検索結果

老後資金

全4989件中3881~3900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中古の家買うか買わないかで悩んでいます。

    貯金親 200万  私 300万  別の通帳 600万 があり、雨漏りがある650万の物件を検討していたのですが、土地狭い 60坪未満 築40年 どん詰まりの物件です。雨漏り(直すのにかなり苦労しそうな感じの雨漏り)、外壁の張替え、ペンキ塗り、玄関のブロック粉砕、松の木削除、などでかなりの時間がとられます。車止めるのに結構苦労する、2台必要なので、玄関のブロック粉砕が必要、誰か来たらもう止める場所がない、どん詰まりなので車で通るたびに近所に迷惑かけそう。下水は引いてあるが、部屋はう~んといった状態。キッチンも汚いので買いなおし。雨漏りがえげつないので、キッチン、材料とかも含めて200万以上はかかってくると思います。 500万まで値段が落ちて購入意思までは行きました。 しかし、最後に知人の紹介で立ち寄った不動産屋にひとつだけ買えそうな物件があり、1100万 築40年 220坪 というのがあったので、見に行ったら、外観はしっかりしていそうな感じで、瓦だったので、雨漏りあるだろうなと思っていましたが、案の定3ヶ所ありました。ただそこまでひどくはなく、直せそうな感じで、それ以外の部分は細かい直しですみそうなのです。 キッチンや部屋もきれいな分類です。雨漏りについては難易度が高く、見た目が大したことなくても、直すのに想像以上の費用がかかるかもしれませんが。 車庫もあって車を止めるスペースにかなり余裕があり、作業場も確保できる勢いです。 ただ、家の両端に昔の人が建てるような おもや? のようなものがあり、それは不要なので崩そうとは思っています。あと浄化槽なので下水の催促と負担がウザいというのがあります。 ただ500万の物件と違い、一括で買えないので、親がローンを返せるのか心配するのです。 下の物件は600万頭金 ローン500万として20年で月2万くらいで返そうと思っているのですが。 皆さんならどちらを買いますか?買わないですか? 今は集合住宅に住んでいます。正直このせま苦しい賃貸生活が30年続いてきたので、引越し時かなと思っています。

    • noname#224982
    • 回答数9
  • 国益・国富・国威を食い散らすシロアリは?

    御一人様1名or1件で、理由を簡単に添えてお願いします。 ex:マスコミ・民主党・役人

  • 娘の教育資金は、財形貯蓄と定期預金どちらを使うのか

    そろそろ、本格的に、娘の教育資金を、しっかりと積み立てなくてはいけないと思いまして、 調べてみたら、財形貯蓄も、5年を超えると、自分の資金になるということを知りました。 また、銀行よりも信託銀行の方が利率がよいとのっていたり、 定期預金も役に立つようでした。 今、貯蓄可能な額として、100万を積み立てするとして、このあとは、生活費などは別にプールしても、 毎月の給料からの天引き(自動振り込み)で10万ずつは可能です。 どなたか、よいご助言をいただけるといいなと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • シングルですが、持ち家を考えてます

    二年ほど前から色々あり、この度やっと(?)シングルになりました。 念願だったマイホームも夢のまた夢になってしまいましたが、子供も3人おりますので、賃貸で生活していくよりかは、持ち家を購入できたらいぃなぁと最近強く思う様になりました。 今は実家に居させてもらっていますが、近々近くのアパートに子供たちと四人で入居予定です。 そこで。 賃貸に住み続けるか、住宅を購入するか、もしくは中古を購入してリノベーションするか、どちらがいぃと思いますか? ちなみに、正社員です。会社の住宅貸付も受けられるとのことでした。 二階建てよりも平屋がいぃです。 どのくらい見積もっておけば良いでしょうか? また、大手メーカーさんよりは工務店にお願いしたいなぁと考えています。大した理由はありませんが。。。 自分がこうしたいと言う見取り図は考えてあるのですが、この見取り図を持って行って、これをもとに話を進めてくれるのでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

    • em1ch1
    • 回答数6
  • 何回まで転職してもいいと思いますか?

