検索結果

HDD容量不足

全4865件中1~20件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDD容量不足

    タイトルの件で色々データを整理していたところ、以下のフォルダで異常に膨大なデータを消費していました。(50GB以上) C:\ProgramData\Sony Corporation\SOHLib\DB\Thumbnail このデータは削除してもよいのでしょうか?実際リネームするとすぐ同名のフォルダが生成されてどんどんファイルが生成されているようです。 できればこのようなフォルダの生成事体を設定で止めてしまいたいのですが。 皆様の意見よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • tootam
    • 回答数3
  • HDD容量不足

    写真のように、HDDのCの容量が一杯で、逆にDの容量が余裕があるので、Dの10GBくらい、Cの方にまわすことできないでしょうか? できるなら、方法もお願いします。

  • HDDの容量不足

    XPからVistaにアップグレードしたら、ハードディスクCの容量が極端に少なくなって、Dの容量が200G程になり、CとDの容量が逆転してしまいました。 Cはすぐに容量が足りませんと表示されるようになったのですが、 Dの容量をCに移動するにはどうしたらいいのでしょうか? 100G位移動したいのですが・・・

  • HDDの空き容量不足?

    HDDの空き容量が不足してきたので不要なファイルを削除しようと思いましたが、 実際のファイルサイズと使用領域が大きく違うので困っております。 具体的には以下の通りです。 ・マイコンピュータ - Dドライブのプロパティ   使用領域:243GB 空き領域:23.6GB ・Dドライブのすべてのファイルサイズ   43.9GB(保護されたファイル等も含む) 知人よりデフラグをかけみては?とのアドバイスで デフラグを行いました。 (空き容量が少なく、標準のデフラグは動作しなかったのでフリーソフトを使用しました。) しかし、サイズに変わりありませんでした。 200GBも何かに使われているようなのですが、このような現象についてご存知な方がおられましたらご教授宜しくお願いします。

    • popo145
    • 回答数1
  • HDDリカバリーで空き容量不足??

    今まで使用していたHDDが壊れてしまい、新しく購入して換装しました。壊れたHDDは80Gで新しく買ったHDDは120Gです。 まず、HDDをフォーマットする為に別のPCに外付けで接続し初期化しました。 パーティーションはプライマリーでファイルシステムはNTFSです。 フォーマット完了後、壊れたPCに換装しリカバリーディスクで起動させると、空き容量が足りませんと言うエラーでリカバリーで着ませんでした。何か手順間違っているのでしょうか? OSはXPを使用しています。 誰か教えてください。

  • 空き容量11GBのHDDが容量不足??

    NECのLaVieCにI・O DATAの60GB外付けHDD「HDA-i60G/1394」を繋いで使用していますが、空き容量が11GBくらいになった頃「容量が足りません」という表示が出るようになり書き込めなくなりました。 「まだ11GBもあるのになぜ??」という感じなのですが、これはなにか最初の設定がおかしいのでしょうか? 確か、パーテーションがどうのこうの・・・という設定があったような・・・。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • HDD録画 残容量不足自動削除

    次の内容について教えてください。 BRAVIA KJ-43X8000Eのユーザーです。よろしくお願いいたします。 【機種名】BRAVIA KJ-43X8000E 【困っている事】外付けUSB-HDDで録画を使用。次の予約録画の時に残容量が不足するときに、、、保護なしの古い録画番組を自動削除するこはできないのでしょうか。 ユーザーで削除しないといけないのでしょうか。これは面倒です。 SONYのBDレコーダーの購入を検討中ですが、これらのHDD録画も残容量が少なくなると同様に自動削除して残容量を確保するこはできないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • kyhrtkc
    • 回答数1
  • 内蔵HDD容量不足で困ってます

