検索結果

HDD容量不足

全4865件中3941~3960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDDとサウンドカードの増設方法について

    PCは「Prime Galleria XFR 860 Windows 7 32bit モデル」でカスタマイズしました。 スペック↓ OSは windows(R) 7 Home Premium ●CPUは インテル Core i7 860 (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/【VT対応】) ●メモリは 4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GB×2/デュアルチャネル) ●グラフィックボードは ATI Radeon HD 5870 1GB (DVI×2 / HDMI / DisplayPort ※アナログ変換x1付属 ) ●HDDは(カスタマイズ) Western Digital WD15EADS (1.5TB SATA300) ●M/Bは インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード ●電源は(カスタマイズ) ENERMAX ERV950EWTです。 ENERMAX ERV950EWTを換装してもらったときに付属していたモジュラーケーブルが5つあります。(取説に書いてあるケーブルとは違うのもあります。) このPCに「WD15EADS」を2つと、「Sound Blaster X-Fi XtremeGamer」を増設するのに必要なものや方法を教えてください。 メモリの増設は一度したことがあるのですが、HDD等は一切わかりません。

  • 動画編集のフリーソフトは何がいいですか?

    ビデオカメラで撮ったものを編集してDVDに落としたいのですが簡単に出来るフリーソフトはありますか?ちなみにビデオカメラで撮ったものはPCに落とすかDVDに焼くことからはじめます。 内容は、結婚式の余興用に撮影したものでテロップを入れたり、音楽を重ねて入れたりすれば良いのですが。又、2人で別々に撮影したものを1枚に編集もしたいです。どなたかお願いします。

    • but0926
    • 回答数1
  • ituneをPCからHDに移動する方法を教えてください!

    念願のipodを先日購入し、曲を入れていたのですが、パソコンの容量が足りなくなってしまいました。 パソコンで調べたところHDにituneを移動させれば良いということはわかったのですが、やり方がわかりません。。 パソコン関係が苦手なので詳しく教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • OSが正常起動せず困っています

    閲覧ありがとうございます。 今に始まったことではないのですが、やはりPCになにかよくないことが起こってるのではないか と思い質問しました。 この状態が起き始めたのは半年以上前でその状態になってしまった理由は今では調べる方法がなくて困っております。 具体的な状態はパソコンを起動する→グラフィックボードのデータ表示→マザーボードのデータ表示→SATA接続であるHDDと工学ドライブのデータ表示→画面左上部でハイフンが点滅(ここでロゴが出るのですが設定でロゴを省略する設定に変えていました、そしてここで停止します) 起動がおそくなっただけかも と思い3時間ほど待ってみましたが起動しませんでした。 これだけならOSの設定が壊れたのかもしれない で済んだのですが なぜかその状態でPCの電源を強制的に落とし、再起動すると、 ハイフンが点滅する場面で「正常に終了できませんでした、どのような起動をしますか?」という内容のものが表示され、セーフモード、及び通常起動を選択するとちゃんとウィンドウズが起動するというものです。 OSはXPpro SP2 を使用しております。 この起動法で一応は起動していたため、すぐに解決しなくてもいいと思っていたのですが、やはり起動しないのには理由があるはずと思ったので質問しました。 よろしくお願いします。

    • S-ony
    • 回答数3
  • HDSCカードに容量以下のファイルが入らない

    HDD(USB)に入っている約5.8GBのキャプチャーしたmpgファイルを16GBの容量のHDSCカードにコピーしようとすると、容量が足りないというメッセージが出てコピーできません。オーサリングして一式のファイルとしては入れることができます。 コピーできない理由と、あれば対策をお教え頂ければ幸いです。1つのファイルの制限容量があるのでしょうか(4GBとか)。

    • qmm
    • 回答数3
  • 地デジチューナーについて

    PCV-RZ62を使っているのですが、これにアイ・オー・データのHDCP対応のディスプレイをつけてグラフィックボードをAGP接続のGeForce7600GTのHDCP対応を付ければ、地デジが見られるのでしょうか?教えてください。チューナーはアイ・オー・データかBUFFALOかピクセラにしようと思っています。