     私は40歳の女性で、10年のブランク時代を入れて5回退職しています(うちパートが二回)、 さすがに転職活動に疲れてきました。なかなか採用まで行きません。 派遣社員を登録の予定でいますが、派遣を入れた場合70歳までどれだけ転職してもいいのでしょうか。 派遣ですとどうしても都度新しい職場環境に移る必要が出てしまいます。 育ちざかりの子供を抱えているため、とっても悩んでいます。 もうすでに人事から排除されるべきだと思いますが、この方法しか今はなくてとりあえず派遣登録しかないと思っています。  

    • noname#223995
    • 回答数5
  • 【日本の専業主婦世代の介護問題】日本の専業主婦世代

    【日本の専業主婦世代の介護問題】日本の専業主婦世代の女性の大半が夫の親の介護を見ないくないと回答。 自分の親の介護は見るけど夫の両親の介護は見ない? 夫が稼いで妻が専業主婦の世代ですらこれです。 夫婦共働きの女性は確実に親の介護はしなくない。施設に入って貰う。親の金で。 これなら子供を産む必要がないのでは? 子供を産んで子供に介護をして貰えないで自腹で介護施設に入るなら、なんのために子供に多額の教育費をかけて大学まで行かせてるの? 大学行って東京の会社に就職して、年に多くてお盆と正月の2回の帰省。少ない人だと実家に帰省するのは0回とか正月だけしかも片親だけ交互に1年ごとに帰るとか。 親に産んで貰って、教育を受けさせて貰って、介護施設の費用を子供が出している人は殆どいない。 妻は自分の両親に色々と買ってるが、専業主婦。 要するに夫の金で自分の両親にだけ物を買ってあげて、夫が夫の両親に物を買おうとすると高すぎる。もっと安いやつで良いじゃんと言う。 どういう心理というか神経なんでしょうか?

  • 給料を全額恋人に渡す兄はだまされているのでしょうか

    55歳の兄には、同い年の恋人(?)がいるそうです。私はお会いことがありませんが、以前スナックを経営していた人で、兄曰く、ほがらかで楽しい人のようです。8~9年前からスナックを閉め、当初はほかの仕事(?)などをしていたらしいのですが、3~5年前から兄の給料で生活しているようです。兄は普通の会社員で、おそらく年収は4~500万円といったところでしょうか。給料の振り込まれる通帳を彼女に渡し、兄自身は、今年米寿で年金生活の母と2人で実家で暮らしており、生活費は全額母が出しています。つまり兄は、正社員として働いているにもかかわらず、母(年金月額17万円程度)にパラサイトしている状態です。兄の恋人には小学生の孫が2人いて、シングルマザーの孫の母親(娘)が定職につかないため、彼女はその孫たちをほぼ1人で育てているそうです。つまり兄はちょっとしたあしながおじさん状態なのです。兄は、以前は貯金もし、投資に回したりしていたのですが、今はほとんどないようです。兄はその恋人(?)との結婚を数年前から望んでいますが、母(まだ認知症の兆候は見られません)と暮らしているからなのか、理由はわかりませんが、結婚はしてもらえないようです。果たして兄は、彼女にだまされているのでしょうか?専業主婦である私自身が、兄の今後(老後?)に責任を持てるわけではないので、本人が幸せならと、今まで見て見ぬフリをしてきました。しかし、貯金や母の年金まで取り崩していく兄を見ていると、退職後、金がなくなり、恋人に捨てられた兄の面倒は、私や私の子供たちに回ってくるかもしれず、少し迷惑な話です。母の面倒は見れても、正直兄まで責任は持てません。兄はボロいシャツを着て穴のあいた靴や靴下をはき、車にも乗らず(以前はもっときちんとしていた)決して贅沢はしておりません。年何回か行っていたユーミンのコンサート(数少ない楽しみでした)にもここ数年行っておらず、その恋人と付き合って何が楽しいのか、正直、私にはわかりません。兄は、恋人だと思っているその女性に、ただ、だまされているだけなのでしょうか。