    作曲用の音楽データ作成、Youtubeへ動画登録&再生、ネット閲覧を主な目的にPCを利用しているのですが、特に重いデータを保存していないのになぜかCドライブの容量が不足してきます。こまめにTempフォルダのデータを破棄したり、Cドライブのディスククリーンアップもしています。 動画や音楽ファイルは、知らない間に、知らない場所へ格納されているのでは?と思い、各フォルダを探してみましたが結局は見つかりませんでした。 どなたか、Cドライブの不要なデータを削減する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • PV4キャプチャー中のHDD容量不足

    初めまして、こんばんは。 突然の質問失礼します。 PV4でのキャプチャー中に(D4端子)ディスクの空き領域が不足しているため録画を停止しました。とよく、途中でキャプが停止しちゃいます。 もちろん HDDの容量が不足してるわけではなく・・・ もし、改善点がございましたら。お教えくださいませ。 セキュリティソフトは カスペの2009使っております。 グラフデフラグ spy bot でのスキャン済みです。

  • HDD容量不足の警告を消したい

    HDDの容量不足の警告がうるさく、表示を消したいので、あれこれ検索しましたが、バルーンを消すレジストリの設定しか見つかりませんでした。 バルーンがすべて消えてしまうのは都合が悪いので、この容量不足の警告だけをしないようにしたいのですが何か方法ありますでしょうか。 尚、該当のディスクはRAMディスクで、768MBのサイズに対して700MB程度のページファイルを割り当てています。

    • hascal
    • 回答数1
  • Win7 ブルースクリーン、HDD容量不足が原因?

    Win7のブルースクリーンが頻発して困っています。 当方まったくの素人で原因がわかりません。 主な構成は OS = win7 pro 64bit (sp1) M/B = intel DH55HC CPU = intel Core i7(2.93Hz) G/B = ELSA GLADIAC GT 240 DDR5 1GB (PCIExp 1GB) RAM = 2Gx4枚(うち2枚はTranscend JetRam)=8G(いずれもMemtest86+では異常なし) HDD = 120G(C)+4T(WD緑)+2T(WD赤)+2T(WD赤)+2T(WD緑)(2Tのうち1台はSAPARAID-PCI(玄人志向)で接続)(いずれもCrystalDiskInfo6では異常なし) 電源 = オウルテック RA-750(750W) STOPの内容は 0x0000001E (0x0000000000000000,0x0000000000000000,0x0000000000000000,0x0000000000000000) であったり、 0x000000D1 (0x0000000000060278,0x0000000000000009,0x0000000000000000,0xFFFFF88001178AD9) であったり、 0x0000001E (0x0000000000000278,0x0000000000000009,0x0000000000000001,0xFFFFF88001149ADA) であったり、 0x000000DA (0x0000000000000090,0x0000000000000009,0x0000000000000000,0xFFFFF880010E142A) であったり、 0x000000D1 (0x0000000000000278,0x0000000000000009,0x0000000000000001,0xFFFFF88001103AD9) などとなっています。 そして今気になっているのはCドライブ用のHDDの残容量の少なさです。 Cドライブは上記のとおり120Gですが、残がわずかに22G程度。 これが原因でストップエラーが起こっているのではないか、と…あるいは別の原因? ぜひご教示ください。

    • kachiso
    • 回答数5
  • 2台目HDD読まない・認識容量不足

    お世話になります。 この度中古のパソコンを手に入れ起動はできたのですがしっくりこないので、皆様のお力添え頂きたく質問致します。 HDDはSATA対応なのですがコネクタ全種類変えても全Port変えても認識できませんでした。 EIDEの方は認識できました。ですが2つ繋げるとスレーブの方が認識できませんでした。コネクタを変えてもです。 また外付けのHDDをPCの電源投入時から入れるとPCが途中でフリーズしてしまいます。 ですので現在の対処法は、その途中で止まるポイント(BIOSの設定にいく為にDeleteを押してくださいの所で)をすぎてから外付けHDDの電源を入れるといった状況です。 この影響から2台目HDDを読み込まないという症状がでているのでしょうか? またこの対策法はあるのでしょうか? またHDDも認識容量が極端に少ないという状況でもあります。 何かBIOSの設定でもあるのでしょうか? 公式ホームページにアクセスしたのですがサウンドしかダウンロードできませんでした。 最後にSATAとEIDE同時に接続する事は不可能だったでしょうか? 記憶があいまいでくだらない質問ですみません。 自作パソコン M/B ASUS K8V SE Deluxe

    • 894836
    • 回答数4
  • HDDの容量不足の警告を出したい

    windows2000sp4を使用しています。 MeかXPだったと思うのですが、確かHDD不足時に メッセージが出るようになってたと思うのですが、 2000でも同じ機能はありますか?

