検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 耳の鼓膜が飛行機に乗った時の様な詰まった感じ
実は私は町の開業医の耳鼻咽喉科に通ってます。行くたびに詰まった様な感じのを耳抜きをエアーで抜いて貰うんですが、耳に水が貯まっている為にこの様になるのだそうです。ちょくちょく耳抜きを繰り返していても水は抜けてないようなんです。どうしてかと言うと、ある別の病院で脳のMRIを取ったところ「両耳のところが白くなっています。耳鼻科の先生に診てもらて下さい。」と言われました。その前から耳鼻科には通っていました。耳鼻科の先生に、貯まっている水は抜けるのでしょうか?と質問したところ。エアーで抜いてるうちに水も抜ける事を期待して耳抜きをしてます。そして水が抜けなければ鼓膜を切って中の水を抜きます。と言う事ですが、鼓膜を切って。と言われると切った後傷が治ったとしても余計聞こえが悪くなるんじゃないかと思ってます。体の傷も残るので素人考えで傷が残れば鼓膜が厚くなってしまって聞こえが余計悪くなるんじゃないかと心配しています。鼓膜を切るというそんな大がかりな事をしなくては水が抜けないのでしょうか?もっと簡単に水が抜けないものでしょうか?耳に詳しい方。あるいは先生。意見お願いします。教えて下さい。
- 2ヶ月になる娘の片方の耳から嫌な匂いがします。
2ヶ月になる娘の片方の耳から嫌な匂いがします。 特に耳垂れのようなものもなく、本人も機嫌がいいです。 本などで調べてみたところ”外耳炎”かなぁと思うのですが、 早めに病院に連れて行ったほうがよいでしょうか?
- 締切済み
- 育児
- yumemama529
- 回答数6
- 生後2ヶ月のビーグル(♂)です。髪の毛や耳への甘噛みに悩んでます。
先日クレートでギャン鳴きどうすればいいでしょう と質問させていただいたばかりで恐縮なのですが・・・ 我が家の生後2ヶ月のビーグル(♂)なのですが、 甘噛みにも最近悩まされております。 特に手は噛みません。(噛んでも本当に口に入れる程度です) 私が悩んでいるのは髪の毛と耳です・・・。 私が座って抱っこしながらなでなでしていたりすると、 まず口に狙いを定めペロペロ。 その後は耳、髪の毛めがけて飛びついてきます。 ソファの下に入ってしまったおもちゃをとろうとかがもうものなら ものすごい勢い(すごく嬉しそう)で走ってきて髪の毛をむしゃむしゃ 耳をペロペロがぶりっとします。 これが痛くて痛くて・・・。 口への執着もものすごく、勢い余って唇をがぶりっとしたりもします。 「痛い!」 と低めの声で言ったりもしますが、効き目は無いようで、 降参したかのようにお腹をみせたりもしますが、 撫でようとする手や、周りにあるおもちゃをまたガブガブしようとします。( 反抗しているようにも見えます・・・) 正直かなり困っております。 私なりに怖い声を出しているのですが、それが逆にいけないのかなとも思っています。 まだ赤ちゃんだし、しょうがないのかな とも思っておりましたが、そろそろ耳がなくなりそうです。(髪も) こういう場合どうすればいいでしょうか。 噛まれているところが髪や耳だとイマイチタイミング良く叱れません。 噛まれたら無視作戦が効果的でしょうか。 何度かやってみましたが、無視すると普通に一人遊びに精を出しており、 なんだかなー という感じでした (逆にこっちが寂しいくなるという・・・・苦笑)。 今回も長文で申し訳ありません。 どなたかわかる方アドバイスお願い致します。
- 高齢で耳が聞こえ難い方は、どんなふうに聞こえ難いのでしょうか?
高齢の母が、最近TVの音が聞き取り難いと、音量を大きくしてTVを観ているのですが、 高齢者は高音、低音どちらが聞き取り難いのでしょうか?またどんな風に聞こえるのですか? ブラウン管の古いTVなので、新しい液晶のTVに買い換えようかとも思っているのですが、変えても同じでは? とも思っています。何か方法はないでしょうか?