  • 既婚者の方、家計管理について

    既婚者の方に質問です。 家計管理はご主人と奥様どちらがなさっていますか? 理由も含めて教えていただけるとうれしいです。

    • aioiaoi
    • 回答数6
  • 60代両親の今後の住まい

    両親は、同じ地方で生まれ育ちましたが、転勤で都心に10数年住んでいました。 今はまた地元に戻り、祖母(80代前半)の家(築50年ぐらい)の近くの賃貸マンションに住んでいます。 (通勤の関係で、今は祖母と同居していませんが、まもなく退職です。) 私は30代女性で、結婚して都心の賃貸に住んでおり、実家までは飛行機で帰る距離です。 今、両親が引っ越しで持ち家を売ったので、手元に2000万くらいの現金があるそうです。 (その他の貯金の額はわかりませんが、どちらかというと裕福な家庭だと思います。) そこで、そのお金の使いみち、今後の住まいのことで悩んでいます。 大きく分けると選択肢は、新築マンション(2500万)購入、中古マンション(1000万)購入、祖母宅の建て直し、祖母宅の一部リフォーム、この4つです。 マンションでの祖母との同居はあまり考えておらず、祖母の介護が必要になればその期間は、同居。看取ったらマンションに戻る予定です。 また、老後は、中古マンション購入や祖母宅のリフォームぐらいにして、貯金出来た場合は、高齢者用マンションや老人ホームに入るか、私達夫婦がいる都心の中古マンションを買って住むなども考えているようです。 新築マンションや、祖母宅の建て直しにしても、その後売れた場合は、上記の選択肢も考えているようですが、少なくとも祖母宅を立て直した場合は、あまり買い手がいないのでは…と思います。 私としては、祖母宅のリフォームぐらいにして、なるべく貯金し、将来は、老人ホームなどに入るか私達の側に来てほしいと思っています。(同居は考えていませんが…) それか、まだ別居したいならせめて中古マンションにして、貯金すればいいと思います。 しかし、両親は新築マンションの方が、祖母との同居の際は貸したり、自分たちに介護が必要になれば売ったりできていいのでは…と考えいるようです。 ちなみに、新築マンションは、新幹線の駅からも徒歩で行ける場所で、空港などへのアクセスもいいので、需要もあるのでは…という予想です。 祖母のことを第一に考えるなら、祖母宅の建て直しだと思いますが、近くの商店街も寂れてきていて、祖母宅を建て直すと、いい値段で売るのは難しいように思います。 どの選択肢がベストかは、あとになってみないとわからないとは思いますが、どうしたらいいと思うか、みなさんだったらどうするか、などアドバイスお願いします。 (カテゴリー変更させていただきました。)

    • noname#228348
    • 回答数5
  • 手相は当たりますか?

    手相占いを本やネットで調べても、同じ線でも書いてあることが違いますが、本当に手相占いは当たるのでしょうか? テレビに出てる手相を占ってる人達に占ってもらった方で本当に当たった方、占い師に言われたのと現実が違う方も、ご意見ください。

  • 旦那の生命保険

    いつもお世話になっております。また旦那の生命保険の事で質問です。私と旦那は別々の保険会社です。 旦那はバツイチで前妻との間に子供達がいます。今旦那は明治安田生命の9000円くらいの保険に入っていてもし死亡した場合前妻との子供に生命保険が入るようになってます。それはそれで良いのですが… 私にも子供が生まれ、毎回生命保険掛けて欲しいと言っています。結婚して十ヵ月、私と生まれたばかりの子供には生命保険掛けられてません。結構ショックでした。 前置きが長くなりました。 今、入ってる明治安田生命とまた別で旦那は生命保険を掛ける事は可能ですか? 支離滅裂な文章ですみません。回答お願いします。

  • リンゴ・スターに存在意義はあるのか?

    まぁ昭和にまみれた日本人には(リンゴ・スター)の名前は売れている。ビートルズの生き残りではあるが、何のとりえもない男である。代用が利く有名人の、主役であると言っても過言ではない。 だいたい(リンゴ・スター)という名前からして、日本人を愚弄している。日本人にとっては、とても覚えやすい名前で、まるで和製英語のようだ。そんな野郎が近々来日し、東京・大阪・名古屋・福岡あたりでライブをするというのだから、こっちとしては聞き捨てならない。 もう日本人も、欧米の老人たちも、そろそろビートルズの呪縛から解き放たれるべき時期だと思う。ビートルズに直接影響を受けたミュージシャンがどれほどいるだろう。たぶんゼロだと思う。そのビートルズの中でも、最も異彩を放っていなかったのがリンゴ・スターなのだ。 青森出身の歌手ででもあるかのような、そんな田舎者が今どき日本に来て、何をしようというのかエタイが知れない。ポール・マッカートニーは日本に来てほしくないミュージシャン第1位であるが、リンゴ・スターは、もう論外である。その必要性がまったく無い。 それなのに、あいつらは来る。こっちが求めてもいないのに、何かと理由をつけてやって来る。まるで泥棒とか追い剥ぎのたぐいである。はたしてリンゴ・スターに日本に来る必要性はあるのか?またリンゴ・スターに存在意義はあるのか? かつ、リンゴ・スターは本当にスターなのか?今夜はオツマミが無い、ココロ(グレゴール・ザムザ)な私に、誰か教えて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=IC8qPpnD0uE