    • mudai
    • 回答数1
  • HDD容量不足でソフトがインストールできない。

    現在windows7 Ultimateで動作しているデスクトップPCがあります。windows10への無償アップデートの終了日が近いので、アップデートしようとしているのですが、現在Cドライブに設定しているドライブの残量が10Mbyteになっていることに気づきました。 windows updateもアップデート内容があるとのことで”実行”を行おうとしても (エラー内容) ”このコンピューターで利用できる新しい更新プログラムを確認中にエラーが発生しました。” エラー: コード80248014 Windows Update で不明なエラーが発生しました。 このような内容のエラーが発生してアップデートが中断してしまいます。 このデスクトップPCのHDDは”コンピュータの管理”--->”ディスクの管理”で確認してみたところ (ディスク0) 931.51GB (パーティションの割り当て) (D:)189.29GB NTFS (F:)244.14GB NTFS (G:)439.45GB NTFS (ディスク1) 74.53GB (パーティションの割り当て) (C:)74.44GB NTFS Cドライブは74GBなのですが、もうすでに残りが10Mbyteとなっています。 このPCにHDDのどのファイルやフォルダが容量を食っているのかフリーソフトをインストールして確認してみようと思ったのですが、もうインストールできないというエラーが出てきてしまいます。 例えば、ディスク1はもう残り10Mbyteで全く余裕がありませんが、ディスク0部分のパーティションではディスクで300GBぐらい残っているのですが、その空き領域をディスク1のCドライブに割り当てることなどは可能でしょうか? または、この場合最善の方法などご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • 空き容量表示が文字化け、HDD容量不足となってしまいます。

    空き容量表示が文字化け、HDD容量不足となってしまいます。 ACER Aspire easyStore H340-S1を購入しました。 最初は1TBで物足りていたのですが、空き容量が足りなくなって空きベイに1TBのHDDを3基増設しました。 増設したはいいが、使用領域(Byte数)を見ると文字化けています。 空き領域側は文字化けせずきちんとサイズが出ています。 (サイズはきちんと出ているが、円グラフだと青がマンタンになり、空き無しのように見える) HDD増設もこの商品はホットスワップ対応なので電源を入れた状態でHDDを追加しました。 そして、サーバの記憶域画面で増設したHDDを追加し、記憶領域として設定しました。 http://unionss.jugem.jp/?eid=1040 こちらと同じ作業を行なっております。 現在、WindowsHomeServerコンソールの「サーバの記憶域」ですが、 HDD合計サイズ=3.6TB 使用領域=約1TB 空き領域=約2.6TB 4台(H340-S1付属HDD1基+後付HDD3基)は正常と表示。 空き領域が2.6TBあるにもかかわらず、警告でHDDの空きがありませんとなってしまいます。 この端末(ACER Aspire easyStore H340-S1)ですが、4TBまで可能となっています。 実際… http://moa.at.webry.info/200904/article_1.html こちらの方のようにHDD増設し、2TB分のHDD使用している方もおられます。 私の場合はなぜ空きがまだあるのに1TBで頭打ちになるのでしょうか?なぜ使用領域が文字化けなのでしょうか? 私がまだ行なっていない作業があるのでしょうか? Microsoftのアップデートは行なっており、最新になっています。 この現象(1TB頭打ち、使用領域の文字化け)わかる方、対処方法を教えてください。よろしくお願いいたします。 画像ですが、後でも貼ることができるのでしたら夜にでも貼らせていただきます。