  • メモリとCドライブ

    Cドライブの領域が少なくなってきた時に、Cドライブ内のデータを削除すればメモリの容量は増えるのでしょうか? Cドライブとメモリの関係を教えてください

    • noname#106737
    • 回答数9
  • 起動直後に重いことをすると再起動してフリーズします。

    カテゴリーあってるか分かりませんが質問です。 最近、ウイルス対策ソフトを入れたり、起動してからすぐにネットにつないだりすると強制終了して再起動、そして白い画面に「NEC」と書かれた画面で止まってしまいます(いつもならそのまま起動準備に入るのですが) 起動して一、二分待機すればいつも通りに動きます。 対策ソフトをインストールしたまま機動すると起動→強制終了→フリーズ、となってしまうので終了前にはアンインストールします、それから何故かタスクマネージャーで「System」のプロセスを終了すると強制終了しません。(音が出なくなりますが) ウイルス対策ソフトは「AVG」を使っています。 一々AVGをインストールしなおしたりするのは面倒なのでどうにかしたいです。 言いたいことが伝わってるか心配ですが回答お願いします。

  • LISMO!のダウンロードが出来ない

    LISMO!をダウンロードしたいのですがメモリが256MB以下なのでダウンロードできませんと出てきました。 どうしたらダウンロード出来るのでしょうか。 パソコンのメインメモリは256MB、HDD40Gあると書いてあります。 ローカルディスクは1MG使用で空きは6MGあります。パソコンは多少昔のです。 なぜ出来ないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
    • fmajmcj
    • 回答数2
  • クリエイティブメディアの「ZEN」シリーズをお使いの方にお尋ねします。

    当方、クリエイティブメディアの、「ZEN X-Fi2」という製品を購入すべく、検討中です。 ただ、今月下旬の発売というだけで、店頭で見かけてもいないので、実際の使い勝手がまるでわかりません。 私はこれまで、SONYの「NW-E107」という、小さくて軽いのが取り柄、シンプルイズベストみたいなものしか、圧縮オーディオプレーヤーは使ったことがありません。これは、入れたら入れっぱなし、仮想的なプレイリストすら作れないというしろものです。曲順は、パソコンに繋いで入れ替えることはできます。 (ほかに、「MP3を入れたCDを再生できるCDプレーヤー」も持っていますが、こちらはフォルダ名、ファイル名の順番にしか再生できないという困ったちゃんです) そこで、ZENシリーズの現行機種をお持ちの方に、使い勝手をいろいろ伺いたいと思います。 以下の点を中心に、使ってみてのご感想などお聞かせください。 ○専用ソフトからの転送以外に、直接ドラッグ&ドロップでも曲の転送をできるようですが、その場合、再生される順番はどうなるのでしょう? (1)入れるときに設定した順。(2)後からなんらかの形で順番を任意に入れ替えられる。(3)再生するためには必ずプレイリストを自分でつくらねばならない→アルバムなどを入れたらそのままの順番で再生してくれることはない。 ○内蔵メモリと、microSDカードとの連携はいかがでしょう? たとえば内蔵メモリの中の曲とカードの中の曲をチョイスしてプレイリストなど作った場合、シームレスに再生できるのでしょうか(カードを使っていることを意識するような場面があるのでしょうか) ○当方、ライブやクラシック音楽など、トラック間の無音部分がゼロでないと意味がないCDをたくさん持っています。これらの曲を入れた場合、再生時に無音部分ができるということはありませんか? 基本、MP3ではどうしても無音部分はできてしまうわけですが、プレーヤーによっては、それさえもつなぎめがわからないように再生できる、などと聞いたこともあります。(この手のプレーヤーをほとんどさわったことがないため、詳しくはわかりません) ○プレイリスト(が作れるとして)の自由度はどうですか。あくまで「曲単位」ですか? MDの編集のように、曲の途中に任意にインデックスを入れて、「A曲のイントロ」と「B曲のボーカル」をシームレスにつなぐ、などという真似は……できませんよね、ふつう(笑)。できたらすごいな、と思いますけど。 (HDDレコーダーで映像のプレイリストを作る場合、普通にできる機能だと思っています。これを音楽でできたらメドレー編集などが楽しいのに) ○私が検討している機種には「通信機能がない」そうですが、お持ちの機種に通信機能があれば、それはどういう使い方をするもので、どんな風に役に立っているかを教えてください。 ○その他、なんでも。「こんなはずじゃなかった」「これは思いがけず使いやすい素晴らしい機能」などなど、ご自由にお書きください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付HDD(バッファロー製)とiTuneのインストールについて