  • 夫婦での年収

    40代中は夫婦合わせて手取り収入がいくらくらいあると、まあ、そこそこと納得すべきですか。 NETは数千万から、いわいる低所得者までが混在して、現実味がありません。 みなさんの希望でも結構です。 わたくしどもって、どれくらいなんだろうと知った上で今後の(老後も含めて)設計を立てねばなりません。 現在は一人息子の国立の学費と仕送りです(6年間の1年が終わろうとしています) よろしく、お願いいたします。

    • noname#215350
    • 回答数4
  • みなさんの節約術を教えてください

    夫婦2人暮らしで、生活費がなんと31万円もかかっています。外食は月に1~2万円で、タバコを2カートン(約9200円)吸っております。その他は特にお金を使うような趣味はありません。食事は質素です。スマホは二人で1500円くらいです。二人とも医者にかかっているので医療費が1500円かかっています。家賃が最も大きく、家賃+駐車場で88000円もかかってしまっています。二人で働いてなんとかやっていってるのですが、貯金をしていきたいので、節約することを本気で考えています。 皆さまは、生活をしていく上で、どういうところをどういう方法で節約しておられるでしょうか。常識的なところから裏技的なところまで幅広く教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローンの審査が通るかどうか判定してください。

    住宅ローンの審査は最低どれくらいで通りますか? 土地込みで2500万円ほどの家を建てられるでしょうか? 世帯年収500万円ほど ローンなし 貯金200万円 頭金100万円 夫婦共27歳、子供なし、持病なし、35年ローン、月々の支払は6万円程に抑えたいです。 クレジットカード2枚所有。 【不安な点】 去年生活費用の通帳が残高不足で催促の紙が来てからコンビニで支払う事が何度かありました。 主人が独身の頃レイクで20万円ほど借りていました。結婚前に完済しています。 先日発覚したのですが今もアコムで15万円程借りているらしく、それはすぐ完済させる予定です。 こんな状態でも住宅ローンの審査に通るでしょうか? 家賃を払っているのが勿体無いのと、定年までにローンを払い終えたいので少し焦っています。 よろしくお願いいたします。

  • 地方在住の家計について

    地方在住の家計について、 そして、子どもを望んでいることについて、 相談です。 まとまりませんが、よろしくお願いします。 地方在住、夫婦とも30代前半、結婚して約一年、子どもはこれからです。 なかなか周りの人に、貯金額がいくらとかまでは話せないので、相談させてください。 できたら地方在住の方に答えてもらえるとありがたいです。 ◆具体的なお金の話の前に、少し身の回りのことも…。 私は仕事を続けていたのですが、結婚が決まった頃から、パワハラやマタハラがはじまり… 直接関係ないので詳細は伏せますが、結果的に、主人に「もうそんなとこやめていいよ」と言われて退職しました。この夏から専業主婦です。 仕事をやめてすぐは心身ともに疲弊しきっていたので、主人の「しばらく休んで」という言葉に甘えていたのですが、ひと月もすると「そろそろ働かなきゃ…」と焦ってきました。 子どももいないのに働かないのも…という思いと 子どもがほしいからしばらくゆっくりした環境で妊活したい…という思いと (前職でのストレスで月経が止まったりした時期があったので…) どちらもあります。 ◆現在のお金のこと 今は、主人のお給料と、貯金で生活しています。 夫 正社員 手取り月18~20(こちらの地方では平均くらい) 貯金は ・二人の結婚前からの貯金があわせて500くらい ・生活費用の貯金が100くらい あります。 それとは別に、私は奨学金を返済しているので、それ用の口座に とりあえず3月までは返済できるだけの額が入ってます。(主人も知ってます) 必ずかかるお金としては ・家賃…4.5(駐車場込) ・光熱費…2 (すべてあわせて) ・車のローン、維持費など…5(二人分) ・保険…3(二人分) ・携帯、通信費…1.5(二人分) =計16 で、これは主人のお給料でまかなえます。 食費や日用品などは、残りと生活費用の貯金から…というかんじです。 ちなみに蛇足ですが、住んでいるのは2DKのアパートです。 地方なのですがなぜか家賃だけは高い土地柄で… 新しいアパートがたくさん建ってるのですが、それだと6~8万いくと言われ 少し年数はたってるけど、小奇麗に管理してあるアパートを見つけました。 ので、そこは周りの人やタイミングに助けられたな~と感謝してます。 ◆周りの考えや、今後のこと 主人の考えとしては ・少し休んで、落ち着いたらパートっていうのがいいのでは ・でも夕方までには帰ってきて。自分より早く帰ってきてほしい  (ちなみに前職は主人より帰りが2時間くらい遅かったです) というかんじです。 お互いの両親(みんなまだ働いてます)は、ありがたいことに ・まぁしばらくゆっくりしたらいいじゃない という考えのようで、口うるさく(働けとか、孫が見たいとか)は今のところ言われていません。 その中でも私の父は… ・もともとお前は体が弱いし、旦那くんがいいって言うなら休んでおきなさい ・奨学金のことも、自分(父)が働いているうちは協力できることもあるから… と、ちょっと私に甘めなとこがあります。(ありがたいですね) ちなみになぜか私の妹(独身)は ・今のうちに妊活だよ!早く子ども見せて!! と、たぶん誰よりも子どものことを言ってきます。(明るいかんじなので気にはなりません) 私自身の考えは、最初に書いた通りです。 そして、ありがたいことに、周りの人達に「働け」などは言われていないので しばらくはゆっくりしてもいいのかな…という甘えた気持ちもあるのですが 自分が子どもの頃の貧乏や、奨学金の返済できつい思いをしたことがあるので 自分の子どもにはそんな思いをしてほしくない、 そのためには今貯金を使って生活するんじゃなくて、貯金を増やさないと… という気持ちも、もちろんあります。 それに、自分の携帯代や保険代も主人の稼ぎから…というのもちょっと気がひけます…。 自分の中の最優先事項としては「子どもを授かってあたたかい家庭を築いていきたい」です。 でもそれまではパートにできるべきか… 周りに甘えてゆっくりしてもいいのか… この家計と貯金額と、私の年齢(妊娠できるか不安)と、いろいろ考えています。 周りにお金の話などはなかなかできず、一人で考えているとまとまらず…。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 もしよかったら、ご回答よろしくお願いします。