    • botch_s
    • 回答数3
  • Vistaを使っています。HDDの容量が不足

    HDDをC とD に分かれています。 Dは余っているのですが、Cがいっぱいになっています。 CからDにフォルダを移したいのですが、どうすれば 良いですか? 教えてください。

  • 【SmartHobby】補正でのHDD容量不足エラーについて

    SmartHobbyでのエラーについて、質問させていただきます。 デジカメより写真を取り込み、自動画像補正をかけようとしたところ、 処理が中断され、「HDDの容量が足りません。」とのエラーメッセージが表示されました。 しかし、HDDには写真補正には十分と思われる容量があります。(約50G) また、以前正常に補正が行えた写真も、同様のエラーになるようになっています。 121WAREを確認しましたが、上記現象については記載されておりませんでした。 エラー回避方法をご存知の方がおられましたら、どうぞご教授ください。 宜しくお願い致します。

    • yk0230
    • 回答数1
  • Local Settingsの容量が勝手に肥大してHDDの容量不足になる

    はじめまして。 使用環境  OS:Windows XP  CPU:Athron XP 1GHz  HDD容量:OS部分:8G,それ以外:32G+80G 症状  特にインストールやダウンロードをしていないのに、  OS部のHDD容量が数ヶ月前ぐらいから増減するようになった。  数百M単位で増減する。  これまでは、HDDの空き容量が減ってくると、ソフトをアンインス  トールして対応していたが、いくつがソフトを消すと、消したソフ  ト容量より多くのHDD容量が空くことがあり、その後ソフトを再イ  ンストールしても、ソフトの容量分しかHDD容量は減らない為、  HDDの空き容量を増やすことが出来た。  しかし、昨日は1日で1G増えて、OS部の容量が0になってしまった。  ソフトをアンインストールするにも、容量不足で出来ない状況  である。  何処の容量が増えたのか調べてみたら、Local Settingsの容量だが、  フォルダをプロパティで調べると4G以上あるのだが、中に入ると、  それらしいものは何処にもありません。  いつも使っているソフトといえば、IE,Firefox,VLC Media Player,  Excel,Getasfstream,Bitcomet, Spybot(自動検索), AVG(自動検索)  ぐらいです。  どなたか、対処方法をご存知でしたら、ご教授願いますよう、  よろしくお願いします。

    • Mr-Y
    • 回答数2
  • PS4のHDDの容量不足で困ってます。てか

    こんにちは。悩んでることはタイトルずばりです。弟が勝手に使って困ってます。二台目も検討してるのですがふんぎりがつきません。 最初からHD 交換しとけば良かったと後悔してます。 交換自体は2.5インチHDD.厚さ9,5ミリ以下ですよね?SSDやハイブリッドHDDは考えてません。 ここから質問です。 1: PS4って本体のシステム及びゲームデータなどまるごとのバックアップは可能なんですか? それともHDD交換後、まずはシステムをインストールしてその後にゲームデータを移動する流れしか選択肢はないの? 2: 2T希望ですがお薦め.....というか自分はこのメーカーのこの品番に交換したよって言う方、品番教えてくれたら助かります。くぐってみたら一つしかないみたいなんですが。 3: 2.5インチのって初めからFAT形式?てか、FATじゃなくても交換後、電源入れたら勝手にFATにフォーマットしてくれるんでかねー? わかる方返信くれたら助かります。よろしくです。

    • noname#227768
    • 回答数1
  • WINDOWS Storage Server 2003 OSが肥大化してHDDの容量が不足

    会社でWINDOWS Storage Server 2003 を使用しています。 システム用のCドライヴに12Gを割り当てて使用して1年位経ちます。 最近、Cドライヴの空き容量が1G位になってしまいました。 社内のでの共有ドライヴとして使用しています、データはDドライヴ に置いています。 このままではCドライヴの空きが無くなってしまいそうで怖いのですが、 特に新規にソフト等は入れていないのに何故こんなにOSが肥大化して しまうのでしょうか?