    助けて下さい。iTuneを使用し続けてディスク領域不足となり、外付HDDを購入しました。以下、下記の状態にあります。尚、当方素人レベルの知識しかございません。 (1)誤ってiTuneをプログラムから削除してしまいました。 (2)アップル社HPより再度iTuneをインストールしようとしましたが、ディスク領域不足でインストールできませんと表示されました。 (3)PC本体のメモリーは130MBほどの余裕しかありません。PCは6年ほど前に購入した、512MBのノートPCです。 (4)外付HDDは正しく接続されています。320GBのメモリーがあります。バッファロー社製のHD-PF320U2-BK、ポータブルHDDを使用しています。 HDDを接続した事でメモリーが増えたはずなのに、なぜインストールが出来ないのでしょうか?どなたか素人にも理解できるような易しいご指導をお願いします。

    • symy915
    • 回答数4
  • 未割り当てパーティションについて

    未割り当てパーティションについて ディスクの管理画面で、現在、未割り当てとなっている、領域を、 Dドライブとしたいのですが、右クリック⇒新しいパーティションを 選択しようとしても、灰色となってしまい、選択できない状態になってしまっております。 どなたか、Dドライブの作成の仕方がわかる方おりましたら、よろしくお願い致します。 以下のページの1番上の画像とディスク管理画面の方は、まったく同じ 状態となっています。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002643.htm

  • HD増やしてる人は何を保存してる??

    HD増やしてる人は何を入れてデータ埋め尽くしてるんですか?

  • バックアップについて

    リカバリディスクを作成したいのですが、オススメのフリーソフトはありませんか?

  • パソコンの動きを早くしたい

    VAIOのノートパソコンですが、 CPU:インテルCore2Duo T5500(1.66GHz) メモリー:1GB HDD:100GB Windows Vista を 使っています。 HDDは85GBまで使っています。 ゲーム、動画などで使っていると、処理速度が遅く止まっている感じがします。 早くするために、HDD(外付け)を増設した方が良いのか、メモリーを交換したほうが良いのか教えてください。 結果は両方やらなければならないかもわかりませんが、どちらを先にやったほうがいいのでしょうか?

  • PCのM/BとCPUだけを交換することは可能ですか

    タイトルの通りです。 つまり、PCが古くなってきました。 eSATAもないし、PCI2ではないし、PCI EXPRESSでもありません。もちろん、USB2.0でもないような。。。 そこで、HDD(OS等含む)をそのままで、 M/BとCPUを交換したいのです。もちろん、eSATAなど 追加ボードは入れますが。。。 そんなこと可能でしょうか? 自作はしていますが、一からの組み立てではなく、 変更はしたことがないので、ソフトはそのままにハードだけを どこまで変更できるのか、分からず、困っています。

    • apex
    • 回答数11
  • flvの動画ファイルが大きすぎてスムーズに再生できません

    MacOSX10.3.9を使用しています flvの動画ファイルが大きすぎてスムーズに再生できません たぶんサイズ大きすぎるとのこことで サイズを小さくするかAVIに変換すれば良いかと思っています なにか オンラインサイトか フリーソフトご存じでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
    • meguu66
    • 回答数3
  • LINUXのハングアップ

    CentOS5.3を使っています。 フリーズします。 何個かPCI関係、メモリー関係のエラー出るようになりました。 立ち上がることはたちあがりますが(GUIまで)、ほって置くと HDDアクセスしっぱなしになり、GUIもマウスの矢印のみ(動きます) になりまったく使えません。 ubuntuでもアップデートに失敗したとき(だとおもう)同様な症状になりました。(違うマシンです) 同じような経験をされた方もしわかれば対処法と原因を教えていただけませんでしょうか? LINUX固有のなにかあるのでしょうか?

    • denza
    • 回答数7
  • ゲームを起動するとバグる。

    こんにちは。 おとといからファンタジーアースゼロってゲーム起動してしばらくすると画面がちらついて勝手に再起動したり止まってしまうんです・・・。 今まで何も不自由なく遊べてたのですけど全くできなくなってしまって・・・。 パソコンに詳しくないのでどうしようもなくてとりあえずこちらに書き込ませて貰ったのですけれど、何が原因でこうなるのでしょうか? 宜しかったら教えて下さい。

    • LEMON55
    • 回答数2
  • Lhaplusでデータを圧縮しましたが、うまく解凍できません。

    Lhaplusでデータを圧縮しましたが、うまく解凍できません。 (ちゃんと圧縮できているのかもよく分かりません) パソコンの空き領域がほとんど無く、圧縮した後も空き領域は 増えるというより逆に何かをするたびに減ってしまいます。 どなたか助けてください;; よろしくお願いします。