても、誰も気づいたりしない世の中。よく見ればちゃんとわかるのに誰も他人事だと関わろうとしない。その判断をくだした瞬間、自分の責任を放棄しているのです。こんな世の中が、果たして温かい世の中だといえますか? 自分なら助けるなんて実際に合わないとわかりません。誰に聞いても口をそろえてそう言うでしょうから。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- blackjobb
- 回答数19
- ガルバリウム鋼材の屋根ってどうでしょか
新築を考えてます、地震のことを考えて出来るだけ軽量の物をと思い、ガルバリウムを検討しております、ハウスメーカーに尋ねるとあまり使われて無いようなことを言っておりました、技術的に難しい事でもあるのでしょうか。 どなたか詳しい方是非おしえてください。
- 車のシートがベージュ
車のシートがベージュだと汚れやすいですか? 万が一珈琲やコーラ等の黒い液体をこぼした場合、 染みになりますか? それともある程度撥水してすぐ拭き取れば大丈夫ですか? 新車を購入するのですが、 欲しい車の好きな色だとシートの色がベージュしかないのです。 (フィットハイブリットの赤) 子どもが小さくて汚すので、 ベージュのシートは不安です・・・。 実際に淡い色のシートをお使いの方、感想を教えてください<(_ _)>
- 超新星爆発、ガンマ線バースト、助けてください。
超新星爆発、ガンマ線バーストの事で、1年前から恐怖症になり最近では死を考える程です。 助けてください。 今後100年200年で超新星爆発が地球に影響する事はあるのでしょうか? ガンマ線バーストは超新星爆発の時に起きる現象との事ですが、 ガンマ線バーストが地球に命中する事はあるのでしょうか? この一覧を見ると距離が近い恒星もありパニック状態です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ 地球から何光年離れていれば直接的な影響は無いのか? 何光年以上離れていればガンマ線バーストの影響は無いのか? 地球に影響する距離に、末期の恒星はあるのか? なども知りたいです。 宇宙や天文学に詳しい人のみ、回答お願いします。 (確率的な事を書いていただけるともっとありがたいです。)
- 締切済み
- 天文学・宇宙科学
- noname#158761
- 回答数9
- 世界一金持ちのビル・ゲイツや、超富裕層は幸せか?
どうでしょうか? よく、「お金をたくさん持つと、心が悪くなる」とあります。 だから、「お金をたくさん持つと、不幸になる」とも言えます。 ビル・ゲイツクラスになると、お金に関する問題は、全て解消します。 なんでもできるでしょう。大抵は。 でも、制限が無くなります。制限がなくなるということは、良いことなのでしょうか? 自由と制限は、相反するものですが、自由は制限がないと、存在できないのでしょうか? そして、BNFは200億円持っていたりしますし、芸能人もお金持ちいます。 犯罪に巻き込まれる、窃盗に遭う場合もあります。治安は心配かもしれませんし、 お金が減っていくと、恐怖を感じるかもしれません。 また、お金持ちが貧乏になると、かなり精神的にきついらしいです。 それは、生活レベルが下がるからです。 お金持ちは、一般的には、「幸せそう」ですが、本当に幸せなのでしょうか? でも、極貧生活の人は、食糧確保ですら、困難でしょうから、その意味では、 「お金は多いほど、幸せに比例する」かもしれませんが。
- 高卒で栄養士か就職か
妹の話で質問です。ちょっと相談に近いかもしれません・・・。 妹はやりたいことがあるといって、学費は高いけどレベルの低い高校に入って、最下位から数えたほうが早い成績ばかり取って、部活やお出かけ、テレビや携帯いじりに明け暮れて、挙句の果てに、やりたかったことは自分が思ってたのとちょっと違ったからと言って、その夢をあきらめました。 高校はコースに分けられていて、そっちの勉強をしていたから、何の資格も持っていません。 いくらいっても勉強をしようとしない妹なので、当然高卒就職すると思っていたのですが、突然栄養士になりたいと言い出しました。栄養士になりたいからエスカレーター式で今通ってる高校の短大へ進みたいうというのです。しかし、妹は、栄養士がどういう資格なのか、栄養士の資格を持っていればどういう職業に就けるのか、栄養士はどういう勉強をするのか聞いても一切答えることができないばかりか、なんで栄養士になりたいのかという質問にさえ、はっきり答えることができませんでした。 たぶん、大学に楽しそうに通ってる私を見て、自分ももうちょっと学生気分で遊びたいと思っただけのことなんだと思います。 やりたいことがあるといって入った高校でさえ、まったく勉強しないで、やりたかったことまで放棄して、遊びまわってばかりいた妹なので、短大へ行ったところで、勉強するとは思いえません。遊んでばかりで単位を落として、留年を繰り返すか中退するかだと思っています。 なので私は何とか妹を説得して就職させたいと思っているのですが、進学校から公立大学進学の私には、高卒就職についても、栄養士の資格についても、短大(もしくは専門学校)についても、何の知識も持っていないうえに、妹はあまり頭がよくなくて、難しい説明は全然理解できなくて、話し合いが成立しないほどなので、どう説得したらいいものか悩んでいます。 要約すると、遊んでばかりの妹に、短大や専門学校に行って栄養士の資格を取るのをあきらめさせて、就職させるための、いい説得方法を教えてほしいのです。 高卒就職、栄養士、専門学校、短大の長所短所など、具体的なものがあるとなおいいと思っています。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- meranins
- 回答数2