- 水泳のカロリー及び有酸素運動効率と耳つまりについて質問です。
水泳のカロリー及び有酸素運動効率と耳つまりについて質問です。 水泳を始めて1ヶ月です。 始めた頃は平泳ぎで脈拍が130~140くらいでしたが、だんだん慣れてきて120いくかいかないかくらいになりました。これって有酸素運動としての効率は落ちていると考えていいんでしょうか?また消費カロリーも少ないのでしょうか。 あと、クロールですが、片方(左むき)でしかうまく息継ぎができないんですが、水泳が終わったあとに左耳の頑固な耳つまりに困ります。解決方法はありますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yrrpk059
- 回答数4
- 耳かきをした後に耳から出血があり、頭痛が止まりません
耳かきをした時に軽い出血があり、次の日は耳の中が気圧が変化した時 に起こる”キーン”となる症状が一日あり、次の日から4日間、頭部 右側(出血したのは右耳)の頭痛が止まりません。頭痛薬は効いても 5時間位です。くしゃみをするのも少し怖いぐらいに痛いです。 ”耳の出血”と”頭痛”は関係あるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 耳に入れられる先が丸い442Hzの音叉を探しています
音叉を耳に入れて記憶すると良いと聞き、このような先が丸い音叉で442Hz、数千円程度までのものを探しています。共鳴箱付きでもいいのですが、箱から抜いて耳に入れられるものが希望です。 http://www.nition.jp/home.html 数百円くらいのものが幾つか見つかったのですが、知識がないため安すぎるのではと逆に心配です。良い音叉の選び方などありましたらよろしくお願いします。 http://www.fana.co.jp/tuning-fork.html http://www.e-pizz.com/accessories/tuner4.html http://www.rakuten.co.jp/sokone-gakkiya/657383/687777/920051/ http://www.ishibashi.co.jp/webshop/accessories/onsa/onsa.htm http://www.ikegaku.co.jp/accessories2.htm
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- RadishRage
- 回答数2
- 格闘技で左耳に蹴りをもらい反対側の耳に違和感が・・
今日、格闘空手の練習で、左耳に結構つよい蹴りをもらってしまいました。ちょうどうまく耳にヒットしたみたいで、耳の中に圧がかかったようです、そのとき、なぜかその圧が右耳に抜けたようで右耳に違和感があります。左から右に抜けてしまうなんて事があるのですか?いまもずっと両耳がへんな感じです、出血はありません。 鼓膜が破けてしまったのでしょうか?
- 携帯目覚まし時計(コンパクトで耳にはめる様な)ってどんなものがあります
携帯目覚まし時計(コンパクトで耳にはめる様な)ってどんなものがありますか? 会社の仮眠や、電車の乗り過ごし、予定時間を知らせる など、 周りの人に迷惑が掛からず、自分だけ反応したいのですが・・・。 今は、音楽プレーヤや携帯でそのような機能があるのかも知れませんが、 両者とも持っておらず。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 2467107
- 回答数1
- 犬の耳そうじはしないほうがいいと聞いたのですが…。
オスの中型犬の雑種を二匹飼っています。(二匹とも耳が立っています。) 常に屋外で飼っているためか、二匹とも耳の中が真っ黒なアカで汚れていて、 時々綿棒でそうじをしていたのですが、同居している親から 「犬の耳の汚れの臭いには、虫が耳の中に入ってくるのを防ぐ効果があるから そうじはしないほうがいいとラジオが言っていた。」と言われました。 そうして耳そうじをしなくなって数年たちますが、やはり真っ黒な汚れが気になります。 このまま全くそうじをしなくても大丈夫でしょうか。
- 新幹線で耳が痛くなるのですが我慢するしかありませんか??