    • noname#223003
    • 回答数4
  • オバマケア

    オバマが取り組みたかった、大きな問題は、 1.核廃絶 2.銃撤廃 3.医療問題 だったのかなと思います。 このうち、 核廃絶は、世界の警察として、後だしジャンケンでなくてはならない点で、時間がかかる。 銃撤廃は、NRA(全米ライフル協会)のパワー(権力)=票の問題。 と、理解しますが、時間がゆるすならオバマなら徐々に解決に向かえるのにと思います。 さて、もう1つの医療(国民保険がない)ですが、オバマケアで、少し、前進しましたが、これが進みにくいのはどの様な事情なのでしょうか。ほぼ知らないので教えて下さい。

  • 老後の生活について、教えてください

    いま、自分自身の老後について、いろいろ試算してるのですが、いったいいくつまで自分が生きるのかわからず(当り前のことなんですが)ちょっと困ってます。 具体的には、70歳からは月19万円で生活できるものでしょうか? 賃貸マンションで、家賃は8万円です。 子どもは独立しており、私ひとりの生活です。現在58歳です。 アドバイスしていただけるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 40歳で貯金800万円というのは少ないですか?

    私は現在40歳の独身男性です。 社会人歴は約15年で現在の貯金額は約800万円です。 酒、煙草、ギャンブルは一切せず趣味は映画鑑賞なんで毎月の出費はそれ程多くありません。 男にしては珍しく車には興味がなく走ればいいという感じなんで現在乗っている車は軽のワゴン車です。 会社は名前を言えばすぐにわかるぐらいの企業です。 子供の頃から貯金するのはどちらかというと好きなほうでした。 周りの人の話を聞くと40代の独身だと一千万円くらいの貯金はあって普通でしょう? といった感じですが会社の同僚も様々で同じ年代でも500万円くらいの人もいれば多い人だとそれこそ一千万近くもっている人もいるみたいです。いづれも独身実家住まいです。 40代といっても前半もいれば後半もいるわけでもちろん金額も違ってきますが40代前半の 独身だと大体どれくらいの貯金額が平均額でしょうか?

  • お金の悔しい思い出はありますか?

    お金の悔しい思い出はありますか? 私はもらえるはずだった失業保険総額50万円が、私が 申請をするのが遅れたせいで30万円しか貰えなくなって しまいました。本当に、大変悔しいです。 他の方々の悔しい思い出をお聞きすることでこの悔しさを 少しでも和らげたいのです。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

    • noname#213637
    • 回答数9