初めて質問させていただきます。 年末に新大阪から東京まで新幹線で移動する予定なのですが、 トンネルを通過する際や速度が上がっている間中耳が痛みます。 飛行機に乗られた方などではよくお聞きする話なのですが、 新幹線でもそのように苦痛に思われている方はいらっしゃるのでしょうか?? 質問とお答えを検索してみましたがやはり飛行機搭乗時と同じく、 改善策としては *唾を飲みこむ *あくびをする *飴を舐める・飲み物を飲む *耳抜きをする *耳栓を着用する で良いのでしょうか... 飛行機のように高度差はない状態での痛みなので 耳管狭窄症やその他身体的な疾患が原因と見るほうが宜しいでしょうか。 出発の日が迫っており、病院に行ける余裕もないのでこちらにて何かアドバイスが頂ければと思います。 もし具体的なお答えが頂けるようでしたら、 *痛みを我慢してしまっていいのでしょうか *耳栓(気圧差対策用)は効果が期待できますか *耳抜きは素人が見よう見まねで行っても良いものなのでしょうか (新幹線などの中で痛みのある人が行っても問題ないでしょうか) など教えていただければ幸いです。 何度もされている質問内容なのでしつこいですが 皆さんとは少し違ったものに感じましたので改めさせていただきました。 宜しければお答えお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- nekoneko55
- 回答数6
- 耳鼻咽喉科の先生は、常に耳の状態を診ているか?
この間、子どもの耳掃除だけをしてもらいに、耳鼻咽喉科に行きました。 「はい、おわりました。」と医師が言って終わりました。家に帰ってから思ったのですが、せっかくだったら、中耳炎など耳の状態も大丈夫ですかと聞いておけばよかったかなと思いました(別にそのとき何も症状はなかったので問題はないと思いますが) そこで質問です。耳鼻咽喉科で、耳掃除だけをしてもらっても、医師は耳の状態(耳の病気はないか)も診ているものでしょうか?一般的な話でよいので聞かせて下さいませ。 専門家の方はもちろん、経験者の方もお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- noname#15413
- 回答数1
- ピアスのストーンの部分が耳に少し埋まってしまいました
ピアスのストーンの部分が耳に少し埋まってしまいました まだ開けて一週間ぐらいでファーストピアスです 埋まってるというよりストーン跡みたいのがついていて耳たぶへこんでる感じです ピアスの棒の部分はさほど短くありません このストーンの跡は残るのでしょうか? 皆さんも最初はストーンの跡つきました?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- wymmyiw
- 回答数2
- 左頬骨近辺の違和感と耳のパリパリと蚊飛症
左頬骨近辺の違和感と耳のパリパリと蚊飛症 3年前に帝王切開にて第2子を出産後 笑うと左頬近辺に違和感や耳のパリパリ蚊飛症にみまわれ まず、耳鼻科を受診しましたら「疲れ」との診断。 その後心配になり内科・脳神経外科(CT/MRI)・神経内科(MRI)・眼科 ・整形外科(首のX線のみ)を受診しました。 眼科では眼底での血流が悪いとの指摘をうけましたが それ以外の課は「異常なし」とのことでした。 先日、PCの前で仕事中気分が悪くなり手が痺れた直後に 再度脳神経外科を受診しても異常ありませんでした。。(4回目のMRIです・・) 症状としましては 昼食後に特にひどくなる顔のしびれと耳のパリパリ・閉塞感 めまい?目の前にヨコシマの洋服を着てる人なんていると模様がぶれて 見えます。 本日もかかりつけの眼科(総合病院)に行きましたが 造影剤をいれての検査もしましたが、眼の血流が回復しているのを 確認しているので、関係ないとの事でした。 ホルモンバランスなんでしょうか・・ それともメニエールや顎関節症なんでしょうか・確か、先日腰痛になり、踏ん張ったときに こめかみに違和感を感じました。 唇もじんとしたり、頬がぴくぴくすることもあります。 神経内科では時間が解決するかもしれません・・と言われたことも。。 心身症ですかね・・・ 症状がありすぎてわかりません・・・ 働いて二人のこどもを育てているというと先生は 一様に「疲れている」とおっしゃいます。 何かいいアドバイスがあればよろしくお願い致します。
- イヤホンで、耳に当てる部分が、ヘッドホンみたいなのありますね。
イヤホンで、耳に当てる部分が、ヘッドホンみたいなのありますね。 あれって、短所は何ですか?耳の中に差し込むタイプとは違いますか?(違わないことはないでしょうけど
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- noname#112342
- 回答数2
- 普通のヘッドセットで自分の声を耳に直接届くように
できますか? 自分で話すと、ヘッドセットのマイクが音を拾ってそれが直接イヤホンスピーカーに 届くという簡単な仕掛けなのですが。 記憶型ヘッドホンでそのような機種があるのですが、結構高価です。 そこで、普通のパソコンと2千円くらいのヘッドセットでできないかと思いまして。 パソコンはWIN 7 なのですが、フリーソフトなどを使ったりして できるようでしたら、設定方法など教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- boooks
- 回答数1
- 「いらないですか」は日本人の耳で聞くとどんな感じ?
日本語を勉強中の中国人です。少しおもしろいエピソードを思い出して皆様にお伺いしたいと思います。「いらないですか」という言葉は日本人の耳で聞くどういうふうに感じておられますか。 この前、会社でセールス電話をもらいました。相手は日本の方です。私が中国人であることをわかっています。私は「弊社は××製品の会社です」という言葉を聞いて、たぶんセールス電話だと判断して、少し笑っていて「営業ですか」と聞きました。これは間違っている言葉でしょうか。営業ではなく、セールスですかと聞くべきでしょうか。相手もその時少し笑っていて、「はい、営業です」と答えました。私が婉曲的に断りたいせりふをいろいろ考えているうちに、向こうが笑っていて、「いらないですか」という言葉がざくっと来ました。「わぁ~、わりと中国風ですね」と心のなかで少し驚きました。中国文化をよく勉強した営業マンだと感心しながら、少し寂しい気持ちにもなりました。すべては友好の雰囲気のなかで発生していたことです。お聞きしたいのは、その方はやはり中国人の私に合わせて「いらないですか」というストレートの言葉をかけてくれたのでしょうか。日本人同士なら、このようなシチュエーションで「いらないですか」という言葉が発生する可能性もあるでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- awayuki_cn
- 回答数3
- 耳の治療・検査 ~飛行機や海での痛みの対処
飛行機に乗るときや、海に潜るときにとても耳が痛くなります。 耳抜きをすればいいのでしょうが、それをしてもずっと痛いときがあり困っています。 なので、根本的にそのようにならないように治療をしたいのですが何か効果的な治療はございますでしょうか?あれば教えてください。耳の痛みはなりやすい体質や何か原因があるのでしょうか? 周りには耳抜きをしなくても全然平気な人も多くおります。 数か月後にキャビンアテンダントとして勤務予定なので深刻に直したいと思っております。 専門の方いらっしゃいましたら教えてくださいますか?宜しくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- aaaflowerose
- 回答数1
- 顎から始まって、今は、耳の奥が痛いのですが?
右顎からはじまって、右頭、次に耳の奥がいたいのですが、顎関節症でしょうか?2,3日で痛みが移動していきました。 ずっといたいのではなく、時々1から5分に1度位の頻度で動作や、つばの飲み込み方で、ズキッといたみます。ぜんぜん耐えられる程度です。脳の検査は、MRIを2ヶ月前に別の症状で見てもらったことがあり、問題なかったので、脳梗塞とかそういうものではないとおもうのですが。 顎関節症なのでしょうか? 話し方とか、そういうのは、かわりません。 少し前に同じ顎(そのときは顎だけ)がいたみ、一日で、治った経験があります。そのときは顎関節症だったとおもいます。 でも今回は痛みが移動します。もう1週間位つづきますが、様子をみてもいいものでしょうか? すぐ病院へいくべきでしょうか?またかかるなら何科へ行くべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- moe190120
- 回答数3
- 布の耳はなぜあんな加工がされているのか?
布の耳はほつれないような加工がされています。 ほつれ防止のためか分かりませんが、なぜ耳部分の布は他と違う手触りなんですか?